発達障害の子を持つママさん来て下さい

  • 病気・健康
  • 18/05/23 15:54:13

うちは8才♂です。
小さい頃から癇癪持ち。泣き叫んだり奇声はあたりまえ。何回言ってもすぐ忘れるし、片付けもできない。すぐ、なくす、壊す。上の子に喧嘩売っておいて泣いたら勝ちだと思っている。他にもたくさん。そんな毎日。
正直、よくここまで手も上げずに耐えてきたもんだと自分でもビックリです。
グレーゾーンらしくてまだ何も診断されていません。
「お母さんが余裕をもって、接し方を少し変えてみてはどうですか。」と言われました。
旦那も「僕は全然イライラしないし、この子は普通の子だと思ってる」と、私だけがおかしいみたい。
実の親や、兄からは「健康なだけで良しとしなさい、元気があっていい」など言われ、理解してもらえる人はいません。
上の子は穏やかで、優しい。
この子さえ産まなければこんなことにならずに済んだのに、と正直思ったりもします。
この子の泣き叫ぶ声聞いただけで胸が熱くなり自分を抑えられなくなりそうになります。正気じゃいられなくなりそうになります。でも耐えてます。

まだ28歳なのに、髪を掻き分けたら白髪がどっさり。何もかもこの子のせいだと思ってしまいます。
私だけが怒り狂い、家の中で浮いた存在になり、
もうこの家にもいたくない。

誰か話しましょう。。


  • 8 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • アムステルダム
    • 18/05/23 22:11:23

    8才で、泣き叫び奇声が当たり前なのに診断おりてないんですか?それで個性はちょっと信じられないです。ちゃんとおろしてくれる小児科に行った方がいいと思います。お母さんが壊れてしまう前にみんなで受け止めてあげてほしいです。

    • 10
    • 32
    • 摺上川ダム
    • 18/05/23 22:11:08

    >>31
    いじめは避けたいよね
    普通級でいじめにあうなら支援級にしちゃうかなぁ

    凄く悩むよね
    うちの地域は支援級にずっといると高校受験できないらしいから。

    • 1
    • 31
    • 奥三面ダム
    • 18/05/23 22:03:37

    >>30うちは高校進学も考えたら中学は普通級にする予定。中学で支援の子はうちの地域だと重度の子ばかりみたいでIQ普通だと入る雰囲気ではないみたい。ただ、中学生の保護者さんと話したとき、支援の子は支援に守られてるからイジメには合わない。普通級にいるとどうしても弱点はすぐにバレてイジメにつながるって聞いたのは引っかかる。

    • 2
    • 30
    • 摺上川ダム
    • 18/05/23 21:57:58

    >>28
    やはり子供が居やすいとこがベストなんだね
    支援級だと将来、高校受験できないのが不安だけど。

    通級で普通級もいくけど、話す子もいないみたいで。

    • 0
    • 18/05/23 21:57:13

    不登校児多いもんね

    • 0
    • 28
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/23 21:55:19

    >>26、24
    うちの子はまさにそんな感じで、不登校になりそうなころに普通級から支援級へ
    情緒が安定して一気に生活面も学習面も成長しました
    成長しても健常の子くらべたら全くダメではあるけどね
    普通級のときの朝の癇癪、学校行きたくない、が無くなって
    何度も指示をしないと身支度しないだらしなさも減りました

    • 5
    • 27
    • 摺上川ダム
    • 18/05/23 21:47:06

    >>26
    やはりそうだよね
    不登校になっても困るし。

    • 0
    • 26
    • 奥三面ダム
    • 18/05/23 21:43:33

    >>24今のとこ様子見たら?本人が居やすいならきっと心の拠り所なんだよ。発達障害の中には頭もよくて他外なくても友達の目が緊張して集団に入れない子もいるし、話を聞き取るのが苦手だから説明や、図の支援がいる子もいる。困り感があるなら今しっかりやってもらったほうが良いんじゃない?

    • 3
    • 25
    • 御母衣ダム
    • 18/05/23 21:23:52

    >>21
    まったくの健常の息子もそんな感じだよ
    ヤンチャ

    • 0
    • 24
    • 摺上川ダム
    • 18/05/23 21:23:06

    >>22
    小3スペクトラムの子供がいて支援級にいるけど将来のために普通級に来年から戻したいけど、本人がいやすいのは支援級みたい

    二次障害おこらないためには支援級のがよいのかな?

    • 3
    • 23
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/23 21:18:10

    >>21
    言葉が出ていないなら発達障害というより知的障害かも?
    言葉が通じないから泣き喚くしかないのかも。
    IQテストした?3歳ならもうできるよ。
    早めにやった方が相談もしやすいし療育受けられる。

    • 8
    • 22
    • 早明浦ダム
    • 18/05/23 21:16:40

    アスペルガー、ADHD、中1男子。
    うちも小さい頃は大変でした。
    すぐ手が出る、癇癪、何で分からないの?ってずっと思ってた。
    小2で学校でも問題起こし、旦那の反対押し切って受診。
    やーっと診断下りた。
    小さい頃からずっと発達疑って、色々検査したけど、まだ小さいからと診断下りず。
    薬服用し、落ち着き始めた。
    心理士からもたくさんアドバイス貰ったよ。
    何で分からないの!?じゃなく。
    どうしてやっちゃったの?とその子の考えや気持ちを受け止め、理解して欲しいと。
    それから何かあると、まず気持ちを聞いてから。
    そっか。○○の気持ちもわかるよ。でも暴力は良くない。こういうやり方をすれば良かったんじゃないかな?と教えていくようにした。
    まだまだ心配だけど、今は自分が人と違う事、みんなと一緒に過ごすにはどうしたらいいのか、と考えるようになってきたよ。

    うちは知能に遅れがないから、ずっと普通学級。でもダメなら支援学級にと、常に考えてる。

    まず子供の気持ちを受け止めて、理解してあげて。
    お母さん分かってくれるんだ!と子供も安心するよ。
    そうするとだんだん落ち着いていくと思う。
    大丈夫!大きくなるにつれ、ちゃんと成長するから。

    • 6
    • 21
    • 佐久間ダム
    • 18/05/23 21:11:16

    3歳の娘が発達障害なんじゃないかと思ってます。
    癇癪おこして泣きわめいてまだはっきりと話せません。
    私も怒り狂うときがあります。

    • 1
    • 20
    • 摺上川ダム
    • 18/05/23 21:01:59

    >>14
    うちもスペクトラム
    二次障害ききたい

    • 1
    • 19
    • 奥三面ダム
    • 18/05/23 20:52:48

    >>14二次障害ってどんな感じ?我が家もスペクトラムの子がいて表面上は受け入れてるんだけど、ついついいろいろ求めてしまう。本人に負担だと思うし、二次障害いつかはあるかと思って。もちろん防ぎたいけど、あなたが二次障害に気づいたタイミングとか出来れば聞きたい。

    • 1
    • 18
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/23 20:49:03

    うちも年齢は違うけど似たような感じだよー
    違うのはこのままじゃいつか殴りそうと思って子供と一緒に病院に行ったこと
    まわりは理解してくれない、大袈裟な母親って思ったみたい
    でも、子供と自分のために大変さを認めてくれない家族や身内に時間をかけて理解してもらって今は落ち着いて少しは生活出来るようになった
    iQテストだけでも受けてみた方がいいよ
    得意不得意が分かると接し方のヒントになるよ
    どうして問題行動起きるのか少しだけ寄り添えるようになる
    10才になると多分もっとしんどくなるから、その前に少しでも対策や対応できると違ってくると思う

    • 3
    • 17
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/23 20:28:14

    >>11
    うちの子も全く同じ…主さんと飲み屋で語り合いたいくらい。
    うちは下の子も微妙だから毎日本当に狂いそうだよ。

    • 15
    • 18/05/23 20:23:40

    高みの見物ができる立場の人間は旦那だろうが祖父母だろうが綺麗事いうよね!
    すごい気持ちわかるよー。
    うちの旦那も口では綺麗事言ってヒスやパニック起こす私を白けた目で見たり説教してきたり子育ての理想を語ったりするけど、いざ子供が何回も同じこと言わせたり癇癪起こしたらすぐキレてるわ。クソだよね。忍耐力ないのお前じゃんって思う。
    主さんはすごく偉い。私は怒鳴り散らすし時には手を上げた事もあるよ。自己嫌悪と後悔と絶望の毎日に少しだけ残った母性や理性でなんとかやり過ごしてる感じ。
    周りを見渡しても私は疲れて老いた顔してるわ。嫌になるよね。
    こういう吐き出せる場所のみんなの気持ちを読ませてもらうのが拠り所になってるよ。

    • 39
    • 15
    • 阿武川ダム
    • 18/05/23 20:13:19

    うちの子は年長で自閉症スペクトラム&知的グレー。
    自分の世界に入り楽しそうに遊んでいる。
    完全なる一匹狼タイプ。
    来年小学校だけど普通級と支援級で迷ってる。
    旦那はただちょっと発達が遅いだけと言っていて支援級なんて頭の片隅にもない。
    この子は普通級でやっていけるのだろうかと不安で仕方ない。
    一応普通級でスタートしても合わなければ学期区切りになるけど途中から支援級に行くことも可能と言われたのでそれで行こうかと考えてる。
    私ばっかり不安になって色々考えて辛い。
    パニック障害になったり辛いことばっかりだ。

    主さん、周りに理解してくれる人が出来ればいいね。

    • 11
    • 18/05/23 20:00:07

    私も仲間に入れて~
    小4アスペルガーの男児持ち。
    うちは怪しいなと思いながらも相談先では
    男の子だから、早生まれだからと言われ続けて
    グレーな感じ。
    昨年二次障害がいきなり出て、診断下りた。
    勉強会に行きまくって、自分の考えを変えた。
    色々な方法で子どもと向き合ってるけど、
    なかなかうまくいかないねー

    • 3
    • 13
    • 田子倉ダム
    • 18/05/23 19:51:24

    癇癪は今も??

    • 1
    • 18/05/23 17:09:32

    下の子がいなかったら、あのまま優しいお母さんでいれたのに、なんで産んじゃったんだ。
    ほんとずっと鬼か悪魔にしか見えなかった。
    私、何か悪いことしたからバチが当たったのかな。

    もう育てたくないよ、、
    毎日が重すぎる

    • 15
    • 18/05/23 16:58:52

    似たような方何人かいて少し救われました(泣)

    私も怒り狂いすぎて、パニック障害、過呼吸持ちです。

    うちも、勉強できません。テストも、20点だったり。
    忘れもの、なくしものも多くてまわりについてけてない。
    上の子がまた、勉強できすぎるから比べてしまうし、
    上の子が優しいから、何の罪もない上の子にも色々我慢させてしまってて、ぶつけどころのない怒りや悲しさが下の子に向いてしまいます。
    毎日の宿題も、面倒くさいのか、泣いて文句言いながら、物に当たりながらやってます。


    幸い、殴ったりはないけど、
    こないだ「もういい加減にしろ。消えてくれ」と言ってしまいました。この子には何言っても通じないと思ってつい言ってしまったけど、私母親として最低なこと言った。
    でも、言わなかったら多分私が消えてた。

    • 25
    • 18/05/23 16:51:54

    毎日毎日毎日ああ言えばこう言うでストレスかなりたまる。

    • 16
    • 9
    • 丹生ダム
    • 18/05/23 16:41:28

    それでよく一度も叩かずに来たね。
    うちなんて健常だけど2歳から手やお尻は叩きまくってたし、ビンタしてしまったこともあるよ。
    主がただただ偉い。

    • 40
    • 8
    • 雨竜第一ダム
    • 18/05/23 16:35:29

    うちなんてさらに勉強が出来ないよー。
    なんの取り柄もないのび太タイプ。
    そして反抗的。
    私はダメ母だから何度も殴ってしまった。
    ツライ。

    • 25
    • 7
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/23 16:33:01

    わたしなんて、禿げたよ~おまけにパニック障害にもなってしまった。
    長女高機能自閉症
    次女健常
    ストレスは母親に9割溜まると思います。
    もうストレスは仕方ないから発散してね
    ためると私みたいになっちゃうよ!

    • 14
    • 6
    • 岩尾内ダム
    • 18/05/23 16:30:07

    うちも小1男子。診断はADHD
    やっと来月から療育に通えるよ。
    家でだけそんな感じ?学校は?
    うちも興奮した時は私や下の子を殴ったり物投げたりする。友達にはしない。
    体格は2年生ぐらいだし、投薬もいけると言われて様子見中。
    今は漢方だけ飲んでるけど、気休めかな。
    グレーなら気休めの漢方もくれると思うよ。
    私も27で、こないだ白髪見つけた!最悪だよね(笑)

    • 5
    • 5
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/23 16:29:05

    友達関係や学校で問題がなければそれで良いよ。

    • 3
    • 4
    • 田子倉ダム
    • 18/05/23 16:23:41

    主が精神科で薬の力借りて少しイライラ鎮めてみたら?
    子供の発達障害はどうしようもないので自分が精神科に通うようになったよ

    • 5
    • 3
    • 田子倉ダム
    • 18/05/23 16:22:13

    うちも8歳の男
    生まれた時から赤ちゃん時代はずーっと泣き叫んでてほんとノイローゼになりそうだった
    うちも物はよく忘れるし無くすし壊す。
    勉強や友達関係とかは今の所普通。
    去年も念の為検査受けてみたけどうちも診断はつかずでグレーと健常のあいだぐらいかなぁと曖昧な感じ。
    普通がなにかよくわからなくなってきた。

    • 12
    • 2
    • 摺上川ダム
    • 18/05/23 16:14:48

    うちもこだわり凄いよ

    このままじゃいけないし専門の人に相談したりしてる

    子供の特性とか調べたりするとよいよ
    対処もわかるし

    • 2
    • 1
    • 真名川ダム
    • 18/05/23 15:57:19

    子どもが困っていたら発達障害
    周りが困っているのが個性


    主の子は主だけが困っているなら個性(性格)で障害があるのは主かもね

    • 10
1件~33件 (全 255件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ