中学の部活の保護者会

  • 中学生以上
  • やん
  • 18/04/24 10:23:56

中学生の子供の部活の保護者会のことです。
保護者会総会のまえに、保護者会役員を決めるということになりました。
その役員決めですが、夜にありまして、うちは同居しているわけでもなく、旦那が単身赴任でおらず、高校生の上の子も部活があり、たまにそのサポートもありますし、下の子もいるので夜に参加というのは厳しいところです。
ただ誰も欠席する人はいないようで、私が欠席するのになかなか理解してもらえなさそうです。
下の子がいて……という理由は、同じような年ごろの子をお持ちの保護者もいるので使えないだろうし。

試合の当番や保護者会や激励会なんて欠席は有り得ない!!いう部なので。

うまい断り方あるでしょうか?
上の子の部活の送迎等で、大丈夫ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/04/24 16:22:28

    小さい子連れていける雰囲気ではないので。
    試合も、大会の時は朝7時過ぎから、夕方18時近くまであるので、とてもじゃないけど連れて行けません。
    役員決めの夜の集まりは、部活以外の外部のクラブ内の時間に行われます。
    外部のクラブは強制加入ではないため、入部してない人でも、部活の部費などの支払いをその時間に設定されるので、いつも疑問に思っていたところです。
    たまにならいいのですが、いつものことなので、毎回毎回外部のクラブ活動内の夜の時間ってどうなんだろう……と。

    • 2
    • 5
    • ペンギン
    • 18/04/24 12:48:17

    連れて行っちゃダメなの?
    うちも年離れて下の子いるけど、試合だろうが保護者会だろうが連れて行ってるよ。
    下の子からしたら迷惑だろうけど、しょうがない。

    • 4
    • 4
    • アルパカ
    • 18/04/24 12:41:59

    主が熱を出して行けなくなった、ということにしちゃえば?

    • 2
    • 18/04/24 11:20:00

    下の子連れて行けばいいじゃん。最初に顔出さないと後々面倒なことになりそう。
    それに当番とか何するのかとか細かいことも聞いといた方がいいよ。
    途中で抜けてもとりあえず行くべきだわ

    • 4
    • 18/04/24 11:07:29

    理解されないよ

    • 5
    • 1
    • カピバラ
    • 18/04/24 10:33:51

    下の子いくつ?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ