乾燥機使いたいけど電気代

  • なんでも
  • 胆沢ダム
  • 18/06/30 13:07:40

今使用してる縦型洗濯機が調子悪くなってきたから新しい洗濯機の購入を考えてます。
今は乾燥機は使わずすべてベランダ干しです。
でも、梅雨時期など洗濯が乾かない時に
乾燥機使えたらと時々考えます。
ドラム式洗濯機買って乾燥機使えたらなぁと考えますが電気代がネックです。
夫もなかなか縦に首を振りません。
せっかくお天道様がよく当たるベランダがあるのに乾燥機なんかけしからんとの考えです。
実際やっぱり乾燥機はかなり電気代掛かりますか?
なかなか理解のない夫がいるため、私独断で決められない現状です。

やっぱり縦型洗濯機にするべきですか?
本体価格もやっぱりドラム式洗濯機は高いんですよね?

電気屋で値段を見た夫がいったい俺の何か月分の小遣いだ?と驚愕していました。

皆さんどう思いますか?ご意見よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 下久保ダム
    • 18/06/30 19:20:50

    1回300円?!
    日立の5年前のドラム使ってるけど週3以上使ってるけどトータルの電気代エアコン合わせても15000円くらい
    つわり酷い時なんて半年くらい週10回くらい乾燥までしてたけど電気代全部で15000円~18000円くらいだよ

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • 23
    • 手取川ダム
    • 18/06/30 17:03:29

    >>4です。
    確か縦型はヒーター式しかなくて乾燥にも時間かかるし半乾きで乾燥時間短縮みたいな使い方なので完全乾燥はほぼ無理みたいに言われてます。たくさん洗うには縦型便利なんですけど乾燥必須なので候補から外しました。

    ドラム式のヒーター式も乾燥だけみるとヒートポンプの倍以上値段かかるみたいです。

    乾燥をよく使う前提ならヒートポンプ式がいいと思います。ちなみに7年毎日夜はタオル下着等のシワにならない物を乾燥、普通の洗濯も1日1~2回ペースで使ってたら、たまに乾燥止まるようになったので今年買い換えました。

    • 0
    • 18/06/30 16:40:01

    私も気になってた。
    電気代は人によって言うこと全然違うね。
    機種によるのかな。
    やっぱ電気屋さんに行って聞かないとダメなのかな。

    • 0
    • 21
    • 阿武川ダム
    • 18/06/30 16:31:59

    古いからかやっぱりそれなりにかかるよ…

    • 0
    • 20
    • 真名川ダム
    • 18/06/30 16:16:46

    >>10>>12は乾燥までで1回に300~500円の電気代?
    >>15は月に二千円から?
    どちらが正しい金額なの?

    • 0
    • 19
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/30 16:13:39

    うちは量がとても多いのでタオルは縦型洗濯機の乾燥、その他は浴室乾燥機です。
    基本的に夜間電力で乾燥かけるので電気代も多分合わせて一回100円いくかなー?くらいだと思います。梅雨時期とか毎日使ってたけど驚くほど上がってた記憶はありません。

    • 0
    • 18/06/30 16:10:08

    うちもパナソニックの30万の去年モデルのドラム。毎日乾燥使ってるけど、電気代全然変わらないよ。便利すぎていつも乾燥使ってる。洗濯から乾燥まで3時間くらいだし、最近のは早い。以前は日立のドラムだったけどこれは5時間くらいかかってたかなー。でもよく故障してたからパナソニックおススメです!

    • 0
    • 17
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/30 16:01:12

    毎日乾燥機してるけど電気代べつに高くない。

    • 1
    • 16
    • 阿武川ダム
    • 18/06/30 15:57:12

    うち義祖父母同居。
    もう歳だから家事を全て私が面倒見るために(後の介護のためもあるけど)同居始めた。

    でも最初のころは洗濯物は下着類もあるし自分でやる!とか言って、1日に2回回してた。
    雨の日も回して、私たちの分はドラム式で乾燥までやってフワフワだけど、義祖父母は「電気代が~」とか言って乾きもしないのに3日以上ずっと屋外(屋根はあるから濡れはしない)に干してたよ。
    不潔だし分けて洗濯機回すほうが電気代も水道代も洗剤代もかさむし、ついに私が痺れきらして「電気代がって言うならいっしょに洗濯させてください!」って怒って今は乾燥までやってる。

    付属の話のせいで長くなっちゃったけど、乾燥の電気代(1回数百円)よりカビ菌やそれによる病気の治療費や薬代、衣類やタオル、寝具の買い替えにかかるお金のほうが大きいよ!
    あと、縦型じゃ完全乾燥できないんじゃないっけ?
    ドラムのほうがいい。

    うちのはPanasonicの容量9kgのドラム式で15万?とかだけど、もう10年使っていて異常なし、乾燥もきれいにフワフワにできて、異臭とかもないよ。
    毎日のフィルター掃除(ゴミ取り除くだけ)や、たまに市販の洗濯機の曹用の洗剤で掃除してるくらいだけど。

    絶対に元取れるからって旦那さん説得して買い替えようよ!

    • 3
    • 18/06/30 13:51:36

    うち洗濯ほぼ干さない、毎日乾燥機使って酷いと1日2回乾燥機回す、ヒートポンプのドラム
    乾燥機に電気代2千円もいってない、干す手間取り込む手間考えたら安いわ

    • 3
    • 14
    • 寒河江ダム
    • 18/06/30 13:43:36

    乾燥機はシワができるとか

    • 1
    • 18/06/30 13:42:12

    >>6
    縦型の乾燥とドラムの乾燥は全然違うよ

    • 2
    • 18/06/30 13:38:15

    うちは縦型乾燥付きのだけど、乾燥代は1回30 0円くらいだよ。
    雨の日にコインランドリーに行く手間を考えたら、家でやるほうが断然良い

    • 1
    • 11
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/30 13:36:28

    >>5
    うん。男のくせに細かいのは嫌だね。
    洗濯するのは主婦なんだからある程度は妻に任せてほしい。

    • 2
    • 10
    • 奈川渡ダム
    • 18/06/30 13:33:05

    >>3だけど、
    手元に電気料金明細とその家電の電力?の数字が分かれば電気代も簡単な式で出せるよ。

    「電気代計算方法」で調べてみて。
    私の使ってるやつは1回乾燥かけたら500円くらいかかる。
    コインランドリーと大差ないよ。

    • 0
    • 9
    • 真名川ダム
    • 18/06/30 13:27:49

    うちはエネファームなので乾燥機の電気代ほぼかかってないみたいなものだから参考にはならないだろうけど

    やっぱり便利だと思うから
    毎日使うわけでなく雨が続いて洗濯干せない日だけ使うとか
    夕方まで干してからっと乾いてないときに洗濯機に戻してちょっとだけ乾燥機能使うとかはどうかな?

    でもお金に細かい旦那さんは購入すら許してくれなそうだけど

    • 0
    • 8
    • 真名川ダム
    • 18/06/30 13:26:30

    >>7だけど、うちはドラムじゃなくて縦型の乾燥機能つきのやつ。

    • 0
    • 7
    • 真名川ダム
    • 18/06/30 13:25:16

    毎日乾燥機するわけじゃなければ全然気にならないし、乾燥機の便利さ考えたら微々たる電気代なんてどうでもいいレベル。費用対効果は確実にある。

    • 4
    • 6
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/30 13:23:05

    うちは洗濯物の量多いから、梅雨時は除湿機+扇風機で空いてる部屋に部屋干ししてるよ。
    それで充分だよ。
    うちは子供たちがサッカーやってるから、ドラム式は選択肢から外したわ。
    今って縦型でも乾燥機能ついてるもの増えてるよね。

    • 0
    • 5
    • 湯田ダム
    • 18/06/30 13:21:13

    申し訳ないけど
    お小遣いどうのこうのって
    随分しみったれた思考の旦那さんだね。


    • 11
    • 4
    • 手取川ダム
    • 18/06/30 13:19:24

    私詳しくないけど種類で電気代が違うみたいよ。うちはパナの30万ぐらいのドラム式で季節関係なく夜毎日乾燥機使ってるけど、オール電化でエアコン24時間稼働で月16000~25000ぐらい。ヒートポンプ式だから電気代安いって言ってた。

    • 0
    • 3
    • 奈川渡ダム
    • 18/06/30 13:16:25

    干したまま乾燥できるやつが便利よ。
    ドラム型はどうしてもシワになる。

    電気代はものすごく上がる。

    梅雨時期だけなら、エアコンと扇風機で事足りるよ。

    • 0
    • 2
    • 津軽ダム
    • 18/06/30 13:13:39

    旦那に生乾きの臭い服着せてれば

    • 8
    • 1
    • 胆沢ダム
    • 18/06/30 13:11:42

    あげます。よろしくお願いします

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ