小学校のママたちが怖い (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~60件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/14 17:46:37

    田舎の私立だけど登校班ないよ。あちこちから来るから。びっくりだよね

    • 0
    • 18/04/14 17:47:24

    >>71
    うちも関東だよ。神奈川。
    自分が子供の頃、他市の学校通ってたけどあったし、引っ越し前の学校にはあったからたまたま今の学校にないだけだと思う。

    • 0
    • 18/04/14 17:50:15

    >>73
    新一年生だと不安だね。交通機関使わないと無理な地域とか?

    • 0
    • 18/04/14 17:54:25

    >>74
    全然そんなことないよ。
    普通の公立小学校。
    ウチは学区の端っこなのもあって心配だったから人が増える場所まで一緒に行ってた。下のいるし、5分ぐらいだけどね。

    • 0
    • 18/04/15 07:08:20

    うちも主と同じ状況だあ…。登校班なくて、兄弟や近所の子に連れてってもらってくれって感じ。欠席などの連絡も、頼む子を決めてくださいって言うんだけど、入学前に引っ越して来て誰が誰だかわからん状態…。困りますね。
    でも子供会なんかに入っているから、そこから知り合い作って行こうかなと。
    欠席連絡は知り合い見つかるまで最初は自分で学校に直接するしかないかなって思ってます。

    • 0
    • 77
    • ハムスター
    • 18/04/15 07:21:29

    テレビで閉鎖的って西成しか思い付かないわ。
    この場合誰かに頼み込むしかないよね。

    • 0
    • 18/04/15 07:27:28

    >>59
    私は電話してるよ。
    学区外だから近くに知り合いいないし子供の調子惡いのに置いて連絡帳持っていくとか無理だから。
    学校からのプリントなんかも学校から電話くるから直接取りに行くよ。

    • 0
    • 18/04/15 07:32:24

    田舎だしクラスは2~3だから学校に連絡していいし、近所にとか前々日ないな。
    登校班すらない。
    新一年の最初の数日先生が登下校ついてくれる。
    意外に田舎は保護者の負担が少ないから旗当番も学年で年に1回。後は町で依頼されてる人が毎日やってくれる。
    田舎なのに近所の人全然知らなかったよ。
    子供が友達になって誰々ちゃん家だってわかってきた。

    • 0
    • 18/04/15 08:35:31

    >>79
    田舎だけど旗振りも懇談会も1学期に1回はあるし登下校班もあるよ…PTA総会は月1くらいだし行事多すぎる

    • 1
    • 18/04/15 08:37:02

    >>78
    子供の調子悪いのに置いてプリントは取りに行けるのね

    • 2
51件~60件 (全 81件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ