2019年、高校受験生の親の雑談 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 1649件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/25 22:25:23

    皆さんならどうでしますか?本人が悩んでいます…。
    今偏差値48です。
    志望校Aは偏差値51進学校目指している人気校、今のままだと合格率は30%で合格したとしても成績下位と言われている。
    志望校Bは偏差値45今のままの成績なら特進クラスかもと言われている。
    将来は専門学校志望です。
    どちらの高校を進めますか?
    本人はA志望で頑張ってきたが、厳しいと言われ悩んでいます。Bの特進狙って専門学校行く時に推薦で楽をした方がいいのかな…

    • 0
    • 18/12/25 22:30:02

    >>423
    うちは平日4時間以上。土日は8時間以上。
    冬休みはそれ以上だな。

    • 0
    • 18/12/25 23:54:22

    >>427
    志望校の偏差値はいくつですか?

    • 0
    • No.
    • 429
    • おせちの残り

    • 18/12/25 23:58:32

    >>425
    なにがダメなの?七五三じゃないんだけど?

    • 2
    • 18/12/26 00:33:36

    >>426今の時期にこんな開きあって判定30ではどちらにしても無理なのでは?Bの高校か他探してみるかにしてみては?

    • 3
    • 18/12/26 02:21:11

    >>426今それだと厳しくない?
    もし落ちたら私立行くのかな?

    人気あるなら倍率も高いよね。入れてもついていけるのかな。。
    私ならBにさせるかも。少しランク下のところで上位にいた方が専門でも大学でも指定高もらえるかもしれないし。

    • 1
    • 18/12/26 05:41:39

    >>429
    普通は写真館で撮るよ。証明写真の機械で撮る人はいない。学校からも写真館に行くように言われてる。写真って大事だよ。

    • 4
    • 18/12/26 06:49:19

    >>432普通って。うちは、学校で撮りましたよ。

    • 2
    • 18/12/26 07:05:06

    >>426
    私ならBの安全圏に行く。上の子の友達で同じ高校だったんだけど偏差値5足りないけど公立高校受けたら受かった。案の定、毎回赤点で毎回補習。学校で教科書も違うからとりあえず入れればいいやだとお子さんが大変だと思う。

    • 1
    • 18/12/26 07:07:21

    >>426
    A.B両方普通科なの?
    大学じゃなく専門に進むつもりなら専門学科のある高校でも良いと思う
    失礼な言い方だけど偏差値40台の子が偏差値50の高校の普通科に進む場合、下位になる可能性が高いから、もし気か変わって大学に行きたくなっても指定校はまず無理だと思うし、そうなると自力受験。
    国立も正直無理だから良くてCランク、おおかたボーダーフリーかそれに近い大学を自力で受ける事になるよ

    それならば余裕のある学校に進んで万が一気が変わった時のために指定校をとれる位にしておくか、若しくは専門学科にすすめば、成績云々の壁はもう少し低くなるから、大学の同じ学科の指定校も視野に入れられるし、そのまま専門学校へすすむのも有利じゃない?

    偏差値50の方に専門クラスがあって、そこに入るのであれば、そちらでも良いけど

    • 0
    • 18/12/26 07:10:53

    >>396
    うちの学校なら内申42なら偏差値68~70辺りの子だ。
    偏差値50なら内申27か副教科でかせいで30位

    • 0
    • 18/12/26 07:14:43

    >>429
    お宅は証明写真の機械で撮ったのね

    • 0
    • 18/12/26 07:58:56

    >>426
    さすがにこの時期の合格率30%はキツいね。Bにするよ。
    でも結局は子ども次第かな。

    • 0
    • 18/12/26 08:03:34

    みなさん、お返事ありがとうございます。
    学校からもB志望にして指定校狙った方が大学行く事になったとしても後々楽だよと言われたようです。Aは進学校なので入学してからも勉強勉強の高校生活になってしまうと。
    ずっとA志望で毎日5時間くらい勉強してたのでAに入れてあげたかったけど…将来や高校生活を考えるとB志望の方が本人にとってはよさそうですよね。Bだと親としては遊んでしまうんじゃないかと不安もありますが…

    • 0
    • No.
    • 440
    • 紅鮭姿切身

    • 18/12/26 13:41:12

    >>418
    初日に着いたほうが印象良いとか、そんなのないでしょ。

    • 4
    • 18/12/26 14:16:00

    芸能オーディションや就職じゃあるまいし、写真が重要とか言ってる人、よく考えてごらん。規定通りの写真ならOKです。問題ありません。

    • 5
    • 18/12/26 15:18:42

    >>432
    今の証明写真機はすごく綺麗に撮れます
    写真館写真館うるさい人は時代に乗り遅れてるおばあちゃんだね

    • 2
    • 18/12/26 15:19:57

    >>432そんなこと言う学校あるわけないよ(笑)
    よくもまあ平気で嘘を書くね(笑)

    • 2
    • 18/12/26 17:05:16

    >>439
    入ってからの学校生活も考えるだろうけど、まずは入学することを考えないとね

    • 2
    • 18/12/26 17:11:15

    写真は、うちの中学では業者さんが来て一人一人とってくれたよ。受ける高校で願書の写真サイズが違ったりするから、色々な大きさを選べる。

    • 6
    • 18/12/26 20:36:31

    我が家は本屋とかドラッグストアとかにある写真機でとったよ。写真屋で撮るとかそんな子供にプレッシャー与えるような事しない。

    • 0
    • 18/12/26 21:01:18

    うちは写真屋で撮ったよ。学校からの手紙に「写真屋で願書用ですと伝えて撮ってください」と書いてあったから。店にも何人か中学生がいたよ。地域性なのかな?

    • 1
    • 18/12/27 00:05:52

    相談があります。
    12月初めに学校長推薦書を担任に子供が渡しました。担任がインフル休んでいて終業式も来ない状態でそのまま貰えずで今日26日が調査書をもらう日で学校に行ったのでその時に貰えるかと思ったらなにもなかったです。年末年始の休みになるので明日学校に電話して問い合わせしようか悩んでます。願書提出が1/4から15日と期限のあるものなので気持ちが焦ってます。それか新学期の8日聞いた方がいいかな?

    • 0
    • No.
    • 449
    • 大量の干し柿

    • 18/12/27 00:20:44

    学校に写真屋さんが来るの良いなぁ。
    うちは学校から「写真屋さんに行ってください」とプリント配られた。
    田舎だからかな?
    正直に写真屋さんに撮りに行ったけど。

    • 2
    • 18/12/27 00:26:33

    >>448
    なんで今日なにも聞かないの?

    • 2
    • 18/12/27 00:37:12

    >>450
    仕事をしているので帰宅すると18時なので問い合わせするのならば明日の昼休みに電話になります。

    • 1
    • 18/12/27 00:46:45

    受験生なのでインフルエンザの注射を打ってきた。遅かったかな?

    • 0
    • 18/12/27 06:12:39

    >>443
    都内ですが学校でも塾でもうちも言われてます。出来は違うし、綺麗にしてくれる。まさかパスポートも機械で撮ってるの?

    • 1
    • 18/12/27 06:13:16

    >>441
    公立や底辺私立ならね。

    • 1
    • 18/12/27 06:21:13

    >>426
    悩んでるなら両方公立かな? 専門学校で推薦なんて要るの? 偏差値悪いと周りは勉強しない。その中でも下位になりそう。レベルを下げても上には行けないよ。割と下げて入ってくる子は多いし、その偏差値で特進って余程進学率上げたくて無料枠作ってるんでしょ。まだ時間があるならギリギリまで頑張らせるなぁ。馬鹿な子に囲まれて後悔するより、周りに追いつこうと頑張れる環境が良いと本人が思ってるんだよね?

    • 0
    • 18/12/27 06:55:13

    >>448私なら貰える日に行って貰えないなら学年主任、教頭、校長かにどうなってるか聞きます。年内中に用意してと言います。

    • 3
    • 18/12/27 07:11:49

    >>448
    うちの学校は学校長推薦書も調査書も年明けと言われてるけど、年内にもらえると言われてて貰ってないなら、迷わず学校へ連絡して今日中に行くべきだと思うよ。学校によると思うけど、うちの学校は今日までしか先生は学校に居ないよ。

    • 4
    • 18/12/27 12:27:19

    >>433うちも学校に写真館の方が来てくれて撮りました。10枚セットで結構安かったし綺麗に仕上ってて満足

    • 0
    • 18/12/27 23:23:05

    >>456
    >>457
    アドバイスありがとうございます。
    お昼頃学校へ電話したら副担任がいたので伝え明日子供が取りに行く事になりました。忘れていたわけではなく来年8日に渡す予定だったようです。3学期始まってからでもいいかなとも思ったけどずっとモヤモヤしていたので相談してよかったです。助かりました。

    • 1
    • 18/12/28 06:04:45

    >>454
    えっ、うちの子昨年偏差値の高い私立、公立両方受験してるけど機械で撮ったよ
    そして両方とも合格した。
    私立に関しては特進の特特生だった。
    写真なんてちゃんと指定のサイズで指定されたように撮ってたら写真館だろうが機械だろうが関係ないんじゃない?
    周りも機械で撮った子は沢山いたよ

    上の子の大学受験の時すら機械だったけど普通に合格してるし決して偏差値の低い大学でもない

    • 7
    • 18/12/28 15:55:21

    >>454
    本当笑える。それではクイズです。成績の良い機械で写真を撮った子と、成績の悪い腕の良い写真館で撮った子ではどちらが合格するでしょう?あなたみたいな人が親なのかと思うと笑えるけど情けなくて泣けてもくるわ。

    • 2
    • 18/12/28 17:31:53

    >>461
    そういう問題じゃないんだよ。面接する所は願書を大切に扱ってるか受け手が見るの。取り敢えず貼った写真か大事なんだよ。機械です撮った物でも良いけど表情を見てアドバイスくれたり写り良く現像してくれるのはって考える。会社で働いた事がない? あなたみたいな親、って言われる事書いたかな。親として出来ることは少ないから精一杯考えない? あくまで面接がある所だけ。

    • 5
    • No.
    • 463
    • 趣味の合わない雑貨

    • 18/12/28 17:32:29

    >>461
    子供も頭悪そうw
    それではクイズですw

    • 3
    • 18/12/28 19:36:12

    高校は写真の写りなど見ていません。本人確認する為の写真なので。

    • 2
    • 18/12/28 20:06:06

    >>462
    受験写真って本人確認だから普通に写ってれば全く問題ない。
    書類選考じゃないんだから…

    • 3
    • No.
    • 466
    • おせちの残り

    • 18/12/28 21:17:06

    >>462ここまでくるとウゼー(笑)

    • 4
    • 18/12/28 22:46:38

    今日で年内の塾が終わりなので過去問を少しやってくれたらいいな。

    • 1
    • No.
    • 468
    • 実家から送られる大量の餅

    • 18/12/29 09:20:18

    写真だけでここまで熱くなるの笑っちゃう(笑)
    もういいじゃん。みんな第一志望校受かるといいね!

    • 9
    • 18/12/29 21:06:27

    受験生の自覚ないな。暇されあれば寝てる。

    • 4
    • No.
    • 470
    • 洗剤セット

    • 18/12/30 00:36:37

    >>446
    プレッシャー(笑)

    • 1
    • 18/12/30 20:39:28

    年内塾終了!大晦日三が日はお休み。

    皆さんのお子さんが通われてる塾は年末年始どんな日程ですか??

    うちは出来ればもう少し早く始めてもらいたい(笑)
    まぁ家でもびっちり勉強するんだろうけどねぇ。

    • 1
    • 18/12/30 20:51:48

    >>471
    うちも年内は今日まで。次は1/4からだよ。
    ネットニュースで山口県内の塾が特訓講義?で、苦手な科目1教科を朝9時~夜6時まで8時間みっちり授業を三が日までやるって書いてあった。
    いいなぁ。うちは英語が苦手だからそういう講義があったら受けさせたい~

    • 2
    • No.
    • 473
    • 趣味の合わない雑貨

    • 18/12/30 21:23:28

    >>471
    うちの子供が行ってる塾は12月29日~
    1月6日まで休みです。
    受験生なのに…。

    • 1
    • 18/12/30 21:28:34

    >>471
    冬期講習とは別に集中特訓があるよ、今日から年末年始挟んで。朝から晩まで。

    • 1
    • 18/12/30 21:39:36

    >>471
    うちは冬休み中、今日だけお休み。
    31~2日までは正月特訓で半日塾。
    3日からは11時~22時までずっと塾。

    • 1
101件~150件 (全 1649件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ