結婚祝いは1万?3万? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 247件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/29 08:04:24

    お祝いは1万でいいと思うけど、やっぱり何かと入り用だから現金がありがたいかなぁ。
    味気ないとかじゃなく、現金は何にでも使えるからね。

    雑貨屋ってフランフランとか?
    結構故障品あるから、結婚祝いなら大手メーカーが安心だよー。あと、これからの季節に加湿器はあんまり必要ないかなぁ。ディフューザー付きとかのオシャレ加湿器なんだろうけど…

    • 1
    • 76
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/29 08:04:22

    >>50
    分かります!!
    みなさんの意見を聞いて、『ありがとう!参考にします!』であとは自分のやりたいようにやればいいのに。顔が見えるわけじゃないから、主さんがお友だちにどういう風に渡すかなんて、誰も分からないし。嘘も方便ではないですけど、適当に受け流すことも必要かと。
    そんなムキになってわざわざ色々と揉めなくても。

    • 8
    • 18/05/29 08:03:36

    >>61
    現金1万なら1万の価値がある。
    物の1万は別に欲しくないものだったとしたらガラクタにしかならない。

    • 13
    • 74
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/29 08:03:18

    >>61お金ないだけじゃないですか。

    • 4
    • 73
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/29 08:03:16

    >>61じゃあもういいじゃん。
    雑貨屋で選んだ加湿器とペアカップにしなよ。
    最初から決めてるんでしょ?

    • 7
    • 18/05/29 08:03:14

    >>61
    お祝いなのに…

    • 5
    • 71
    • 寒河江ダム
    • 18/05/29 08:03:09

    >>61
    物だと趣味があったりするから言われてるんだよ。
    ちゃんと読んでる??

    • 11
    • 70
    • 手取川ダム
    • 18/05/29 08:02:59

    こういうことは地域によって全然違うから、ここで聞いてもまとまらないよ。
    うちの地域では、披露宴なしでもお祝いは3万が相場。
    お返し辞退はなし。
    現金で渡すのも普通にあり。
    むしろ、現金のほうが喜ばれる。

    主さんが「え?」と思うなら、やっぱり自分の周りで聞いたら?

    • 5
    • 69
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/29 08:02:40

    >>61
    ねーねーお金ないから無理って、もし招待されてたらどうするつもりだったの?
    素朴な疑問。。

    • 15
    • 18/05/29 08:01:59

    >>61
    答え出てるじゃん。3万は無理なんでしょう?じゃ周りにどう思われようが1万円程度のプレゼント渡すしかないじゃん。トピまで立ててなにが聞きたかったのよ。笑

    • 16
    • 67
    • 寒河江ダム
    • 18/05/29 08:01:29

    私なら1万包んで3千円くらいのなにか買うくらいだな。

    • 2
    • 18/05/29 08:01:20

    >>61誰かも言ってたけど本当に加湿器とペアカップなんてゴミだと思う(笑)

    • 21
    • 18/05/29 08:01:16

    披露宴呼ばれてないのに3万は渡しすぎで失礼になるのよ。

    • 4
    • 18/05/29 08:01:02

    友達に「主の結婚式はご祝儀ありきの結婚式だったんだな」って思われちゃうよ。
    私は結婚式の料金は自分たちの貯金で支払って、お祝いはお祝いとして受け取ったから、式をしない友人にも頂いた分と同額の3万円を包んだよ。

    • 10
    • 18/05/29 08:00:59

    わたしの基準で言うね。
    子供時代から仲良く過ごしてきた身内なら3万。
    疎遠の身内は1万。
    友人は1万。
    と、決めている。

    旦那の方だと旦那が金額決めるから私は口出さない。

    世間は知らないけど、私ならね。

    • 4
    • 18/05/29 08:00:44

    雑貨屋の加湿器なんてカビ撒き散らすだけ
    いらん
    カップも趣味あるからいらん

    • 21
    • 18/05/29 08:00:24

    >>50
    申し訳ないですが、1万が限界です。
    2万は出せません。
    ケチと言われようが仕方ないことなので。

    現金1万でも、1万円相当の物でも、
    値段は同じなのに、なんで物だと叩かれるのかが謎です

    • 0
    • 18/05/29 08:00:20

    自分の結婚式来てもらってるなら現金で返すのが1番だと思うけど。ご祝儀として送るんだよ。金額はっきり分かっても問題ないし。
    それだけじゃあ味気ないって人は、現金プラス品物あげる事が多い。

    • 6
    • 59
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/29 07:59:51

    >>49
    横だけど。
    現金ならその中からお返しできて、自分の好きに使える。
    でも物だと本当に相手が欲しいものになるか難しい。友達の好みは分かってる!って思うかもしれないけど、相手もいるし、頂きもの使わないわけにはいかないから部屋の雰囲気とあってなくても使わなきゃいけない。
    それなら味気なかろうが現金送るのが思いやりだよ。

    • 9
    • 18/05/29 07:59:44

    1万の贈り物でいいよ。
    昔は冠婚葬祭はお金かけられるだけかけた方が良い風潮だったけど、近年変化してきている。
    挙式は身内のみ、披露宴やらずに会費制パーティーにしてお互いの出費を抑えるのが当たり前になりつつある。

    • 0
    • 57
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/29 07:59:42

    現金渡すのが非常識って(笑)
    色々調べたみたいだけど、自分に都合の悪い記事は目に入らなかったのかな?(笑)

    • 12
    • 18/05/29 07:59:37

    味気なくても一番喜ばれるものは現金。
    自分の趣味と違うもの、いらないもの貰うより断然嬉しい。
    自分が貰う側になって考えてみてー
    式に参加しないなら金額は1万だな。

    • 10
    • 18/05/29 07:59:13

    なんで金額バレたくないの?現金送っても大丈夫だよ?

    • 12
    • 54
    • 田子倉ダム
    • 18/05/29 07:58:45

    非常識

    • 9
    • 53
    • 田子倉ダム
    • 18/05/29 07:58:33

    ケチ

    • 6
    • 52
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/29 07:58:33

    >>49いらない一万の物を送るより現金の方がいいんですよ。相手もお返しを考えやすいから。

    • 15
    • 51
    • 奈川渡ダム
    • 18/05/29 07:58:06

    >>30
    じゃあ聞くまでもないじゃん笑
    知恵袋でもここと同じ回答出てるのに納得できずトピ立てた…でもやっぱり同じような意見。
    それでも我を通したい主w
    好きにしたら良い。

    • 14
    • 50
    • 阿武川ダム
    • 18/05/29 07:57:30

    >>39
    なんか主めんどくさいな。
    現金が一番嬉しいもんだよ!
    現金が味気ないと言うなら現金一万にその加湿器とカップにしたら?
    みんなそんな風に言ってるのに

    • 18
    • 18/05/29 07:57:23

    >>43
    1万円相当の物を贈ると書いています。
    お金ならよくて、同じ値段の物ならダメな理由は?

    • 0
    • 18/05/29 07:57:04

    3万だよ。
    お返しは辞退しない。
    辞退すると言われても用意するだろうし。

    • 13
    • 18/05/29 07:57:01

    私なら現金3万包んで渡すかなー。プレゼントって好み分かれるし、現金って味気ないけど無難じゃない?

    • 11
    • 18/05/29 07:56:48

    >>43
    私も思った。

    • 8
    • 18/05/29 07:56:20

    >>16
    え?

    • 3
    • 18/05/29 07:56:06

    >>42調べたら大丈夫って見たけどなぁ。

    • 3
    • 43
    • 新丸山ダム
    • 18/05/29 07:56:01

    じゃあ人に聞くなよ面倒くさいな。

    何だかんだ言ってお金無いから
    安くすませたいんでしょ。

    • 25
    • 18/05/29 07:55:27

    >>34
    はっきり金額が分かっちゃいますよね?

    • 0
    • 41
    • 川辺川ダム
    • 18/05/29 07:55:08

    >>38
    ごめん車税トピと間違えました!

    • 0
    • 18/05/29 07:55:01

    どんだけ現金あげたくないんだよ(笑)
    気遣いじゃなくただの貧乏くさい言い訳

    • 22
    • 18/05/29 07:55:00

    >>33
    それじゃあ何をもって考えろと?
    あなたの式に呼ばれていないなら1万の根拠は?

    • 0
    • 38
    • 川辺川ダム
    • 18/05/29 07:54:37

    払った。
    毎年5月は厳しい。

    • 0
    • 18/05/29 07:54:05

    >>23
    現金だと味気ないし、はっきり金額が分かると書いているのに…

    • 1
    • 18/05/29 07:53:53

    現金3万を差し上げて、お返しはいただく。

    • 5
    • 35
    • 奥三面ダム
    • 18/05/29 07:53:39

    一万円現金と、5千円くらいの物をプレゼントしたら?

    • 5
    • 18/05/29 07:53:31

    現金でもいいんだよ。

    • 12
    • 33
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/29 07:53:30

    >>25料理や引き出物を考えてだから貧乏人と言われる。

    • 10
    • 18/05/29 07:53:30

    答え出てるならなぜトピ立てた

    • 21
    • 31
    • 奥三面ダム
    • 18/05/29 07:53:24

    >>17
    現金でいいんじゃない?一万祝儀袋に入れて。遠方なら現金書留で送る。
    常識のある人なら内祝いはあると思うよ。

    • 2
    • 18/05/29 07:53:06

    >>10
    面倒くさい人ですね。。。
    ちゃんとしたメーカと言うか、雑貨屋さんで売っているやつです。
    人が贈ったものをゴミにするような友達なら、縁切り決定ですね。

    • 0
    • 29
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/29 07:53:01

    >>19
    そんな常識はありません。
    もちろん物でもいいけど、こういう時は現金1万にプラスしてプレゼントでいいんだよ。物もサプライズよりもどういう系統の物がいいかリクエストを聞くのが思いやりだと思うよ。

    • 10
    • 18/05/29 07:52:48

    現金1万円だな。
    それにプラス何かをあげてる。

    • 3
101件~150件 (全 247件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ