パラサイト妹がいて親との交流が難しい

  • なんでも
  • サル
  • 18/04/16 16:07:19

長文になります。
私には3歳年の離れた妹がいます。
生まれた時体が弱かったので両親から溺愛されて育ってました。
私は、長女としてあなたが何かあったら妹の面倒を見るのよと事あるごとに言われ妹の模範になるように教育を受けて来ました。
妹は甘やかされた子供の典型的な性格で、根気がない、人と合わせるのが嫌、何事も長続きしない性格でした。
それは成長しても変わらず、私は親に負担をかけないよう、大学は行かず公立高校まで、高校時代はバイトと勉強を頑張り、車の免許代、一人暮らしの為の資金を貯蓄し、会社に就職して自立しました。
妹はその後明確なビジョンもなくただ行きたいだけと言う理由でお金がかかる私立短大に行き何か資格を取るわけでもなく中退、免許は親の金で取得して、親に泣きつき専門学校に通い出し、学校が合わないと言う理由でまた中退、実家でパラサイトしながらバイトをしてはやめフラフラした生活を送っています、続きます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/04/16 17:04:26

    >>14
    他人ならまだしも身内の問題は本当に難しいと思います。

    • 0
    • No.
    • 14
    • ニワトリ

    • 18/04/16 17:03:14

    母の弟がそうだわ。祖母が亡くなって援助求めてきたけど断って生保受けてるらしい

    本当にさっさと○ねば良いのに

    • 0
    • 18/04/16 17:01:24

    >>6
    そうですね、ありがとうございます。
    少し気が楽になりました。

    • 0
    • 18/04/16 17:00:17

    >>10
    はい、身寄りは私しかいないので正直に言うと妹の先行きが心配にはなります。
    主人が私と違い妹さんが困ったら助けてあげるべきと言いますが私はそう思うことができません。
    可愛い盛りの我が子達を出来るだけ母に見せたかったのですが…

    • 0
    • No.
    • 11
    • コビトカバ

    • 18/04/16 16:57:09

    >>6
    お母さんも妹もお互い依存してるような感じでしょ?
    何をやっても無理だと思うよ!
    本当にお母さんが辛くなったら主さんに助けを求めるんじゃない?
    その時に助けてあげたらいいよ。
    今はグッと我慢して突き放す時じゃない?

    • 0
    • 18/04/16 16:55:46

    今後お母様が、妹さんのお世話とかできなくなったら主さんの所にしわ寄せが来そうだよね…私なら放っておくかな。できるだけ関わらないようにする。もうどうにもならないレベルだと思うから。それで、何かあっても妹の世話は絶対に引き受けない!

    • 2
    • No.
    • 9
    • インコ

    • 18/04/16 16:54:45

    >>3
    はい、父が亡くなり私が頑張らなきゃと少し思い詰めてました。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ライオン

    • 18/04/16 16:53:37

    >>3
    今は特に何もしなくて良いと思うよ。

    日帰りで帰るのもお母さんの勝手だし、そんな風に育てたのもお母さんだからね。
    お母さん本人から助けを求められたら、主に出来る事だけやってあげたら良い。

    • 1
    • No.
    • 7
    • インコ

    • 18/04/16 16:51:05

    >>5
    もう、29歳になります

    • 0
    • No.
    • 6
    • インコ

    • 18/04/16 16:50:35

    >>4
    母が苦労するのは可哀想になってしまって…

    • 0
    • No.
    • 5
    • コビトカバ

    • 18/04/16 16:50:24

    妹さん何歳?

    • 0
    • No.
    • 4
    • コビトカバ

    • 18/04/16 16:46:10

    どうもしなくていいんじゃない?
    妹をそんな風に育てたのは母親でしょ?
    ほっとけば?

    • 3
    • 18/04/16 16:23:05

    と怒鳴りつけてしまい主人と母に止められるということがありなおさら帰省しにくい状態です。
    ただ子供は母に会わせてあげたい、私が家に母を呼んでも妹が心配だからといつも日帰りです。
    私はどうすればいいのでしょうか。

    • 0
    • 18/04/16 16:20:17

    私にできることはたまに母に子供達の顔を見せることですが、母から妹の調子が悪いから遠慮してほしいと言われました。
    以前母が私の子供達におもちゃを買ってくれたことがあり、妹がそれが気に食わなかったのか私に「たまに帰って来て親に甘えないでよ!」と私に言ったので私も頭に血が上り「私はおもちゃがほしくて来てるわけじゃないのよ!、お母さんに子供を会わせて元気を出して欲しいから来てるんじゃない!あなた本当は一人暮らししたら家賃だって何万もかかるのに、毎日お母さんにおんぶに抱っこじゃない!お父さんいないのに支えないといけないあなたがなにしてんのよ!」続きます

    • 0
    • 18/04/16 16:14:08

    最近父が他界し、妹はそのことで情緒不安定になったと自分で主張し、平日は寝室でひたすら昼寝、たまにバイト、買い物食事は母まかせで自称メンヘラとして実家にいます。
    私は県外でなかなか実家に帰れないのに、母を支えるべき妹が母の負担になっているのはとても忍び難い気持ちです。
    妹は人に合わせるのがめんどくさいから彼氏は作らないし結婚しないと宣言して母に堂々とパラ宣言する始末、一度主人が同僚を紹介しましたが失礼な態度で破談、今では私たちが実家に帰っても二階から降りてくることもしません。
    最初主人に挨拶もせず申し訳なく主人に詫びると、精神的に不安定なら仕方ないよと言ってくれてホッとしました。続きます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ