ペットショップで犬を購入するのはダメなの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~64件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • 14
    • 下小鳥ダム
    • 18/05/23 14:27:54

    外国は売れる分だけ産ませるんだよね?
    さらに施設から貰ってくるのも当たり前。
    ペットショップは売れ残ったらさっ処分でしょ。冷凍庫に入れるとか聞きました。

    • 4
    • 13
    • 御母衣ダム
    • 18/05/23 14:18:57

    「ペットショップで買う人が悪い」の発言の意味は、「ペットショップで高額で犬猫を買う人がいるから、とにかくたくさん産ませてペットショップに売って金儲けしようとする悪質なブリーダーが増える。ペットショップで買う人がいなければ悪質なブリーダーは減るんだから、ペットショップで買わないで欲しい」ということじゃないかな?
    産まれてきた子犬や子猫は高額で購入した飼い主が可愛がることは大前提として、この発言はブリーダーのもとにいる劣悪な環境で産むことを繰り返させられる母犬や母猫に対しての「悪質」だと思う。
    だから主の言う「ペットショップで高額する客は信用できるかどうか」ということはまた別の問題じゃないかな?高額で購入しても虐待する人や捨てる人もいるだろうからね。

    • 12
    • 12
    • 田子倉ダム
    • 18/05/23 14:07:48

    売られてる動物は何も悪いことしてないし、結局買い手がつかなかったらその後は悲惨だよね。ただその裏にいるブリーダーがクズだから、買うな買うなと言われるんだよ。でも初めて飼うなら犬でも猫でも問題を抱えてたりすると飼い辛いだろうから仕方ない部分もある。小さい頃から飼いたい気持ちだってあるだろうし。それを一概に責めるのは違うよね。買う人が悪いというより、ブリーダー資格を厳しくしない国が悪いんだよ。

    • 12
    • 18/05/23 14:07:48

    >>10そうそう、家庭訪問?ふさわしい家庭環境か見させてもらいますってのがほとんどだし、免許証の提示とかその他諸々。
    家族として迎えたい子がほんとうにいるなら別にいいんだけど、腑に落ちない。
    トライアルでもそういうのばかりで、やめとこって気持ちになることがほとんど。

    • 2
    • 10
    • 真名川ダム
    • 18/05/23 14:00:10

    >>4
    わかる。
    規則もたくさんあるし上から言われるもんね。
    家の中すみずみまでみられたり、そこまでしなきゃいけないならペットショップで買ったほうがって思う。

    • 10
    • 9
    • 宮ヶ瀬ダム
    • 18/05/23 13:59:49

    正直、保護犬はうちは無理だわ。かなり個人情報を開示してもし貰えても面会やメール報告が続くのはちょっとね。虐待防止なのはわかるけどさ。

    • 5
    • 8
    • 真名川ダム
    • 18/05/23 13:58:48

    別に悪いことだとは思わないよ

    • 2
    • 7
    • 真名川ダム
    • 18/05/23 13:58:00

    法律で禁止してるならともかく、ペットショップが存在してるから一つの手段だと思うよ。
    禁止にしたら保護犬やブリーダーからってなるんだろうけど。
    ブリーダーからってなっても勝手に繁殖して売ったり、虐待、飼育放棄する人はいると思う。

    • 4
    • 6
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/05/23 13:56:13

    責任持ってしっかり大切に育てればいいと思う。

    • 3
    • 5
    • 新冠ダム
    • 18/05/23 13:54:35

    二匹ともペットやだよ
    問題ないよ
    保護犬も、視野にはあるけどなつかなかったりかみついたりでまた返した人いたよ

    その無責任さにびっくりしますわぁ

    病気だと費用もかなりいりますよね。

    もちろん、ペットやの犬も病気になるときはなりますよね。

    • 3
    • 4
    • 弥栄ダム
    • 18/05/23 13:53:50

    保護犬!保健所!里親!
    とかゴリゴリ押してくる人いるね。
    それが必ずしも良いとは限らないと思う。
    譲渡会も条件ばかり厳しくて、こっち側が全てさらけ出さないといけないのか?って疑問に感じる。

    • 18
    • 3
    • 聖川ダム
    • 18/05/23 13:53:09

    だから?
    好きにすりゃいいじゃん。

    • 0
    • 2
    • 七ヶ宿ダム
    • 18/05/23 13:52:30

    ペットショップで買うことでそれを助長してることになる。
    買う人が悪いわけじゃない。
    その裏を知らない人もたくさんいるから。
    選ばずに迎えろとは言わないけど、あれもこれもって求めるならそれは人間のエゴ。

    • 4
    • 1
    • 阿武川ダム
    • 18/05/23 13:52:04

    ビビっとくる出会いがあるのは確か。
    でも、

    むしろ、ペットショップでは高額なので、ペットショップで購入する人ほどちゃんと信用出来るんじゃないかな?とか思います。


    この一文はどうかと思う。
    保護犬も見に行ったなら審査の厳しさはご存知なのでは?

    • 11
51件~64件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ