我が子の事を呼び捨てにするママさんが苦手

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 90
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/18 15:18:43

    >>65
    えっ?呼び捨てにできるのは、信頼関係が築けている証拠でしょ?友達関係も仲がいいから呼び捨てできるのと同じ。

    可愛いからちゃん付けとかは、ただの過保護に思える。

    • 8
    • 89
    • 新丸山ダム
    • 18/06/18 15:17:52

    うちは我が子は呼び捨て、他人の子は敬称を付けてる。
    我が子に敬称を付ける親も、他人の子を呼び捨てにする親もどちらも変わり者だと思うわ。

    • 7
    • 88
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/18 15:17:38

    自分の息子を「〇〇ちゃん」って呼んでる友達が何人かいるけど、みんな甘やかされているせいか学校で問題児だよ。

    • 6
    • 87
    • 田子倉ダム
    • 18/06/18 15:15:54

    >>82育ちのいい人ってこんなトピ立てて決めつけるようなこと言わないと思う。私は5歳の娘も2歳の息子も呼び捨てするけど、子供たちはお友達を呼び捨てしたりしないよ。きちんとそれを教えないような親は一部の変わり者だと思う。

    • 5
    • 18/06/18 15:15:52

    >>82
    本当にそうです!
    うちの学校も友達を呼び捨てにしないように指導されてるけど、せっかく学校が指導しても親が家で子供を呼び捨てにしてちゃ指導も台無し。
    こう言う些細な所に親の人間性が出るんだと思ってる。

    • 1
    • 85
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/18 15:15:37

    >>79
    子どもより親が曲者なのが多い。うちの子に限ってとか平気で言っちゃう親が多い

    • 5
    • 84
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/18 15:15:19

    他人の子にはちゃん、くんとか言うけど、自分の子には園児ははぁくんとかの呼び名だったけど、年長になったら言わなくなったな、言い方もあるんじゃない?私は周りのママ友には子供名前だけでも、柔らかい優しいしゃべり方だねって言われるよ

    • 0
    • 83
    • 真名川ダム
    • 18/06/18 15:12:20

    中高生になっても、ちゃん付けや君付けの方がキモい。

    • 5
    • 18/06/18 15:10:45

    呼び捨てはやめましょうって学校から言われてる。
    親が呼び捨てする家の子は、学校でも友達を呼び捨てするんだよね。
    低学年で呼び捨てしてる子ってだらしないよ。

    呼び捨てする親が性格キツいってなんとなく分かる。
    さん、ちゃん、君、を付けるのは丁寧な人、育ちのいい人だと思う。

    • 3
    • 18/06/18 15:10:18

    は?我が子?ビックリした。

    我が子にくんとかちゃんをつけるの?

    • 6
    • 18/06/18 15:09:53

    >>72
    わかる(笑)年齢いった過保護な親の方が変なの多い。

    • 4
    • 18/06/18 15:08:27

    >>72
    問題児だなんて失礼な!
    うちの子供達もママ友の子も物凄くよく出来ます。
    むしろ親から呼び捨てで呼ばれてる子達の方が問題のある子が多いと思う。

    • 2
    • 78
    • 奥三面ダム
    • 18/06/18 15:06:11

    びっくらこいた
    そんな考えの人がいるなんて

    • 10
    • 77
    • 田子倉ダム
    • 18/06/18 15:05:27

    >>65考え方が歪んでるよ。主が筆頭になると、子供をニックネームで呼んだりちゃん付けする親は変な親って思われるよ。

    • 4
    • 18/06/18 15:05:16

    主の方がおかしい気がするけど・・・

    • 5
    • 75
    • 川辺川ダム
    • 18/06/18 15:03:38

    >>65え?
    愛情がないから呼び捨てだと思ってるの?
    変わった考え方だね!

    • 9
    • 74
    • 早明浦ダム
    • 18/06/18 15:01:51

    ちゃん付けダメなの?中学生の息子をちゃん付けしてる。例えば、〇ーちゃんみたいな感じで。私も親にちゃん付けで呼ばれるよ。

    • 0
    • 18/06/18 15:01:20

    >>64
    懇談会では言わない。

    • 0
    • 72
    • 奥只見ダム
    • 18/06/18 15:01:12

    私の周りでは、我が子のことを ちゃん付けや君付けでよぶ家庭の子は問題児。
    うちの子に限ってって考えの親が多い。過保護なんだろうなと思う。

    • 10
    • 71
    • 田子倉ダム
    • 18/06/18 15:00:41

    ごめん なんとなく子供を呼び捨てにできない。直さなきゃって思うけど元々人を呼び捨てにする事が苦手で…
    ちゃん付けって超甘々な感じが出てるよね。
    人前では出来るだけ気をつけるね。

    • 0
    • 70
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/18 14:59:27

    家の中では、あだ名で呼ぶ。
    家の外や、他人に子どもの事を話す時は呼び捨て。

    • 2
    • 69
    • 九頭竜ダム
    • 18/06/18 14:58:52

    自分の子や孫だけちゃん君づけする人はムカつく

    • 3
    • 68
    • 下小鳥ダム
    • 18/06/18 14:57:36

    長男は親や担任や周り含む呼びつけ
    長女は○○△って名前で親は○○と呼び、周りからは○○ちゃん
    次女は皆んなから名前の頭文字にちゃん付け


    • 0
    • 67
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/18 14:57:20

    >>54
    ええ…よその家の男の子なら名前に君、女の子なら名前にちゃんが礼儀だと思うけど。他の家庭内の愛称で呼ぶ方が馴れ馴れしくない?

    例えば知り合いのママが息子のツヨシくんをツヨポンって呼んでたとしても同じようにするの?

    • 1
    • 18/06/18 14:57:18

    ちゃん付けは小学生までだったかな
    子供の方から〇〇ちゃんは恥ずかしいから名前だけにしてと言われたわ
    私は昔からあだ名のように〇っちゃんって呼ばれていたから恥ずかしいって感覚無かったけど、言われてみればちゃん付けは幼い感じかもね。

    • 0
    • 18/06/18 14:56:02

    >>61
    我が子が可愛いしちゃんと一人の人間だから。
    呼び捨てにする人って我が子の事を物か何かだと思ってそう。

    • 3
    • 64
    • 早明浦ダム
    • 18/06/18 14:55:25

    家庭内なら何って呼んでもいいと思うけど、よそで呼んでるのはどうかなと思う。
    もしかして懇談会なんかでも「うちの〇〇ちゃんが…」って言う人?

    • 7
    • 18/06/18 14:55:23

    身内で自分より下だから、他人には呼びすてじゃない?

    • 0
    • 62
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/18 14:54:43

    自分の子なのに
    ちゃん付けしてる人の方が気持ち悪いわ。

    • 18
    • 61
    • 田子倉ダム
    • 18/06/18 14:53:16

    素直な疑問なんだけど、自分の子供をちゃん付けしたりする理由って何なのかな。別にちゃん付けしてる人多いしそれは別にいいんだけど、私には我が子をちゃん付け呼びする発想がそもそもなかったから不思議。

    • 5
    • 60
    • 一ツ瀬ダム
    • 18/06/18 14:50:36

    赤ちゃん時代ならまだしも、自分の子をちゃんとか君とか付けて呼ぶ親って、自分の子は何があっても悪くないと思ってる人が多い。

    • 13
    • 59
    • 早明浦ダム
    • 18/06/18 14:50:22

    私は小5の息子をあだ名で呼んでる。呼び捨てはしない。

    • 1
    • 58
    • 新桂沢ダム
    • 18/06/18 14:50:20

    うちの姑
    夫をちゃん呼び
    夫は50に手が届くっていうのに、気持ち悪い。

    • 12
    • 18/06/18 14:48:04

    あだ名でしか呼ばない主は頭が弱い

    • 9
    • 18/06/18 14:47:51

    ハア??

    • 3
    • 18/06/18 14:47:38

    自分の子をちゃんづけの方がキモイわ。
    中学3年の娘にちゃんづけの親がいるけど気持ち悪いよ

    • 11
    • 18/06/18 14:47:15

    >>50
    もちろん。
    逆にうちの子供達の事をりょうちゃん、みーちゃん呼びせずにりょうたくん、みきちゃん呼びしてくるママさんがいるけど何か違和感。
    そうじゃないって感じ。

    • 0
    • 53
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/18 14:46:48

    個人的に中1の息子を~ちゃん呼びしてる方が苦手

    • 6
    • 18/06/18 14:46:36

    >>51
    ん?
    自分のことを自分で呼びすてってこと?
    自分のことをちゃんで呼んだらちょいびっくりする

    • 0
    • 51
    • 御母衣ダム
    • 18/06/18 14:44:38

    相手の子供が呼び捨てで言うから、その母親も言ってしまうんだよね~
    それって、スポ少やってる親たちがそんな感じ。

    • 0
    • 18/06/18 14:43:52

    じゃあ、人の子にも男女構わず「〇〇ちゃん」呼びするの?

    • 0
    • 49
    • 夕張シューパロダム
    • 18/06/18 14:43:50

    極端な話、一般的に名前呼びがデフォルトなのって自分より年上の近親(祖父母や兄姉)からで、その代表的なのが両親だよね。名前で呼ぶ・呼ばれるのが普通すぎて「呼び捨て」ってピンとこない。ちゃん・君つけてないとキツイ印象にもならない。

    • 0
    • 18/06/18 14:43:41

    偏見だけど、男の子を中学生とかになっても「ちゃん」付けしているとマザコンになりそう。
    母親も息子離れできないの。

    • 6
    • 18/06/18 14:42:59

    えーTPO関係なくあだ名で呼ぶの?
    おかしいでしょ

    • 8
    • 18/06/18 14:42:49

    主の子を呼び捨てにする人がいるのかと思った

    • 8
    • 18/06/18 14:42:35

    一番仲良しのママ友も自分の子供を呼ぶ時はあだ名で呼ぶからこれが普通なんだと思ってた。
    だって本当に自分の子供を呼び捨てにしてるママさんってみんなキツイ人ばっかりなんだけど。

    • 1
    • 44
    • 阿武川ダム
    • 18/06/18 14:42:25

    どうでもいいし
    気にしたことないわー。

    • 2
    • 43
    • 田子倉ダム
    • 18/06/18 14:41:59

    性格が穏やかな人はこんなトピ立てないと思う

    • 13
    • 18/06/18 14:40:00

    >>41
    そう?私は嬉しい

    • 1
    • 41
    • 阿武川ダム
    • 18/06/18 14:38:42

    わかる
    担任でもイラつく

    • 1
1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ