金かけて大学まで行ったのに、結局専業主婦ですとかバカなの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 492件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/28 10:24:03

    >>284
    いつの時代の話だよ

    • 0
    • 18/05/28 10:23:23

    主さんは大学にも行かせてもらえず主さん自身も働かないといけないくらいの収入しかないご主人としか結婚できなかったのかな…。

    わたしは大学出たからこそ割といい会社に就職できて、主人と知り合えて結婚できた。
    そして主人だけで充分な収入があるから、わたしは働かなくても生活できてる。

    主さんみたいな人って、専業主婦を叩いてるけど、結局専業主婦が羨ましくてしょうがないんでしょ?
    主さんみたいな人がいると、本当に仕事が好きで働いてる兼業主婦の人まで悪く見られるから、あんまり墓穴を掘るようなこと言わないほうがいいですよー。

    • 10
    • 18/05/28 10:23:04

    >>284
    高卒だけど大卒と結婚できたよ。

    • 0
    • 18/05/28 10:21:20

    勉強だけじゃなく遊びも大事、いろんな体験の中から自分のやりたい事が見つかる。←大学を目指しながら、出来るでしょ。

    • 1
    • 18/05/28 10:20:12

    大学に行って一番良かったのは、全国、世界から人が集まるから、色んな考え方があるんだな、って感じられること。地元に居た時より、確実に視野が広がったのは感じたね。

    • 2
    • 18/05/28 10:18:45

    >>282
    学びたくて進学する人もいるよ
    あと日本は大学時代が一番遊びを覚えると思う

    • 2
    • 18/05/28 10:18:23

    大卒じゃないと大卒と結婚できない
    だから大卒は当たり前

    • 0
    • 18/05/28 10:17:49

    >>273
    勝ち負けなんてないよ

    • 0
    • 18/05/28 10:16:10

    勉強だけじゃなく遊びも大事、いろんな体験の中から自分のやりたい事が見つかる。無理やり子供にとりあえず的に大学いかせてどうするの?教育費かけても無駄になるの目に見えてない?個性を見ながら人と違うことさせなきゃ

    • 0
    • 18/05/28 10:15:54

    >>277
    うちの親、高卒で起業したけど、散々だったよ。
    だから自営は嫌。

    • 4
    • 18/05/28 10:15:35

    大卒なんて当たり前すぎて、そんなこと考えたこともなかったわ

    • 2
    • 18/05/28 10:15:00

    >>272一流企業って、例えば具体的にどこ?

    • 1
    • 18/05/28 10:15:00

    >>268
    横だけど、高卒叩きやめてー(笑)
    私は高卒になりたくてなったから、高卒がって一括りにされると何かモヤッとする。

    • 6
    • 18/05/28 10:13:55

    結局起業家以外は、一流大学出だろうが中卒だろうが、会社の奴隷でしかないからね。

    • 1
    • 18/05/28 10:13:15

    >>272ソースはって欲しいわ。

    • 0
    • 18/05/28 10:12:55

    >>273
    その旦那の学歴と職業は?
    ホワイトカラーだよね?

    • 0
    • 18/05/28 10:12:31

    頭と顔は才能だよね。

    顔がいいのも才能だからいいと思うよ。

    • 2
    • 18/05/28 10:12:02

    美人の友達高卒で、年収2千万近いイケメン旦那と幸せに暮らしている。
    子供もたくさんいて美男美女。
    勝ち組だなと思う

    • 0
    • 18/05/28 10:11:39

    調べたらわかるけど、今の一流企業の起業家の7割は高卒以下だからね。

    • 0
    • 18/05/28 10:11:10

    >>258
    そんな幼稚園小学校ある?笑
    問題によくならないね。
    私大学出たけどそんなとこに子供通わせたくない。
    中身やばそう。

    • 1
    • 18/05/28 10:10:10

    近所に高級住宅地あって奥さんたちはほとんど専業主婦、働いてても暇つぶしにたまに出るくらい。
    旦那様は一流企業だったりお医者様。たまに公務員(教職)の方もいるけどそこは共働きだけど。

    友達多いけど、奥様方もみんな大卒よ。
    それなりの学、知識、社会性がないとそれなりの旦那様には会えないってことよ。

    • 6
    • 269

    ぴよぴよ

    • 18/05/28 10:10:02

    >>264高卒がコンプレックスのかたまりじゃあなくて?

    • 0
    • 18/05/28 10:09:53

    ところで、ここで専業を叩いてる方、今日お仕事は?
    休み?それとも夜?それとも・・
    クビになったの?

    • 2
    • 18/05/28 10:09:02

    >>248
    その通りだと思う。
    高卒でも大卒でも専業でも仕事続けていようと自分がそれを選んで、自分自身が納得してるなら、それをバカにしたり見下したりする権利もない。
    高卒であれ大卒であれ、なりたい、行きたいと思った道に行けて生活を送ることが出来るならなんでもいいと思う。
    人の人生にいちゃもんつけて、自分が優位に立とうとしてる人は心が乏しいんだと思うし、余計なお世話だよね。

    • 5
    • 18/05/28 10:08:38

    勉強ばかりできたってしょうもない大人になるだけ
    ごめんごめん言葉悪かったね

    • 1
    • 18/05/28 10:08:23

    >>259
    専業主婦ってコンプレックスの固まりだからね。

    • 1
    • 18/05/28 10:07:45

    >>257どっちも取るのよ笑

    • 0
    • 18/05/28 10:07:23

    学歴の話は永遠に不滅だわ。日本だけじゃなく世界中どこでも。これからも永遠に。

    • 2
    • 18/05/28 10:06:07

    野外活動農業体験なんてどう?

    • 0
    • 18/05/28 10:05:51

    大卒はいっぱいいるから、自慢になるかな?

    • 1
    • 18/05/28 10:05:50

    学歴と仕事の有無の2つのコンプレックスを刺激するトピは伸びるねぇ。

    • 3
    • 18/05/28 10:05:47

    親は「大学は、友達を増やしたり、何がしたいのかをゆっくり見つける時間だよ」って教えてくれたように我が子にも無駄金ではないと伝えようと思う。

    私はその結果が結婚してお母さんになったら専業主婦をしたいっていう道だったけど、大学に行ったおかげで出会った主人がいるし、友人関係も含め決して無駄ではなかった。

    我が子の幼稚園、小学校は大卒の母親が役員になるっていうシステムだったし、すごーく小さな世界で活かせてる、笑

    • 3
    • 18/05/28 10:05:38

    教育より豊かな人間性育てた方がいいよ
    勉強よりキャンプ笑笑

    • 0
    • 18/05/28 10:04:37

    自分の生活の質を上げられるかどうかは、人との出会いが大事。
    どんなクラスの人と交流できるか。アッパークラスの生活行動圏へ飛び込めるか。下のクラスの人間がアッパークラスと普通に交流するには、大卒は最低条件。
    私の実体験。

    • 2
    • 18/05/28 10:04:03

    あなたの子供じゃないし、言われる筋合いないよ 笑

    • 0
    • 18/05/28 10:03:59

    学びたいことがあったから大学行った

    • 2
    • 18/05/28 10:02:33

    能ある鷹は爪を隠したいのよ
    学歴自慢しいぇどうするの?恥ずかしくないの?

    • 1
    • 18/05/28 10:02:19

    >>250>>251うけるこの人

    • 0
    • 18/05/28 10:01:30

    >>245
    はぁ~コーヒー美味しかった~

    • 0
    • 18/05/28 10:00:29

    >>243
    どこの大学出たって別に話す必要のないこと。そこ大事じゃないから。今の自分がどうなってるかがそれが大事じゃないのかな?笑笑

    • 0
    • 18/05/28 09:58:13

    >>246ううん、、私も大卒は当たり前だと思ってるの。社会に出る前に自分の選んだことや、好きな事を学ぶ時間なんて究極の贅沢を与えられる親になりたいわ。

    • 2
    • 18/05/28 09:57:28

    >>211
    あなたの言うとおり、どの道を選ぼうが本人の自由だと思うよ
    だからこそ、大卒だろうと高卒だろうと仕事続けようと専業になろうと自分が選ばなかった道に進んだ人のことをバカにするのは思慮が浅いなって思う
    大学に行ったことを苦労したなんて思ったことないよ、受験より大変なことなんてもっといっぱいあるしそもそも充実した4年間だった
    この春入学した大学1年生が「受験疲れたー!」って話してるのはまだかわいいもんだけどそれから10年以上経った主婦が武勇伝的にまだそれやってたらただの痛い人だよ

    • 2
    • 18/05/28 09:57:12

    >>241でも、人の上に立つ人はやっぱり他人と比べて生きていると思うな。自信だけじゃ、お山の大将になっちゃうよ。

    • 0
    • 18/05/28 09:54:43

    >>237それを見下すと言うの?高卒は、周りにいない育ちもあるのに。高卒が当たり前な育ちなら、大卒が異常に見えるのね。世の中大卒だらけなのにって思っちゃった。

    • 0
    • 18/05/28 09:54:38

    >>244答えになってない

    • 0
    • 18/05/28 09:54:06

    >>238
    そういう考え方が馬鹿だって言ってるの!
    大学で人となりを見る癖やめたら?(笑)

    • 0
    • 18/05/28 09:53:08

    >>242どこの大学出たの?

    • 0
    • 18/05/28 09:52:13

    >>231
    コンプレックス全然ないよ。国家資格持った社会的に信用ある職業だから。
    今も現役で働いてる。コンプレックスがあっていう人もいるだろうけど私は違うから

    • 0
    • 18/05/28 09:51:45

    本当に自信のある人は人と比べないよ。

    • 2
101件~150件 (全 492件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ