低収入でも私立中学に通わせれると思いますか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~82件 (全 266件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/27 12:17:33

    (-_\)

    • 0
    • 31
    • 矢木沢ダム
    • 18/05/27 12:17:06

    >>22
    ハッキリ言ってムリ。

    以前、他のトピに私立中の学費プリントの画像を載せてた人がいたけど、
    それと同額くらい、どの学校も学費はかかる。
    学費は目に見える授業料だけじゃないからね。
    授業料だけなら年間60万くらいだけど、他に設備費、
    公立で言うPTA会費、部活費も公立より高いと思う。
    修学旅行じゃないけど、毎年研修とか合宿とか言って2泊泊まったりがあったりする。

    制服も冬服・合服・夏服・指定の靴下や靴など、
    夏服や合服は1枚で済まないから2セットすず買う。
    カーディガンやら諸々もあって、例えば、合服だけで10万は下らない。

    それとは別に、英会話や軽く塾に通う教育費も必要。

    • 5
    • 30
    • 小河内ダム
    • 18/05/27 12:15:27

    無謀だと思う。

    • 2
    • 29
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/27 12:07:34

    何のために?
    まずはそこだと思うけど。

    • 0
    • 18/05/27 12:06:26

    低収入で私立いかせるなら、特待制度以外は馬鹿な気がする。身の丈あった生活しなさい。特待もらえない子供なんだから、公立でがんばりな。

    • 8
    • 18/05/27 12:04:29

    年収がどれくらいか分からないけど高校はどうするのか考えてるの?

    • 1
    • 26
    • 下久保ダム
    • 18/05/27 12:04:16

    んー、中学の学費プラス塾代くらい余裕よ~ってくらいじゃないと、大学までもたないかもね。

    • 10
    • 25
    • 阿武川ダム
    • 18/05/27 12:02:35

    主からのコメントないけど、そこまでして私立に行かせたい理由は?
    経済的な余裕がないなら高校までは公立に行かせて、大学進学までに頑張って貯めた方が断然賢いと思うけど。

    支出は資料通りには絶対にいかないよ。公立でさえ、中学生になれば思ったよりもお金が掛かるんだなと感じる人も多い。せっかく学力があるのに、結果として辛い思いや恥ずかしい思いさせる事になるんじゃ本末転倒でしょ?

    • 5
    • 18/05/27 12:01:32

    主の子、私立中考えてるの?
    ドラマで見てわかると思うけど、子どもが辛い思いをします。

    • 7
    • 18/05/27 12:01:24

    通わせれるとか言ってる時点でムリだと思います

    • 14
    • 18/05/27 11:59:36

    でも、進学塾代が出せれば私立の中学の学費は楽かな。どうだろう。

    • 1
    • 18/05/27 11:57:48

    >>14
    一足いくらなの?
    子供の学校は一足1,000円だけど

    • 0
    • 20
    • 下久保ダム
    • 18/05/27 11:56:34

    うちの私立中学指定靴下400円よ。指定バッグと靴は9800円。研修旅行は、オーストラリアかイタリア。高校は、パリとフランス。ディズニー年パス持ってる子もチラホラ。か、株主優待券。別荘持ちも勿論、国内から、ハワイにも。うちは、別荘無いけどね。
    お金持ちじゃない、普通の家の子もいるよ。

    • 4
    • 18/05/27 11:55:44

    子供が不憫な思いするからやめてあげて。

    • 11
    • 18
    • フリーダム
    • 18/05/27 11:53:43

    毎月の学費はなんとかなっても、修学旅行とか海外なことも多いし(まぁこれも分割払いできること多いけど)、書いてくれてる人いるけど、友達付き合いに意外とお金がかかるよ。
    宿泊学習で着る私服や持ち物とかも結構すごいし、お金ないと惨めな気持ちになるよ。
    学校によるとは思うけど、無理して行かなきゃ行けないなら私立はやめたほうがいいと思う。
    それなら、高校まで公立で大学は私立行かせられるように貯金した方がいいよ。

    • 11
    • 18/05/27 11:53:12

    >>13
    うちも石を投げればドクターの子ばかり。
    奥さんも医師、薬剤師が多い。
    医者でも何科や大学派閥?とかでランク分けされるんだね

    • 7
    • 18/05/27 11:52:25

    庶民狩りにあうで

    • 7
    • 15

    ぴよぴよ

    • 18/05/27 11:51:14

    >>10
    3足千円とかのレベルの値段じゃないのよ。

    • 4
    • 13
    • 摺上川ダム
    • 18/05/27 11:49:07

    医者の子供ばかりよ

    • 7
    • 18/05/27 11:48:33

    低収入なら勧めない。

    • 5
    • 11
    • 早明浦ダム
    • 18/05/27 11:48:21

    >>2
    武井壮だっけ?貧乏だけど特待生で中学行ってたとかテレビで見た。

    • 0
    • 18/05/27 11:48:00

    >>9
    靴下も買えないほど低収入???

    • 1
    • 9
    • 黒部ダム
    • 18/05/27 11:46:58

    でも、学費だけ賄えても、その他で色々とお金かかるよ。
    例えば、制服が指定のソックスなんだけど、ずっと履かせてたら、友達と並んだ時に色褪せてるのに気付いた。
    学校の売店じゃないと売ってなくて、低収入家庭では中々のお値段。
    他にも寄付だとか、部活の遠征費だとか、もちろん保護者のランチ会とかもあるよ。

    • 7
    • 8
    • 岩屋ダム
    • 18/05/27 11:46:03

    無理だと思う。国から援助は聞いたこと無い。特待生だったら無料だと思う。うちの下の子学校の場合、中高一貫校だけど高等部の場合独自の奨学金制度がある。修学旅行は、中等部、高等部共に国内だったけど、上の子の学校の場合は高等部の修学旅行は海外だった。そういうのも見ておいた方がいいよ

    • 5
    • 7
    • 津軽ダム
    • 18/05/27 11:45:04

    学費以外の諸経費や友達付き合いでお金かかるし、中学や高校でローンなんて馬鹿としかいいようがない。
    大学でも数百万かかるのに。
    貧乏な人でも教育が受けられるように公立があるのだから無理に私立行かせる必要無し。

    • 10
    • 6
    • 糠平ダム
    • 18/05/27 11:44:05

    色々な援助使い通えたとしても、休みになる度
    友達同士で海外、国内旅行どこいったお土産交換したり子供が惨めにならないようにしてあげて。

    • 9
    • 5
    • 佐久間ダム
    • 18/05/27 11:43:02

    学校による。

    • 0
    • 4
    • 下久保ダム
    • 18/05/27 11:38:09

    >>2あ、特待生いいね。免除よ。

    • 1
    • 3
    • 下久保ダム
    • 18/05/27 11:37:33

    確か私立中学も低収入の人に援助出るようになったんじゃないかな?詳しくはわからないけど、学費全部は出ないはず。半分くらい。ローンは、これまたわからない。
    学費安いところ、寄付ないところなら行けないかな?

    • 0
    • 2
    • 井川ダム
    • 18/05/27 11:36:17

    ランク落として特待生目指してみたら?

    • 5
    • 1
    • 寒河江ダム
    • 18/05/27 11:35:03

    計算してみたら?

    • 0
51件~82件 (全 266件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ