1000円程度でお祝い返しもらうなら何がいい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/07/02 01:13:52

    最凶の過激派が集うアングラサイト

    https://death-row.net/

    • 0
    • 18/05/24 00:53:06

    >>115
    これ美味しいよね

    • 0
    • 18/05/24 00:41:56

    うまい棒

    • 1
    • 18/05/24 00:41:22

    1000円ならクオカードで。

    • 0
    • 18/05/24 00:40:44

    >>129
    その場にいる子ども全員にプレゼントを用意していく。

    • 0
    • 18/05/24 00:40:03

    >>136
    飲めない人に送るとか失礼すぎない?
    それならミニパックの米送るよ…

    • 0
    • 18/05/24 00:38:40

    日本酒
    飲めない人なら、お料理に使える

    • 2
    • 18/05/24 00:27:21

    コーヒー苦手だから…紅茶か緑茶がいいなー
    あとはお菓子クッキーとか

    • 0
    • 18/05/24 00:26:59

    もう1000円くらいなら返していらないわ(。-ω-)
    1000円ごときで会ってありがとうと言うのがめんどくさい(。-ω-)
    10000渡して5000円の今治タオルもイライラするわ(。-ω-)
    返しは商品券とか図書カードに統一して欲しい(。-ω-)
    返しで貰った今治タオルをそのまま帰りにリサイクルショップに持って行ったら300円にしかならんかったわ(。-ω-)

    • 0
    • 18/05/24 00:22:57

    図書カード

    • 0
    • 18/05/23 23:55:57

    >>126
    THEお祝い!にならなくて自然だね。ありがとう。

    • 0
    • 18/05/23 23:54:22

    >>125
    私も出来ればBにだけ渡したいと思ってるから、Aにもそう思ってもらえてたら助かる。

    • 1
    • 18/05/23 23:54:02

    >>86こいつ馬鹿だろ

    • 3
    • 18/05/23 23:53:03

    >>124
    そう。Bは第一子だから勿論お祝いあげるんだけど、その場にBの赤ちゃんと変わらない月齢の赤ちゃんを生んだAもいるんだよね…

    • 0
    • 18/05/23 23:51:15

    >>98
    言い方想像したらジュース吹いた笑

    • 0
    • 18/05/23 23:42:58

    1000円超くらいならヴェレダのハンドクリームとか。

    • 1
    • 18/05/23 23:36:22

    >>119
    そんなときはオムツだよ!
    最近はちょっと高級ラインのも出てるし。

    • 0
    • 125
    • 夕張シューパロダム
    • 18/05/23 23:35:58

    >>119もらってないならなしでいいと思う。二人目以降は何人生まれるかわからないからお互いなしっていう人もいるし、その友達も上げてない人から一方的にもらっても困るよ。

    • 2
    • 18/05/23 23:34:07

    >>119Bは第一子が産まれたの?ならあげる。

    • 0
    • 18/05/23 23:32:37

    >>108
    そうよ。カッペ

    • 1
    • 18/05/23 23:32:13

    ちょっといい調味料とかは?

    • 0
    • 18/05/23 23:32:06

    >>93
    せっかくのお祝いの品を値段でショボいと表現されると悲しいね。
    実際私は貧乏なんだけど笑
    でも、気持ち程度のお祝いの品の時はそんなに高額な物を選ばなくない?
    やっぱり私が貧乏根性染み付き過ぎてるかな。

    • 2
    • 18/05/23 23:32:03

    >>112THEオバサンの考え方だよね。ママスタあるある

    • 0
    • 18/05/23 23:32:01

    ちょっと便乗するけどさ、出産祝いって第一子以降もやりとりし続ける?
    Aとはお互いの第一子で贈りあったけど私の第二子ではお祝いもらわず、Aに第二子が生まれてさらにBにも赤ちゃん生まれたから今度みんなで会うんだけど、Bにだけ贈るのは気まずいかなぁと…

    • 0
    • 18/05/23 23:30:21

    ダスキンのスポンジと布巾

    • 1
    • 18/05/23 23:28:28

    >>112
    相手との関係性もわからないのに金額だけで否定するのはどうかと思うよ。
    お返しに気を使わせたり、実際に金額の負担だってあるんだから、敢えて高くないものを贈るっていう気遣いだってあるよ。
    品物でもらったら、もらった方は現金が減るんだから。

    • 4
    • 18/05/23 23:28:22

    >>82
    非常識かも

    • 0
    • 18/05/23 23:25:36

    >>94
    「茅乃舎のだし」パック貰って嬉しかったけど、自分では買ったことないからラインナップは興味あったらまた調べてみて~

    • 1
    • 18/05/23 23:24:32

    >>112
    別に良くない?いとことは姉妹みたいな友達みたいな関係だからお互い子供産まれる度に3000円程度の服や物をお祝いとして贈りあってるんだよ。
    頭カチカチやな。

    • 2
    • 18/05/23 23:23:38

    そうそう、お返し目当てで贈り物する人ってなんか卑しいし、めんどくさい。お返しは~以上が常識!っていう押し付けも意味わからない。

    • 5
    • 18/05/23 23:22:08

    >>103
    偉そうに一万を否定にかかってるけど三千円送る人もなかなかいないと思うよ。特にいとことか。

    • 1
    • 18/05/23 23:21:52

    無難にタオルハンカチ

    • 0
    • 18/05/23 23:21:36

    私は美味しい紅茶がいいなー

    • 0
    • 18/05/23 23:21:03

    >>94だしってなんでしょう?
    和風だしとかの?

    ハーゲンダッツ券地味に嬉しいですね、
    検討します!

    • 1
    • 18/05/23 23:20:39

    関係ないけど治一郎って美味しいんじゃないの?最近知ったからびっくり。私って田舎者より田舎者だったのか(笑)

    • 0
    • 18/05/23 23:19:41

    >>82 私なら4.5千円の返すな

    • 1
    • 18/05/23 23:19:22

    >>97
    ホントだよね。
    なんでそんなこと聞いてきたり勝手に想像したり、意味がわからない。
    いちいち人にそーやって突っかかってく人たちなのかな。

    主さん
    1000円でも気持ちが嬉しいから大丈夫だよ!
    喜んでくれるといいね。

    • 3
    • 18/05/23 23:17:58

    >>97
    ここはあら探しが好きなおばさんばかりだからね。
    頭カチカチな人や極端な人多いから気にしないでオッケー

    • 1
    • 18/05/23 23:17:36

    >>101
    あるある。一人500円位かな?ていうプレゼントにもお返ししたよ。

    • 1
    • 18/05/23 23:15:58

    >>99
    い、一万?
    私友達やいとこの出産祝いは3000円するかしないかの物あげたよ。
    一万なんてするものあげたらお返しするときに困るだろうし、もしもあまり気に入らないモノだったらって思うとそんなに高額あげられない。
    現金なら一万は妥当だけど。

    • 2
    • 18/05/23 23:15:44

    >>99勝手に決めないの。

    • 1
    • 18/05/23 23:15:36

    >>86
    社会人経験ある人なら、千円のお返しとかも経験ない?皆で出し合ってプレゼントしてもらったりとかした場合は、そうやってお返しするよね

    • 2
    • 18/05/23 23:13:22

    千円ならスナック菓子の詰め合わせでいいよ(笑)

    • 2
    • 18/05/23 23:12:32

    何のお祝いだか知らないけど普通、お祝いってせいぜい1万ぐらいからでしょ。お返しが5千円程度。

    • 2
    • 98
    • 御母衣ダム
    • 18/05/23 23:12:27

    せせせせんえーん?

    • 3
    • 18/05/23 23:12:11

    1000円程度のものもらうなら何がいい?
    って単純な質問なのに。
    いつ私が5000円の現金に1000円のコーヒー返すって言ったの?
    数名、日常会話すらままならないレベルの人いらっしゃいますね。

    みなさまありがとう
    ご丁寧に商品名、お店の名前教えてくれている方、メモして参考にしていますm(._.)m
    主宅は田舎なので、都会のお店のお菓子は知らないのでありがたいです!

    • 5
    • 96
    • 新桂沢ダム
    • 18/05/23 23:11:23

    >>92
    親戚とか上司じゃなくて友人になんだけどね。
    しかもそこまで深い付き合い無いから遠慮したのにお祝い返しはいらないからって言われて貰った贈り物なんだよね。

    • 1
    • 95
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/23 23:11:09

    >>82
    私がお返し受けた方なら全く気にならないし、お返しもらえてラッキーという気持ちと、気を遣わせて悪いなっていう気持ちになるかな。
    だって、1万円のものを贈った方の立場としては、1万円の価値のものををアナタに贈りたい!と思ったのに、半分返されちゃったら、5000円のものを贈ったのと変わらない気がして。
    半分も返す風習ってどうなの?と思う。

    • 2
    • 94
    • ロッテルダム
    • 18/05/23 23:10:50

    だしがいいかなー

    • 0
    • 18/05/23 23:10:38

    >>89
    お祝いもショボすぎる(笑)

    • 0
1件~50件 (全 142件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ