娘は大学なんて行かせない方がいいよ

  • なんでも
  • 夕張シューパロダム
  • 18/06/14 09:25:19

私大学行ったけどお金の無駄だったと思う。友達はいっぱいできて楽しかったけどね。就活も上手く行かず結局高卒でも入れるような会社に入って1年でやめた。それから結婚して今パートだけど資格ないから接客業してる。大学行かないで、歯科衛生士とか理学療法士とか資格取れる学校行ってれば良かった。
男は大学行ったほうがいいのかもしれないけど、女は大学行かせるより専門学校とかの方がいいと思うよ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • 津久井ダム
    • 18/06/14 10:25:42

    子供の就職先に、高卒なんていないですよ。
    出会いもない。

    • 0
    • 18/06/14 10:27:13

    高卒の友達達、旦那さんも高卒だけど稼ぎ悪そう。せめていい男欲しいなら今どき進学はさせなきゃ

    • 1
    • 18/06/14 10:29:15

    男は結婚しなくてもいいしずっと働けるし安月給でも全然生きていけるけど女は結婚しないと悲惨だしいい男捕まえた方が人生イージーモードだしそう考えると学歴必要だと思ってる

    • 2
    • 95
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/06/14 10:30:23

    学ぶことは良いことだから大学は入った方がいいと思うけど、今の社会の仕組みだと女性がバリバリ働くと結婚出産が遅れるのが良くない。

    • 2
    • 18/06/14 10:31:30

    >>91
    そんな人もいるけどレアケースでしょ。
    早稲田卒の男性の嫁、大卒と高卒どっちが多いかってなると、大卒だろうし。

    高卒で立派な人もいれば、大卒の残念な人もいる。けど、高卒と大卒、生涯賃金のどちらが高いかってなると大卒でしょ。
    今は高卒自体が少なくて、大卒も幅広すぎだから大卒を一括りにするのも違うのかもしれないけど。
    どんな立派な人でも知らない人が最終学歴だけ見れば、大卒の方が優位だよ。

    • 6
    • 18/06/14 10:31:49

    >>95
    高学歴の女性は、結婚後は専業主婦を望んでいる人がおおいそうですよ

    • 0
    • 18/06/14 10:32:01

    あなたの場合の話ね。

    • 0
    • 18/06/14 10:33:26

    >>98

    いやいや。
    ネットニュースに書いてあったよ
    検索してみて。

    • 0
    • 18/06/14 10:33:45

    >>91
    レアケースだよね。
    今の時代高卒なんてほとんど見ないし。

    • 3
    • 18/06/14 10:33:52

    高卒なのにパイロットと結婚した私は勝ち組ね。

    • 1
    • 18/06/14 10:34:43
    • 0
    • 18/06/14 10:34:53

    >>100
    そんな何十人に1人の話されてもねw

    • 1
    • 18/06/14 10:36:54

    私の母は大卒なんだけど私には大学でも専門でもいいからなにより資格をとりなさいって言われた。大卒ってだけで生きていける時代じゃないって。

    • 3
    • 18/06/14 10:38:18

    >>87
    正解!

    • 0
    • 18/06/14 10:39:20

    娘も息子もいるけど、どちらも進学はさせるつもり。

    まず、娘は結婚したら専業主婦かもしれないから高卒でいい!なんて考えの親に育てられた娘さんと結婚して欲しくないわ。
    結婚って助け合いだし、旦那に何かあった時や給料下がった時に働けるくらいの意識の女性の方がいい。
    学歴は一定の「育ち」も見れるなと思う。
    だから高卒の人は嫌だ。専業主婦でもかまわないけど、それ前提で生きてるような無学歴の女なんてろくなのいない

    • 9
    • 18/06/14 10:39:40

    >>104

    で、、
    あなたはどんな資格を取得したの?

    • 0
    • 18/06/14 10:41:42

    私も専門卒でママスタでは馬鹿にされそうだけど、国家資格取って結婚して子供産んでもバリバリ稼げてるからよかった。

    • 1
    • 18/06/14 10:41:43

    高校の同級生が大学卒業間際に妊娠してデキ婚した。そのままずっと専業で今はPTAの事務局が生きがい。

    税理士目指して大学行ったのに就職もせずお金の無駄だよなーと思う。

    • 0
    • 18/06/14 10:43:05

    大学が無駄だったなんて、ご両親にも失礼だなぁ。
    就活がうまく行かなかったのは主の努力不足だしさ。
    私は大学で学業や、いろんな経験して、就職してそこで一生の友人も得て、
    振り返ってもあの大学時代があったおかげだと思う。
    結婚も学歴の高い家庭に嫁いだから、もし私が大卒とじゃなかったらこうスムーズには行かなかったかも?とも思うし。
    両親には感謝しきれない。

    • 2
    • 18/06/14 10:44:18

    >>109考え方によっては、大学に行ってたから子供が出来た。

    • 0
    • 18/06/14 10:45:56

    >>40
    だよねえ。私四大出て大手勤めの旦那と結婚したけど、アンタがまともな結婚出来たのは大学行かせてやったからよ!って実母によく言われたわ。ちょっとカチンと来たけどまぁ事実だよね

    • 2
    • 18/06/14 10:47:48

    何だそれ!男女差別だねあなた。

    あなたが単にチャンスを生かせなかっただけで、
    大卒で活躍している女性はたくさんいるわよ。
    私は男子も女子も行けるなら行った方が選択肢は
    確実に増えると思う。
    ただ、職人になりたいとか最初から目標が
    あるのならば別に行かなくてもすぐに修行を
    したほうがいいと思う。けど、その場合でも
    大学で学んだことが生かされるのであれば
    研究に携わっていたほうが行かなかった人達
    よりもできることは確実に増えると思う。
    視野が広いという意味ではね。

    • 2
    • 18/06/14 10:50:19

    >>106
    私はこんな考えの人と親戚に成りたくない。

    • 0
    • 18/06/14 10:52:31

    いや、大学に行かないと取れない資格もあるからね。笑

    • 4
    • 18/06/14 10:55:37

    目標次第
    本人が将来何をしたいかだと思う
    大手企業を目指すなら有名大学が有利だし地元企業がいいなら地元の短大でも
    職人を目指すなら専門がいいかな
    決めかねていたらその時一緒に考えます
    極端な話、途中で目標が変わってもやる気があれば資格の勉強は通いながらでもできますよね?

    • 1
    • 18/06/14 10:58:39

    これトピ主が無能なだけだよね
    こんな場所で喚いてる暇があるなら勉強して
    今からでも資格が取れる大学に入り直せばいいじゃん

    • 2
    • 18/06/14 10:59:50

    >>114
    専業主婦前提で娘育ててる女の方がやだわ

    • 5
    • 18/06/14 11:00:02

    私立大学でもレベルはピンきりだからね。
    きっと主の大学はFランと言われる所なのかも知れないね。

    確かに、大卒と高卒の人では話があわないかも。
    Fラン大とレベルの高い大卒の人の話もあわない。

    ただそれだけ。レベルの低い人のアドバイスは
    聞き耳を持たないほうがいい。

    • 6
    • 18/06/14 11:00:08

    子供が何をしたい、何になりたいが重要でそれに合った所に進めば良いと思ってる。大学行かないって言えば行かなくて良いけど可能性が広がる話などはする。

    • 2
    • 18/06/14 11:00:19

    こういうトピ、大卒叩きしたい人の集まりでしょ?大卒の人は覗くだけムダだよ。
    叩かれるだけ。

    • 0
    • 18/06/14 11:01:03

    >>119
    また荒れること書くよねー笑

    • 0
    • 18/06/14 11:01:42

    >>117

    主はもう大学に行かなくてよろしい。税金の無駄。
    自分の金で専門学校でも習い事でもどこでも行けばよろしい。

    • 3
    • 18/06/14 11:03:16

    >>121

    大学に行けなかったやつのなりすましで釣りね。笑

    • 0
    • 18/06/14 11:03:47

    でも17や18歳で何になりたいとか、方向性とか決められるものなの?
    私は考えられかったから無難に経営学部に進んだ。

    • 3
    • 18/06/14 11:08:05

    >>74
    40代後半だよ。住んでいたのは東京山手線内。
    私の周りは皆目標を持って居たよ。親も今の人達みたいに甘々じゃ無いし。
    私は専門学校行ったけど、地方から来た人達も新聞の奨学金で働きながら一生懸命学校に来て勉強していた。
    まあ、私の考えは分かって貰え無いのかな。
    今は馬鹿も大学に行く時代だしね。

    • 0
    • 18/06/14 11:08:08

    >>125一緒一緒。私は大学なんか行ってもなりたいものなんかないから働きたいって親に言った。だったら、なおさら大学に行きなさい。大卒じゃないと働く選択肢が少ないわよ。って言われてお金がかからない地元の国立経営部。結局、地元の銀行に就職して職場結婚した。大学楽しかったし、まぁ可もなく不可もなく。

    • 3
    • 18/06/14 11:08:44

    就活失敗して1年で仕事を辞めたトピ主の悲しい物語

    • 2
    • 18/06/14 11:10:01

    大学は出会いの場所でもあるからね。仕事バリバリって子は今も少ないから、将来主婦志望で資格取りながら結婚相手探すには女子大とかは良い。逆に仕事頑張りたいなら共学行って協調性とか磨いたほうがいい。

    • 2
    • 18/06/14 11:11:15

    ママスタに中卒や高卒ってよくいるけど、20~40代とかで今どきそんなに居るものなの?
    私の世間が狭いだけ?学歴の話とかしないけど、ママ友にもいるのかな?仲良い友達はみんな短大、4大、院卒で高卒とかいないんだけど。地元の同級生も中学でどうしようもないDQNが2人中卒だけど、他は高校の後は進学したと思う。
    普段学歴の話なんかしないから、ママスタで高卒とか多くて、普通にびっくりなんだけど。

    • 1
    • 18/06/14 11:11:16

    大卒の女の子達を増やしたくない裏の意図が読み取れるね。
    主は、もしかして男?高学歴の賢い女が増えると何か困るの?
    最初のところで、大学に行かなければ良かったって書いていて、
    でも、男は行った方がいいんだ。笑
    男が行っていいなら、女も行った方がいいのでは?

    • 4
    • 18/06/14 11:12:50

    >>131大卒の女の子達を増やしたくない裏の意図が読み取れるね。

    そういうことか…

    • 0
    • 18/06/14 11:13:22

    >>114
    えー私はコメント先の人にある程度同意
    目指したい道や経済的な事情で高卒っていうのは仕方ないというか別にいいと思うけど
    私は娘しかいないけど、女の子には学費出しても無駄みたいな考え方の親御さんに育てられた人が娘の旦那になったら、孫が女の子だとそういう方針で育てられるかもしれないしそういう口出しされそうで嫌だ
    高卒で地元企業に腰掛けで数年勤めて寿退社後はずっと専業主婦で一生安泰って時代はとうの昔に終わってると思う
    結果的にずっと専業主婦でした、って人はもちろんいるだろしいてもいいと思うけど、それは結果論

    • 2
    • 18/06/14 11:13:25

    >>130
    20~40代とかで今どきそんなに居るものなの?
    私の世間が狭いだけ?

    両親の年齢でもほとんど大卒ですからね。
    20代~40代で高卒なんてほとんどない都心だわ。
    まわりにもいない。

    • 0
    • 18/06/14 11:14:30

    >>132

    ね、そう思わない?

    • 0
    • 18/06/14 11:16:20

    主に賛成の人=格差社会の底辺の人
    主に反対の人=格差社会の真ん中から上の人

    じゃない?

    • 5
    • 18/06/14 11:18:33

    大学が無駄とは思わないけど、やりたい事があるなら専門が近道ではあるよね。

    • 3
    • 18/06/14 11:19:28

    私は大学行ってない口だけど、資格はあった方がいいと思った。
    職業によっては大卒以上とかあるけど、ほとんどが高卒以上。
    資格があれば賃金面からして違うし、資格がないと応募できないから倍率もそこまで高くならないと思う。
    賃金良くて資格不問ならワンサカ群がるからね

    • 4
    • 18/06/14 11:19:38

    >>126
    言ってることは正論なんだけど、ただ40代後半ってのだけが怪しくて説得力がない。
    20歳くらいサバ読んでませんか?

    • 2
    • 18/06/14 11:21:31

    そもそも今って高卒の正社員求人とかあるの?

    • 0
    • 18/06/14 11:21:49

    女の子は結婚してからも働きやすい資格を取らせるのは良いかもね。
    大学が無駄とは思わないけど。

    • 4
1件~50件 (全 335件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ