子供をコントロールしている気がする (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~54件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/17 10:33:28

    >>52
    そうですね、理由の説明は必要だと思っていますし、うちの子は理由を言わないと聞いてくれません。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/04/17 10:40:51

    >>57
    自身が気付いた時…本当にその通りですね。ありがとうございます。
    でも一度席を立つとこちらが声がけしない限り自分から座ることはないような…。

    そしてこちらが怒って子供が座ると「できたよ!」という目線が来るのでつい大げさに褒めてしまうのです。何なら「偉いでしょ!」と言ってきます。

    お腹が空いていてもそもそも食事が嫌いなので食べないんです…。7時間とか何も食べなくても同じです。

    >お腹空かなくてもそうやって動くものなのかな。というのは、
    「お腹空いてても」の間違いですかね?
    お腹が空いていない時はもちろん、空いていても2口くらい食べれば満足なようで席を立つことがありますね。

    時間通り食べるかというのは、食べるのが早くなったかという意味ですか?決まった時間に規則正しく食べるようになったかという意味ですか?

    • 0
    • 18/04/17 11:10:41

    >>61
    偉いでしょってうちの子も言う~今まで偉いねって言ってきたからかなって思ってるよ。そう思えたからやっぱ何かできたらうん、できたねくらいがいいのかなって思ったの。そしたら子供は、できたよって言うだけになるかなって。私の真似してるんだろうからさ。

    まだ2歳なんですよね。うん、元気な子ってひたすらちょこまか動くよね。色々心配なくらいに。うちも座れー!って言ったって座らなかったよ。でも今座ってるし、自分で座って食べなきゃいけないってルール分かってる、座らないと私も注意される。うちはもう幼稚園行ってるから、集団で覚えてるのもあると思う。
    でもこれ結局幼稚園に丸投げやんって思われんのかな。

    で、動きまくるから、私はあきらめて、食べさせる、のはやめた。遊ぶなら遊んで!って感じで食事も一日2食くらいだったよ。朝から公園でお友達と2時間遊んでって感じだとお腹空いたー!みんなでご飯しよ、バクバクって食べてたよ。友達がいるのは雰囲気違うから元気に動くし食べたのかも。

    お腹が空かなくても、ご飯の時間が来たら、食事を並べ、その時間は食卓につかなきゃいけないのかなって意味です。言葉が足りず、すみません。
    私はそれが嫌だったし、食べなかったし、子供の時そうでも大人になった今はどうかと言うと、お腹空いたら食べるという風になってるから、子供の時に苦痛与えてもなって。

    • 0
    • 18/04/18 17:05:46

    >>62
    偉いでしょって言われても「出来たね」とだけ返した方が良いということですね。ありがとうございます。

    今も昔も決まった時間に席につかないのですね。
    小さい頃はそうだったけど自然とつくようになった…なら書く意味が分かるのですが、今もつかないというのは小さい頃の苦痛が原因だからやめてあげて、という事ですかね。

    幼稚園や小学校では決まった時間に食べますよね。
    大人になった時のためというよりそのために今生活リズムを整える必要を感じているのですが、その頃はどうしていたのでしょうか?

    • 0
51件~54件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ