子供を【いい子症候群】にしてしまう親の特徴

  • なんでも
  • フリーダム
  • 18/06/13 09:53:07

・子供をあまり褒めることがない
・子供よりも自分の私利私欲を優先してしまう
・ルールは必ず守るべきだと思う
・自分の子と周りの子供を比べてしまいがち
・子供は親の言うことに従うべきだと思う
・子どもをまったく叱らないし叱るのが苦手
・子育てで思い通りにならないとイライラして、感情的になってしまう
・我が子は周囲の子に比べて劣っていないか気になる
・子供の関心があることに興味を持てない
・自分の人生を犠牲にして子育てをしているという意識がある
・子供に手をあげてしまったことがある

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • フリーダム
    • 18/06/13 09:56:10

    「いい子症候群」にはいくつか共通した特徴があります。まず、「いい子症候群」である子供本人の特徴を確認しておきましょう。

    ・常に自信が無さげで、大人からの具体的な指示がないと不安
    ・自分の意見を言うのが苦手で嫌がる
    ・普段通りではないイレギュラーなことが起こるとパニックになりやすい
    ・幼い頃から手がかかった印象がない
    ・比較的大人しく、あまり目立たないほうだ
    ・失敗をするとひどく落ち込んでしまう
    ・困ったときに他人に助けを求めるのが苦手
    ・感情表現が乏しく喜怒哀楽がわかりにくい
    ・人と話す時、相手の目をまっすぐに見て話せない
    ・イライラしていることが多い
    ・長子、もしくは一人っ子
    ・幼稚園や小学校では優等生だった
    ・自分の長所を思い浮かべることができない
    ・反抗期という反抗期がなかった

    上記に一つでも当てはまれば「いい子症候群」というわけではありませんが、当てはまる数が多いと「いい子症候群」である可能性は高いと言えるでしょう。常に親に喜んでもらおうとしていたり、褒められようとしていたりして、自分の希望より「我慢」することを選んでいるようであれば、要注意です。

    • 0
    • 1
    • フリーダム
    • 18/06/13 09:54:23

    親思いな手のかからない「いい子」な我が子。もしかしたら大人の顔色をうかがっているだけなのかもしれません。

    我が子を「いい子症候群」にしてしまうのは、大人の未熟さや過剰な期待。子供の自主性を確保するには、まず、大人である親が自分自身と向き合う必要があるのです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ