【緊急警告】台湾地震の1年以内に西日本で巨大地震が起きる!

  • なんでも
  • 新丸山ダム
  • 18/05/18 20:55:19

・ 1904年11月6日:雲林斗六地震(M6.1、西部内陸)、死者145人。
→1905年6月2日:芸予地震(M7.2、瀬戸内海・安芸灘)、死者11人。
・ 1908年1月11日:花蓮(M7.3)、死者2人。
→1909年3月13日:房総半島沖(M7.5)。
・ 1909年4月15日:台北(M7.3、北部)、死者9人。
→1909年8月14日:姉川地震(M6.8、滋賀県内陸)、死者41人。
・ 1910年4月12日:台湾基隆沖(M8.3、北部)。
→1911年6月15日:喜界島地震(M8.0、鹿児島県喜界島沖)、死者12人。
・ 1916年11月15日:台中・南投地震(M6.8、中部内陸)、死者16人。
→1916年11月26日:明石付近(M6.1)、死者1人。
・ 1917年1月5日:台湾中部(M6.2)、死者54人。
→1917年5月18日:静岡付近(M6.0)、死者2人。
・ 1920年6月5日:花蓮(M8.3)、死者5人。
→1921年12月8日:龍ヶ崎地震(M7.0、千葉県北部)。
・ 1922年9月2日:花蓮(M7.6)、死者5人。
→1922年12月8日:島原地震(M6.9、長崎県橘湾)。
・ 1935年4月21日:新竹・台中地震(M7.1、北部)、死者3,276人。
→1935年7月11日:静岡地震(M6.4)、死者9人。
・ 1946年12月5日:台南新化地震(M6.1、南部内陸)、死者74人。
→1946年12月21日:昭和南海地震(M8.0)、死者・行方不明者1,443人。
・ 1951年11月25日:花蓮台東地震(M7.3、東部内陸)、死者17人。
→1952年7月18日:吉野地震(M6.7)、死者9人。
・ 1957年2月24日:花蓮地震(M7.3、東部内陸)、死者11人。
→1958年3月11日:石垣島近海(M7.2)、死者2人。
・ 1964年1月18日:台南白河地震(M7.0、南部内陸)、死者106人。
→1965年4月20日:静岡地震(M6.1)、死者2人。
・ 1966年3月13日:花蓮沖(M7.5)、死者2人。
→1966年3月13日:与那国島近海(M7.3)、死者2人。
・ 1967年10月25日:宜蘭(M6.1、北部内陸)、死者2人。
→1968年4月1日:日向灘地震(M7.5)、死者1人。
・ 1972年1月25日:台東(M7.3、東部)、死者1人。
→1972年12月4日:八丈島東方沖地震(M7.2)。
・ 1986年11月15日:花蓮沖(M6.8)、死者13人。
→1987年3月18日:日向灘(M6.6)、死者1人。
・ 1994年9月16日:台湾海峡(M6.8)。
→1995年1月17日:兵庫県南部地震(M7.3)、死者・行方不明者6,437人。
・ 1999年9月21日:921大地震(M7.7、中部内陸)、死者2,415人。
→2000年3月28日:硫黄島近海(M7.9)。
・ 2009年12月19日:花蓮(M6.8)。
→2010年2月27日:沖縄本島近海(M7.2)。
・ 2016年2月6日:台湾南部地震(M6.6)、死者117人。
→2016年4月16日:熊本地震(M7.3)、死者204人。
・ 2018年2月6日:花蓮地震(M6.4)、死者17人。
→???

 1966年は、なんとM7クラスの地震が台湾と与那国島という近距離で同日に発生している。このように、台湾で大きな地震が起きた場合、その直後~1年程度は西日本での大地震に警戒しなければならない。
繰り返します。
台湾で大きな地震が起きた場合、
『その直後から…』です!!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/22 13:32:35

    西日本って大阪は震度か大きいだけでマグニチュードは小さいから違う

    • 1
    • 18/06/19 08:44:26

    来たじゃん
    大阪

    • 1
    • 18/06/19 08:20:45

    当たらずとも遠からず

    • 0
    • 18/06/04 00:56:45

    んなこたあない

    • 0
    • 18/06/04 00:49:34

    来る

    • 1
    • 18/06/02 17:51:03
    • 0
    • 18/06/02 15:27:01


    まーだかな?

    嘘つきか?

    • 0
    • 18/06/02 09:03:02

    氏名住所電話番号よろしく。

    • 8
    • 18/06/02 08:55:16

    主wwww

    • 0
    • 18/06/02 08:42:14

    ん?

    • 0
    • 18/06/02 08:41:57

    ん?

    • 0
    • 18/06/01 07:05:06

    地震なかったですね。

    • 1
    • 18/05/26 06:18:10

    プレートが一緒だからじゃない?
    花蓮って地震多すぎと思ったけど、台湾の太平洋側って事なのね。
    そう言えば台湾に行った時に物凄い地震あって驚いたの思い出したわ。

    • 0
    • 18/05/26 06:15:01

    >>177

    え、何?小学生がコメントしてるの?

    • 0
    • 18/05/26 06:13:17

    怖くなってきた。

    風化してたけど、改めて地震になった時を想定して考えたいと思った。ありがとう。

    • 2
    • 18/05/26 06:11:42

    >>177
    この発言が一番怖い

    • 3
    • 18/05/26 06:10:16

    >>177マジか?びっくり。

    • 1
    • 18/05/26 06:08:15

    >>164
    信州って長野だよね?
    本当に来たから少しびっくりしたー

    • 0
    • 18/05/25 21:36:15

    >>177
    JRの一部では西日本になっているね。
    けど地理的には東日本ですな。

    • 0
    • 18/05/25 21:33:31

    >>177
    頭が悪いにも程がある

    • 0
    • 18/05/25 21:31:05

    >>177
    小学生でも知ってるよ。

    • 0
    • 18/05/25 21:28:46

    >>177はああ?

    • 2
    • 18/05/25 21:26:49

    この事?

    • 0
    • 18/05/23 16:34:02

    怖い

    • 0
    • 18/05/22 22:22:56

    新潟県って西日本?ちがうよね?

    • 1
    • 18/05/22 20:56:21

    怖い

    • 1
    • 18/05/22 01:08:47

    どう?

    • 0
    • 18/05/21 23:08:45
    • 1
    • 18/05/21 22:40:32

    ナプキン買いに行こう。
    ナプキンってどれくらい持つかな?あんまり古いの使いたく無いよね。だからって毎月のようにリュック開けて入れ替えるのもめんどくさいな。

    • 1
    • 18/05/21 22:36:54

    安芸灘とか岡山とか今日震度は低いけど揺れてるんだね。

    • 0
    • 18/05/19 16:09:19

    主はどの立場で色々書いてるの?
    専門家でもなさそうだし

    • 1
    • 18/05/19 15:56:06

    主は何日にどこでどれくらいの地震が起こるまでわかってるけどあえて伏せてるの?
    それともアバウトにしかわかってないの?

    信じてほしいならどういう理論で今月来るってことがわかったのか書かないと信憑性ないよ。
    それを突っ込まれてるのに曖昧にしてるってことは、書けないからでしょ?

    • 4
    • 18/05/19 15:47:07

    >>4
    この過去のデータからどうして今月って割り出したの?
    来る期間はそれぞれバラバラだよね。
    本当に断言できるなら西日本のどこにどれくらいの規模のがくるの?
    大きいといってもM9とM7じゃ被害が違うけど。

    • 0
    • 18/05/19 08:58:31

    >>164
    信州の辺りは東日本じゃないですか?

    • 1
    • 18/05/19 07:22:00

    真剣に見ちゃった
    3ヶ月から4ヶ月後に多いんだね
    私は西日本じゃないけど防災用品確認するよ

    • 1
    • 18/05/19 07:14:46

    これマジ?

    • 1
    • 18/05/19 07:13:34

    西日本住みではないけど、用心はしておこう
    非常食や簡易トイレも見直して大量に買い足したところ
    とりあえずみんなも見直すきっかけにはなっただろうし、用心!

    • 10
    • 18/05/19 06:56:46

    信州辺りかな?

    • 1
    • 18/05/19 06:52:02

    プレートの問題なんだから、そりゃ地震は来るよ
    予知とかじゃなくてさ
    物理的に
    備えとかないとね

    • 10
    • 18/05/19 06:17:41

    >>127好きな人が7月22日までは宝塚にいて7月27日から東京公演で23日に東京に移動するから。その人だけは何があっても無事でいてほしい。

    • 1
    • 18/05/19 01:54:08

    >>158
    そうだよね。東日本の震災以来、少し揺れただけでも心臓が跳ねるような感覚になる。それ以前は地震か…くらいにしか感じなかったのに。

    • 3
    • 18/05/19 01:37:15

    主は西日本?

    • 1
    • 18/05/19 01:02:29

    毎日こういうトピ見るけど同じ人?

    • 4
    • 18/05/19 00:45:27

    日本人の殆どは地震恐怖症だよ。
    地震の事考えるだけでドキドキして辛いわ。

    • 9
    • 18/05/19 00:43:10

    >>156
    そりゃこんだけあちこち最近地震多ければ誰だって大きいのくるかなって感じるわ

    • 9
    • 18/05/18 23:30:59

    >>144
    いえいえ、主さんと違いますよ!!
    私も書き方の癖強いのか~笑
    ほんと何となくそろそろのような気がするんです…

    • 1
    • 18/05/18 23:21:58

    >>147 定期的にこう言うトピ立つの有り難いよ。 普段は地震とか何もなければ忘れがちだけどこう言うトピが立つことによって危機感を持つ事が出来るし 気が引き締まるから。

    • 11
    • 18/05/18 23:16:10

    危機感を促す為ならもっと言葉を選べばいい。
    理由を求めても説明出来ないのに、今月中に西日本に巨大地震が必ず来る、断言出来るなどと書き込む必要はない。何様気取りなんだろ。

    • 8
    • 18/05/18 23:06:08

    なんかよくわからないし、イタズラなら正直イヤだけど、今できる備えはして子供にも避難の話をした。
    きっかけとして受け止めたよ。
    最近、地震に関連性があるかもしれない火山噴火やたら多いし、地震は来るって言われてるし日々忘れがちだったなと気持ちを改めた。

    • 5
    • 18/05/18 23:05:57

    近い将来必ずや来るであろうことだけは 確実視されている 巨大地震

    地震然り 犯罪然り 事故然り

    肝心要は 要は可能な限り最悪の状況を未然に防ぐ 防災なのではありますまいかね

    • 3
1件~50件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ