語彙力ある人助けて><

  • なんでも
  • ハムスター
  • 18/04/13 09:16:21

簡単に手紙を書きたいんですが文章作るのが昔から苦手で困ってます。
面識の無い子どもの友達の親御さんへ、学校の行事で遠方へ行く時に一緒に車で連れて行ってもらえるのでお礼の手紙を書きたいです。
ギフト券も同封します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18/04/13 12:33:05

    手紙の書き方って本はないのかな?

    • 0
    • 18/04/13 12:31:24

    ご迷惑おかけしますと一言添えてお菓子で十分だよ

    • 1
    • 18/04/13 12:30:19

    >>21気持ちの問題ならギフト券だって良いじゃない。

    • 0
    • 18/04/13 11:14:36

    >>17
    食べたい食べたくない
    じゃなくて、気持ちの問題。
    食べたくないならたべなきゃいいし、飲みたくないならのまなきゃいいだけ。

    • 0
    • 20
    • ハムスター
    • 18/04/13 11:06:57

    ギフト券が重いと仰る方多いけど、面識ない親御さんでしょ?
    それなのに連れてってくれるなんて…そのお心遣いに対してもギフト券の価値があると思った。
    最初が肝心だし次にも繋がると思ったけどな…

    • 2
    • 18/04/13 11:01:59

    ギフト券より菓子折り

    • 1
    • 18/04/13 10:54:58

    ギフト券までつける必要ある?
    逆に貰う方も気を使うわ

    • 2
    • 18/04/13 10:01:31

    お菓子とか缶コーヒーとかペットボトルとかいらないでしょ(笑)
    食べたくない、飲みたくない物渡されるくらいならギフト券貰う方が数倍嬉しい。

    • 1
    • 18/04/13 09:55:00

    内容は他の人が書いてるとして。
    ギフト券じゃなくて、缶コーヒーやペットボトルのお茶とかでいいんじゃない?
    個装のどら焼きが一緒に入ってたら嬉しい(笑)
    子供あてじゃなくて親御さんあてね。

    • 0
    • 18/04/13 09:52:36

    >>4
    私もこれ。子ども中学生なら、自分できちんとお礼を言わせ、母も感謝しています。って子どもに言わすわ。
    お菓子数袋とジュースを人数分用意して、母から皆さんでどうぞと言われました。と言って渡すように言う。
    幼児かと思ったw

    • 1
    • 14
    • モルモット
    • 18/04/13 09:47:43

    あちらの親御さんと面識がないって事ですよね?
    私もギフト券は重いかなって思う。
    何か渡したいなら大袈裟じゃないお菓子とか消える物が無難かも。

    で、
    今日は○○がお世話になります。
    何かありましたら遠慮なくお知らせください。
    って一応連絡先(電話とかメアドとか)も書いておく。

    ここまでしておけば悪い印象は無いはず。

    • 4
    • 13
    • ハムスター
    • 18/04/13 09:36:58

    1000円なら重くないと思うしお礼するに越したことないと思うけどな。
    最後にお手紙と渡せばいいじゃない。
    で、そのお礼文をある程度主さんが作ってから皆さんからアドバイスしてもらう方がよくないかな?

    • 2
    • 18/04/13 09:35:32

    私は千円以内のお菓子を添えて「いつも○○と仲良くしてくださってありがとうございます。朝早くからお手数おかけします。よろしくお願いします。」くらいのメモ添えるかな

    • 1
    • 18/04/13 09:34:23

    >>6
    これでいいと思う
    ギフト券はいらない
    道中に飲むペットボトルの飲み物ぐらいでいい
    もし出先でパーキング止めるなら駐車場代払うぐらいかな
    どうしてもきになるなら帰りに小さな菓子折りでも渡したら?

    • 0
    • 18/04/13 09:34:12

    >>7
    とりあえず手紙だけで、後日、ありがとうございましたってお菓子渡せば?

    • 0
    • 9
    • ハムスター
    • 18/04/13 09:32:58

    ちなみに子どもは中学生です。

    • 0
    • 8
    • アザラシ
    • 18/04/13 09:32:50

    >>7
    お菓子は家で食べてもらえばいいんだよ。

    • 0
    • 7
    • ハムスター
    • 18/04/13 09:32:07

    重いですか??
    朝5時半集合で片道2時間程度の移動なのでギフト券も1000円ですが渡そうと思ったのですが…。
    飲み物も水筒持参でお菓子は現地では食べられないし車で食べるわけにもいかないだろうと思ったのでギフト券にしました。

    • 0
    • 6
    • アザラシ
    • 18/04/13 09:31:58

    ご一緒させていただいてありがとうございます。子供もとても喜んでいます。
    今日はよろしくお願いします。

    電話番号
    名前

    で、いいんじゃない?ギフト券は重いし、我が子とお揃いのちょっとしたお菓子を渡すくらいでいいと思う。くれぐれも相手の親がOKを出さない限り車では食べさせないように。

    • 3
    • 5
    • チーター
    • 18/04/13 09:30:02

    面識無し、プラス遠方だとギフト券うれしいよ。
    よろしくお願いいたします。でいいと思うよ。

    • 0
    • 4
    • カピバラ
    • 18/04/13 09:27:39

    手紙なんていらない。

    お菓子とかジュース渡す

    • 0
    • 3
    • アルパカ
    • 18/04/13 09:27:17

    学校行事って、部活とか?
    ギフト券いる!?

    お世話になります。
    よろしくお願いします。
    何かあれば連絡ください。と、携帯書いとけばいいんじゃない?

    • 1
    • 18/04/13 09:25:49

    重いよ。
    ギフト券も重いよ。

    • 0
    • 1
    • アザラシ
    • 18/04/13 09:24:23

    普通にありがとう、宜しくを伝えられればいいんだしそんなに難しく考えなくて良いんじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ