私、仕事してるの!ってパートだろ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/22 00:14:48

    仕事「にも」格があるという認識なら、他の「格」についても思いを巡らせた方が良いかもね。
    それから、1度もやったことがないであろうスーパーの鮮魚部門という仕事について、頭だけで理解したつもりになるっていうその判断力は、どんな仕事においても非常にリスキーな行為よね。
    想像力と行動力に欠けるというのは職種によっては本当に致命的だけど大丈夫かしら。

    • 1
    • 18/06/22 00:13:33

    人として終わってる。感謝してないと痛い目見るよ
    年老いたとき何も残らないよ

    • 7
    • 18/06/22 00:11:44

    結局主は落ちこぼれたのにプライドが追いついてないことだけはわかった

    辛いよね。大変だよね。

    • 9
    • 18/06/22 00:11:05

    主がパートだったら謙遜するのに社員だと傲慢なんだね
    何様だよ

    • 3
    • 18/06/22 00:09:41

    本当にすごい人って自慢とかしないし相手を思えて謙虚だよ
    そんなんだから旦那逃げていくんだよ
    そのままだと子供も逃げるだろうね(笑)

    • 8
    • 18/06/22 00:08:48

    >>338
    そんだけ働けば立派な仕事だよ。
    社員以上に働いているパートさんだっているんだから、一概に言えないよね。

    主がなんだか感じが悪いのはわかった。

    • 8
    • 18/06/22 00:08:38

    >>337 ごめん、正社員ってコメントした私の書き込みまたそんなこと言ったのかな?

    あなたなら見下すと思うけど一応専門職だからね

    • 1
    • 18/06/22 00:06:36

    主の言う事もわかるよ。
    ちょっと思うもん。
    でも私も9時から18時までのパートでがんばって働いてるよ。
    仕事って言わせてほしいな。

    • 5
    • 18/06/22 00:06:27

    うっかりしてた。高卒の現場の人も正社員だったね。
    私が働いてたのが大卒の総合職だったから常に勉強してないとだめな仕事だったから。正社員の話しててもまた次元が違うんだね。

    • 4
    • 18/06/22 00:05:41

    自分の子供にさ、労働とはどんな職種でも尊いんだよって、まあ常識的な人なら教えるよね。
    でもさ。
    皆さんの子どもが、わたし将来スーパーのレジやる人になる!!絶対なる!!って言ったら、心からそれを応援できる?
    正直わたしは出来ないかも。そんなにスーパーが好きなら、経済学部にでも行って経営をまず学んだらって言うと思う。
    育った環境も影響するよね。うちは親がどちらもかなり専門的な職業だから、私の中でも仕事イコール資格があって、専門的な知識をもって取り組むものだと思ってる。

    • 1
    • 18/06/22 00:04:54

    パートの時、勉強もしたし家に持ち帰ってシフト作成もしたし残業もしてましたが?
    と釣られてみる

    • 1
    • 18/06/22 00:03:21

    >>330変わってるわ

    • 0
    • 18/06/22 00:02:44

    >>330凄い考え(笑)ご主人に愛されてる?可哀想な人

    • 1
    • 18/06/22 00:02:21

    >>330
    正社員でも色んな職種あるだろ
    まじでバカすぎてやばいねw
    私工場だけど部署によって勉強する部署もいれば現場の人は勉強なんてしない。

    • 0
    • 18/06/22 00:01:45

    なんだっていいよ

    • 0
    • 18/06/21 23:59:05

    パートしてる人で家に帰って勉強してる人いる?いないよね。正社員は勉強してるか書類作成してるから。
    家事きちんとしたいからパートです。っていうのも、家事って手を抜こうと思えばどこまでも手抜きできるよね。
    とりあえず、私としては職業人として正社員とパートと比べたときにどのように違うか。責任が違う、よって意識も違う。
    職業人としては、正社員>契約社員>パート だと思う。
    みんなが言ってるのは、専業主婦よりマシ!ってことだよね。
    そこの次元で話してないから。

    • 2
    • 18/06/21 23:58:38

    契約社員もパートの仲間?

    • 0
    • 18/06/21 23:52:26

    >>293
    いるね。働いてる自分に酔ってる人。
    気にしなくていいんだよ。
    家庭や自分が決める事だもの。

    • 2
    • 18/06/21 23:47:59

    >>323

    と、パートのおばさんがお怒りでございます

    • 0
    • 18/06/21 23:40:48

    わざわざアピールするような人は嫌だし、えっ…って思うけど、仕事は仕事だよ。
    仕事にも格がある!!ってわざわざトピ立てる人にもえっ…てなるけどね。

    猛スピードで夕方のレジ捌くパートのおばちゃんとか、見てるとほんと尊敬する。
    どんな仕事でもどんな雇用形態でも別に胸張っていいと思うけどなぁ。

    • 3
    • 18/06/21 23:38:46

    パートでも仕事は仕事!いちいち呼び方まで細かいババアがいるもんだ私もだけど30超えるとこれだから嫌だよババアの余計なお世話まっしぐら発言

    • 0
    • 18/06/21 23:34:43

    >>296その、パートなのに残業あるうちのパート先はなんなんだ

    • 2
    • 18/06/21 23:33:51

    暇な専業達が一生懸命書き込んでるね

    早く寝ろよババアども

    • 2
    • 322
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/21 23:33:11

    バイトみたいなものなのは確か

    • 2
    • 18/06/21 23:32:25

    え?じゃあ何?パートはお遊びって言いたいの?

    • 1
    • 18/06/21 23:31:45

    仕事は仕事だろ。一緒な事やってんだから。

    • 4
    • 18/06/21 23:29:59

    >>318またあのパートキチかよ

    • 0
    • 18/06/21 23:28:56

    >>316
    はいはい、落ち着いてオバさん。

    • 0
    • 317
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/21 23:28:49

    >>314
    パートなんだろうなぁ

    • 1
    • 18/06/21 23:28:03

    >>314いちいちレスするあんたもだよw

    • 0
    • 18/06/21 23:27:00

    >>296うんうん、パートだから、嫌なら辞めちゃえって出来る。人間関係も見てみぬふり。
    家庭を守るのが仕事ですから。

    • 0
    • 18/06/21 23:26:47

    >>309
    ダッセェw

    • 0
    • 18/06/21 23:25:37

    >>296
    正社員ってそんなに偉かったのか。
    正社員で働いてるけど、パートを仕事だとも思ってない主婦なんて雇いたくないわ。
    仕事は仕事。

    • 3
    • 18/06/21 23:25:34

    >>296
    私パートで週5、9時~17時のフル、月末は忙しいから残業も頼まれるし産休育休もあって扱いも正社員と同じですけど?
    違うところはボーナスがないだけ。
    主バカだなwストレスたまってるの?wm

    • 2
    • 18/06/21 23:23:43

    >>296

    アチャー!!
    正社員どころか社会経験のなさを露呈してしまった主…

    • 2
    • 18/06/21 23:22:55

    給与・賃金を貰っているから仕事。
    就学支援金等の助成金も、扶養内のパートでも(住民税の)申告をする。
    パートも収入を得ている「仕事」だと国・自治体が認識している事。

    • 0
    • 18/06/21 23:21:41

    >>303職場じゃなく、職業の間違い
    揚げ足取られる前に訂正w

    • 0
    • 18/06/21 23:21:34

    >>299
    バイトって学生ってイメージだなぁ

    • 0
    • 18/06/21 23:20:45

    >>296
    あら。パートでも皆と協力して働くから時間でも周りを見渡して大丈夫なら上がるよ。
    時間だから気にせずさよならはだめ。
    というわけで、残業30分なんてざら。
    普段にちゃんと協力してるから、今日は授業参観だからごめんねと時間で早く帰れたりもある。

    • 1
    • 18/06/21 23:20:35

    仕事は仕事でしょ。

    • 0
    • 18/06/21 23:20:27

    主憐れね

    • 1
    • 18/06/21 23:20:23

    うん、私は主の言いたいことすごーくわかる。
    そういうやつって、仕事仕事言いながら、子供が原因ですぐ休むしね。

    • 3
    • 18/06/21 23:19:59

    他人の職場は見下して馬鹿にするくせに自分が馬鹿にされたらフンガーするママスタお婆の身勝手さw

    • 1
    • 18/06/21 23:19:31

    え、だって仕事は仕事じゃん(笑)

    • 2
    • 18/06/21 23:19:18

    そりゃ、正社員のがいいに決まってるじゃん。退職金だって貰えるし。正社員で働けるなら、みーんな正社員で働いてるわ。けど各家庭の事情なり何なりあるでしょ。お金ある家でもリフレッシュで働きに出てるパートもいる。正社員でも借金抱えてる人もいる。十人十色だよ。

    • 3
    • 18/06/21 23:17:49

    フルタイム正社員だけど
    正直主みたいに意識高くない
    福利厚生の恩恵のためだけに正社員になったまで

    • 0
    • 18/06/21 23:17:12

    私はほっともっ◯の仕事だから、バイトっていってるよ笑
    パートとバイトの違いはなんだろ?
    時給は、一緒なんだけど。

    主の言いたいことはなんとなくわかる。

    • 2
    • 18/06/21 23:15:01

    >>293
    無職だもんね

    • 0
    • 18/06/21 23:13:51

    >>296なんだそれ(笑)
    馬鹿じゃない?

    • 0
    • 18/06/21 23:10:40

    パートでも仕事と言って何が悪い。みたいな考え方の人って正社員として仕事したことないんだろうね。
    なんか次元が違うな。パートと正社員って求められるレベル違うから。正社員は残業あるけどパートはそんなのないしね。
    でも生活全体をみたらパートの方が家に帰ってある程度家事しないといけないから大変。正社員だったらお金使って家事を手抜きできそう。平日にママ友とランチもしなくて済むし?

    • 3
51件~100件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ