これが孫を預かる実母の本音

  • 旦那・家族
  • 富士山
  • 18/04/22 12:30:15

美容院に行くのに4ヶ月に一度低学年と2才を実家に預けてる。
いつもより早く終わって上の子に電話したら繋がってるのを知らなかった見たいで、帰って来た父親に「あー!!イライラする!○○(下の子)あちこち歩き回る!こいつはほんっとにあちこち行きやがる!」って言ってた。
ショックだわ。
義実家何か最初からごめんだから実家にしか預けられないのに…。
ショックだわ。
みんなの義実家や実家は喜んで預かる?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/22 12:41:13

    そんなもんでしょ~。年寄りのジジババは疲れるって。
    だから、私も実家にも義実家にも預けたことないよ。

    • 9
    • 21
    • カンガルー
    • 18/04/22 12:41:48

    喜ぶどころの話じゃない。
    もう祭り状態。
    徒歩圏内に住んでいていつでも会えるけど、それでも孫達だけで過ごすのは楽しくて仕方がないみたい。

    • 5
    • 22
    • ハムスター
    • 18/04/22 12:41:53

    うちも赤ちゃんの時は喜んで預かってくれてたけど、動き回るようになってからは帰る時に早く帰って~って言われる。笑
    でも私の大変さ分かってくれて愚痴も聞いてくれるしありがたい。美容院はキッズスペース有りの所に子供も一緒に行ってるよ!

    • 1
    • 18/04/22 12:42:35

    そんなもんでしょ

    • 10
    • 24
    • コビトカバ
    • 18/04/22 12:44:16

    うちの実母もそちらに遊びに行くと言うと、えー何で来るの?はぁ…とため息ついたり帰る時も早く帰ってとかやっと静かになるわ~って言う。子供には嫌な顔はしないし、おやつとかおもちゃとか色々と準備はしてくれるんだけどね。義理親は連れていくと喜ぶけど、帰ると静かになって淋しいらしくて休みの日に朝イチで迎えに来る。けど遊んであげる訳でもなく子供は放置。

    • 1
    • 18/04/22 12:45:05

    うち自ら面倒見るから子供保育園休ませなさいと言われる

    • 0
    • 18/04/22 12:45:17

    0歳の時から毎週のようにいつ泊まりに来るんやーと電話掛かってくる。旦那と私の兄弟がまだ子供いないから孫1人だけだし嬉しいのかしらね。月1くらいしか行けないけどありがたい。

    • 1
    • 18/04/22 12:47:13

    旦那さんは預からないの?
    後は上の子は小学校だから
    下の子は一時保育に預けたらいいかも?
    うちはそうして用事済ましてるよ

    • 4
    • 18/04/22 12:47:18

    そんなものだよ
    来て嬉しい、帰って嬉しいっていうし
    可愛いけど、子供の相手は疲れるのが正直な気持ちだと思うよ

    • 19
    • 18/04/22 12:47:58

    親でも2歳なんて大変な時期だよ。自分で産んだ子だから頑張って子育て出来るけどばあちゃんだと大変だと思うよ。それを承知で預けるか、自分がいないときは遊びに行かない方がいいんじゃない。娘のあなたがいて孫達を可愛い可愛いするくらいが丁度いいんだよ。子守好きな人もいればそうじゃない人もいるんだよ。

    • 9
    • 18/04/22 12:48:23

    好んで預る人もいるけど、やっぱり子守りは疲れるでしょ。

    • 6
    • 18/04/22 12:48:39

    うちは活発な子だから
    お母さんがクタクタになるだろうなと思って、預けた事ない。

    • 2
    • 18/04/22 12:49:14

    預けた事ほとんどない。
    いいよーと言っても大変だろうし、何があるか分からないから親でも他人に預けるのは嫌。
    ファミレスなどで孫や娘のグチ言ってるのよく耳にするよ。

    • 8
    • 33
    • コビトカバ
    • 18/04/22 12:49:27

    父は子供好きだから預かりたがる
    母は足腰痛いから預かりたがらない
    おまけに父はトイレと泣きだしたら相手しないから負担は母に

    結果、預けるのは嫌がる、私も一緒にいて遊びに行くのは歓迎

    • 0
    • 18/04/22 12:55:23

    私の場合は誘われたら連れて行ってるくらいで妹が結構預けるみたいだけど三人いるから大変みたいで愚痴ってくるよ。本音はわからないよね。

    • 0
    • 18/04/22 13:11:42

    段々、孫までは看られないって言ってる

    • 2
    • 18/04/22 13:11:45

    月2、3回4時間半の間仕事のため預けるけど、帰ったら愚痴愚痴言われるよ。疲れた、しんどいとか。毎回手土産求められるし。
    実母は専業で毎日好きなことして過ごしてるのに月2、3回預かるだけで何?って思う。でもそれで行かない日が続くとさみしいって電話してくる。
    最近こっちがストレスたまるからもう預けるのやめようと思ってるところ

    • 2
    • 18/04/22 13:13:10

    >>36えーなんかあなたは嫌。
    仕事するしないは実母に関係ないのに上から目線ってひどいむすめだね

    • 10
    • 18/04/22 13:13:31

    実母が甥や姪を預かってる姿みたことあるけど、公園行ったり好きなハンバーグ作ったり…凄く楽しそうだった。
    うちの子たちもおばあちゃん大好きで、私より優しいって言われる。
    そんな暴言はくような感じだと、子どもたち嫌がるんじゃないの?口は悪いけど、本当は優しいとか?

    • 0
    • 18/04/22 13:16:41

    年齢的に仕方ないよね。
    毎日少しずつ成長する子と接してるのとは違うから、余計疲れそう。

    • 6
    • 18/04/22 13:17:38

    主が勝手に期待して夢描いてとだけで、現実はそんなもんよ。何悲しくて我が子じゃない小さな子供を預からなきゃならないの?ニコニコ笑顔に満ち溢れてると思うの?ないない。

    • 4
    • 18/04/22 13:19:19

    動き回るようになってからは子供だけで預けたことないな。
    美容室とかは旦那が休みの日に旦那に子供見てもらって行くよ。

    • 2
    • 18/04/22 13:20:41

    新米おばあちゃんです。
    私はまだ幼い乳児しかいないので分からないけど
    たまにみる孫は可愛いけど、慣れないぶん疲れるし、つい愚痴がでたのかな?
    いつもありがとう、で、ばあちゃんも報われるのよ。

    • 4
    • 18/04/22 13:20:45

    うちは実母と妹(独身)が一緒に住んでるから預ける時もあるけど妹がいい顔しないからムカつく。
    「お母さんがガンで身体が辛いんだってことわかってる?」ってしつこい。
    しかも娘が窓にシール貼って取れないからって業者呼ぶ清掃費まで請求されそう。独身なもんだからわからないのかなー。

    • 0
    • 18/04/22 13:24:04

    うちなんか週一で実家に連れてってるわ…
    でも来ないと寂しいみたいで、孫に会えるってだけで仕事頑張れるって言ってもらえてる
    私いなくても孫だけ連れてきてくれればいいよ
    って感じ
    だから子供(1歳)もすっごい懐いてるし、実母も一緒になって動き回ってる
    お風呂にも入れてくれるしほんと助かってる

    • 0
    • 18/04/22 13:24:24

    根本的に子どもが苦手な母は『子育てがひと段落して、やっと自分の時間を楽しめるって状況で、孫の世話はお腹いっぱい』的な事を言われた事がある。昔から母とは折り合いが悪いので、お互いに頼らないようにしてる。この距離が丁度良い。

    • 6
    • 18/04/22 13:24:49

    >>43釣りじゃないならあなた頭いかれてる

    • 9
    • 18/04/22 13:24:52

    義実家には預けたことない。
    実家にはよく面倒見てもらってるけど、母親はお菓子作り、折り紙、お絵描き、散歩など、遊びに付き合ってくれてる。父親は公園とかショッピングモールに連れていってくれたり。
    でもやっぱり大変だと思う。感謝しかない。

    • 1
    • 18/04/22 13:25:36

    えーこいつとか…言葉遣い悪すぎてひく

    • 7
    • 18/04/22 13:25:53

    喜んで預かってくれる所は羨ましいな~

    • 6
    • 50
    • ハムスター
    • 18/04/22 13:27:33

    母親がいるからこその孫
    孫だけ押し付けられたらそりゃグチの一つも出るわな(笑)

    • 7
    • 18/04/22 13:28:07

    自分が将来は孫預かりたくないから、私は出来るだけ預けないようにしてる。
    実家は子供嫌いだから預けないけど、義実家は義母さんがいる時は快く預かってくれる。
    年に2回くらい。

    • 4
    • 18/04/22 13:29:42

    孫に対して
    アイツ、コイツって、考えられないよ

    あまり頻繁だと迷惑かなって回数減らすと、
    母の方から会いに来たりする。

    実母は本当に心強く有難い。

    • 7
    • 18/04/22 13:29:46

    そんなもんって意見が結構あってびっくり。
    孫をこいつ呼ばわりしたりイライラ態度に出すおばあちゃんがそんなにいるの?

    でももう実家には預けない方がいいかもね、子どもたちに悪影響だから。
    旦那さんに預けたり、託児所付きの美容院に変えるとはどうですか?

    • 8
    • 18/04/22 13:31:54

    言うこと聞かない子は私も預かりたくない。
    母親は我が子で可愛いし、やんちゃで多動なのも慣れてるだろうけれど、他人にはキツいのよ。
    2歳児は旦那に預けなさい。

    • 10
    • 55
    • ハムスター
    • 18/04/22 13:32:31

    うちは実母が家にきてくれて見てくれる。
    もう五歳だから手がかからないので、快く引き受けてくれる。
    3才、一才の姪っ子預かるとき有るけど、疲れる。目が離せないから本音は、預かりたくない。姪っ子達を実母に預けて、弟夫婦が旅行にいったときは、実母がうちに姪っ子連れてきて参った。

    • 1
    • 56
    • カンガルー
    • 18/04/22 13:32:46

    子供の前でそんなこと言うの?
    下品な話し方

    • 3
    • 57
    • モルモット
    • 18/04/22 13:34:35

    うちもそうだよ。迷惑がってルのが顔に出てる。凄く可愛がってくれるおじいちゃん、おばあちゃんが羨ましい。
    うちは近くなのに頼れない、でも近くだから「助かってるね」って回りに言われる。笑ってながすけど。これなら遠い方がいいわ

    • 3
    • 18/04/22 13:34:38

    >>43
    それはあなたがおかしい

    • 8
    • 18/04/22 13:36:17

    歳とったら孫の面倒はみたくないなー
    あちこちベタベタ触って壊してよだれ垂らして汚してたら最悪。無理。

    • 10
    • 18/04/22 13:39:15

    人間だもの。個人の性格によるんだろうなぁ。
    可愛がるだけならいいけど、
    面倒をみる躾するとか本来親がやる仕事はやりたくない。
    孫は自分の子じゃないよー

    • 4
    • 18/04/22 13:41:36

    ショッピングモールや公園で全然知らないおばあちゃんやおじいちゃんに孫の世話疲れるって何度も愚痴られたことあるわ。「本当しんどい、きつい」「預かりたくないけど夫婦で働いてるから仕方ない」って。
    うちは義実家はかなり遠くて、実家は近いけど会社経営で(小さな会社だから)すごく忙しいから頼れない。
    じじばばに頼らすに頑張ってる私に愚痴られても、、って思うけど、実は本当にしんどくて疲れてるじじばばは多いんだとおもうわ。頼れるのが当たり前、面倒見てもらって当たり前と思わずに感謝しなきゃね。

    • 8
    • 18/04/22 13:41:48

    >>57
    分かるー。
    2人目産後の時、勝手に託児に預けてたし寒いのに父親に外で散歩させてて、もう二度と預けないって思った!
    旦那の親の方が優しくて(預けるたびゲームのソフト買い与えてくれるほど)嫌な顔しないからそっちばっかり。
    孫に会いたいわーってたまに連絡来るけど忙しいってシカト。

    • 0
    • 18/04/22 13:45:31

    子育て終わってからの小さな子供をみるのは大変です、怪我させたりしない様に気も使うし本根は預かりたくない。 コイツはないですね。

    • 1
    • 18/04/22 13:45:39

    子育て終わってからの小さな子供をみるのは大変です、怪我させたりしない様に気も使うし本根は預かりたくない。 コイツはないですね。

    • 1
    • 18/04/22 13:50:13

    うちの義母夫婦に息子たち預けると夫婦喧嘩が始まる。
    義母は義父の愚痴ばかりになる。だから預けないよ。

    • 0
    • 18/04/22 13:51:04

    躾がなってないから「コイツ」呼ばわりされるんじゃない?
    迷惑かけてるんだよ。

    • 5
    • 18/04/22 13:51:08

    暇と都合さえ合えば、孫ちゃん孫ちゃん!って感じの両親。私が美容院の時とかも、はいはい喜んで!行っといで~~!やった預かる口実できた!って感じの人たち。

    義両親には預けられるほどは慣れてないから預けられないけど、関係は良好だから頻繁に行き来はするよ。どちらの両親にも感謝してるよ。

    • 0
    • 18/04/22 13:53:14

    それが体調不良の病院なら違うんじゃない?
    美容院なんて行かなくても死なないし、旦那さんが休みの時に行けばいいと思うけど。

    • 12
    • 18/04/22 13:54:09

    義実家に義兄夫婦が子供を預けると、次の日私に報告してくる。
    ずーっと泣いてるって。
    嫌な顔しないで預かってはくれるけど、大変と思う。

    • 1
1件~50件 (全 183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ