大学無償化は年収380万円未満 政府会議が方針 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/16 05:40:19

    >>312
    何らかの事情でそれが出来なくなってしまった家庭への支援だと思うけど
    子供がいて、普通に働ける男性が世帯主の家庭で、世帯年収370万円以下って普通はないでしょ?
    一人親家庭とか、親が病気とか、自営業やってたけど倒産したとか、そういう事情のある家庭の子供に向けた支援だと思うよ

    • 3
    • 313

    ぴよぴよ

    • 18/06/15 19:38:58

    大学行かせたいなら、生まれたその日から
    こつこつこつこつ毎月でも貯金して、
    小学校あがったら夫婦でがむしゃらに働けよ。
    足りなきゃかけもちしろよ。余計な買い物するなよ。

    • 2
    • 18/06/15 19:25:57

    国民の意見を取り入れて欲しい。
    お偉いさん、税金払ってる側の意見を聞いてよ。

    優秀な子供は親の年収に関係なく無償化して構わないと思うんだけど。
    ただ、優秀な子供の線引きが難しいけどね。
    暗記力が良い故に試験の得点が高い事だけが優秀とは言えないような。

    大学に入学して遊び呆けてしまう子もいるよね。
    大学四年間の成績や出席率も見た方がいい。

    • 2
    • 18/06/15 15:37:04

    でもさ、高校まで成績振るわない子でも、これで大学行けて親元離れて働きながら勉強頑張って花開く子もいるんじゃないかな?

    • 3
    • 18/06/15 15:15:10

    こういう支援をきっかけに

    お金ない→学費や生活費のためにバイトする→勉強時間取れない→成績が上がらない→大学いけない or 行っても中退

    っていう負のスパイラルを断ち切れるといいんだけどね

    • 2
    • 18/06/15 14:45:54

    >>306
    しかもそこから大学進学する可能性ってごく一部だもんね。
    『大学無償化にしました』って実績だけ目立たせたいのかなって感じ。
    子育て終わった人や子育てしてない人は年収云々とか細かいことまで気にしないだろうし。

    • 0
    • 18/06/15 14:41:53

    お金チョウダーイ!
    お金チョウダーイ!
    ダイガクも全世帯タダニシテー!
    ゼイキンハラッテやってルのにニホンセイフけちクサイー!!

    • 1
    • 18/06/15 14:40:52

    すくねー
    なんでそんな世帯優遇すんの

    • 4
    • 18/06/15 14:39:11

    >>297
    トピ文に書いてあるよ

    • 0
    • 18/06/15 14:37:53

    ママスタってやたら高収入の人が多いけど、このトピは貧乏人の巣窟だね(笑)

    • 2
    • 18/06/15 14:36:53

    >>302
    あなたの家は、国からお金をもらわないと子供を大学に行かせられないのですか?

    • 2
    • 18/06/15 12:36:55

    400万世帯が厳しい。
    万人にいけるようにしろ!!

    • 9
    • 18/06/15 12:34:56

    面倒だから年収関係なし平等にすればいいのに。

    • 10
    • 18/06/15 12:30:46

    >>298
    研究職とか専門職とか国のためになる学部ならいいと思う。

    • 4
    • 18/06/15 12:26:07

    >>297
    ああ、そうだね!
    専門職とかならいいかもね。ナースはお礼奉公すれば学費タダとかあるけど、専門職系の専門学校とかなら、学費タダにする代わりに何年かその専門で働いて貢献して、経験積んでってやってくれたらありだよね。

    • 3
    • 18/06/15 12:23:58

    >>294
    それはある。確かにボーダー決めるべき。
    偏差値いくつ以上の大学とかね。
    有望な会社に入れるような大学なら私はあり。むしろ延々と貧乏一族で、負のループ、ポンポン子供産んで手当フル活用して財源圧迫は本当にやめていただきたい。
    勉強して、社会貢献してくれ!

    • 2
    • 18/06/15 12:23:51

    大学だけ?短大とか専門はどうなのかな?学力ないからこそ大学って選択もあるし偏差値や大学レベル関係ないのはありがたいわ。

    • 1
    • 18/06/15 12:15:34

    え、無駄金でしょ。
    せめてセンターで70点平均以上の者。とかにしないと。

    • 9
    • 18/06/15 12:14:29

    馬鹿な大学生が増えるだけな気がするけど、本当に学びたくても経済的理由で諦めざるおえない学生には良い支援になるのかな?

    • 6
    • 18/06/15 12:08:20

    >>291
    学力のレベルを決めてほしい。
    優秀ならともかく、誰でも入れるような学校に低収入家の子供が入学しても負の連鎖は止まらなそう。

    • 7
    • 18/06/15 12:04:52

    >>291
    本当だよね、貧乏でも優秀な人はちゃんと支援されて欲しいけど、年収380万未満とかって雑なボーダーにしてばらまくのが日本の将来にとっていいのかわからないね

    • 2
    • 18/06/15 11:59:32

    >>284奨学金って貧乏は国から借りるの難しいよ?労金から貸与とかになる。

    • 1
    • 18/06/15 11:59:30

    多額の税金を納めてる側からすると、低収入同士が結婚して、また学歴が低い低収入の子供が生まれてって繰り返して、フルに生保やら手当やらを使われて老後生保一族になるより、むしろ勉強して優秀な人材になって、稼いで貢献してほしいのだが。

    • 6
    • 18/06/15 11:49:47

    >>276
    お金持ちはただお金持ってるわけじゃなくて、貧乏人がしてない努力を絶対どこかでしてるんだよね。努力して稼いだ人が優遇されないから貧乏人に優しいシステムじゃん? 能力がない人とか怠け者を弱者とするなら助けるしかないけど、それが大学無償化っていうのは違う気がするけどね。

    • 2
    • 18/06/15 11:47:12

    >>288
    あしなが育成会ってとこは入学前に一時金の支払いがあるけど、両親が健康で単なる貧乏だけじゃ無理だしなあ

    • 0
    • 18/06/15 11:34:20

    >>284
    奨学金って、世帯年収低すぎると借りられないよ
    それに、入学してからじゃないと下りないから、入学金すら払えないような家庭だと意味ないし
    貧乏な家庭の子供にこそ必要な制度なのに謎すぎる

    • 3
    • 18/06/15 11:28:35

    専門行かせたいから、無償にしてほしいな

    • 2
    • 18/06/15 11:23:36

    >>285自営でごまかしてる人とかも得するよね。

    • 1
    • 18/06/15 11:22:32

    子供の教育費と自分達の老後のためにせっせと共働きしてる家庭もあるのに、ろくに働きもせず子供は国費で大学まで進学できるようになるの?
    不平等極まりないじゃん。頼むからもうこれ以上ばら撒くな。生保もさ、上限数千円でもいいから医療費負担させなよ。
    バカスカ医療費使いまくりやがって。

    • 8
    • 18/06/15 11:17:37

    >>276
    勉強ができたら特待制度や給付型の奨学金を使えばいいでしょ。
    奨学制度だって年収制限あるのに貧乏人ばかり優遇しすぎ。
    こんなこともわからないなんてバカなの?

    • 4
    • 18/06/15 11:13:32

    >>275
    偽装離婚するしかないね

    • 0
    • 18/06/15 11:11:43

    そうなってくると、ブッタちゃんも意気込むし、バッバもいけそうなきがするーとほんの少しばかりの希望が持てるよね。

    実際はたぶんそうだな、磨製石器あたりで脱落するだろうが。

    • 0
    • 18/06/15 11:08:53

    >>278
    それなら納得だわ。

    • 0
    • 18/06/15 11:07:51

    >>277
    何らかの事情で、突然そうなってしまう事もあるよ
    親が自営業やってた友人がいたんだけど、中学の時に親の会社が倒産しちゃって、上のきょうだいは大学に行ったけど、末っ子だった友人は経済的に大学無理だからって就職してたよ
    勉強できる子だったのにもったいなかった

    • 1
    • 18/06/15 11:02:41

    >>277
    普通に考えたら、母子家庭とか特殊な家庭向けの支援でしょ

    • 1
    • 18/06/15 11:01:21

    >>277
    最初からその年収だったら子供つくらないんじゃない?
    離婚とか病気怪我なんかで世帯年収380万円未満になってしまったケースがほとんどなんじゃないかな

    • 3
    • 18/06/15 10:58:26

    年収380万の家庭で育った子供に、大学は必要なのかな?
    そもそもそれでよく子供つくったなーと。

    • 2
    • 18/06/15 10:55:32

    勉強が出来ても家庭が苦しくて進路を選べない子供のための制度なのに
    「もう完全に生活保護勝ち組」とか
    「貧乏ばかり得する制度」みたいなことを言う人って心がさもしいね…
    日本もそんな人達ばかりになってしまったのかな

    • 2
    • 18/06/15 10:27:22

    これ、微妙だね。目先の生活費やお小遣いの為に子供や妻がパートアルバイトして380万越えちゃう家庭多そう。

    • 2
    • 18/06/15 09:54:42

    >>263 国公立ならもともと無償

    • 1
    • 18/06/15 09:50:59

    ラッキーありがとう安部総理

    • 2
    • 18/06/15 09:50:38

    もろ、対象やん!
    息子に頑張ってもらわねば!

    • 2
    • 18/06/15 09:49:52

    大学四年間だけ偽装離婚する人が出てくるかもよ…

    • 1
    • 18/06/15 09:48:37

    親世帯抜けて1人暮らししてる非課税学生はどうなの。

    • 1
    • 18/06/15 09:43:07

    >>255
    こういう微妙な家庭は、子供大学行かせたいがために年収余計下げるように調整して働いたり離婚したりする人いそうだわ。

    • 0
    • 18/06/15 09:38:39

    >>263
    子供しってるの?風俗で働けないること。
    子供のがそこそこの大学に入学、そこそこの仕事についたとして、結婚相手の親が神経質だと身辺調査かけられたりもするよ?

    • 2
    • 18/06/15 09:37:22

    200万以下でいいわ

    • 1
    • 18/06/15 09:37:02

    シングル支援でしょ
    両親揃ってるとこはそもそも対象外なんじゃないの

    • 1
    • 18/06/15 09:35:39

    >>263
    こんなに努力して頑張ってるのに汚い、卑しいと思ってしまう
    風俗やった過去はきえないしね
    生まれた家で人生決まるのかな~

    • 1
51件~100件 (全 459件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ