母親が独身の息子のために専業主婦でいる必要ある?

  • 旦那・家族
  • 阿武川ダム
  • 18/06/21 15:56:22

義両親の老後資金がほとんど無く、夫兄弟で生活費と介護費用を折半することになりそうです(-_-;)
でも、義母は若かりし頃から、パートすらしたことがなかったので、なんだか釈然としません。
私の両親が共働きしていることに関して、何度も可哀想よばわりされました。
(元公務員の実母は70過ぎてもまだパートもして経済的に自立してくれています。)

義両親は自営を廃業して家を手放し、独身の義兄に買わせた家に同居してますが両方共無職です。
義母曰く「長男ちゃんと同年代の男性は、奥さんが家事や身の周りの世話をしてくれるのだから
私が働きに出る訳に行かないでしょ。家のことは誰がやるの?」とのことです。

でも、私達は子供がいたって共働きです。義両親のせいで、ますます共働き必須になりました。
なんで働く努力を全くしてこなかった人達を、共働きまでして支えないといけないんでしょう?
今までずっと、子供の学費のために、老後は子供に迷惑かけないようにと思って働いていたのに。

義父が病気になったものの、延命しないことになったので退院するそうですが、義母が自宅での
介護を嫌がってるため、高額なお金のかかるホスピスに入れないといけないそうです…。
それとも、自宅介護を引き受けずに済むだけでも、まだいい方なんでしょうか?

90で亡くなった私の祖母ですら、体が動けるうちは働いて、金銭的には一切迷惑を掛けないで
介護や葬儀費用まで祖母名義の貯金で賄えたので、義両親が無責任に思えてなりません。
それとも、男の子=未来のATMと思って育ててる人もまだいるんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 3
    • 阿武川ダム

    • 18/06/21 16:21:20

    >>2
    だから、先々のことを考えて共働きするべきだったと思うの。
    義母、毎日ダンスだの何だのと遊びまくって貯蓄もしてなかったし。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 阿武川ダム

    • 18/06/21 16:34:17

    >>4
    義母も歳だから、お袋に面倒見させたら共倒れになるだろう
    そうなると同居の義兄が困るから介護費用は折半するとか…。
    で、またその義兄の老後のことでいろいろ揉めそうですよね。

    こんな時に限って、義母も膝が痛いのなんのと言い出すし…。
    でも、食事の介助ぐらいはできそうですよね。
    ちゃんと介護認定を受けてヘルパーさん頼めばいいんだし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 阿武川ダム

    • 18/06/21 16:42:35

    >>5
    義母は長男の義兄に依存してるので、旦那はその点も義兄に対して
    心苦しく思ってるようなんですよね。親の面倒を押し付けて。

    でも、実家の両親は共働きで父は厚生年金・母は共済年金があるし
    生命保険に加入してるから、個人年金・個人介護保険って万全な
    体制をとってるし(そのために義母よりずっと質素な生活してた。)
    若い頃からちゃんと働いて対策すれば子供に迷惑かからないのに。

    男の子しかいないと、将来ATMになってくれると思うんですかね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 下小鳥ダム

    • 18/06/22 12:08:36

    トピ主です、みなさん、ありがとうございます。
    長男が同居してくれてると思った方が、精神衛生上いいのかもですね。
    旦那も義兄にだけ負担が集中したら悪いと思ってるようです。

    検討しているホスピスは全額自己負担だと20万~/月するそうですが
    ・義父は自立歩行できるし、認知症でもないから要介護でもない。
    ・優先度が低いため、どっちみち、しばらくは自宅で入居待ち。
    ・義母:家にいられたら困る!!の一点張り。
    っていう状態です。

    義父の容体は好転していて、自分でトイレにも行けて着替えも食事も
    できるから、義母はいつも通り家事をするだけでいいと思うんですが
    もし金銭援助するにしても、上限を決めないときりがないですよね。

    義母は少し前まで毎月のように旅行して、習い事に数万も掛けていた
    だけに、ほんと頭に来ています。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ