病院の送迎を子供たちとその配偶者に頼りきってる義母

  • なんでも
  • カピバラ
  • 18/04/29 15:14:10

介護タクシーや病院の送迎車も調べて教えたのに、全くその気がない。
気を使うし~病院の中までは付き添ってくれないし~帰りも居間まで送ってほしいし~って。
甘えすぎてますよね?義母は足が不自由です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 247件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/29 17:37:01

    >>165休みですよ。

    • 0
    • 18/04/29 17:37:45

    >>166そうなんですが、義父なりに色々やってはいるので責められないです。でも話し合ってみます。

    • 0
    • 18/04/29 17:39:17

    >>168日常生活に支障をきたし始めたら施設に行くことは決まってます。それまではなんとか頑張りたいですが思ったよりきついです。

    • 0
    • 18/04/29 17:43:12

    いいじゃん。甘えさせてあげなよ。育ててもらった人なんだから。

    • 0
    • 18/04/29 17:44:51

    >>176どのくらい介護してますか?参考にしたいので教えてください。

    • 0
    • 18/04/29 17:45:55

    >>175
    送迎してる人の日常生活はどうでもいいの?
    月に2回とかならまだしも、週2なんてかなり日常生活に負担ありまくりなんだけど。

    • 2
    • 18/04/29 17:47:22

    >>178要介護認定の基準です。なのでそれを今度話し合います。

    • 0
    • 18/04/29 17:48:30

    >>178
    ね。何年続くか先も見えないのに。兄嫁さんの立場なら、やりきれないわ。兄嫁さんだって、満身創痍でやってるんじゃないのかな。

    • 0
    • 18/04/29 17:51:12

    明日は我が身だよ

    • 0
    • 18/04/29 17:54:43

    施設に入ることはもう決定事項のようだから送迎がなくなるのはいいけどね、こういう人は毎日のように面会くるように言うんですよ。
    あれを買ってこい、これを買ってこい、洗濯してくれ…etc…
    負担なんて変わりませんよ。
    なくなるのは送迎の負担だけです。

    • 1
    • 18/04/29 17:59:24
    • 0
    • 18/04/29 17:59:49

    >>177
    他人の介護状況が気になるみたいだね。

    アンカー先の人じゃないし、私は祖母だけど、両親より私の方が近いから私が毎日祖母宅に通ってる。
    土日は母が行ってる。
    夕飯持って様子伺いに。
    掃除や食器とかの洗い物は自分でしてるけど、しんどい時は私がやってる。
    洗濯物も私。
    週一だけど病院の付き添いもする。

    私は甘えてもいいと思うな。
    健常ではないんだし、家族だからこそ甘えられるんだし。

    • 0
    • 18/04/29 17:59:53

    施設に入る時点で本人が嫌がる事もあるよ。うちはそれで揉めたよ。

    • 0
    • 18/04/29 18:06:04

    >>182義母希望の土地で、今より離れるのでそれはなさそうです。

    • 0
    • 18/04/29 18:07:00

    >>173
    無理って一言で片付けられると辛くないですか?このやり取りだけでも「え?」って思います。

    • 0
    • 18/04/29 18:07:19

    >>184お子さんや仕事はどうしてますか?参考にしたいです。

    • 0
    • 18/04/29 18:08:17

    >>185本人から言ってきて、今でもそれは了承してるので大丈夫そうです。その時はその時でまた考えます。

    • 0
    • 18/04/29 18:08:55

    >>187一言ですか?前レスと合わせての返事だったのですが。

    • 0
    • 18/04/29 18:11:09

    >>188
    専業主婦。
    子供は幼稚園だから幼稚園に行ってる間に祖母の家に行く。
    休みの時は一緒に連れて行く。

    • 0
    • 18/04/29 18:12:02

    >>191ありがとうございます。私や義姉には当てはまらないので、なかなか難しそうです。今の現状でどんどん甘えていいよーというふうには思えないですね。

    • 0
    • 18/04/29 18:13:13

    >>184介護って、昔きちんと愛されていたか世話になったかが大きなポイントになってくると思うよ。

    • 2
    • 18/04/29 18:14:28

    >>192
    皆が皆、同じ状況の訳ないじゃない。
    主は自分がしなくていい言い訳を探してるだけって感じ。
    したくないならしなければいいだけの話だけど。

    • 2
    • 18/04/29 18:15:33

    >>194どのあたりが言い訳ですか?私もあなたの立場ならしてると思いますよ。

    • 5
    • 18/04/29 18:18:41

    義母のわがままに振り回されてみんな可哀想

    • 6
    • 18/04/29 18:22:47

    >>195
    私は専業主婦でもしないかも。

    • 0
    • 18/04/29 18:36:19

    >>195
    参考にしたいと言いながら「私には当てはまらない」と切り捨てる。
    参考にする気ないよね。
    する気があるなら、これは難しいけど、これなら出来るかもと前向きな姿勢があるはず。
    それが全くないよね。
    何かアドバイスをされてもあれは無理、これは無理。
    二言目には甘えすぎですよね?と言うだけ。
    賛同者を探しているだけでしょ?

    • 4
    • 18/04/29 18:38:41

    >>198
    同意見です。

    • 2
    • 18/04/29 18:43:09

    主さんはやらなくていいと旦那さんが言ってくれたんだよね?羨ましい。

    • 5
    • 18/04/29 18:46:33

    >>198本当に妄想で批判するのやめて欲しいです。食事を作ったり様子を見に行くことなら私もやってますが。

    • 5
    • 18/04/29 18:48:45

    >>190
    かなり前なら取れるって主が書いたんじゃないですか。なのに無理って?と思ったんだけどね。

    • 0
    • 18/04/29 18:48:47

    >>198
    うわぁ恥ずかしい人(笑)
    主はちゃんとアドバイス受け入れてるよ。アザラシは日本語読めないのだろうか

    • 5
    • 18/04/29 18:49:37

    >>202何ヶ月も先の病院の予約は分かりませんよね。

    • 0
    • 18/04/29 18:51:02

    >>198悪いけど貴方こそ大したことしてないのに威張りすぎ。

    ちゃんとした介護もしたことないのかな?

    • 4
    • 18/04/29 18:52:45

    >>203>>205ありがとうございます。矛先が向いてしまうので無視して大丈夫ですよ。

    • 1
    • 18/04/29 18:53:29

    >>201
    食事作りや様子見してるんだね。
    お疲れ様。

    • 0
    • 18/04/29 18:54:05

    >>204
    予約希望聞いてくれない病院なの?休みを取った上で予約したらいいのでは?週2も行ってるんでしょ?
    まぁ、そこまでして義父に頼る気になれないか。

    • 0
    • 18/04/29 18:55:34

    義父の休みに合わせて予約入れるのは厳しいの?

    • 0
    • 18/04/29 18:56:16

    >>208先生を選ばなければ出来ますけどね。難しいですね。

    • 0
    • 18/04/29 18:56:33

    >>201
    そうなの。
    主のレスを見てレスしたけど、そんな事何処にも書いてないし、言い訳を探しているだけのレスしか無かったからさ。
    後から取って付けたように言わなくても最初から書けばいいのに。

    • 2
    • 18/04/29 18:56:56

    >>209義父の休みも決まってる訳では無いので厳しいですね。休みでも急に仕事が入るので。

    • 0
    • 18/04/29 18:57:45

    今まで特に嫌味もなく優しくされてきたのであれば大変だろうけど付き添いをすると思う
    ただ関係がそれほど良好じゃないから段々と嫌な感情も出でくるんだよ
    私だって嫌だよ
    私の義母は自分一人でやるって言っていたのに義兄に甘えまくりだからね
    義兄がだめなら旦那に連絡くるし

    • 1
    • 18/04/29 18:57:46

    >>211妄想はやめてくださいね。

    • 1
    • 18/04/29 18:59:00

    >>205
    >>198は毎日祖母の家に通って世話してるのに大した事ないって言えるなんて凄いね。

    • 1
    • 18/04/29 18:59:05

    病院は診察~お昼挟んでリハビリって書いてたけど、リハビリが午後にしかないの?診察は毎回受けてるの?

    今、私自身が整形外科でリハビリしてて。個人病院でリハビリのみだと予約が要らず、診療時間内に受ければいいから楽だよ。午前中はお年寄りで凄く混むらしいから、仕事終わって夕方に行ってる。

    • 0
    • 18/04/29 18:59:06

    >>213そうなんですね。前レスを見て思い出したのですが、義兄の家は何かと義親にお金を出してもらっていたようで、だから義姉も協力的なのかな?と思いました。

    • 1
    • 18/04/29 19:00:15

    >>215
    昼間だけでしょ?昼夜問わずやってる人から見たら大したことないんじゃない?

    • 2
    • 18/04/29 19:01:08

    >>214
    本当に感じ悪いね。
    何人か怒ってた理由が分かるわ。

    • 0
    • 18/04/29 19:01:14

    >>217
    お金絡んでるんだ。
    それなら、やるかもね。

    • 0
    • 18/04/29 19:02:58

    >>216いいですね。義母もそうしてくれたらもっと時間短縮できるのかな。診察は毎回ではないです。遠いのでそれだけで時間がかかります。

    • 0
    • 18/04/29 19:03:27

    アザラシ顔真っ赤

    • 2
1件~50件 (全 247件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ