年収500万で3000万の建て売りは?

  • なんでも
  • ニワトリ
  • 18/04/29 14:52:42

夫婦ともに今年39歳
子供6年生

年収
旦那500万
私80万

私が住む地域では、これ以上安い建て売りは売っていません。むしろ相場より安く、私は購入してしまいたい気持ちでいます。
2週間連続で内覧していて、今日も先ほど見てきました。
旦那は揺らいでいます。

同じような家族構成・年収・借入金で購入された方は、今どうなっていますか?

諸費用や引っ越し費用の現金はあります。
その他、貯蓄や学資保険もあります。
借入金は3000万の予定です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/06/07 19:16:46

    旦那の年収500万円で3000万円もローン…。ダメ!無理!怖っ!
    2000万円までだなぁ。

    • 0
    • 18/04/30 13:24:05

    子どもが成人したら、マンションがいいから、貯金だけしておけばいいのでは?

    • 0
    • 18/04/29 18:38:03

    きっと「大丈夫だよ」って後押しして欲しいんだよね?
    年収500万で3000万のローン組んでる人はいっぱいいると思う。生活がキツくても、それに適応するしかないから、娯楽や車とか何かを削って生活してると思う。私の周りにはローンや子供の塾代の為に仕事増やした人、何人かいるよ。
    生活はして行けると思う。でも、思い描いてるような暮らしは難しいよ。主がもっと仕事増やしたり、娯楽を削ったり、苦しくなってもいいって思えるくらい欲しいならいいんじゃない?
    無茶苦茶無謀ってわけでもないし、貯蓄もそこそこあるから浪費家ってわけでもなさそうだし。ただ、多少のリスクはあるよ。主や旦那さんが働けなくなったり、子供が私立行ったりして毎月赤字になったら?それでもしばらくは生活していけるだけの貯金だけは死守しとく必要があると思う。

    • 7
    • 18/04/29 17:18:07

    貯蓄と学資あるなら大丈夫じゃない?子ども6年生だし。コレが赤ちゃんとかだと厳しいかもしれないけど。

    • 2
    • 18/04/29 17:18:04

    正直少し厳しい気もするけれど、買うなら旦那さんの年齢考えると少しでも早い方がいい気がする!うちの職場に70手前で家のローンがあと一年あるからってダブルワークしているおじさんがいるけれど、大変だなっていつも思ってるし。
    我が家は20代後半で家を購入し、月々の返済は6万ちょっと。何があるかわからないから、貯金は常に一千万は残しておいているよ。世帯年収は750から800万くらいかな?

    • 0
    • No.
    • 119
    • コビトカバ

    • 18/04/29 17:11:15

    うち旦那500万、私130万だけど、ローンは2000万にしたよー!
    フラット35で金利1%。

    • 2
    • 18/04/29 16:30:53

    >>109
    一部じゃなくて、ほとんどでしょ。

    ママスタは団地住み・旦那が無職・借金まみれ・ブラック・子供が発達・本人が精神疾患の人間の集まり。

    • 1
    • 18/04/29 16:25:36

    >>109
    それはあるかもね
    具体的なこと言わずに
    無謀を連呼する人とか

    かといって余裕でもないんだろうけど

    • 4
    • 18/04/29 16:24:23

    匿名のネットで聞いてもねぇ…

    • 0
    • 18/04/29 16:23:18

    >>109
    ママスタだからあるだろうね笑
    それか田舎住みで3000万って価格にびっくりしてるとか

    • 4
    • No.
    • 114
    • カンガルー

    • 18/04/29 16:21:30

    私なら子供が成人してから一括で小さいマンション買うと思う。

    • 2
    • 18/04/29 16:19:58

    >>110
    言いたいことはわかるんだけどね笑

    • 0
    • 18/04/29 16:19:29

    旦那の年齢と年収が微妙なのに、3000の借入金だよ。条件が悪いと思うんだけど。
    どうにかして、世帯年収を増やすか
    借入額を減らすしかないよね。
    子供は、奨学金なるかもね。

    • 0
    • No.
    • 111
    • ジャイアントパンダ

    • 18/04/29 16:18:43

    >>96

    遡って読んではないんだけど、退職金が確実に出るのか、何かあった際に頼れる実家はあるのか、でも違ってくる。
    だから、専門家に聞くのが一番。

    ただ、日本の場合、買った途端に中古になり、中古になった途端にガクッと下がる。
    じゃあ、買わなきゃいいかと言うと、ローンを組める年齢とかがあるわけで。
    常識的に考えると、もし1年間無収入になっても、ローンを払った上で、ギリギリでも生活が成り立つ預金があるかどうか。
    それが最低ライン。

    • 0
    • 18/04/29 16:12:17

    >>109みっとも悪とは?

    • 1
    • 18/04/29 16:11:13

    ここで否定的な意見ばかり言ってくる人の一部は、貧乏だったりブラックだったりで、家買えない人だろうね。

    主に八つ当たりしてみっとも悪!笑

    • 6
    • 18/04/29 16:08:42

    奥さんも社員で300万くらい稼げばいいんじゃない?
    3000万借りたら月の返済はいくら?
    手取り30万くらい?

    • 2
    • 18/04/29 16:00:33

    年収の6倍ですね。
    一応年収の6倍までのローンは通るらしいですが、銀行はローン通したいのでいいことばかり言いますし、家の営業マンも家売りたいのでいいことばかり言います。
    最大でも5倍までにしておいた方がいいらしいですよ、6倍だとかなりきつくなるらしい。
    2500万程度の中古物件探すか、どうしてもその家が欲しいなら主さんもフルタイムで働くかですね。

    • 3
    • 18/04/29 15:59:45

    >>103
    金持ち~うらやまP(笑)

    • 0
    • 18/04/29 15:56:50

    >>99
    適切なアドバイスをしてくださった方たちも含めた皆さんに向けて、ありがとうございました。とお礼を言ったつもりなんですが。

    改めて皆さん、ありがとうございました。

    • 0
    • 18/04/29 15:56:39

    うちは主さんちとほぼ同じ年収と借り入れしましたよ
    ただ年齢は主さんちより10歳若くて貯金も倍以上はあったかな
    やれることにはやれると思う。
    お子さんも一人みたいだし。
    ただカツカツだと思うし、思った以上に家を買うとお金がでていきます。
    そこは夫婦の頑張り次第だと思う。
    年齢的にもこれを逃したら家買えないんじゃない?
    買っちゃいなよ
    なんだかんだ言ってもマイホームはやっぱり良いよ

    • 1
    • 18/04/29 15:56:17

    旦那年齢30年収850のとき3000万の35年住宅ローン固定で組んだよ。現在40歳年収2000だけど。あ、一人っ子ね。

    • 1
    • 18/04/29 15:55:42

    じゃあトピ立てなきゃいいじゃん。
    まぁ40近くでどれだけローン組めるかが…あれだけどね。

    • 3
    • 18/04/29 15:55:37

    >>96すごい上から目線だ笑
    でも一生の買い物だからママスタなんかはやめといた方がいいのは間違いない!
    後悔しないように旦那さんとよく話し合ってね。

    • 6
    • 18/04/29 15:55:28

    子どももあと10年もすれば、自活して出ていっちゃうかもしれないし
    そんな広い家なんていらないね、と個人的には思っちゃう。

    2020年の五輪以降、マンション価値とか暴落しそうだしさ。

    • 2
    • 18/04/29 15:54:59

    >>96ちゃんと答えてる人もいるのに…。

    • 4
    • No.
    • 98
    • ニワトリ

    • 18/04/29 15:54:51

    >>95
    ありがとうございました。

    • 0
    • 18/04/29 15:54:43

    土地は人口が減り10年後かなり安くなります東京圏でも、賃貸の方が安くて得 10%の富裕層はそれでも自分の家を持ちますが 余裕があるので経済性は関係ありません

    • 1
    • No.
    • 96
    • ニワトリ

    • 18/04/29 15:53:53

    素人の皆さんに聞くことが、そもそもの間違いだったということですか。。
    専門家の方に相談してみます。

    レスくださった皆さん、ありがとうございました。

    • 2
    • 18/04/29 15:53:24

    >>91主の、どーーしても欲しい気持ちが伝わってくるよ。がんばれ!

    • 1
    • 18/04/29 15:53:02

    うちは年収1000万ぐらいで3200万の借入金。
    うちも子供一人だからなんとか教育にもお金かけれるし少しの贅沢も出来るかなという感じ。

    • 2
    • No.
    • 93
    • ジャイアントパンダ

    • 18/04/29 15:52:33

    今の主夫婦はマイホームハイになってるから、周りの否定的な意見を聞く耳持てないんだと思う。
    買うならもう契約しなよ。

    • 4
    • 18/04/29 15:51:28

    >>87ガス代って誰よ!!
    ...をつい思い出してしまう。
    くだらなくてごめん。

    • 4
    • No.
    • 91
    • ニワトリ

    • 18/04/29 15:50:28

    >>86
    否定じゃなくて事実を話しているまでです。

    • 0
    • 18/04/29 15:49:39

    年齢的にローン組むなら今じゃない?
    子供も大きいからフルで働くのも可能だと思うし、ある程度勢いも大事だよ。
    私の地域も高くて建売で4000万代から。
    ここではその金額の時点で無謀と言われるよ。

    • 3
    • No.
    • 89
    • 神奈川県民

    • 18/04/29 15:48:33

    うちは年収480で2980万の中古戸建てを買いました。
    頭金?は150万(^_^;)
    あとはぜーーんぶ借りました。
    旦那40歳(今の会社勤続5年目)
    こどもは小6と小1
    私は専業主婦
    学資保険20000
    保険24000
    そろそろ私も働きに出る予定。

    • 4
    • 18/04/29 15:48:19

    >>79
    カツカツって感覚、それぞれ人によって違うと思うの。
    貯蓄が毎月10万出来てても、目標額までまだまだでカツカツだと思う人もいるし、1万も貯金出来てなくても余裕と感じる人もいると思うよ。
    生活の質にも差があるし。

    • 2
    • 18/04/29 15:48:15

    メリットは、今のところガス代だけ。
    後何がある?

    • 0
    • No.
    • 86
    • チンパンジー

    • 18/04/29 15:46:09

    いいんじゃないの?みんなのデメリットの話に、こんなに否定しまくるのだから、何故聞くのか?
    出来るなら、買ったらいいじゃん。
    年収500でどこまでやれるか、やってみたら?

    • 6
    • No.
    • 85
    • アザラシ

    • 18/04/29 15:45:59

    主さんは買いたいんですよね?
    質問する以前に結論がでているような。。。

    • 2
    • 18/04/29 15:44:26

    ここで聞いてもみんなそれぞれ違うし詳細はわからないし、結局なんにも解決しないと思うよ。
    ちゃんとした人に相談しなよ。

    • 1
    • 18/04/29 15:44:00

    >>79
    地域差かなぁ~
    生活水準も違うだろうしね

    • 1
    • 18/04/29 15:42:59

    >>79

    何故って言われても…
    普通に生活してカツカツなんだけど…

    車は三年前に買い替えたけど、ローンなしですが、色々出費あります。

    • 0
    • No.
    • 81
    • ニワトリ

    • 18/04/29 15:41:47

    >>77
    3年前に一括購入で買い換えたとこで、まだ2万キロも走っていません。
    あと10年は乗れます。

    • 0
    • 18/04/29 15:41:22

    >>76車の維持費が大したこと無いと思えるなら家計に余裕がある生活なんだね。
    うち子育て中に車手放したもん。軽だったけどもったいなくて。

    • 3
    • No.
    • 79
    • ニワトリ

    • 18/04/29 15:40:14

    >>75
    なぜカツカツなんですか?
    今のうちより出費少ないですよ。
    固定資産税というものが高額なんですか?

    • 0
    • No.
    • 78
    • チーター

    • 18/04/29 15:40:12

    >>51うちもプロパンガスから都市ガスに変わりましたが料金が半分近く減りましたよ!
    電気代は上がりましたが水道代も減り
    賃貸アパートの時より光熱費が安くなりました。参考になれば(^-^)

    • 2
    • No.
    • 77
    • ジャイアントパンダ

    • 18/04/29 15:39:09

    >>76

    車の買い替えはどうするのかな?

    • 2
    • No.
    • 76
    • ニワトリ

    • 18/04/29 15:37:06

    >>73
    車の維持費なんてたかがしれてますよ。
    軽自動車なので、税金も車検も保険料もガソリン代も大した金額じゃありません。
    今は駐車場代が痛いですが。

    • 0
    • 18/04/29 15:35:09

    >>68

    我が家は旦那年収550万でローンは2300万借入してボーナス払いなしで毎月64000位。

    子供一人で結構カツカツ。

    • 3
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ