アメリカで生活したことある人いませんか?

  • なんでも
  • モルモット
  • 18/04/29 09:47:22

特にカリフォルニアだと嬉しいです。

旦那がアメリカ人で日本で働いていましたが帰ることになりました。
子供は5歳と3歳で旦那とは英語、私とは日本語で話してるので問題ありませんが私はなんちゃってです。

すごく不安です。
子育てはしやすいでしょうか?
治安は悪くは無いと聞いていますが…。
州によって全く違うとは思いますがアメリカ生活どうでしたか?
誰も知り合いがいない、言葉も分からない。

いつかはアメリカ生活になると覚悟はしていましたがいざ決まると不安です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • モルモット
    • 18/04/29 22:22:21

    >>15
    ありがとうございます!
    最初は子供のストレスにならないよう旦那とよく話し合って決めますね。

    • 0
    • 17
    • モルモット
    • 18/04/29 22:20:41

    >>14
    プリスクールのお値段、旦那に聞いてびっくりです。
    日本は安いんだなぁ。
    何でもお金で買うんですね。
    私からみたアメリカと旦那から見るアメリカは目線が違うので心配。

    • 0
    • 16
    • モルモット
    • 18/04/29 22:13:37

    >>13
    文化の違いですねー!
    凄いなぁ。
    馴染めるといいな。
    たしかにアメリカの学校って行事楽しそう!
    そういうのは少しワクワクします。

    • 0
    • 18/04/29 18:31:41

    フォニックスはキンダーでもやるから民間のプリスクールだとオプションだったりするかも。プリスクールも高いから年少の間は無理しないで週2、3とか午前だけとかでも良いかも。焦らなくても大丈夫。

    • 0
    • 18/04/29 18:19:00

    >>12 プリに入れてフォニックスをやっておくのは良いよ!
    うちの子もプリから入れたけど、
    フォニックスは日本人の私には教えられないから、
    プリでやってくれて、本当に良かった。
    フォニックスは読み書きに繋がるからね。
    ただ、プリスクールも、環境が良いスクールによっては、それなりのお値段します。

    • 0
    • 18/04/29 18:06:41

    アメリカの田舎だったけど楽しかったよ。PTAも楽だし、学校の準備も楽。パーティもたくさんあるし。8月下旬までに手紙でサプライリストを送ってくれるからそれを用意して持ってったら1年間文具いらず。

    ゴミ捨ても家事もものすごい楽。
    宅急便は再配達なく玄関先に置くだけなので盗難に注意。もし壊れてたら送り直してくれるけど。返品天国なのも有難い。ガレージセールや古着屋が多いので、子供服とかおもちゃとかは格安で手に入る。時間にルーズ。修理修繕多いと思うけど、業者やハンディマンは時間通り来たことないです。

    差別はする人としない人と隠す人と色々だからいちいち落ち込まないのがコツです。ご主人いるからその辺は大丈夫だと思うけど。

    • 0
    • 12
    • モルモット
    • 18/04/29 18:04:36

    >>11
    大学費用かぁ。
    まだ実感湧かないけどとりあえず貯金頑張ります(泣)
    ユニバとディズニーは帰ることが決まった時1番に調べちゃいました(笑)
    今はそれだけが楽しみです。
    アメリカは日本と違うって、日本ではとか考えない方が良いですよね…比べても仕方ないし…。

    下の子は今年少なんですがプリスクールは入った方がいんですか?

    • 0
    • 18/04/29 16:06:25

    >>10 子育ては…本当に住む環境によって様々です。日本よりずっと格差が激しいです。
    良い環境は、それなりの額のお金を出して買うものだと思ってください。
    あと、子育てで心配なのは、大学費用の高さ。州外の大学だと更に高いです。
    個人主義なので、変に干渉されないし、ドライです。
    それを心地良く思う人もいれば、孤独に感じる人もいるかもしれません。
    ロスは日本人も沢山!いるので、日本食も手に入るし、その辺りは案外すぐに慣れますよ!

    余談ですが、
    ロスなら、ユニバーサルスタジオハリウッドやディズニーの年パス買うといいですよ!

    • 0
    • 10
    • モルモット
    • 18/04/29 15:17:58

    >>9
    オレンジカウンティは治安いいんですね!
    いいなあ。
    渋滞も凄いのか…。車必須なんですね。
    自己主張苦手だけど頑張ります。
    子育てはどうですか?
    日本人多いのは本当に安心出来ます。
    近くにママスタで相談できる人がいると思うだけでちょっと心強いです。

    • 0
    • 18/04/29 14:52:14

    ロサンゼルスなんですね。

    割と近い、オレンジカウンティに住んでいました。
    治安の良さで言うなら、オレンジカウンティはおススメです。

    ロスは日本人も多いから、大丈夫だよ。
    治安は、場所によって危険なとこもあるから、
    前もって把握しておいて下さい。
    完全に車社会で、渋滞が凄いから、
    場合によっては予定よりプラス1時間多めにみて行動した方が良いです。
    自己主張はハッキリと。
    良くも悪くもドライです。

    • 0
    • 8
    • モルモット
    • 18/04/29 14:20:39

    >>7
    家賃高いんですね。
    覚悟しておきます。
    もう一生アメリカ生活だと思うので…
    小学校が良くても中学、高校になると良くない等も聞いており見越して学区を選ぶのは本当に迷います。
    ドイツに住んでる友達は帰国した時しか美容院に行かないと言ってて、日本人向けの○○があるのは嬉しいです!!

    • 0
    • 7
    • モルモット
    • 18/04/29 11:04:23

    SFやLAに近ければ、アジア系のグロッサリー多いし、病院や美容院まで日本人向けのがあって、困ることはないって聞いた。家賃はびっくりするほど高いけど。
    5歳のお子さんは秋からキンダーかな?アメリカは、学区がいい地域=家賃高いっていう、子供の教育まで親の経済力で決まる格差社会だから、納得のいく学区を選んだ方がいいはず。うちの子は低学年までレベルの悪い学校にいて途中から良い学区に転校したんだけど、安心感が違う。前の学校は設備はボロいし、友達も乱暴な子が多くて。親は子供の学校生活に関心ない感じで。先生は前の学校でも素晴らしい先生はたくさんいたけど、町が貧乏だから予算がなくて、良い先生が辞めさせられたりしてた。

    • 0
    • 6
    • モルモット
    • 18/04/29 10:35:14

    >>4
    ありがとうございます!
    実際住んでた人の声、うれしいです。
    治安の悪い場所は避け、楽しくて過ごせるといいな。
    日本人が多いと聞いてはいますが友達できるか不安です。
    習い事や仕事ができるよう早く日常会話くらいきちんとできるよう感ばります。
    肌パリパリになるのかぁ。
    気美味しすぎず…ほんとにそうですね。
    ディズニー行きたいな。

    • 0
    • 5
    • モルモット
    • 18/04/29 10:31:57

    >>3
    17年も住んでたんですね!
    日本恋しくなりませんでしたか?
    たしかに日本人は右にならえですもんね。
    色んな人種がいるからそうはならないんですかね。
    穏やかにすごせるって聞いてちょっと安心。
    それってフロリダだけ?

    • 1
    • 4
    • ペンギン
    • 18/04/29 10:22:16

    LAは車の運転が荒い人が多いのと、ダウンタウンの治安がめっちゃ悪いのと、乾燥で肌がパリパリになるのと。
    仕事で2年住みました😊
    比較的日本人が多くて、日本食材も買いやすいですよ。
    治安が悪いところをちゃんと調べて避けて生活する、車に気をつける、日焼け止めと保湿クリームで肌を守る!を徹底すれば楽しい場所です。
    あまり気負いすぎず、期待しすぎず。
    習い事か仕事を始めて友達ができれば楽しくなりますよ。がんばって!

    • 4
    • 18/04/29 10:20:31

    フロリダに17年住んでた。テレビで見るような銃撃もなかったし日本人もちらほら居たのでそんなに治安は悪くなかった。
    でも自然災害があったときは日本みたいに復旧が早くないので平気で何日間も停電なんてこともザラ。
    日本よりは心身ともに住みやすい国だと思う。自分は自分、他人は他人ときちんと区別されてて日本みたいに個人的見解を批判されたり陰湿なこともない。
    生きていきやすいよ。

    • 2
    • 2
    • モルモット
    • 18/04/29 10:16:56

    >>1
    ありがとうございます。
    書いたつもりが忘れていたようです。
    ロサンゼルスになります。

    やはり治安は日本のほうがいいですよね。
    はぁ。不安です。

    • 1
    • 1
    • ニワトリ
    • 18/04/29 10:06:27

    カリフォルニアって、めちゃくちゃ広いから、
    もう少し詳しく場所はどの辺りか教えて下さい。

    アメリカは、とにかく医療保険は高いです。
    日本の医療はダントツで良いと実感します。
    車社会。車が無いと、どこにも行けない。
    治安が良いと言っても結局は銃社会。
    日本ほどの安全・安心はありません。
    町によっては、不動産の値上がりが半端じゃないです。

    私の友人の話になりますが、
    アメリカ人のご主人が、
    日本の方が安全、安心して子供を育てられる
    と言って、日本に定住しています。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ