どうしたら…

  • なんでも
  • ゆき
  • KDDI-HI31
  • 04/10/20 01:09:42

昨日ちび10ヶ月をデパートにあるジムや滑り台、おもちゃなどあるところで遊ばせてました。すると二歳くらいの女の子と四歳くらいの男の子の兄弟に立て続けにおもちゃを取り上げられ、触っちゃだめーっと言われ、チビは大泣きでした。近くにいたその子達のお母さんが来てうちの子何かしました?と言ってきましたが、大丈夫ですと言ってその場から離れました。頭にきましたが、こういう場合ほっとくべきなねか、どうしたら良いかわからなくて…。
みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/10/20 14:24:06

    大丈夫です。って咄嗟に出た言葉なんだろうけど、やっぱり一言(文句じゃなく)言うべきだったのでは?親の目の前で「ひとつでいいからおもちゃ貸してね」とか・・・友達の子はそういう場で突き飛ばされ、顔に血豆ができたんだって。近くに親もいなくて待ってても来ないから、仕方なくその場を離れたらしいけど・・・そのお母さんも子供から目を離したのもどうかと思うけど「何かしましたか?」って言い方おかしいよね&#x{11:F9AC};

    • 0
    • 04/10/20 02:38:29

    私なら『赤ちゃんも遊びたいって言ってるから遊ばせてね』って子供達に言う。親が聞いて来たんなら親の前で子供に『このおもちゃで遊ばせてね』って言う。それで子供が『ダメ』って言ったら親は何か言うだろうし、親が何も言わなかったら子供の『ダメ』を無視して遊ばせる&#x{11:F9C7};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ