2歳児にコンビニ弁当、アリ?

  • 乳児・幼児
  • 雨竜第一ダム
  • 18/06/18 22:38:43

お弁当じゃなくても、サンドイッチやおにぎりやホットスナックなど。

前に住んでたところでは支援センターなどでもみーんな手作り弁当持参で、4歳くらいでようやくたま~にコンビニ弁当食べてる子が居るくらいだった。
お弁当屋さんのお弁当とかパン屋さんのパンとか食べてる子は稀に居たけど、10人中9人は手作り弁当。
コンビニで買ったもの食べさせようなんて考えた事もなかった。

でも引っ越し先では支援センターでも習い事先でもみーんなコンビニで買ったもの食べさせてて、逆に手作り弁当なんて見たことない。

私も最初は手作り弁当を持参していたものの、「あ、これで良いんだ~」と思って今では週1でコンビニで買ったもの食べさせてる。

でもふと「本当に良いのか?」って我に返る時がある。
みんなの周りはどうですか?
ちなみに今2歳8ヶ月です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~48件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 21
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:18:41

    >>1
    普通か!ありがとう!

    • 0
    • No.
    • 22
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:19:05

    >>2
    週1くらい上げてる?

    • 0
    • No.
    • 23
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:19:50

    >>4
    何となくでしかないけど、スーパーで売ってるパンも上げるのにコンビニで買ったパンは上げたことなかった。
    意味ないよね。

    • 0
    • No.
    • 24
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:20:26

    >>5
    >>6
    >>7
    そうだよね、ありがとう!

    • 0
    • No.
    • 25
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:20:56

    >>8
    そうなの!?
    確かに保育園と違ってその場で作ってるわけじゃないもんね…。目から鱗。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:21:26

    >>9
    >>10
    頻度はどうですか?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:22:11

    >>11
    そんな目でって、別に批判してるわけじゃないよ!?
    私も上げてるし。
    ただ地域差がすごかったから一般的にはどうなのかなって思って。

    • 1
    • No.
    • 29
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:22:57

    >>12
    出先なら全然問題ないと思うんだよね!
    私は習い事の日必ずコンビニで買うようになったから、一般的にどうなのかなって思って。

    • 0
    • No.
    • 30
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:23:35

    >>13
    うん、うん、うちも実際お弁当は食べさせたことない。
    おにぎりとか、サンドイッチとか。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:23:59

    >>14
    初めてのナシ意見!
    何歳から上げました?

    • 1
    • No.
    • 32
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:24:40

    >>15
    周りも見たことないですか!
    やっぱり地域差があるのかな。
    お弁当屋さんだと何となく安心だよね、それは分かる。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:24:57

    >>16
    そりゃそうだけど…食べさせない選択肢はない。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:26:09

    >>17
    確かに。でも世の中の塩梅が分からなくて。
    週1なら良い、週2は?週3は?週4は多すぎるよね。みたいな。
    マックは好きじゃないんだよねー。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:26:40

    >>18
    上の子いない…
    でも上の子がいるなら確かにみんなそんなもんだよね。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:26:53

    >>19
    傷むから?

    • 0
    • No.
    • 38
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:27:13

    >>20
    普段薄味なんだね、偉いな~。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:27:51

    >>28
    うん、長旅の時とかはね。
    普段からっていうのがどうなのかなって。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:28:30

    >>34
    ナシか!
    何歳からアリですか?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:30:01

    >>39
    えー、珍しいですね。
    前のところから幼稚園探してて20ヶ所以上調べたけど給食室ある幼稚園見たことない。
    ちなみにどちらも東京です。

    まぁそんなに周り気にしてるわけじゃないんだけど、あまりに地域差あるから気になって。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:48:46

    >>45
    そうですね、ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 52
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:49:54

    >>46
    その方って誰のこと?
    極普通の手作りの主婦って、私はコンビニのものなんて食べさせたことないわよって言いたいの?

    • 0
    • No.
    • 53
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:50:59

    >>47
    気になるっていうか、周りに飲まれていて「そういえば」って思いました!

    • 0
    • No.
    • 55
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:51:42

    >>48
    すぐに用意出来るって思えるの尊敬。

    • 1
    • No.
    • 56
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:52:22

    >>49
    極端な人もいるからねー。

    • 0
    • No.
    • 59
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:53:05

    >>51
    夕飯作って行かないんですか?

    • 1
    • No.
    • 60
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:55:49

    >>57
    マックは2回くらい食べさせたことあるけど好きじゃないみたいで食べなかったなー。
    カップラーメンはなんか抵抗あってまだ食べさせたことない。
    でもケンタッキーとか食べてる!どうしたいんだよって感じだよね(笑)。

    • 1
    • No.
    • 61
    • 風屋ダム

    • 18/06/18 23:58:38

    >>58
    なるほど…そんなこともあるのか。
    確かに何事もほどほどにすべきだよね。
    お菓子とかも偏ると急にポテチとかスナックにどハマりするとか言うし。
    でもほどほどがどんなもんかなーと思って。
    週4は多いよね。週2? 週1? 月1?
    他の方が言ってたみたいに遠出の時とか長旅の時に買うのはもちろん当たり前というか多くの人がそうだと思うんだけど、みんなの許容範囲はどのくらいかなって。

    • 0
    • No.
    • 70
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 01:04:34

    >>62
    そうなんですね。
    たまにの楽しみなら良いですね。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 01:05:10

    >>63
    頻度はどうですか?

    • 0
    • No.
    • 72
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 01:06:51

    >>64
    確かに良いってことはないよね。
    何歳くらいまで食べさせませんでした?

    • 0
    • No.
    • 73
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 01:10:29

    >>65
    うん、でも元々ダラだから、気を抜くとどんどん だらしなくなりそうで。
    虐待するくらいなら全食コンビニ弁当でも良いって思うけどまぁそれは極論で、普通はある程度気を遣いながら栄養バランス考えたり手作りしたりするでしょ?
    外食含めたら週4食くらい食べてるかもなー。
    何故か外食はあんまり気にしてなかった。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 01:12:17

    >>66
    うちもチョコは上げてる。お菓子は何でも上げてるなぁ。量は少なめだけど。
    添加物かー、勉強しないといけないなぁ。
    発色剤は良くないのか、知らなかった!
    勉強になりました!

    • 0
    • No.
    • 75
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 01:15:09

    >>68
    うちもマックは好きじゃない。
    そもそもハンバーガーが好きじゃないみたい。ナゲットは好き。
    ナゲットの方が体に悪そうだけどね。

    コンビニのものも気にするほど食べない。
    おにぎり一個食べきるか食べきらないかくらい。
    元々少食だから、手作りのものだと「これも食べな」「あれも食べな」ってなるけどコンビニのものだと「どっちにしろ大して体に良くないし食べたくないならいっか」ってなるからそのストレスはお互い減るかも。

    • 0
    • No.
    • 89
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:30:49

    >>76
    おお、1歳で!

    • 1
    • No.
    • 90
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:31:38

    >>77
    偉いですね!
    何歳から解禁予定ですか?

    • 0
    • No.
    • 91
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:32:14

    >>79
    習い事の時にそこで食べさせるから週1なんだよ。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:32:36

    >>80
    おにぎりだけ?

    • 0
    • No.
    • 93
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:33:34

    >>81
    まぁ、頻度によるとは思うんだけど。
    さすがに毎日だと「食べさせているなら何でもいい」とは思えない。
    週1が限度かな?

    • 0
    • No.
    • 94
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:34:05

    >>82
    確かに2人目3人目だとテキトーって人は多いよね。
    お菓子とかも。

    • 0
    • No.
    • 95
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:34:39

    >>83 >>84
    たまにってどのくらい??

    • 0
    • No.
    • 96
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:35:05

    >>85
    あなたがガイジだわ。

    • 0
    • No.
    • 98
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:36:02

    >>86
    え、加工肉も!?
    ウインナーとかハムも上げないの?
    アレルギーはもう無いと思うけどな…
    まぁ大人になってからアレルギー出る人も居るから分からないけどね。

    • 0
    • No.
    • 99
    • 田瀬ダム

    • 18/06/19 16:36:26

    >>87
    そっか、ありがとう!

    • 1
    • 18/06/19 16:39:31

    >>88
    周りが良いからって訳じゃないけど、確かに「それで良いんだ?」「普通なんだ?」って思ったのはあるかも。
    去年まではコンビニの物を食べさせるっていう発想もなかった。
    離乳食の指標とかはあるけど、コンビニの物は何歳からどのくらいの頻度で上げて良いですよなんて見たことないし、周りを見て「おお、アリなのか」って思ったって感じかな。
    もちろん普段は料理作ってるよー。

    • 1
    • 18/06/19 16:39:53

    >>97
    変なものって??

    • 0
    • 18/06/19 17:45:28

    >>102
    お弁当作るってなったら何となく、おにぎり1個だけってわけにも行かないしね。

    • 0
    • 18/06/19 17:47:02

    >>103
    そりゃあそうだよね。
    でも引っ越してから初めて支援センター行った時「お昼持ってないならそこのコンビニで買っておいでー」って先生に言われて驚いた。

    • 0
    • 18/06/19 17:54:24

    >>104
    でもまぁその通りするかは別として、意識することは必要だよね。
    今日野菜何にも食べてない!ってなったら次の日は昼も夜も野菜中心にしたり。それも栄養素が高い野菜選んで。
    昼にパン屋のパン食べさせてるお母さんが、その日は朝も昼もおやつもパンのみだって言っててちょっと引いた。

    チョコとかはね、元々うちの子すっごく少食…っていうか食に一切興味なくて、断乳しても食べなくて体重も減ったから、とにかく「食べることって楽しい!美味しい!」って興味持ってもらいたいと思って味の濃いものも甘いものも何でも上げてみたのが始まり。
    あんまりにも何も食べないからやけくそでケンタッキー上げてみたらすごくガッついて、「ああ、子供向けのものとか薄味が嫌なのか」って思ったから生ものとか以外は普通に上げてる。

    • 2
1件~48件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ