病院の送迎を子供たちとその配偶者に頼りきってる義母

  • なんでも
  • カピバラ
  • 18/04/29 15:14:10

介護タクシーや病院の送迎車も調べて教えたのに、全くその気がない。
気を使うし~病院の中までは付き添ってくれないし~帰りも居間まで送ってほしいし~って。
甘えすぎてますよね?義母は足が不自由です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 247件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/29 15:50:28

    >>73主ちゃんもたまには送迎してよ~と言ってきましたが、旦那が断ってくれました。

    • 1
    • 76
    • ハムスター
    • 18/04/29 15:51:26

    >>71義母を説得するには義父も味方についてた方がいいんだけど、義父の意見はどっち寄り?
    「父さんも男だから仕事の世界は甘くないってのわかるよな?俺も家族を養っていくためには、仕事を吉祥寺やらないと出世もできずクビになるかもしれない」って旦那さんがうまく言うようにしむける。

    • 0
    • 18/04/29 15:52:11

    義姉さんが可哀想。

    • 0
    • 78
    • ハムスター
    • 18/04/29 15:52:27

    >>76吉祥寺、失礼。きちんと の誤りでした笑

    • 1
    • 79

    ぴよぴよ

    • 18/04/29 15:53:38

    >>76義父も義母に怒ってくれてますが、なんせ忙しい人なので。旦那にも言っておきます。参考にさせていただきます。

    • 0
    • 18/04/29 15:54:14

    >>77本当そうですよね。

    • 0
    • 18/04/29 15:55:00

    >>81
    そう思うなら、せめて声がけはしてるんだよね?お義姉さん、いつもありがとうございますとか。

    • 0
    • 18/04/29 15:55:40

    >>79心配ありがとうございます。家事育児の負担を減らすため、旦那が色々考えてくれたので大丈夫です。

    • 0
    • 18/04/29 15:56:12

    >>82もちろんです。が、離れて暮らしてる為なかなか会えません。

    • 0
    • 18/04/29 15:57:21

    うちの祖母もだよ。他人に頼るのがすごく嫌みたい
    色々便利な世の中になっても本人が望まない

    • 3
    • 86
    • ハムスター
    • 18/04/29 15:58:13

    ふつうはお金があれば安泰なんだろうけど、甘えなのか不安なのかはわからないけど
    家族っての難しいよね。
    家族のくせに義母には冷たい!とか言われるかもしれないけど、みんなに負担かかってるからどこかで妥協しないとみんな壊れちゃうよね

    • 3
    • 87
    • コビトカバ
    • 18/04/29 15:58:43

    なぜ義父は仕事普通にやって主旦那が仕事犠牲にしなきゃなんないの?
    義母と義父で話す問題でしょ。
    義父に無理だと話たら?

    • 3
    • 18/04/29 15:59:57

    >>85ああ、すごく腑に落ちました。昔の人だからなんですかね。多分、自分も家族の負担を背負うのが当たり前だったからなのかな。

    • 2
    • 18/04/29 16:00:54

    そこしか病院ないの?お昼挟んでリハビリって総合病院?

    • 0
    • 18/04/29 16:01:16

    >>86そうなんです。先程のレスで気づきましたが、義母も家族の負担を背負うのが当たり前だったからなのかなと思いました。

    • 0
    • 18/04/29 16:01:55

    >>87今も海外のどこかに出張なので、帰ってきたら話します!

    • 0
    • 18/04/29 16:02:37

    >>89総合です。いい先生がいるらしく、そこがいいみたいです。あと義家は田舎なので病院はどこも遠いです。

    • 0
    • 18/04/29 16:07:35

    介護認定は受けてる?要介護3以上なら老健入れるし、リハビリもあるよ。待機人数が多くて直ぐには入れないかもしれないけど。

    • 0
    • 18/04/29 16:08:28

    >>7
    こういう人って介護してんのかな

    • 2
    • 95
    • コビトカバ
    • 18/04/29 16:09:31

    >>93
    杖使っても歩けたら3にはならない

    • 5
    • 18/04/29 16:11:59

    >>93
    レス見た限りだけど要介護1、または要支援程度かも。杖で歩けるならトイレも食事も問題ないしなー。

    • 2
    • 18/04/29 16:12:36

    >>90
    そういう感覚の人を変えるのは難しそう。

    • 0
    • 18/04/29 16:13:04

    高齢であればあるほど、不安感おおきいですよ。
    送迎ぐらいやってあげようよ。

    • 1
    • 18/04/29 16:14:48

    >>93
    介護3って結構なものだよ?
    せいぜい支援だよ。
    今は事業対象者か。

    • 0
    • 18/04/29 16:16:17

    >>97そうですよねぇ。でもなんだかすごく納得出来て、皆さんの意見が色々聞けたのでよかったです。

    • 0
    • 18/04/29 16:16:45

    >>98どれくらい介護してますか?参考までに教えてください。

    • 0
    • 18/04/29 16:18:03

    家はリフォームして完全バリアフリー、トイレも入浴も食事も1人で出来ます。

    • 0
    • 18/04/29 16:27:04

    主はやらないんだから
    部外者が口出さない

    • 0
    • 18/04/29 16:27:47

    >>88

    昔の人?
    姑さんって80代なの?
    私の姑はまだ60
    そんな超高齢者出あれば心の不安もおおきいんじゃないかな。
    よりどころはやはり家族なんですよ。

    • 0
    • 18/04/29 16:28:51

    主さんがやってて愚痴るなら分かるけど。部外者だよね。

    • 0
    • 18/04/29 16:31:22

    >>105
    部外者と言い切るのは疑問だわ。
    嫁なんだし。
    ただ、言いたい事は分かるよ。
    やってるのは主じゃないんだし、旦那が自分の親をどうするかは旦那が決める事だしね。

    • 1
    • 18/04/29 16:32:52

    ガソリン代は出してくれるの?

    • 2
    • 18/04/29 16:33:38

    >>102
    歩行が悪いなら、それらもいつ出来なくなってもおかしくないよ。
    まぁ、出来なくなったら施設に入れるみたいだから問題は無いんだろうけど。
    お金があって羨ましいわ。

    • 0
    • 18/04/29 16:33:59

    私の母も足が悪いんだけど、自分でタクシー使ったり、バス使って通院してるよ。
    出来る事はやってもらいたいよね。

    主のとこは、義母さん一人で退屈な待ち時間が嫌なんじゃない?
    暇が潰せる物与えたら?

    • 0
    • 110

    ぴよぴよ

    • 18/04/29 16:39:59

    >>105
    2歳児と双子の乳児いて
    旦那が家庭に使える時間を姑に使ってたら
    十分協力している事になると思うよ。
    仕事を調節してやってるとしても
    その分のしわ寄せは家庭にくる。

    子供が大きくて主は何もしないってなら
    解るけど。ケースバイケースだと思うよ。

    • 0
    • 18/04/29 16:41:59

    >>104義母も60代ですよ。家族なんですよと言われても、甘えすぎはどうなんですかね。

    • 1
    • 18/04/29 16:42:41

    >>107たまに出してくれますが、義姉にはいくらか渡してるみたいです。

    • 0
    • 18/04/29 16:43:49

    >>109そうなんです、出来ることはやってもらいたい。最初から頼りきりなのが疑問なんですよね。暇つぶしグッズかぁ、考えてみます。

    • 0
    • 18/04/29 16:44:07

    旦那さん自身は何て言ってる?

    • 0
    • 18/04/29 16:44:47

    >>105それは何故ですか?

    • 0
    • 18/04/29 16:45:09

    >>114
    読書や手芸とか好きそうな事があるといいんだけど。

    • 0
    • 18/04/29 16:45:15

    >>112
    主は親を簡単に切り捨てられるんだろうけど、旦那はそう簡単には出来ないんでしょ。
    主はまだ親が元気だから旦那の気持ちも分からないだろうし、義母の気持ちも分からないのよ。
    お金があるから先の不安は無いみたいだけど、お金じゃ気持ちは解決出来ないよ。

    • 0
    • 18/04/29 16:46:54

    >>115体がきつそうですが私には、育児参加出来なくてごめん、と言ってます。義母には1人で行くよう言ってるみたいです。しかしそうすると義姉にしわ寄せが行くので。

    • 0
    • 18/04/29 16:47:25

    >>117あ、かぎ編み好きです。勧めてみます。

    • 0
    • 18/04/29 16:48:05

    >>118妄想批判?はやめてください。実親も健康なわけじゃないので。

    • 0
    • 18/04/29 16:48:24

    義母は旦那さんが忙しいから寂しいんじゃない?

    • 0
    • 18/04/29 16:50:24

    >>120
    暇つぶしに楽しんでくれるといいね。私も、実親の病院等に付き添って来たばかり。

    • 0
    • 18/04/29 16:53:34

    >>122それもありそうですね。田舎なので出かけられないのも不満なのかも。

    • 0
1件~50件 (全 247件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ