保育園に預ける親って産んだだけで育ててないよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 511件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/07 11:51:52

    保育園よりジジババに子育て丸投げしてる人の方が呆れる。

    甘え過ぎな知り合いが身近にいる。

    • 1
    • 18/07/07 01:05:34

    おつかれ。

    • 0
    • 18/07/04 08:59:50

    >>508
    うまく言えないけど見たらなんとなくわかる。

    • 1
    • 18/07/04 08:57:39

    >>505
    保育園と幼稚園の子ってそんなに分かる?
    私は全く分からないよー

    • 1
    • 18/07/04 08:56:28

    保育園で始まる前に、オムツ外しもひらがなの練習も家で頑張ったよ。
    丸投げじゃないわよー

    幼稚園の子は何もかも任せずに、家でやってるなんてすごいわー

    • 0
    • 18/07/04 08:33:53

    お金がない貧乏人は仕方ないと思う。

    • 2
    • 18/07/04 08:30:39

    保育園って、本当にお金で子育てしてもらってるって感じ!
    これ書いたら叩かれるけど保育園の子ってわかるなぁ。

    • 6
    • 18/07/04 08:18:33

    間違ってはないよね。
    家で育ててる人から見ればそう思うのもわかるけどな。
    だけど別にいけないわけじゃないよ。子供育てるために母親もお金作らないと生きていけないなら預けなきゃ働けないわけだしさ。
    言った人も事実を言っただけで、保育園に預けることをダメだなんて言ってないよね。
    まぁ普通は思ってても言わないものだけど…。

    乳児からかと思って読んでたけど、主のみ見る限り下の子も2才までは家で見てたんでしょ?
    私個人としては、産んだだけというのは大袈裟だなと思った。

    • 0
    • 18/07/04 01:36:12

    >>502
    保育園にいる時間の方が家にいて起きてる時間より長いのに家でもやってるとか…

    • 3
    • 18/07/04 00:43:56

    >>501
    え?家でもやってるでしょ。

    • 0
    • 18/07/04 00:40:28

    元保育士です。
    正直、そう思いますよ。
    だからといって、イコール悪いとは言ってません。
    ただ、事実、おむつはずしも離乳食すすめるのも、言葉の発達も人との関わりも食事のマナーも、保育園にお任せでしょう。

    なにか違うんでしょうか?
    事実は事実。
    悪いわけじゃない。別に悪いことじゃない。でも事実を突きつけられたわけですよね。まぁ普通はそれは面と向かって言わないけれど。

    そのようなお友達とは、今後お付き合いをやめられてはいかがですか?

    • 10
    • 500
    • 夕張シューパロダム
    • 18/07/04 00:20:19

    おーまだまだのびてるね
    ゴリラ母さんこないかなー

    • 1
    • 18/07/03 22:58:49

    >>495
    盛ってだなんて、下品な人、、

    • 0
    • 18/07/03 22:06:38

    >>495
    普通だよ。子供がほしいと思ったから。
    望んで出来た子供だから仕事辞めて専業主婦してたよ。

    • 1
    • 497
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/07/03 21:52:17

    すげー、まだやってんの?
    幼稚園でも保育園でも専業でも兼業でもどっちでもいーわ。

    • 9
    • 18/07/03 21:49:13

    >>482専業が怠け者ってあなたゴミ屋敷にでもすんでるの?
    専業は専業ですごく大変だよ。
    お宅は誇りとチリとゴキブリにまみれてそうね。

    • 1
    • 18/07/03 21:47:29

    >>483逆にあなたはどんな立派な理由で子ども作ったの?
    どうせ盛って出来ただけなんじゃん。

    • 1
    • 18/07/03 21:45:39

    >>484できる上司なんでしょう。
    あなたみたいなひとって馬鹿みたいになんでもまにうけるのかな?
    上司が部下にうちのこは会えない時間もあるけど凄く愛情かけて云々言っても痛いだけじゃん。
    あなたってブッサイクな子ども見せてきて可愛いでしょ?なんでも出来てうちのこ天才なのとか言ってそう。

    • 0
    • 18/07/03 19:57:16

    >>128
    1号認定(幼稚園)と2、3号認定(保育園)があって、幼稚園入れて延長使った方が金額的に安いとかあるからね。
    年収高かったら保育園より幼稚園の預かり使った方が安い場合あるよ。

    • 0
    • 18/07/03 19:17:23

    >>490
    でも、たまに専業でこのママどうやって生活してるの?っていうようなのいるよね

    余計なお世話だけど。

    • 0
    • 18/07/03 19:05:55

    >>475
    みんなあなたみたいな意見だったらいいのにね
    女の敵は女だなーやっぱり

    • 2
    • 18/07/03 18:53:41

    >>489
    旦那だけじゃなくて、自分も働かないと生きていけないって意味だよね?
    それは別にそこまで大半じゃないと思うけど。
    私の周りは専業ばかり。

    • 0
    • 18/07/03 18:37:06

    >>484
    え?自分が働いてなくても、働かなきゃ生きていけないくらい分かるよね?あなたもご主人が働いてるから生活できてるんだよね?

    • 0
    • 18/07/03 18:31:30

    まだやってんの笑

    • 1
    • 18/07/03 18:30:20

    皆が皆そんな風には思ってないよ。
    一部の人でしょ?そんな失礼な事を言われたの?

    • 0
    • 18/07/03 18:24:38

    パート代が園代にならない?
    大きなお世話だけど二人とも保育園でフルパートの方がよくない?

    • 0
    • 18/07/03 18:16:35

    >>482
    専業が怠け者??
    あなたは家事や育児をその程度のものだと思ってるのね。

    • 1
    • 18/07/03 18:16:19

    >>481
    そうなんだー。
    専業だらけだから実感ない。
    働いてた頃、子持ちの女上司が園からの呼び出しが嫌で月の半分は保育園利用せずにシッターさんって人いたわ。
    子供が自分より保育士さんに懐いてるってネタにしてた。そのレベルはとても虚しいよね。
    会社に代わりなんていくらでもいるのにね。

    • 1
    • 18/07/03 18:13:24

    >>477
    子供がほしくて産んだのに、そのたった数年間ですら保育施設に預けちゃうなんて…
    働かなきゃ生活が厳しい人は仕方ないと思うけど、自分のキャリアのためにって人は、子供を育てたいというより単に我が子という存在がほしくてうんだのか?とちょっと思ってしまうわ。

    • 5
    • 18/07/03 18:13:21

    いけなくないよー
    専業なんてなまけものさんは、
    先進国じゃ日本くらいじゃないの?
    他人を否定しなきゃ自己肯定できないのかね。旦那の寄生虫にはなりたくないわー

    • 4
    • 18/07/03 17:53:06

    >>452
    世の中のほとんどの人は働かなきゃ生きていけないと思うけど?
    ご主人の稼ぎで暮らしてるんだからあなたが偉そうな口利くのはおかしいわ。

    • 0
    • 18/07/03 17:51:33

    主自身、預けて働くことに負い目があるんじゃないの?だから、何がいけないの?って聞いて、いけなくないよ!って賛同を求める。

    そうじゃないなら、堂々としていればいい。

    兼業主婦として、外でお金を稼ぐのも立派な子育てだし、専業主婦として家で子供と向き合うのも立派な子育てだと思う。

    • 4
    • 18/07/03 17:41:37

    でも客観的に見て、1歳前から預けてるのはそう思われても仕方ないよね。

    • 4
    • 18/07/03 17:33:32

    どうでもいい。

    • 1
    • 18/07/03 17:31:21

    >>461
    そういう意味じゃなくて…
    みんな幼稚園、小学校、中学校、高校、大学って行くでしょ?
    大人なるまで親だけで育てあげるなんて無理なんだから、赤ちゃんの頃のたった数年の差なんてどうでもいいよ。

    • 0
    • 18/07/03 17:29:22

    >>468
    ああ旦那がね。

    • 0
    • 18/07/03 17:28:26

    ねー。
    家庭で経済事情も方針も各々違うんだからどっちだっていいじゃんね。保育園だ幼稚園だギャーギャー騒ぐ人たちの気が知れないわ。

    保育園=育ててないって意味わからないし。
    家族のため子供を養育するための費用を稼いでるんだから、何もしてなくないのに。家族のため立派に働いて仕事の前後は家事育児して。何故それを馬鹿にできるのか理解に苦しむよ。
    どうして「道は違えどお互いお疲れ様」って思えないのかな。多かれ少なかれ、みんなたった一人きりで育児してるわけじゃないのに。他人と比較して見下したりして馬鹿馬鹿しいよ。

    • 8
    • 18/07/03 17:27:35

    女ってどうしてもこんな下らないこと言い合ってるんだろう。
    保育園対幼稚園
    普通婚対でき婚
    などなど

    暇だわね〜

    • 3
    • 18/07/03 17:27:29

    >>470>>469
    ごめんこのトピは全レス読んでないわ。
    兼業が税金盾にするのは毎回同じパターンな気がするけど。
    たださ、冷静に考えてみて?

    扶養内で働いているパートと専業の納税額の差って、そんなにある?

    あと保育園といえば、生活保護世帯、収入が少ない母子家庭も一定数いるわけで。
    子どもに罪はないから無駄とは言いませんが、税金の投入のされ方はものすごいと思いますよ。

    • 0
    • 18/07/03 17:20:39

    働くママは忙しいので細かい事は気にしちゃダメ。

    • 3
    • 18/07/03 17:19:20

    >>469
    ちらっと見たけど だね。

    • 0
    • 18/07/03 17:19:00

    >>465保育園は税金の無駄遣いよ!っていいはじめた人にいいなよ。
    育児をサボってきた人が保育園を否定したがるんじゃない?
    自分は専業だから子どもと一緒にいるのよ!ってそれしかないから。
    私は日々家事と子育てだけを一生懸命やってるけど保育園に預けて働きながら家事もこなすママを否定なんてしないよ。
    尊敬!って感じ。

    • 6
    • 18/07/03 17:16:54

    >>465
    先に保育園は福祉、税金うんぬん書いたのは専業さんだよね?

    • 4
    • 18/07/03 17:15:27

    >>466
    専業が納税してる?
    どこに?

    • 1
    • 18/07/03 17:14:11

    幼稚だろうが保育だろうが、他所を見下してやっかんでる人の子供にはなりたくないな。幼稚だって昼間預けるわけだよね。今は幼稚にも延長があるくらい需要があるのに、何いっちゃってんのかな。世間の流れについてこれてないよ。家庭の中で収まってしまっているから、いろんな考えにもついてこれてないんだよ。もっと首振って視野を広げて。

    • 3
    • 18/07/03 17:14:08

    >>465
    ね。意味不明だよね。
    税金納めてるから立派に子育てしてるって感じ?だったらもっと納税してる専業の方が価値高めだけどね。
    補助金とかどうでもいいわ。

    • 0
    • 18/07/03 17:11:59

    なんで論点ずらしていくんだろうな。
    育児に関わってますか?って話だ。
    自信がないから税金方向に話をずらすのか?

    • 1
    • 18/07/03 17:07:36

    >>463たぶん辞退しないで貰えるだけフルでもらってるくせにうちは高収入だからもらえないのよとかいいはじめるんじゃない?
    幼稚園運営するのも国から助けてもらってるのも知らないで福祉福祉って恥ずかしいよね。
    幼稚園の専業って馬鹿だねって一括りされるのはごめんだわ。

    • 2
    • 18/07/03 17:04:48

    >>462
    本当、税金でお世話になってるとか幼稚園ママ馬鹿な事が言えるわ。
    なら、かえってくるお金は辞退しろ

    • 2
    • 18/07/03 17:03:17

    >>452保育園は福祉だよね。
    年間1人200万円以上税金が使われてるとか言われているよね。
    でも私立幼稚園でも国から結構補助金もらってますよ。
    それについてどう思う?
    私は全然違うんだけど、実はそんなに変わらない気がする。
    税金って言葉簡単に言うけど旦那が働いたお金なのによくそんな偉そうに言えるなーって思うよ。
    高収入の旦那が税金納めてるんだか知らないけど専業主婦の私は、保育園利用していてもフルで働いて税金納めている人の方がよっぽどプラスの存在だと思う。
    人それぞれ違うんだから自分を信じて頑張るだけじゃないかな。

    • 3
1件~50件 (全 511件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ