本当に高齢ママって多いね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 416件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/01 16:47:02

    上が8歳でやっと二人目妊娠したけど34歳…。
    高齢だぁー。

    • 0
    • 18/06/01 16:44:50

    上と年が離れてるからそう思われてるんだろうなー

    • 0
    • 18/06/01 16:36:17

    トピックランキング1位だよー!

    • 0
    • 18/06/01 16:34:34

    不妊治療補助金でない時、ザッと
    100万くらいかかった。
    今はいいなあー!

    • 2
    • 18/06/01 16:32:36

    >>326

    40歳よりはあるかな。

    • 0
    • 18/06/01 16:30:26

    >>324漢字苦手なの?

    • 0
    • 18/06/01 16:29:35

    >>321 男来るとこじゃねーしな

    • 1
    • 18/06/01 16:28:33

    >>324いや体力なさそうだから

    • 0
    • 18/06/01 16:27:10

    >>324
    2人とは言ってない

    • 0
    • 18/06/01 16:26:50

    >>314
    2人と入ってないよ?間にもいる

    逆に話したらダメなの?

    • 0
    • 18/06/01 16:26:36

    >>320
    そうそう、そう言う苦労してきたところへ「高齢出産無計画」とか言われたらそりゃー腹も立つと思う。

    • 4
    • 18/06/01 16:25:54

    >>316あっ私、おばさんなんで丁度不妊治療の補助金もらえなかったギリギリでした。
    うん、分かるわ!適齢期ね。
    親も若くないから子育て手伝ってもらえないしね。
    そんな、あなたは、そんなに計画通りいくんですか?
    すごいですねー!へーっ!

    • 0
    • 321
    • 年齢=彼女いない歴
    • 18/06/01 16:24:03

    検索してたらここ見つけた!うけた!LINEから一斉通知して今みんな(男連中)の感想まとめ中!女こえー!結婚=墓場!確定!人が傷つく不快になる内容ではないですか?←スレ主聞いてない 切り口鋭すぎ!もう一生ここ見ません。フィルタかけてこw

    • 0
    • 18/06/01 16:23:50

    >>281
    あるよね!!
    友達は19歳の時に結婚したけど、出産は36歳の時だった。

    • 1
    • 18/06/01 16:22:53

    >>302
    私も26で結婚して
    20代のうちに2回流産して、当時は不育症の治療方法がなくあちこちの
    不妊外来を回って、東大の不育症治療の権威という教授に出会ってから
    36歳でようやく授かれたなぁ…。

    最初は数時間おきに自己注射、臨月が近くなったら、一日に2回の点滴
    諭吉さんがどんどん飛んで行ったな。
    早く授かれた人は、特に苦労せず、ただただラッキーだったことを自慢
    してるだけだよね。
    習い事もさせられないって話を聞くと、ラッキーなのかわからないけど。

    最年少で難関資格に合格したとか、そういうのはすごいなと思うけど
    10代で授かったという話は、あ、そう、としか思わないな。

    • 3
    • 18/06/01 16:21:27

    >>306
    東京は所得に関係なく自己負担ゼロだよ。

    • 0
    • 18/06/01 16:19:32

    >>312若い奴だな。
    誰が決めたの?
    高齢の意味分かってなく勝手に決めてケチつけてんじゃねーよ!

    • 1
    • 18/06/01 16:19:12

    >>274
    高齢出産になった事情は知らないし、ずっと不妊治療してた人とやりたい遊びや仕事を優先して子作りを後回しにしてた人を一緒にする気はないけどさ、出産には適齢期ってものがあるんだよ。
    高齢出産を定義付けるには理由がある。
    43歳から不妊治療の助成が無くなるのも。
    若くても障害児が産まれる可能性はもちろんあるけど、歳を取るほどリスクは高くなる。

    • 2
    • 18/06/01 16:18:32

    ジム行ってるし当日は全然大丈夫
    回復が遅いのよw

    • 0
    • 18/06/01 16:17:14

    >>305
    なんで10歳も離したの??

    • 0
    • 18/06/01 16:17:05

    >>311

    20と30の体力が同じだと本気で思ってるの?嘘だよね?

    • 3
    • 18/06/01 16:16:03

    >>308
    ママスタでは30代以上で産んだらオバママ扱いだから(笑)

    • 0
    • 18/06/01 16:14:55

    >>305体力なさすぎ

    • 2
    • 18/06/01 16:14:32

    今は虐待虐待って言うねー。
    私が子供の頃、ハタキで太もも叩かれたり、髪引っ張られたり、これって虐待だよね!
    親はしつけだって言う。
    母は私を25で産んでるぞ。

    • 1
    • 18/06/01 16:14:31

    高齢ママは合法である



    つまりは ママの自由である



    自由に文句があるのなら 君は日本から去りたまえ



    • 8
    • 18/06/01 16:14:17

    >>302
    高齢じゃないじゃん。ギリギリ

    • 0
    • 18/06/01 16:14:15

    幼稚園は本当に若いママが多いね。
    保育園も通わせてた時期があったんだけど高齢ママが多い。
    もし、これから自分が年離れて産むとしたら絶対保育園に入れるわ

    • 0
    • 18/06/01 16:13:51

    >>289収入にもよるっしょ

    • 0
    • 18/06/01 16:13:36

    >>299
    嘘でしょうw

    私、20と30両方経験あるけど、体力も回復も全然違ったよ

    周りも同じこと言ってる

    • 1
    • 18/06/01 16:13:29

    >>303
    99パーセント正解。

    • 0
    • 18/06/01 16:12:27

    >>291 それ母性じゃなくて性欲な…で…できちゃったで結婚

    • 4
    • 18/06/01 16:11:53

    >>281
    旦那の弟夫婦がそれだ
    25歳同士で結婚したけど、34歳でようやく子供できた
    そういうの見てると、とても高齢出産を非難する気にはなれない
    ただただ、よかったなって思う

    • 7
    • 18/06/01 16:11:24

    >>284

    • 0
    • 18/06/01 16:10:50

    醜い罵り合いだねぇ。
    みんなの子供大丈夫?親に似て性格悪くない?

    • 3
    • 18/06/01 16:10:20

    まじめにレスするけど、その年代なら体力は全く問題ないよ。末っ子かもしれないしね。

    • 3
    • 18/06/01 16:10:04

    >>274
    23歳で産んだ子がダウンで38で産んだ三人目は普通という人も何人もいる。

    • 3
    • 18/06/01 16:09:36

    >>296
    そこ論点じゃないね。母性じゃなくて性欲でしょう、と言う話なだけ。

    • 1
    • 18/06/01 16:08:34

    >>293
    若くて性欲強いのは普通だよね?

    • 0
    • 18/06/01 16:08:17

    >>293
    納得。

    • 0
    • 18/06/01 16:08:04

    >>292意味がわからない。高齢も虐待してるよ。

    • 0
    • 18/06/01 16:07:45

    >>291
    マジレスすると、それは母性じゃなく性欲が強いんだと思うの

    • 5
    • 18/06/01 16:07:21

    >>291
    で、母性強すぎて虐待しちゃうわけ?

    • 1
    • 18/06/01 16:06:38

    >>288 うん。母性が強い人は、10代で妊娠して結婚する人ばかりだよ。

    • 1
    • 18/06/01 16:06:28

    >>288
    おー!びっくりするくらいの偏見!!

    • 2
    • 18/06/01 16:04:42

    >>278
    総額いくらくらいなのかね。
    ところで乳幼児医療って無料にならない地域もあるの?
    東京はどこも無料だから知らなかった。

    • 0
    • 18/06/01 16:02:46

    母性が薄い人は高齢で産むよね

    • 0
    • 18/06/01 16:01:35

    うちの母は20代前半で私を生んだけど、社会経験もほとんどしないうちに母親になって仕事したり遊びに行ったりできなかったって。若すぎても人生ほとんど母親やって終わってしまうから、若ければ良いってものじゃないって言ってた。

    • 5
    • 18/06/01 15:59:57

    >>276
    年齢上がっている分気を遣ってこぎれいにしてる人の方が私の周りは多かった。て言うか、高齢じゃなくても今時ひっつめ猫背のママさんほぼみかけない。

    • 0
    • 18/06/01 15:59:41

    >>265後で後悔するよ。
    欲しいと思った時には、そう簡単には出来ません。
    偉そうに言ってると、自分に降りかかってくるよ。
    欲しいと思ってる時、若い時にできず、高齢でもいいから欲しいと思っても出来ないよ。

    • 1
    • 18/06/01 15:59:32

    >>283
    それなら、高齢で低所得は死んだ方がいいね

    • 1
1件~50件 (全 416件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ