登山家の栗城史多さん、死去 35歳

  • ニュース全般
  • 奈川渡ダム
  • 18/05/21 15:32:29

登山家の栗城史多さん、エベレスト挑戦中に死去 35歳
05.21 15:25共同通信
エベレストの山頂を目指していた、登山家の栗城史多さん(35)が21日朝、エベレストのキャンプで亡くなっているのが発見されました。

登山家の栗城史多さん、エベレスト登頂途中で死亡 「遺体で発見」と事務所発表 7200メートル付近のキャンプ3で亡くなっていたという。
ハフポスト日本版
事務所は「下山を始めた栗城が無線連絡に全く反応しなくなり、暗い中で下から見て栗城のヘッドランプも見当たらないことからキャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました」と発表しています。


2009年以降、エベレスト登頂に7度挑み続けた栗城さん。2012年には両手、両足、鼻が重度の凍傷になり、右手親指以外の両手9本の指の先を失う困難に直面しながらも、エベレストの頂を目指していました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 332件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/01 00:00:58

    お父さん、かわいそうでしたね

    • 2
    • 18/05/27 01:12:21

    >>325 追記

    325で記載した、下記のエキサイト翻訳使用の和訳の部分、解かり難かったのですが…

    >Tikaram Gurungによると、ボウチボウチ旅行、4つのシェルパ族ガイドとのクリキの時の常務取締役は、最終的なサミットにMtエベレストを押させるために、より高いキャンプに向けた。


    この上記の和訳部分の英語の原文です。
    According to Tikaram Gurung, Managing Director at Bochi Bochi Treks, Kuriki along with four Sherpa guides had headed to the higher camps to make the final summit push on Mt Everest.

    グーグル翻訳だと
    Bochi Bochi TreksのTikaram Gurung(マネージングディレクター)によると、4人のシェパガイドと一緒に、Kurikiはより高いキャンプに向かって、エベレスト山の最後のサミットを推進していました。


    Kuriki along with four Sherpa guides
    この部分のみを訳すと、
    栗城は4人のシェルパと共に

    この部分で、4人のシェルパと一緒にいたと書かれていたのかもしれません。。。

    had headed to the higher camps to make the final summit push on Mt Everest.
    より高いキャンプに向かって、エベレスト山の最後のサミットを推進していました

    • 2
    • 18/05/26 18:10:09

    >>328 訂正
    シャルパ⇒シェルパ

    • 1
    • 18/05/26 18:04:49

    >>321
    最初低体温症で死亡って言ってたけど医師による判断じゃなかったから実は病院搬送したれ低体温仮死で奇跡の生還とかなるかなって思った。
    滑落で損傷少ないとかありえないでしょ。

    • 1
    • 18/05/26 18:03:15

    >>324
    “Kuriki was alone at Camp III when he asked for help.”

    (日本語訳)「彼が助けを要求した時には、クリキはキャンプIIIで一人であった。」


    低体温から滑落への事務所の訂正が遅かった事についても、とても疑問に思っていましたが、ヒマラヤンタイムスを翻訳サイトを使って読んでみて良かったと思っています。

    ネット上には、「4人のシャルパと一緒にいた」等と書かれているものもあります。
    しかし、4人のシャルパと一緒にいたのは、撮影隊だった様です。
    ネットの書き込みを鵜のみにしてはいけませんね。

    栗城史多さん、心からご冥福をお祈り致します。
    どうか安らかに

    • 3
    • 18/05/26 17:29:59

    >>324 (訂正)

    「ぼやけている」と翻訳サイトで翻訳された、「filming」 は この場合、ぼやけている ではなく「撮影」

    filming crew=撮影隊

    ぼやけているクルー⇒撮影隊 (翻訳サイトそのままから、訂正します。)


    Along with a filming crew and four high altitude worker
    撮影隊に加えて4人のシェルパ という事だと思います。

    • 1
    • 18/05/26 17:03:01

    英文は全て、ヒマラヤンタイムスからのものです。
    日本語訳は全て、エキサイト翻訳を使用したのもをそのまま掲載しました。

    • 1
    • 18/05/26 16:55:53

    19行目~最後迄(ヒマラヤンタイムス)
    Japanese climber Nobukazu Kuriki found dead on Mt Everest

    以降英文記事最後までは掲載省略します。
          


    (日本語訳:エキサイト翻訳使用そのまま)
    日本の登山者ノブカズクリキはMtエベレストで死んでいて見つけた
    カトマンズ:確認されたMtエベレストベースキャンプで、今朝、複数のソースの時にMtエベレストのキャンプIIで日本の登山者ノブカズクリキが死んでいるのが発見された。

    シェルパ族登山者は、36歳を、彼のキャンプで死んだ日本登山家と気付いたと、ベースキャンプ役員は電話のTHTに言った。努力は、高いキャンプからクリキのボディを空輸するために進行中であると、彼は付け加えた。

    Tikaram Gurungによると、ボウチボウチ旅行、4つのシェルパ族ガイドとのクリキの時の常務取締役は、最終的なサミットにMtエベレストを押させるために、より高いキャンプに向けた。

    彼のFacebookページにおいてクリキが共有したポストのほとんどは、彼が咳と冷気に苦しむことを示した。「私は現在7,400メートルでここにいる。今や、私は、この山と私の苦痛と困難が上がっていることおよびそれの上で思う。私がそれを非常に慎重に作りたいこと、彼の最新のポストのうちの"1つ 読む 。

    世界の最も高いピークの最終的なサミット押しを捨てる前に2012年に霜で傷つけるために、彼が彼の9本の指を失うと、クリキは、前の年に、6回の不成功な秋に対して登っている試みの後に、昨年Mtエベレストで7番目の入札を放棄した。登っているレコードは、いつも、スタイルに高山で登ることに続きたかったクリキがMtマッキンレー(2004)への成功したソロ攻撃もしたことを示す、Mtアコンカグア山、Mtエルブルス、2005年のMtキリマンジャロ、および2006年のカルステンツピラミッド。クリキは2009年に2007年のMtチョオユーとMtダウラギリもsummittedする。

    クリキは、伝えられるところでは、シェルパ族サポートおよび壜詰にされた酸素 このシーズン を使わずにMtエベレストへのソロの攻撃をしたかった。

    出来事を確認することによって、ギャネンドラShrestha〈Mtエベレストベースキャンプの連絡将校〉は、彼の死の最終的な原因がまだ確かめられていなかったと言った。

    • 1
    • 18/05/26 16:47:47

    8行目から18行目(ヒマラヤンタイムス)
    Kuriki had asked for help as he suffered from persistent cough and pain, Gurung said. “It was impossible to locate him in the night as the radio network disconnected.” According to him, the team found Kuriki’s body above Camp II this morning.

    Along with a filming crew and four high altitude workers, Kuriki headed to Mt Everest to attempt to climb the world’s highest mountain solo from the West Ridge route without supplemental oxygen, according to the expedition organiser, “Kuriki was alone at Camp III when he asked for help.”

    Earlier reports from the base camp, however, claimed that the alpinist was found dead in his tent at 7,400 m.

    Tika Ram Gurung, Managing Director at Bochi Bochi Treks said that Kuriki’s body has been brought to TU Teaching Hospital for postmortem.

    (UPDATED)


    (日本語訳:エキサイト翻訳使用そのまま)
    彼が持続的な咳と苦痛に苦しむと、クリキは助けを要求したと、Gurungは言った。「ラジオ放送網が接続を絶ったように彼を夜間に置くことが不可能であった。」彼によると、チームは今朝キャンプIIの上のクリキのボディを見つけた。

    ぼやけているクルーおよび4人の高い高度労働者とともに、クリキは、遠征組織者、「彼が助けを要求した時には、クリキはキャンプIIIで一人であった。」によると、補足的な酸素なしでウェストリッジルートから世界の最も高い山にソロで登ることを試みるために、Mtエベレストに向けた。

    しかし、ベースキャンプからのより早いリポートは、7,400mで彼のテントで登山家が死んでいるのが発見されると主張した。

    TikaラムGurung、ボウチボウチ旅行の時の常務取締役は、クリキのボディが検死のためのTU教育病院に持って来られたと言った。

    (アップデート)

    • 2
    • 18/05/26 16:41:12

    本文7行目迄
    KATHMANDU: Japanese climber Nobukazu Kuriki, 36, died while descending to lower camps on Mt Everest last night, rescuers revealed.

    According to Climbing Guide Ashish Gurung, rescuers retrieved Kuriki’s body from 7,200 m near Camp II.



    Kuriki had gone missing since 11:30 pm after he sent a radio message to his climbing guides at Camp II from Camp III for help, Gurung said. “A team of guides, who left for Camp III immediately after receiving his message, failed to trace him in the high camp,” he added. “Since then, the rescue team hadn’t heard anything from him.”

    (日本語訳)
    カトマンズ:日本の登山者ノブカズクリキ、36は、昨晩Mtエベレストのキャンプを下げるために下降する間死んだと、救助者は明らかにした。

    登っているガイドAshish Gurungによると、救助者は、7,200m近くキャンプIIからクリキのボディを取り戻した。



    クリキは、キャンプIIで、彼が、助けのためのキャンプIIIから、ラジオメッセージを、彼の登っているガイドに送った後に11時30分pm以来失敗しに行ったと、Gurungは言った。「彼のメッセージを受け取ったすぐ後にキャンプIIIに出発したガイドのチームは、高いキャンプで彼を追跡することに失敗した」と、彼は付け加えた。「それ以来、救助チームは彼から何も聞かなかった。」

    • 2
    • 18/05/26 16:36:17

    ヒマラヤンタイムスに英語の記事がでてる。
    今から頑張って読んでみる

    題名は
    Japanese alpinist Kuriki dies while descending from Camp III to Camp II

    日本語にすると…日本の登山家 栗城は、キャンプIIIからキャンプIIに下降する間に死ぬ

    • 3
    • 18/05/26 14:47:27

    なんか死因も隠蔽?
    最期まで胡散臭いな

    • 0
    • 18/05/26 14:42:33

    >>315

    てことにしたいんじゃない?栗城さんサイドは。
    外国のニュースでは、テントの中で見つかったって。
    滑落してたまたまテントの中にインしたなんて考えられん。

    • 1
    • 18/05/26 14:21:08

    >>314見つからないまま

    • 0
    • 18/05/26 14:19:58

    代わってあげたい。

    • 0
    • 18/05/25 23:40:28

    遺体は日本に帰ってきたのかな?

    • 0
    • 18/05/25 22:22:11

    >>315
    ね。私もさっきニュースみてびっくり
    100m~200m滑落して大きな損傷は無しって書いあったけど、そんな事あり得るの!?

    • 4
    • 18/05/25 21:42:21

    死因は滑落だったんだね

    • 1
    • 18/05/23 22:06:15

    >>299
    風船おじさんて、その後どうなったのかな?

    • 2
    • 18/05/23 20:15:09

    お父さんが可哀想。。覚悟してたんだろうけど。

    • 3
    • 312

    ぴよぴよ

    • 18/05/23 20:08:10

    チーム栗城の木野さんが亡くなった時は丸一日はベースキャンプに保管してから搬送したけど栗城さんってすぐヘリ搬送されたよね。
    さすがにないけど低体温症って蘇生される事あるけど本当に低体温症で亡くなったのかな?
    発見後結構早く低体温症って判断されたけど普通解剖しなきゃわからなくない?

    • 1
    • 18/05/23 17:05:37

    >>309

    >>305 です。
    貼ったヤフーニュースの上部にフジテレビのニュース動画があります。
    遺体を確認したガイドの声が入っていて、日本語訳が文字で出ています。

    エベレストが見えるよーの後の、43秒~46秒辺りで黒い手袋の手やその後も右上の黒い影は? 他の人のもの?

    本人は両手でロープを掴んで登っている。
    本人以外が撮影している様に見えるけど、何か道具を使って自分で撮ってる?
    46秒の所で止めると、手が入ってない手袋らしき物が写ってる
    中は空洞。どういう事なんだろう

    1分3秒の辺りでサングラスの右目に写ってるのは?かがんでいる人にも見えるんだけど、勘違い?

    • 1
    • 18/05/23 16:03:13

    >>305
    海外の報道だと、体調悪いから下山すると連絡があった後連絡が取れなくなり、先に上に行ってたシェルパ(荷物持ちや案内役)が下山したらキャンプ付近で遺体発見って感じだったよね
    事務所は1人で登ってた事にしたいからかシェルパの存在出してないけど

    • 0
    • 308
    • タクミ(о´∀`о)パンサー
    • 18/05/23 15:57:50

    ごめん、関係ないかもだけどクレパスじゃなくてクレバスじゃない??

    • 5
    • 18/05/23 15:32:55

    周りでワーワー言ってる人間を見返したかっただろうな。無謀な挑戦と言われてたし、また登るのかよ!とか思ってたけど、密かに成功して欲しいとも思ってた。
    無念だったろうなぁ。

    • 5
    • 306

    ぴよぴよ

    • 18/05/23 15:05:04

    >>300
    検索したら、ヤフーニュースに書いてあった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180521-00392527-fnn-int

    遺体を確認したガイドは、「彼は氷の上に落ちた。ご遺体は、カトマンズに移送する」と話した。

    フェイスブックには
    キャンプ2近くの撮影隊が栗城のルートを登って捜索し、
    先ほど低体温で息絶えた栗城を発見いたしました。

    私、低体温症ってすぐに死因が判る事がおかしいと思ってた。

    撮影隊とかガイドとか、そこも違うし
    人が亡くなったのに情報が違うのはとてもおかしい。

    • 1
    • 18/05/23 15:03:03

    質問に答えてくれた皆さまありがとう。
    喘息であんなチャレンジを。。息苦しかったろうね。氷に落ちて、低体温とか‥。辛い。。

    • 4
    • 18/05/23 14:06:19

    >>300
    私、テントで死んでたって見た気がしたけど
    クレパスに落ちて自力で這い上がったのかな

    • 2
    • 302
    • アムステルダム
    • 18/05/23 13:56:42

    >>283
    夏の富士登山8合目で下山してるよ。
    富士山にも登れない登山家て

    • 2
    • 18/05/23 13:36:05

    単独って1人で登ろうとしたの?
    1人じゃ到底無理だよね

    • 2
    • 18/05/23 13:25:17

    >>297 ニュースで氷に落ちたってやってたよ。喘息持ちで無酸素登頂に挑んでたみたいだし、体調不良から意識朦朧としてクレパスみたいなとこに落ちたとかじゃない?

    • 2
    • 18/05/23 13:24:11

    >>296
    風船おじさんを思い出してしまった。あの人も周りに囃し立てられて、出発せざるを得ない状況になってたよね

    • 2
    • 18/05/23 13:20:34

    >>297
    低体温症だったみたいよ

    • 0
    • 18/05/23 12:55:23

    素朴な疑問ですが、死因はなんなのかどなたか知っていますか?

    体調不良で下山したとは記入があるけど、体調不良とは高山病みたいなものかな?

    • 0
    • 18/05/23 10:36:58

    >>294
    5ちゃんのレスで
    お調子者の愛すべきバカを
    周りの大人が囃し立て調子に乗らせ過ぎた挙句
    引き返せないとこまで追い詰めて殺してしまった。というレス見たけど
    本当にそうだと思うよ。
    良い人なのにだったそうじゃん。
    ご冥福をお祈りします

    • 5
    • 18/05/23 10:05:26

    亡くなって叩かれたり讃えられたり色んな意見がとびかう人も珍しいね。
    叩かれてるコメの方が多いかな。

    • 1
    • 18/05/23 10:03:11

    凄いっていうか、手指9本失っても登山続けるって頭のネジ飛んでると思う

    • 2
    • 18/05/23 10:01:39

    >>283
    すごいね

    • 0
    • 18/05/23 09:47:16

    この人を褒め讃えちゃダメだよ。
    もう2度と同じような人が出ないようにしなきゃ。
    ホントに、まとめ見てほしい。
    嘘で固めただけの人だから。

    • 9
    • 18/05/23 09:36:42

    故人を冒涜するコメントはやめようね。

    • 2
    • 18/05/23 09:35:33

    この人のまとめ見ると笑っちゃうから読んでみて欲しい。
    ひどいから。

    • 0
    • 18/05/23 09:15:21

    >>283
    亡くなった方のことだから悪くは言いたくないけど、無謀な挑戦に運良く成功していたんじゃない?
    これまでも酷い凍傷とかにもなってるし。
    でも本人もこの結果は毎回頭にあっただろうと思う。

    • 2
    • 18/05/23 09:10:29

    何はともあれ
    これだけ名を残し、少なからずも勇気を与えた栗城さんはすごい人だよ。
    誰にでも出来ることではない

    • 1
    • 18/05/23 01:57:42

    >>286
    あなたちょっと調べてから言った方がいいよ。登山家からは甘いって言われてて、やっぱり甘かった結果なんだからさ。

    • 9
    • 18/05/23 01:31:18

    >>284
    横だけどあなたなんでそこまで栗城さん批判したいの?ずっと批判してない?美談にするなとか下山家とか、あなた何者?情報操作したいネトさぽ?笑笑

    • 4
    • 18/05/23 00:02:22

    スポンサー付けまくっちゃって後に引けなくなった結果

    • 10
    • 284
    • 他の人のYouTubeがあるから
    • 18/05/22 23:56:55

    >>282
    どこが?
    何回も失敗してるのに?
    指がなくなっても死ぬまでやる事が凄いの?

    あなたも判断力が足りないよ

    登頂成功した他の人のYouTubeがあるからみてごらん

    • 4
    • 18/05/22 23:45:12

    富士山登ったことがなくて、いきなりマッキンリーもすごくて、エベレスト8回もすごすぎ。7000m8000mの山を登ってるし、エベレスト登頂出来てなくても、偉大。

    • 6
1件~50件 (全 332件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ