0歳6ヶ月、38.5度の熱 受診のタイミング

  • 乳児・幼児
  • シロクマ
  • 18/04/20 07:52:12

保育園はもちろんお休みの連絡を入れたのですが、病院に行くかどうか迷ってます。


本人は機嫌よく遊んだりしてますが、熱が高いので、今日のうちにいくか、少し様子みて明日になっても下がらないようなら病院に行くか...
息子2歳がいるのですが、発熱すぐは分からないということで解熱剤くらいしか処方してもらえなく、検査もこれ以上悪くなったり、なかなか治らない場合はもう1度来てと言われた経験もあり、今いっても何もしてくれないだろうなと思い、悩んでます。

皆さんは発熱当日すぐに受診しますか?
それとも、様子みて熱が下がらないようなら受診しますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 276件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/20 11:55:59

    >>243
    閉めたんだからもう来なきゃいいのに。
    子供抱えながら待合室で携帯ばっかいじってる母親ってすごく醜いからもう携帯しまって子供見てな

    • 0
    • 18/04/20 11:55:29

    >>244
    病院の外出てね。
    言いがかり面倒。主婦って暇なの?ってこれのせいね。

    • 0
    • 18/04/20 11:54:11

    病院で携帯いじってたって事?
    ありえない。

    • 0
    • 18/04/20 11:53:15

    >>242
    いったよ(笑)
    透視でもできるの?だとしたらその透視は外れ。
    今薬局の処方箋待ってる。

    • 0
    • 18/04/20 11:51:00

    >>241

    病院行ってないよ

    • 1
    • 18/04/20 11:42:27

    受診終わりました。
    解熱剤の座薬のみ処方で様子を見てくださいとの事でした。
    このあと熱が上がる、嘔吐等悪化するようなら再度受診とのことです。
    皆さん、コメントありがとうございます。
    トピとしては解決したので締めさせてもらいます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 18/04/20 11:42:15

    >>186
    徒歩20分でそれは絶対ない

    • 1
    • 18/04/20 11:40:55

    発熱当日すぐに受診する

    夜になってあたふたしたくないから、
    すぐいく

    • 2
    • 18/04/20 11:40:17

    >>215
    市?都内と息巻いてたから区なのかと思ってた

    • 2
    • 18/04/20 11:38:52

    >>233
    とりまw

    • 1
    • 18/04/20 11:23:00

    意見を聞かないなら最初から聞かなかったらいいのに。

    • 4
    • 18/04/20 11:18:38

    最初から見て見たら3時間もママスタに張り付いてレスしてる。
    いくら旦那もいるからって子どもたち放置しすぎ

    • 2
    • 18/04/20 11:16:47

    暖かいからバスでも大丈夫よ。
    気をつけて行ってらっしゃい

    • 0
    • 18/04/20 11:01:46

    >>232
    ありがとう...簡潔にわかりやすく、私の代弁のよう。
    息子は旦那と昼寝。娘は起きたからとりあえずミルク飲ませたから、とりま今から行ってくるね。

    • 0
    • 18/04/20 10:55:35

    私も11ヶ月の1人目育ててるけど、うちの小児科も熱出ても慌てて来るなってかんじ。インフル流行ってる時も言われた。余計な風邪貰うから様子を見でもいいよって。
    私は免許持ってないから毎回バスと徒歩で行くけど余計疲れさせて薬なんて気休めみたいな薬しか出ないから家でゆっくり休ませてる方がいいんじゃないか?って毎回思う。
    でももし中耳炎とかなんかの病気だと後悔したくないから連れてく。
    主の気持ちもわかるよ。
    赤ちゃん見ろ!見ろ!って熱でも寝てる間は私もずっとスマホ触ってるし。

    • 3
    • 18/04/20 10:51:33

    >>229
    無視しよう。ごめんね、擁護?してくれてたのに。

    • 0
    • 18/04/20 10:50:55

    >>227
    なんかありがとう。
    娘が飲み終わったら行く。

    • 0
    • 18/04/20 10:50:08

    >>224
    私主じゃないけど?

    うちの所は夜中は無理だよって言っただけだよ?
    突っかかるのやめてよね。

    • 3
    • 18/04/20 10:49:00

    >>222
    うん、予約までちょっとあるけど、行ってくる。
    ありがとう。

    • 0
    • 18/04/20 10:48:20

    なんか主が可哀想になってきたよ。
    病院によって予約とれる時間帯も違うし、赤ちゃんは予約とれないとか色々あるのにね。

    そろそろ出掛ける時間かな?
    早くよくなるといいね。

    • 2
    • 18/04/20 10:48:19

    >>221
    え?夜中から予約入れてる人いるんだよっていうコメントでそこまで読めと?(笑)
    私はそういう能力ないからあなたの思想は読めません。
    元気なら急いで受診しなくてもいいって小児科から言われてたからさ。ぐったりしてるなら別だけど。

    • 0
    • 18/04/20 10:47:02

    >>222
    秒間じゃなく病気の変換間違いだった。

    • 1
    • 224

    ぴよぴよ

    • 18/04/20 10:46:10

    >>219
    そういう病院もあるよね。

    • 0
    • 18/04/20 10:46:09

    >>220
    生後半年だし、熱はしんどいと思うよ。
    他の秒間もらうのが心配だったら、別室か外で待たせてもらったらどう?
    いってらっしゃい。

    • 1
    • 18/04/20 10:45:04

    >>218
    熱→ママスタ
    じゃなく、
    時間関係なく病院予約入れとくって意味だよ。
    思春期かよ笑

    • 0
    • 18/04/20 10:44:27

    >>217
    ありがとう。
    一応ミルク飲んでるけど、熱で辛いのか寝ながら飲んでる。
    いつもはもっと起きててゴックゴク飲むんだけど...
    予約押してるけど、とりあえず行ってくるね

    • 0
    • 18/04/20 10:43:50

    >>216
    うちの小児科は夜中からの予約は無理だよ。予約受付は始まる30分前とかからだもん。

    • 3
    • 18/04/20 10:43:03

    >>216
    あのね、昨日の夜まで発熱なかったの。
    朝6時半にいつも通り起きて、保育園行く前に検温したら発熱だったの。
    その頃には開院1時間前だったの。
    あなたは発熱することを予見して予約取れるの?(笑)

    • 0
    • 18/04/20 10:41:35

    発熱当日すぐに受診する

    久しぶりに昼間にママスタ来たけど、相変わらず昼組はキツいコメが多いねー


    娘さん早く熱が下がるといいね。お大事にね。

    • 3
    • 18/04/20 10:40:48

    >>214
    意味わかる?
    みんなは、様子みてないで夜中とかから予約入れてるから、開院前にすでに22番なんだよ?
    そういう風にみんなやってるんだよ。

    • 0
    • 18/04/20 10:39:11

    >>213
    だからさ、引越し要請があればって言ってるじゃん。ちゃんと読んでくれる?
    市から「引っ越してください」って言われれば費用は出る。

    • 0
    • 18/04/20 10:38:22

    >>209
    うちは時間で予約じゃなくて先着だから、開院時間1時間前にネット予約したけど既に22番だった。
    今押してて、10時20分から11時10分になってた

    • 0
    • 18/04/20 10:37:24

    >>208
    引っ越し費用もタダかぁ!
    いいじゃん!

    • 0
    • 18/04/20 10:36:54

    >>210
    だかさ、これから行くって言ってるでしょ?日本語読めてる?

    • 0
    • 18/04/20 10:36:17

    >>204
    ごめんね、28年3月に息子、29年9月に娘生まれてる。
    今ミルク飲ませてる。
    息子は昼寝させてる。

    • 0
    • 18/04/20 10:36:13

    >>206
    ずーっと様子みだな。

    • 1
    • 18/04/20 10:36:03

    発熱当日すぐに受診する

    すぐっていうかうちの場合かかりつけがすごい混むから1番早い時間で予約とって連れていってた

    • 1
    • 18/04/20 10:34:59

    >>205
    生活環境整えるって?
    引越し費用って市から出るけど、引越し要請ないとできないよ。
    安い土地に引っ越すにしろ、今の市から出ると申請し直しとかで収入途絶えるからできない。

    • 0
    • 18/04/20 10:34:06

    >>204
    ありがとう。
    釣りだよね!釣りを祈る!

    • 1
    • 18/04/20 10:32:55

    >>203
    受けられるのか聞かれたから説明しただけ。
    横なのに説明らないわとか、知らんわ。あなたに説明したんじゃないし。
    娘はとりあえずミルクは飲んでる。
    飲み終わったら病院行ってくるわ。
    予約したけど押してるみたいで、様子見つつだけど。

    • 0
    • 18/04/20 10:32:14

    >>200
    なら、生保なら生保なりの生活環境整えようよ。
    くるまないなら今いる環境は子育てする環境には相応しくないでしょう…

    • 1
    • 18/04/20 10:31:47

    >>203
    釣りだから赤ちゃんなんて居ないよ。普通の母親なら子供が熱なのにママスタに張り付かないから。
    相手にしないのが1番だよ。

    • 4
    • 18/04/20 10:30:08

    >>199
    そんな説明いらないわ。
    みんな知る必要もない次元。

    赤ちゃん大丈夫!?

    • 1
    • 18/04/20 10:29:52

    >>201
    ほかコメ読んでないね。ちゃんと読んでよ。
    子供産んでから旦那が事故ったんだよ。

    • 2
    • 18/04/20 10:28:13

    国のお荷物だね。少子化だからってただ生めばいいってわけじゃないよね。

    • 2
    • 18/04/20 10:26:32

    >>198
    ごめんね、生保って車持っちゃいけないんだよ。

    • 0
    • 18/04/20 10:25:58

    >>192
    うん、うちは4人家族で未就学児2人で、収入と支給額合わせて26万円の受給が可能。
    給料の3分の1を所持金が下回ると申請可能。
    手当が出るのが1月だったから、12月に所得額が10マン切ったところで申請できて受給継続してる。収入額が26万を上回った時に受給停止になる。
    ちなみに児童手当は受給額に含まれるから、15プラス3で、足りない分を生活保護。
    保険は旦那の会社の社保と、3割負担分が市から賄われてる。
    子供の丸乳は剥奪で、同じように3割が市から。

    • 0
    • 18/04/20 10:23:30

    >>139
    ベストアンサー!

    • 1
    • 18/04/20 10:23:19

    二時間以上はりついてるよ?
    赤ちゃん大丈夫!?

    • 1
1件~50件 (全 276件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ