就学援助ってみんな申請してるの?

  • 小学生
  • ラッコ
  • 18/04/17 11:17:44

児童手当の支給されてるくらいしか条件に当てはまらないけど申請していいの?
本当にお金に困ってる人が申請するものみたいなイメージしかなくて申請していいのか分からない。
裕福じゃないし貧乏だけど学用品や集金が払えないほどじゃないし。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 81
    • コビトカバ
    • 18/04/30 06:13:01

    >>76 んなわけない。600位で通ったよ!
    今は上がったからどう見ても通らなくなったから出してない

    • 0
    • 18/04/30 15:35:28

    旦那の年収500万、私が80万だけど通ったよー

    • 1
    • 18/04/30 15:42:26

    今年度初めて申請出してきた。旦那が亡くなったから。旦那地元の小学校は小学校側から書類寄越されてすぐ通ったけど。引っ越して私の地元の中学校は厳しいみたいで民生委員が確認に来てそれから決まるらしい。
    地域差凄いね。

    • 0
    • 18/04/30 15:47:29

    うちの方は生活保護とか非課税世帯が基本で、他は収入低いのは勿論だけど理由を必ず書かなきゃいけなくて、その理由が通らないとダメ。

    • 1
    • 18/04/30 17:54:42

    >>80
    そうなんですね
    ありがとうございます!

    • 0
    • 18/04/30 18:22:21

    できるならしようと思ってたけど、条件見てたら全然当てはまらなかった。

    • 2
    • 18/05/13 23:45:47

    二月終わりに申請してまだ通知がきません
    もしかしたら2回ぐらい民生委員?の人らしい訪問があり忙しくて出られなかったのでそれでまだ認定されないのかなー

    • 0
    • 18/05/14 07:14:54

    >>87
    民生委員のコメントなどが必要なら、まだ認定されてないのかな?
    うちの地域は民生委員に直接連絡して、時間合わせてきてもらい10分くらいの面談するよ。
    2月申請で3月に新年度の決定通知きたよ。
    ちなみに年収460と養育費、児童扶養手当で申請しました。今年は小6と中3がいたから修学旅行費戻ってくるからありがたい。

    • 0
    • 18/05/14 07:28:16

    >>70
    これ自治体によって違うよね?
    うちの自治体は4人世帯だと380万だったかな、確か。
    上の子が3年生の時に下の子幼稚園入って私も働き始めたけど、それまでは専業主婦で旦那の収入のみだったから就学援助受けてた。
    私が働き始めてからは所得の上限超えたから受けてない。

    • 0
    • 18/05/14 07:30:52

    因みにうちのほうは、民生委員との面談とかないよ。
    所得を確認出来る書類を添付して申請書を学校に出すだけ。
    後日、就学援助認定通知みたいなのが学校に届いて、子供が持って帰ってくる。

    • 0
    • 18/05/14 08:15:32

    >>88
    民生委員が伺いますとか連絡いきますとか何も用紙には書いてないけどどうなんだろ?
    とりあえず決定したら通知がいきます
    3ヶ月経っても連絡がなかったら区役所に確認してくださいみたいには書いてあった
    もう少し待ってみようかな

    • 0
    • 18/05/15 07:59:05

    上の子の時は よくわからなかったのと 恥ずかしさもあって出さなかった。
    2人目生まれて 貰えるものは貰っておこうと考えられるまでに図太くなった。
    子供のために貯めておいて もしもの時のために 私立進学しても大丈夫なようにって申請したら通った。

    • 0
    • 18/05/15 11:56:16

    今日通帳記帳したら残高あるのに給食費引き落とされてなかったから申請通ったのかな
    何も通知は届かないけどなぜだろう

    • 0
    • 18/05/15 12:07:45

    >>48
    子沢山ママさんが何人産んでも就学援助があるから楽勝♪って言ってて
    ネズミの国には毎年家族で行くらしいから
    税金から援助してもらっても遊びにはお金かけるんだなぁと思ったよ…。

    • 2
    • 95
    • カンガルー
    • 18/05/15 12:13:27

    ママスタでこの制度を知って調べたら、うちは収入制限で受けられなかった。所得がかなり低くないとうちの市じゃ無理。

    • 1
    • 18/05/15 12:36:19

    >>94
    大した金額じゃないけどね
    給食費浮くぐらいだから年間4万~5万ぐらいだよ
    元々お金にはそんなに困ってないんだろうね

    • 0
    • 18/05/15 13:15:35

    自治体によって全然違う。
    三重県津市は生活保護世帯を基準にしてるから全く通らない
    東京に居た時は世帯数と収入によってだから準支援だけど通った

    • 1
    • 18/05/15 13:20:55

    主、児童手当じゃなくて、児童扶養手当じゃない?

    • 0
    • 18/05/15 13:22:26

    よっぽど低所得じゃなきゃ通らないや、うちの地域は。
    しかもクラスで通知書?みたいなの渡されるからバレるしあいつビンボーとか陰で言われるみたいよ。

    • 5
    • 18/05/15 18:38:20

    うちも多分申請すれば通りそうなくらいの収入だけど、別に学校用品買えないわけでもないし、給食費払えないわけでもないから、
    上の子も下の子も申請してない。

    持ち家の審査?とかもあるし、手続きがめんどうそう…

    • 1
    • 18/05/15 19:42:00

    >>100持ち家だったら受けれないの?
    援助受けてる人が家建てたんだーって自慢してたけど、家建てるお金あるなら、給食費くらい払いなよって思ってしまったわ

    • 1
    • 18/05/15 19:46:12

    去年通んなかったし、面倒くさいし申請しなかった

    • 1
    • 103
    • ジャイアントパンダ
    • 18/05/15 19:49:03

    家や車、自分の美容やランチのお金は都合よくあるけど、子供にかかるお金は払いたくないから、お金がない事になるんだよ

    • 2
    • 18/05/15 19:56:35

    基準なんて各自治体で様々だよ。
    収入も生活水準も違うんだから当然だよね。
    保証内容だって違ってくるよ。
    校外学習や修学旅行費用も全額だったり上限あったりするし、入学準備金だって違う。
    修学旅行費用や入学準備金は額が少し大きいから貰えると有難いんだろうけどね。

    • 2
    • 18/05/15 20:02:49

    >>93
    4月5月はまとめて落とされるとか手渡しとかそんなんじゃない?

    • 0
    • 18/05/15 20:36:54

    >>105
    5月7日が二ヶ月分の給食費の引き落としなんだけど振り込み手数料?の400円しか引き落とされてなかったの
    問い合わせしてみます!

    • 0
    • 18/05/15 20:51:13

    え、母子家庭とか生活保護の人が受けるもんでしょ?

    • 5
    • 18/05/15 21:40:30

    >>107
    無知(笑)

    • 0
    • 18/05/15 22:05:38

    旦那が会社辞めて起業して、去年4月から収入ほぼゼロだから申請したけど、退職金やらの収入があるからって却下されたー

    • 1
    • 18/05/15 22:11:19

    >>108

    だってうちの自治体はそうだよ。非課税世帯とか向け。
    貧乏じゃないなら就学援助受けることないじゃん。
    甘々な自治体もあるんだねーって思っただけだよん

    • 7
    • 18/05/15 22:13:31

    生活保護や母子家庭が受けるものだと思ってた。

    • 8
    • 18/05/15 22:20:52

    >>110
    私が住んでる所は第三子以降は所得制限無しだよ。幼稚園も第三子以降は丸々補助出るしそのせいか一人っ子の方が少なくて少子化の実感がないや。

    • 2
    • 18/05/15 22:27:07

    家は非課税世帯じゃ無いから、申請した事無い。

    • 0
    • 18/05/15 22:32:23

    >>101わからないけど…持ち家で受けてる人とかいるの??

    • 1
    • 18/05/15 23:18:30

    >>110
    甘くはないよ
    4人世帯で収入500万以下とかだから決して極貧ではないよね
    生活保護と額も違うし金額一桁ぐらいだよ
    もらうというか変わりに給食費とか制服代を払ってくれる感じだし

    • 0
    • 18/05/16 10:18:49

    うち母子であらゆる手当てや修学援助も受けている。
    ネズミの国も年1回子供会の遠足で行っている、費用は扶養手当で支払っている。
    中学制服も修学援助から貰う予定
    持病で長い時間働けないから昼夜5時間づつ働いているけど生活出来ない

    • 0
    • 117

    ぴよぴよ

    • 18/05/16 23:13:30

    このトピみて申請してみたけど全然当てはまらなくて恥かいたわ。

    • 2
    • 18/05/16 23:36:32

    >>105
    今日認定の手紙が来ました!
    なので引き落としがなかったようです

    • 1
    • 18/05/16 23:36:50

    同和だから幼稚園も小学校も中学校も無料!給食費なんて払った事ない!
    ここの地域は全員無料だよ!
    学費も制服も全部無料!

    • 2
    • 18/05/17 06:29:19

    >>118
    羨ましい。手当却下されるくらいになりたいよ。年収460と養育費年120だもん。もっと収入欲しい

    • 0
    • 18/05/17 07:55:01

    就学支援って誰でも貰えるの?
    貰えないのが当然だと思っていたから申請していない。

    • 4
    • 18/05/17 07:55:58

    >>120
    マジ?

    • 0
    • 18/05/17 07:56:17

    >>120
    なんで無料なの?
    本当にそんなエリアがあるなら他のエリアの住民から疎まれちゃうんじゃない?

    • 1
    • 18/05/17 12:30:01

    >>124
    何で無料なのかはわからない。
    部落だからじゃない?
    小学校で使う絵の具や習字道具とかも全部無料だよ!
    入学の時に算数ボックスとか配られるし。

    • 0
    • 18/05/17 12:46:14

    >>86
    家も~。

    • 0
    • 18/05/17 12:49:56

    >>125わかってんじゃん!!!!

    • 0
    • 18/05/17 12:56:35

    >>125
    そんな地域あるんだー。
    なんか差別的だね。住みたくないし、自分で楽天とかでかわいいの選びたいわ。

    • 1
    • 18/05/17 12:57:34

    震災あった次の年は申請したかな

    • 1
    • 18/05/17 13:45:21

    うちは当てはまらなかったけど、4人家族で総収入500万円くらいだから、基準が割と緩いんだなぁと驚いた。

    • 0
1件~50件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ