沖縄県民と鉄筋コンクリートの関係

  • なんでも
  • 池原ダム
  • 18/06/10 13:45:21

県外から初めて沖縄に来た方々が驚かれる事の一つに、住宅の違いがあります。 県外では木造住宅が主流ですが、沖縄県では鉄筋コンクリート住宅(RC造:Reinforced-Concreteの略)が主流となっています。
総務省統計局が2015年2月26日に公表した沖縄県の戸数と種別によると、鉄筋コンクリート住宅(鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造)・鉄骨造(S造)を含む)が49万7900棟となり、木造住宅(防火木造を含む)は2万4400棟となります(その他5,000棟)。
割合にすると、なんと鉄筋コンクリートが94%で木造が5%となり(その他1%)、県内の鉄筋コンクリートの普及率が突出して進んでいる事が分かると思います。

海水温度が高くなれば台風は勢力を増します。
日本で一番の最高気温は、まさかの北海道だった日もあります。
昔では考えられない。
日本全体の海水温が上がるのは間違い無いので、台風の勢力が以前より増します。
木造住宅では耐えれない時代が来ると思います。

オリンピックのおかげでマンション建設がラッシュです。
おそらく、古い住宅に住んでるお金がある方は、台風の後引っ越し。または地震が来たらマンションに引っ越しするでしょう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 22
    • 小河内ダム

    • 18/07/09 12:59:54

    >>21
    土地の価値は場所によるよ

    • 2
    • No.
    • 21
    • 奥只見ダム

    • 18/07/06 22:35:34

    義弟夫婦が沖縄に家を建てたけど、建物のみで5,800万って聞いたわ。土地安いから良かったけど~って言ってた。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 田子倉ダム

    • 18/07/06 08:07:24

    >>18
    沖縄は、鉄筋コンクリートで家を建てるから、金持ちしか建てれないよ。
    木造住宅みたいに安くないし、かといって妥協して木造住宅にしたら 1年目で全壊じゃねー

    • 1
    • No.
    • 19
    • 津軽ダム

    • 18/07/04 17:21:14

    >>10
    高いんだわ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 高見ダム

    • 18/07/03 08:10:34

    沖縄は家族を持っても賃貸ばかりだよ
    戸建てなんて買えない

    • 0
    • No.
    • 17
    • 下久保ダム

    • 18/07/03 08:08:17

    >>11沖縄県の面積って限られてるからじゃない?狭いよ、基地があってそれを避けて通るから交通も不便、電車もなくて車社会なのに。
    沖縄の台風の被害とかって本州では報道されないみたいだけど木造じゃ飛んでなくなっちゃうよ(笑)電柱や信号機が折れちゃうんだから。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 田瀬ダム

    • 18/07/03 08:06:25

    この表を見たら、なんで木造住宅に住んでるんだろうと思ってしまうよね。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 川辺川ダム

    • 18/07/03 08:02:49

    世界では、鉄筋コンクリートは金持ちの象徴。
    ボンビーは木造で我慢してるらしいよ。
    日本自体がボンビーだから、鉄筋コンクリートが少ないのは仕方がないかも。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 田子倉ダム

    • 18/07/02 17:57:57

    >>13内地は血縁少ないでしょ。
    訳ありも多そうだし。
    沖縄は先祖崇拝が主だからね

    • 0
    • No.
    • 13
    • 新桂沢ダム

    • 18/06/10 16:23:51

    それよりもお墓がでっかいのびっくりしたわ

    • 1
    • No.
    • 12
    • 黒部ダム

    • 18/06/10 16:22:10

    >>11
    台風のこと考えたら木造って選択肢がそもそもないんだと思う

    • 3
    • No.
    • 11
    • 高見ダム

    • 18/06/10 16:16:42

    >>9命にはかえられないと思うけどね。
    沖縄って何もないのに土地安くはないよね。なのに鉄筋コンクリートが主流ってみんな金持ちなのかしら。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 新冠ダム

    • 18/06/10 16:12:21

    >>9

    沖縄ほど土地安くないしねー。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 岩尾内ダム

    • 18/06/10 15:48:18

    >>8高くなるし、メンテナンスも高いから。
    都内とかなら土地がバカ高いのに、上物も高くなればなかなか買えないよ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 佐久間ダム

    • 18/06/10 15:43:06

    沖縄県以外も木造やめたらいいのに
    なんで木造が多いの?
    だから流されたり飛ばされたり崩れるんじゃん笑?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 高見ダム

    • 18/06/10 14:28:15

    どちらにせよ、木造住宅はこれからの時代向きではないよ

    • 1
    • No.
    • 6
    • 奥只見ダム

    • 18/06/10 14:26:28

    だから何?
    あそこは台風がすごいから、昔ながらの家以外は戸建ても鉄筋でしょ?

    • 4
    • No.
    • 5
    • 新冠ダム

    • 18/06/10 14:26:27

    アライグマは、狂犬病をもってるから、噛まれる前に逃げるしかないらしいよ。
    犬に先に襲いかかるらしく、絶対に追い払うような行動はダメらしい。犬も飼い主も犠牲になるんだって。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 新冠ダム

    • 18/06/10 14:04:28

    テレビで見たアライグマの方が怖くて、一戸建てには住めないよ!
    犬もやられてたよ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 井川ダム

    • 18/06/10 14:01:46

    台風とシロアリくん対策でしょう。

    • 2
    • No.
    • 2
    • 糠平ダム

    • 18/06/10 13:54:16

    6月で台風来たしねー
    今年の台風は、ヤバそう

    • 0
    • No.
    • 1
    • 高見ダム

    • 18/06/10 13:52:16

    木造住宅は、安いイメージしかない。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ