おむつが外れない小学生。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 378件) 前の50件 | 次の50件
    • 25
    • 奈川渡ダム
    • TRxzOf4Do0
    • 18/05/18 05:50:15

    >>21
    甥っ子とかの可能性もある。
    いや、4年生でウンチで遊んだり普通しないし、オムツで学校もいかないよ。
    極端な話、家の3年生はとっくにはずれてパンツだよ。ずっと。
    お子さん、苦しいと思うよ。

    • 5
    • 26
    • 匿名
    • SdDCn9v00y
    • 18/05/18 05:53:57

    >>7
    学校で漏らしたらどうするの?
    学校では着替えを嫌がらないの?

    • 1
    • 27
    • 岩屋ダム
    • +VWK7iQ1bT
    • 18/05/18 05:57:10

    夜起きれない=漏らすんだよね?

    • 0
    • 28
    • 弥栄ダム
    • sXA8MpmGJB
    • 18/05/18 06:08:24

    >>7こんなん障害者しかあり得ないし。
    オムツ母さんいい加減認めろよ。

    • 6
    • 29
    • ロッテルダム
    • 9eNXHN0Tpy
    • 18/05/18 06:13:23

    >>26
    先生の仕事ですから先生が替えるのあたりまえです!キリッって言ってたよ…

    • 4
    • 30
    • 阿武川ダム
    • glLcrpyeOr
    • 18/05/18 06:16:23

    うちの下の子は オムツ外れるの遅かったんだけど、保健師さんに「病気じゃない限り、小学校に上がるまでには外れるから大丈夫よ~」って言われたよ。 おねしょは別だけど。
    オムツ母さんは、早く病院に行った方が良いよ。子供のために。

    • 6
    • 31
    • 匿名
    • SdDCn9v00y
    • 18/05/18 06:19:31

    >>29
    先生だと嫌がらないのかな~と思って

    • 0
    • 32
    • 佐久間ダム
    • 9Tk+pJEP8K
    • 18/05/18 08:07:49

    小学5年の子供いるけど、おねしょ1度もしたことないよ。

    前に違うトピにも書いたけど、うんこ食べようとしたり食べ物じゃない物を食べようとするのは健常児じゃないよ。
    自閉症児の特徴にあるよね、砂食べようとしたり、うんこが汚いものって理解してなくて弄るの。
    弄便ね。ろうべん。

    • 2
    • 33
    • 阿武川ダム
    • hjAZXL4NO3
    • 18/05/18 08:19:38

    >>21うちは、大型犬のオムツに子供用オムツ買うよ

    • 4
    • 34
    • ちくわ
    • +2tjlfZxcS
    • 18/05/18 08:20:27
    • 1
    • 35
    • 十勝ダム
    • Vyk3jeYjro
    • 18/05/18 08:21:22

    おむつ母さんは母ちゃん自体もアレだからなー

    • 3
    • 36
    • 十勝ダム
    • Vyk3jeYjro
    • 18/05/18 08:21:32

    おむつ母さんは母ちゃん自体もアレだからなー

    • 3
    • 37
    • 寒河江ダム
    • 9jANjoWJ0u
    • 18/05/18 09:48:17

    >>21
    そこの家の子が使うとは限らないよね?
    誰かに頼まれただけかもしれないし

    • 4
    • 38
    • ゾウ
    • zyhZNtpqdF
    • 18/05/18 09:50:35

    うちは、小4で夜尿症で薬飲んでるので寝る時のみパットしてます
    最近治療効果がでて、全くしてません
    本人もオムツは、嫌なので

    • 3
    • 39
    • 風屋ダム
    • Hmj3y0EMQh
    • 18/05/20 00:55:30

    >>15
    1歳の子供でも、ウンチは汚いものだとわかっているとのことですが、息子は1歳の子供より幼いところがあるということですか?

    息子の将来を潰すとのことですが、どういうことですか?
    息子がちゃんとトイレに行くことが出来るようになるために、毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張っていますし、息子には将来は、小さな子どもをちゃんとトイレに連れて行ってあげたり、おもらししましたら、優しく着替えさせてあげる優しい保育士か、子供に優しく勉強を教えてあげる先生になってもらいたいと思っています。そのためには、大学まで行かせてあげることが必要だと思いますので、ちゃんと大学まで行くことが出来るようになるために、普通級で他の子供と一緒に勉強させています。

    • 0
    • 40
    • 風屋ダム
    • Hmj3y0EMQh
    • 18/05/20 01:04:37

    >>37
    買っていましたおむつは、大きいサイズでその子供が使うことが出来るようなサイズでしたし、そのお母さんに、「子供のおむつですか?一緒ですね」と声をかけましたら、私に気付いていますのに、返事もしてもらえず、その場所からいなくなりましたので、そのお母さんの子供が使っているおむつだと思います。

    • 0
    • 41
    • ロッテルダム
    • TRxzOf4Do0
    • 18/05/20 04:58:00

    >>39
    オムツだけじゃなく、言語もヤバくない?
    4年生でアンパンマンなんて見ないし、片言でなんて話しないよ。

    • 5
    • 42
    • 滝里ダム
    • ciOyrkHNkF
    • 18/05/20 05:09:09

    中1と小3の子供いますけど、オムツは3歳で外しました。年少さんになる前の年です。
    うちの子たちはおねしょもしたことないです。
    周りでも小学生になってもオムツが外れないなんて話聞いたことないし。
    7のレスの方、小4でトイレ行けないとか、おしっこやうんこで遊ぶなんて有り得ないです。
    知的な障害があるんじゃないでしょうか。。。
    同級生のお母さんがオムツ買ってたっていっても、甥っ子姪っ子にあげるとか、友達の子供にあげるとかかもしれないし、小4の子が使ってるわけじゃないと思いますが。。。

    • 7
    • 43
    • 丹生ダム
    • 27t7W79dzj
    • 18/05/20 13:13:39

    >>39
    そうですね。幼いというよりかは幼い以前の問題です。
    便をしたらトイレに行く、便をしたらおむつを履き替える。
    便は汚い物なので手で触らない。
    これらの事を息子さんは認識ができないと思われます。
    健常の子だったら、親の言う事を理解して
    トイレに行けるようになるけど、
    あなたのお子さんはそれが何年たってもできないのですね?
    それなら今のトイレトレーニングはお子さんに
    合っていないということなので、病院で相談し、
    ドクターに言われたことを受け入れるしかありません。

    お子さんの将来を潰すというのは、適切な療育を
    子どもの頃に受けられなかったため、
    大人になっても自立ができない事を言います。
    療育を受けていればもっとできることが増えたはずです。

    • 16
    • 44
    • 匿名
    • W8FP9fsdMF
    • 18/05/20 14:01:39

    >>39
    小4の息子は、少し幼いどころか赤ちゃんみたいじゃん。
    オムツは取れないし、うんちで遊ぶし、アンパンマン好きで言葉は片言…知的障害だと思う。
    病院行って検査して、支援学校へ転校した方が息子のためだよ。
    うんち漏らして、うんちで遊ぶなんて臭いし、不衛生だし周りが迷惑だわ。
    オムツ母さんも話しが通じないから何かしら障害がありそう。

    • 13
    • 45
    • 徳山ダム
    • KboKsXAYdx
    • 18/05/20 14:05:35

    >>39
    そんな状況で普通級通えてるの?

    • 1
    • 46
    • 摺上川ダム
    • Hmj3y0EMQh
    • 18/05/21 00:02:48

    >>43
    ちゃんとトイレに行くことが出来るようになるために、毎日一生懸命トイレトレーニングを頑張っていますけど、トイレに行くことをしてくれず、トイレに入ることも、泣き叫び嫌がり、トイレに入ることもしてくれません。
    おしっこやウンチはちゃんとトイレですることと息子にわからせるために、トイレに連れて行っていますし、おもらししましたら、おもらしは悪いこととわからせるために、厳しく叱り、お尻を叩くこともありますけど、トイレに行くことをしてくれません。

    ウンチやおしっこは汚いものだということは、1歳の赤ちゃんでもわかるということですので、息子がウンチやおしっこで遊んでいることを見つけましたら、ちゃんと厳しく叱ることや、お尻を叩くこともしていますけど、ウンチやおしっこで遊ぶことをやめてくれません。

    病院の先生に言われたトイレトレーニングのやり方をした方が良いということですが、病院の先生からは、「トイレトレーニングは1年間はやめること」「赤ちゃんと同じように優しくおむつ交換をする」おむつ交換のときには、「たくさん出たね」「お尻きれいになって気持ちいいね」「新しいおむつ、気持ちいいね」と、赤ちゃんみたいに、声をかけておむつ交換をするように言われました。
    息子は小学4年生ですし、ちゃんとトイレに行くことが出来るようになってもらいたいですのに、赤ちゃんと同じように優しくおむつ交換をすることだけで、ちゃんとトイレに行くことが出来るようになるためのトイレトレーニングのやり方を教えてくれませんでした。
    小学4年生の息子に、赤ちゃんと同じように優しくおむつ交換をするだけで、ちゃんとトイレに行くことが出来るようにならないと思うのですが?

    • 0
    • 18/05/21 02:30:02

    >>39
    子供が子供産んだかぁ…。知的障害だよ。
    認めたくないだろうが障害者。
    まぁうちの子は優秀で覚えも良かったから感謝しかないな~~こんなの聞いたら。
    糞で遊ぶとか周りは超迷惑で不衛生。

    • 7
    • 48
    • 九頭竜ダム
    • TRxzOf4Do0
    • 18/05/21 06:01:48

    >>46
    もう、4年生、何年間も同じ事を繰返ししか言わないけど、母親も息子も全然成長してないの?
    学童でウンチで遊ぶ事を教えられたって言うけど、小学生は教えられたからってやっていいこと、悪いことの区別はつけられるよ。
    そこが分からない息子を少し幼いで片付けるの?
    小学生のオムツの外しかたなんてみんな知っているわけないのもわかる?
    未来を見据えたいなら、きちんと病院行って障害認定受けて、支援学級なり、支援学校入れてあげたら?
    息子さんにあった勉強法で進めてくれるし、支援学校ならオムツ交換もしてくれるのでは?

    • 13
    • 49
    • 有峰ダム
    • GPuR+M95yI
    • 18/05/21 06:20:27

    >>46
    障害者だから仕方ないねw

    • 3
    • 50
    • 風屋ダム
    • WLtzXCWaHA
    • 18/05/21 06:37:44

    >>46
    トイトレは諦めて、ウンコで遊ばないようにさせるしかないね。
    けど、他でも重度の障害?ある子はウンコを触って壁に擦り付けたりするみたいだし、やっぱり無理か

    • 3
    • 51
    • フリーダム
    • 27t7W79dzj
    • 18/05/21 06:54:11

    >>46
    息子さんに合わないトイレトレーニングのせいで
    息子さんはトイレが嫌な所、怖い所ってご認識してるんだと思う。
    おもらししたら叱られる、お尻を叩かれる。
    だから事後報告をしてくれないんだと思う。
    便で遊んでしまうのは、本当に遊んでいるのかな?
    おむつが気持ち悪いから手を入れてみて便をつかんでしまうんじゃないかな?
    便が認識できないから口に持って行ってしまうんじゃない?
    ドクターが言うように、まずはトイレトレーニングを今年やめてみて
    息子さんのトイレ嫌いをリセットしてみては?
    今の状態だと多分中学校に進学しても変わらないと思うよ。
    トイレやうんちの絵本を使って、教えてあげるのは?
    「トイレですると気持ちいいよ、トイレは怖くないよ」って。

    叱って心を入れ替えてくれるようならとっくにトイレに行けると思うよ。
    でもできないのだからやり方を変えるしかないよ。

    • 2
    • 52
    • 阿武川ダム
    • ciOyrkHNkF
    • 18/05/21 07:22:47

    >>46
    普通級に在籍してるとのことですが、昼間はトイレどうしてるんですか?
    医師も、トイトレは諦めなさいということなんでしょうかね。

    • 1
    • 53
    • 阿武川ダム
    • ciOyrkHNkF
    • 18/05/21 07:32:16

    あと、アンパンマンが好きとのことなので、アンパンマンのオムツがいいんじゃないですかね?今はもうないのかな?
    うちの小3息子は小さい頃、アンパンマンのオムツ使ってましたよー。
    新しいアンパンマンに履き替えようねって言ったら、オムツ替えも少しはスムーズにいかないかな?
    あとオマル、補助便座もアンパンマンの音が出るやつありますよ!それもうちの息子が使ってました。
    オマルをその辺に置いておいたら座って遊ばないかな?まずは遊びから入って、オマルや補助便座に対する抵抗をなくしてあげればトイトレの近道になるような。
    おもらししたら叱るのは逆効果かと。
    3歳児のトイトレしかしたことないから参考になるかわからないけど、うちはトレパン無しで最初から失敗覚悟で普通のパンツ履かせて気持ち悪いのを肌で感じさせました。
    そしたら2~3日でトイトレ終了しましたよー。

    • 1
    • 54
    • 岩屋ダム
    • Hmj3y0EMQh
    • 18/05/23 00:57:12

    >>53
    息子はアンパンマンが大好きで、アンパンマンのおむつを欲しがりますけど、1日に何枚もおむつを使いますので、値段の安いミッキーマウスのおむつを使っています。

    アンパンマンのおまるは、ちゃんとトイレに行くことが出来るようになるために、昨年のクリスマスに買ってあげましたけど、おまるのボタンを押して音を出して遊んだり、おまるの中におもちゃを入れて遊ぶだけで、、まだおまるに座ることもしてくれません。

    おもらししたら、濡れて気持ち悪いと感じさせるために、パンツで過ごさせることもしていますけど、パンツが濡れていましても、ウンチをしましても、気持ち悪いと感じてくれなく、事後報告もまだしてくれず、パンツにおしっこやウンチをしたままでも、いつまでもそのまま平気で過ごします。
    学校にもパンツで通わせていましたけど、毎日何度もおもらしするということだけで、先生からおむつで通わせるように言われました。
    おむつなら、おしっこやウンチをしましても、気持ち悪いと感じることが出来ませんので、いつまでもおむつが外れてないと思います。

    • 0
    • 55
    • 岩屋ダム
    • Hmj3y0EMQh
    • 18/05/23 01:00:52

    >>50
    息子は少し幼いところはありますけど、障害はありません。
    ウンチを手で掴んで遊ぶことや、手で掴んだウンチを食べようとして、口に入れてしまうことがありますけど、ウンチで遊ぶことや、ウンチを食べようして、口に入れてしまうことをやめさせることが出来る、トイレトレーニングのやり方があるのですか?
    あるのでしたら、教えてください。

    • 0
    • 56
    • 佐久間ダム
    • l9NTI735Jx
    • 18/05/23 01:20:30

    小1
    寝る時オムツ

    • 2
    • 57
    • アムステルダム
    • AZyqo3K8vI
    • 18/05/23 01:22:40

    重度の知的障害のある娘でさえも取れている。びっくり。

    親の怠慢なような…

    こまめにトイレに行かせないからそうなるのでは

    • 3
    • 58
    • 丹生ダム
    • 27t7W79dzj
    • 18/05/23 07:49:08

    >>55
    障がいのない子は便で遊ばないし、食べるなんてしないよ。

    • 5
    • 59
    • あり
    • 4aJ8nXQ5uU
    • 18/05/23 07:55:02

    女子はないが、男子はお泊まり会で2年生でもお漏らしが…。っていってる子半数いた。さすがに、5年のときにはなくなったが。

    • 0
    • 60
    • 丹生ダム
    • DAO/+LU/FH
    • 18/05/23 08:28:34

    オムツ母さんへ。
    ネタなら同じことの繰り返しで飽きた。そろそろ別の面白いネタを突っ込んでほしい。
    本当なら、少し幼いとか言っている場合でない。本当に少し幼いだけと思っているならオムツ母さんも何かしら障害がありそうだし、現実逃避しているならそろそろしっかり現実を見なよ。

    • 16
    • 61
    • 雨竜第一ダム
    • Gr/J6svp2s
    • 18/05/23 08:34:42

    >>55なに言ってるの?障害ないなら、トイトレしてあげなよ。ネグレクト

    • 3
    • 62
    • 高見ダム
    • RhJwVSUhLd
    • 18/05/23 08:35:39

    >>55だから、普通はうんこ食べたりしないの!食べ物とうんこの区別つかないなんておかしいよ!少し幼いって言うけどさ、もっと幼い子でもうんこは遊ばないし食べないから!もうこのネタ飽きたよ!

    • 11
    • 63
    • 御母衣ダム
    • KnfIoEsOPV
    • 18/05/23 08:47:32

    >>55
    専門家に相談しなよ。
    ふつうの子は、幼児でもウンコで遊ぶことはないから、ここで聞いても対処方法は出てこないよ。そんな経験した母親かなり少ないから。

    • 7
    • 64
    • 胆沢ダム
    • e2juBObV9i
    • 18/05/23 08:50:12

    >>55
    それ、調べてもらった上で言ってんの?それとも、母親のあなたが思うだけ?
    後者なら、一度調べてもらった方がいい。

    • 3
    • 65
    • 匿名
    • W8FP9fsdMF
    • 18/05/23 10:26:58

    >>55
    オムツ母さんさ、いつまで同じ話しを無限ループするわけ?しつこいし飽きたよ。
    息子は少し幼いどころではないから。
    知的障害だから病院へ行って検査してきて、支援学校に転校させな!!
    オムツ母さんは、話しが一方的で通じないから何か障害がありそう。
    息子がオムツにうんちを漏らして、うんちで遊ぶなんて異常だよ。周りが迷惑です!
    息子の為に息子を支援学校へ転校させた方がいい。

    • 19
    • 66
    • 中尾ダム
    • H51IyEhDYu
    • 18/05/23 10:31:07

    オムツより、4.5歳で母乳育児のがやばい

    • 7
    • 67
    • 矢木沢ダム
    • Hmj3y0EMQh
    • 18/05/24 00:59:14

    >>62
    息子はまだ何でも食べようして、口に入れてしまうことがあります。
    砂や石、葉っぱも口に入れてしまいますし、ウンチやおむつのゼリーみたいなものも、食べようして、口に入れてしまいます。
    まだ何でも食べようして、口に入れてしまいますので、ウンチも口に入れてしまうと思います。
    幼児より幼い子供でもウンチで遊ぶことや食べることもしないということですが、幼児より幼い子供は、赤ちゃんだと思うのですが、息子は赤ちゃんと変わらないということですか?

    • 0
    • 68
    • 鶴田ダム
    • v00F2iF1Pc
    • 18/05/24 01:00:40

    >>67うちの子2人とも赤ちゃんの時からうんち食べたことも触った事もないや。

    ちなみに下の子は小4です。

    • 7
    • 69
    • 弥栄ダム
    • k6YhzuJtOK
    • 18/05/24 01:00:43

    >>66知り合いにいる
    しかも会うたびうちの子は4歳まで飲んだって話してくる
    だから?って感じだし乳首ビロビロじゃね?って思っちゃう

    • 5
    • 70
    • 下小鳥ダム
    • TRxzOf4Do0
    • 18/05/24 06:01:33

    >>67
    赤ちゃんでもダメよって言えば理解して、やらないよ。

    • 5
    • 71
    • 九頭竜ダム
    • slwdpdTW+J
    • 18/05/24 06:04:55

    >>55健常児は、便で遊びません。
    本当に担任の先生とクラスの子たちが可哀想。

    • 11
    • 72
    • 新冠ダム
    • aRHOpQK+ra
    • 18/05/24 06:25:03

    もー、何回同じやりとりを見ただろう‥‥(笑)
    早く病院行きなさいよ(笑)
    知的障害だよ。

    • 19
    • 73
    • 糠平ダム
    • 27t7W79dzj
    • 18/05/24 07:03:33

    >>67
    あなたの息子さんは赤ちゃんと変わらないどころか
    赤ちゃん以下だと思われますよ。

    • 13
    • 74
    • 匿名
    • W8FP9fsdMF
    • 18/05/24 11:44:29

    >>67
    ずーっと同じ話しが無限ループ。
    息子は、知的障害だから病院行って検査を!
    で、支援学校に転校させな!
    少し幼いどころではないよ。
    小4でも赤ちゃんみたい…。

    • 6
1件~50件 (全 378件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ