公文 神奈川、東京10月から値上げって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/08 21:13:04

    今週、無料体験行くんだけど辞めようかな。
    年中なんだけど週2回で1回辺り10~15分くらいって言われたし高すぎる

    • 0
    • 18/05/08 21:13:11

    値段と教材と教室の環境を考慮し色々体験してやっと決めたのに(公文の中でも教室周りました)…また考え直すかな。
    通わせている側からは託児所として使える?って疑問ですが…。

    • 0
    • 42
    • 赤巻上きまき
    • 18/05/08 21:21:21

    うちも神奈川。

    私はもともと、先取り学習よりは現在の学年にあった内容をより深く掘り下げる的な学習の方により意義を感じてて、今までくもんを選んでたのは正直安さが理由だったから、値上がりするなら他の塾にしようかな。

    年中の今で英語がGの中学教材だから、キリの良いところで英語が高校教材が終わり次第塾を変える予定だったけど、その前に他所へ移るかも。本人の意見も慎重に聞かないとね。

    • 1
    • 43
    • 赤巻上きまき
    • 18/05/08 21:24:18

    >>40
    それは最初だけだと思うよ。多分、1ヶ月くらいで1教科30分になると思う。今年中の娘の友達も、4月に入会して今そうみたいだから。

    • 0
    • 18/05/08 21:28:37

    >>30
    公文じゃないけど、学校横のそろばんが週5通い放題みたいな感じらしく、学校からそのままそろばん週5って子が居るらしい。帰宅時間が毎日1時間は遅くなるから託児所みたいに使ってる人が居るとは聞いた事がある。

    • 1
    • 18/05/08 21:34:31

    >>32
    それを言ったらどこの塾もそうだけどね。

    • 0
    • 18/05/08 22:02:23

    >>37
    長くくもんに行ってる子は、少なめの子でも毎日1教科5枚ずつやってるよ。両面印刷だからページ数にすると10ページずつ。多い子は1教科10枚ずつとかだから、その倍ね。3教科合計で毎日15枚(30ページ)が1番多いパターンだと思う。

    貴方にその量の問題が作れるの?
    しかもたった3000円で。

    • 1
    • 18/05/09 11:09:23

    公文の教材って本屋になかったっけ?
    もうそれでいいや。

    • 2
    • 18/05/09 11:14:29

    高い!

    • 0
    • 18/05/09 11:18:48

    >>46今は無料の家庭学習問題がネットにあるから、それをプリントアウトすればできるよ(笑)
    親が頭を使えば、お金をかけなくても、勉強のやり方なんていくらでも方法はある。

    • 0
    • 18/05/09 11:19:45

    なんで神奈川も値上げなんだよ。

    • 0
    • 18/05/09 11:20:19

    全国ならまだしも東京神奈川だけなのが理解不能。
    いやらしいね

    • 2
    • 18/05/09 11:38:32

    >>51
    全国値上げだけど、東京神奈川だけ値段が違う。

    • 0
    • 18/05/09 11:40:27

    生徒数の8割がそこに集まっているからだよ。

    • 0
    • 18/05/19 07:57:15

    東京神奈川の賃料って高いからね。
    東京だと習い事にしては安いイメージだけど。週二回だし

    • 2
    • 18/05/22 18:26:29

    大阪も値上げなの?

    • 0
1件~16件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ