小学校でお友達に「嫌い」と言われたそうです。男の子。一年生。

  • 小学生
  • クジラ
  • 18/04/20 09:37:02

新しく出来たお友達に、嫌いと言われてしまったようです。
なにかしたの?と聞いても、何もしていないと言っていました。
でも、また遊びたいな。悲しかったけど、明日には直ってるといいな。と言っていました。
だから「朝、おはようって言って、昨日はごめんね。」って言うんだよ。と言ったら
なんで僕が謝るの?と言ってきました。
じゃあ、謝らなくていいからおはようってはちゃんと言いなね!と言いました。
「嫌い」と言われたってことはきっとなにか気に触ることをしてしまったんですよね。
自分のことでは悩んだりしないのに、子供のことになると悩んでしまいます。
私はどうすれば良いのでしょうか。仲直りできるかな…。せめて、嫌いと言われた理由が分かれば直したり改善できると思うのですが、わからなくて…。
長々とすみません。アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~13件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/05/10 21:59:10

    皆さんお久しぶりです。
    昨日、トピ文の男の子に胸ぐらを掴まれたみたいです。やめてと言っても離してくれなかったと言っていました。
    息子も、先生に言って欲しいと言ってきたので先生に本日手紙を書きましたがやり過ぎですかね。先生も忙しいですよね。
    子供も、道徳の時間に学校は楽しいかとかいじめられたことはあるのかとか丸つけるプリントをしたようで、いじめられたことがあるに丸をつけて、先生に話したいことの欄にその子がいじわるをしてくると書いたようなので私が手紙出す必要もないかなとも思ったのですが…どう思いますか?

    • 0
    • 18/05/10 22:06:17

    >>50胸ぐらを掴まれたって可哀想。先生に言っていいレベルだと思います。
    なんて書いたんですか?

    • 0
    • 18/05/10 22:29:36

    >>51本当に、悲しくなりました。なんでわざわざ喧嘩吹っ掛けてくるんだろう。嫌いなら声かけないでほしい。
    先生には、昨日胸ぐらを掴まれたことと、三週間ぐらい前からも嫌いと言われたり無視をされたり机をバンとされたりもう友達じゃねぇからなと言われたりしていたが子供のことなので様子見をしていたこと、そして息子も相手の気に触ることをしてしまっているのかもしれないので、学校での様子はどのような感じなのか教えていただきたい
    というようなことを書きました。

    • 0
    • 18/05/10 23:20:24

    >>50
    まだ1年生だもん、親から先生に相談していいと思います。
    せっかく慣れた小学校が嫌いになっても困るし、息子さんも辛いだろうし。
    早く解決できるといいですね!

    • 1
    • 18/05/11 08:47:06

    一年生…凄いね相手の子、可愛げないし。
    読んでてムカつく。
    席替えは席を離して欲しい事も連絡帳に書いたらいい。
    少しでも二人が絡まない、関わらないで居られるようにしてあげて欲しい。

    まだ学校生活始まったばかりなのに、学校嫌いになってしまう。
    その子のせいで教室に入りたくなくなり、保健室登校に成りかねない。
    気を付けてあげてね!

    • 1
    • 18/05/11 08:56:11

    先生からの返事や対応はどうでしょうか?
    気になります。

    • 0
    • 18/05/11 09:01:59

    相手の子むかつくーー!

    • 3
    • 18/05/11 09:03:56

    >>50
    色んな子が集まるからね。嫌いなんてまだかわいいわ。「○ね」って言ってる女子を見た事あるわ。うちの子は下校中にその子に突き飛ばされたらしい。
    男の子なら新しいお友達ができるよ。女子は低学年でグループが出来上がってる。

    • 2
    • 58
    • ハムスター
    • 18/05/12 01:53:37

    こんばんは。遅くなってしまいましたが
    今日、先生から電話がありました。今日、息子と相手の子に話を聞いたようです。
    胸ぐらを掴んだのは、息子が他のお友達と話をしていて、その子の話を聞いてくれなかったから胸ぐらを掴んだと言っていたようです…。

    あと、相手の子の言葉遣いが悪いことで他の子とも色々あったみたいで保護者にも、私がこうやって連絡する前に連絡したそうです。
    席替えも来週やる予定でいて、席は離してくれるそうです。
    複数の保護者から相談を受けるとか問題児確定ですよね。もう関わって欲しくないし親にもムカつきます。

    • 0
    • 18/05/12 05:02:25

    >>58
    相手の保護者には今回の話は伝わっているの?

    • 0
    • 60
    • コビトカバ
    • 18/05/12 05:19:14

    低学年だと子供から話を聞いてもいまいち状況が掴めなかったりするから難しいですよね。

    • 0
    • 61
    • ハムスター
    • 18/05/12 10:06:34

    今回の話は保護者には伝わっていないと思います。相手にお伝えしますとも言われていないし、私もお手紙に「子供同士のことですし様子見していた」と書いたからかそうでないのかわかりませんが先生からも、「子供同士のことですし」と言われたので多分伝えないのかなと思いました。
    でもきっとお子さんが、お母さんに、今日は先生とこういう話をしたと話をするのではないでしょうか。

    ほんと、まだ1年生なので分からないことだらけだし話も自分の息子からのだけを信じていいのか(私は信じていますが)よくわからないし…。もう疲れます。

    • 0
    • 18/05/12 10:46:33

    >>61
    相手の子は親には言わないんじゃないかな。
    怒られる様なことを自分から話さないよ。
    先生が保護者に伝えないままなら残念。

    • 0
1件~13件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ