出産のために保育園...

  • 乳児・幼児
  • わんわん
  • 18/04/11 19:59:44

こんにちは!
いつも拝見する側ですが、同じママ達のご意見を聞きたくて書き込みました。

私はあと一週間ほどで、第二子出産予定の、産休中の者です。

上の子の育休中に二人目を授かったので、連続で休ませていただいてます(かなり理解のある会社です)。

二人目が生後3カ月になったときに復帰する予定のため、この4月に、上の子を保育園に入れました。

本当は復帰ぎりぎりまで一緒にいたかったのですが、激戦区なのと、下の子を確実に入れるため、上の子の4月入園を決めました。

今、慣らし保育が終わり、9:30~16:00まで預け始めましたが、少し葛藤があります。。

働いているなら仕方ないですが、私は今、家にいて、いつでもお迎えに行けるのに、6時間以上も預けるのってどうなのでしょうか。。
(本当は7:00~18:00まで預けられますが、最初に先生と相談し、短めにこの時間となりました)

それならもっと早くお迎えに行けば...と思うのですが、これから陣痛が来て、入院中は、協力者も全員仕事があるので結局長めに預けられてしまうのと、3~4か月後の復帰に向けて今からこれくらいの時間で慣らしたほうがよいのかな、とも考えます。。

出産まで、おそらくあと1~2週間ですが、皆様ならこの期間と、産後復帰までの間だけでも、早めにお迎えに行かれますか?

上の子は、まだ毎日泣いてます。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 18/04/12 20:08:36

    まあ、今更育休延長なんてできないだろうし覚悟決めてやるしかないよね。

    ひとまずまあ、今年度はまともに出勤できない時期があることも覚悟して職場に迷惑かけなように方法考えた方がいいよー。

    うちは上の子は三歳ちょい前から入園したんだけど、それまで突発以外で発熱したこと一切ない健康優良児だったのに、何度もお熱でお休み、下の子は一歳ちょい前だったから、こっちもこっちでお熱連発。二人で熱のリレー。自分の母にどうにもならないときは協力してもらってだけど、月の半分くらいどっちかが休んでるみたいな。。。

    • 0
    • No.
    • 28
    • わんわん

    • 18/04/12 19:25:32

    みなさん親身になってコメントいただいて、ありがとうございます!

    まとめてのお返事になってしまいすみません(>_<)

    今日、連絡帳にお迎え時間など悩んでいることを書いたところ、担任の先生と帰りに少しお話しできました!

    子供が、毎日すごく頑張っていて、まだ2週間だけどゴハンもモリモリ食べるようになり、泣く時間も短くなって、笑顔やおしゃべりも増えた。今のままでよいのでは?とのことでした。

    親の都合で小さいうちから保育園に行っているのに、一生懸命頑張っている上の子、せっかく慣れてきたところをまた混乱させたくないと思い、 

    自分で決めたとおり頑張ってみようと思いました!

    下の子が産まれたらまた不安定になるかもしれませんが、そのときにできることを精一杯してあげたいです。

    可哀想か可哀想でないかは、大きくなってからでないと、わからないですが、可哀想と思ってしまうと私自身がダメになりそうなので考えないように進みたいと思います!。。

    • 0
    • No.
    • 27
    • アザラシ

    • 18/04/12 13:32:58

    主のレス見てると悩みぬいて
    二人目作ったみたいだし望んでの
    妊娠でしょ?

    激戦区なのもわかってただろうし
    4月に入園なんてわかってた事なのに
    今さら悩むの?
    一歳半で下の子生まれてママ独占出来ないのも
    可哀想だし下の子生まれてママは
    仕事で保育園も始まって
    下の子は3ヶ月から保育園だし
    子供たち可哀想だね

    職場のいう通り一年休めばよかったのに
    そしたら上の子も下の子がいる生活に
    慣れた頃に一緒に保育園入園出来たよね?

    • 6
    • 18/04/12 13:28:07

    >>23
    もう決まったことなのに、ごめんね。
    職場でそう言ってもらえてるなら、今からでも1年育休もらうのはどうかな?
    生活が切羽詰まってるならともかく、子供に関してのモヤモヤや後悔ってずっと続いちゃうからさ。
    で、1年後に同時入園させるのはどう?

    • 1
    • 18/04/12 13:21:42

    うちは働いてたけど、パート休みのとき保育園休ませてた。でも保育園側は最初は慣らすため休ませないでといわれた。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ペンギン

    • 18/04/11 23:34:51

    >>23

    そりゃお迎え時間は担任の先生忙しいよ。込み入った急ぎではない話はなかなかできないよ。その間子どもたちみる先生がいなくなるってことだからね。

    ノート等あれば、それに書くか、朝預ける段階でお話したいのだけど何時頃なら時間いただけるかを聞くべきでは?産休中なら時間の都合はつけられるんだし。

    • 1
    • No.
    • 23
    • わんわん

    • 18/04/11 23:11:01

    皆さん、コメントありがとうございます!

    私と同じ状況の方もいらっしゃったり、共感してくださる方も、嬉しかったです。

    本当は保育園は、上の子も下の子も、同時入園がよいですよね。。
    会社からは、二人目も遠慮なく1年休んでね、と言われましたが、人手が足りない中2年以上もお休みいただく決断ができませんでした。。
    なので自分から3カ月で復帰することにしましたが、上の子に淋しい思いさせることになってしまいました。

    担任の先生はいつも忙しそうで、手短に話を終わらされてしまうんですが、私から相談があること伝えてみようと思います!

    • 0
    • 18/04/11 21:16:49

    保育士です。それぞれ園の考えもあると思うしここで聞くより担任に相談した方がよくないですか?面談とかないのかな?主さんの気持ちをそのまま伝えて、担任にもどうしたらいいか一緒に考えてもらったらいいと思う。

    • 0
    • No.
    • 21
    • ペンギン

    • 18/04/11 20:53:08

    >>18

    あ、18ですが、勘違いしてました。
    今は16時までなのね。
    早めにお迎えは保育園として無理だと思うよ。お昼寝時間やおやつのじかんの途中に迎えに来られても。。って感じかと。

    お昼寝やおやつが終わり次第は園の先生と相談次第かな?
    お昼ご飯後、昼寝前にお迎えが可能かは保育園に聞くしかないね。

    個人的には一歳半で長時間預けたって、1ヶ月かそこらで慣れるもんでもない気もするけどね。。。保育園のルール上、早お迎えOKなら、わたしならそうする。

    • 0
    • 18/04/11 20:51:50

    私も今妊娠7ヶ月。予定日の時上の子がちょうど1歳6ヶ月です。
    今回の妊娠に関係なく、保育園への申請はしていましたが4月入園保留になり一時預かりで週に2回程度行くことになりました(ToT)
    仕事があるので仕方なくですが、まだまだ甘えたい盛りですし、なるべく一緒にいてあげたいな。
    主さんも同じだと思いますが、自分が休めるときは一緒に休ませるとか、早くお迎え行けるときは早く行くとかそれだけでも上の子は喜ぶと思います♪

    • 0
    • 18/04/11 20:49:03

    >>10
    そうだね。もう覚悟決めないと。激戦区で入園できたなんて羨ましい人たくさんいるよ。これから大変なこともっとあるよ!泣いてても大丈夫だから。子どもは慣れていくよ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • ペンギン

    • 18/04/11 20:42:01

    うちの地域は育休中はそもそも16時30分までしか預けられない。産休中なら大丈夫なのかな~?家にいるのに長時間預ける意味はわからないな通常保育時間だけでいいんじゃないの?

    しかしおそらく、上の子荒れるよ~赤ちゃん産まれて自分だけ保育園は。。。しかも一歳半じゃ意味わからないだろうしね。なんで下の子だけママといて自分だけ保育園?って。下の子の入園一年遅らせて翌年二人の方が良かったかもね~。もしくは上の子入園して落ち着いてから二人目。うちも二人続けて育休取ったけど、二人同時入園させたよ。最悪認可園に入れられない覚悟で。まあ運良く入れたけど。。働いてるんならそこらへんの状況も考えて二人目を生むもんだと思うけど。。まあできちゃったなら仕方ないけど、とりあえず上の子は相当ケアしてあげないとやばいと思う。

    • 7
    • No.
    • 17
    • わんわん

    • 18/04/11 20:31:16

    1才半で臨月ということや、連続で育休取得、二人目は3ヶ月で入園、など、疑問orご不快な思いさせてしまった方がいたらすみません。。

    たくさん悩み、決めたことなので、この点はスルーしていただけたら幸いです。

    • 0
    • No.
    • 16
    • わんわん

    • 18/04/11 20:27:48

    さっそく、たくさんのコメント、ありがとうございます(>_<)。。

    今のまま慣らしてあげたほうがよいというご意見と、早めにお迎えに行くご意見があり、まだ私自身も悩んでいます。。

    そうなんです、朝も帰りも泣いている子供を見て、何で、私いま家にいるのに他人様に育児をお願いしているんだろ...って罪悪感というか、とても複雑な気持ちになります。。

    貴重な上の子との時間、帰ってきてからの数時間は、一切家事はせず一緒に遊びますが、疲れて19時前には寝てしまいます。

    まだまだご意見ありましたら、お待ちしてます。

    • 0
    • 18/04/11 20:21:55

    >>14
    健康で羨ましい~

    • 0
    • No.
    • 14
    • シロクマ

    • 18/04/11 20:20:49

    >>13わたし1ヶ月で生理きたし、生理見ないで2人目妊娠する人もいるよ。ちなみに母乳あげてた。

    • 1
    • 18/04/11 20:19:21

    え!?上の子が一歳半で臨月ってどういうこと!?
    そんなに早く生理くる!?

    • 5
    • No.
    • 12
    • アザラシ

    • 18/04/11 20:18:11

    >>1
    うちも上の子を一歳7ヶ月で、
    2人目妊娠と介護が重なった為やむ終えずに入園させました。
    しばらく泣いていたので本当に葛藤の毎日でした。
    週に1回休ませて、お迎えは15時頃にしてました。
    慣れてきてからは16時までに。
    可哀想な思いさせちゃいましたが、
    一緒に居るときは上の子優先に、べったりしてました。

    • 0
    • 18/04/11 20:17:10

    >>8
    激戦区なら仕方ないよ。

    • 1
    • 18/04/11 20:14:47

    先生と話し合って今の時間がベストだという結論で、16時までにしたらな、今のままの方が子供と先生たちの為になるんじゃない?
    可哀想だし、早く迎えに行きたい気持はわかるけど、短い時間で迎えに行くようにしたら、産気づいたら、突然母親は居なくなるわ、保育園に突然長く預けられる事になるわで、子供がすごいストレス掛かるようになるだけだと思う。
    通い始めは泣くのは仕方ないことだよ。
    すぐに、親が見えなくなったらケロッと泣き止んで遊ぶようになるから。

    • 4
    • No.
    • 9
    • カンガルー

    • 18/04/11 20:14:13

    あと1・2週間後なら、私は園に慣らすのを優先するかな。
    赤ちゃん産まれて入院したらママがいない環境になるのに、さらに突然長く預けられたら余計混乱すると思う。
    だから少しでも変わらない環境を作っておいてあげたいと思うかも。

    • 4
    • No.
    • 8
    • オカピ

    • 18/04/11 20:10:21

    下の子は3ヶ月で預けるのかぁ。早いね。

    • 7
    • No.
    • 7
    • アザラシ

    • 18/04/11 20:09:01

    今3人目を出産して産休中で、
    上2人を保育園に預けています。
    妊娠中も、産後も基本的に9:30~16時まで預けてます。
    15時半にお迎えに行く時もあります。
    今は泣く事は無いですが、泣いていた時は毎日葛藤でした。
    お気持ちよく分かります。

    保育園に預けている分、一緒に居れる時間を
    大切に、べったり過ごしてます。

    • 1
    • No.
    • 6
    • クジラ

    • 18/04/11 20:07:03

    >>5
    保育園の先生と→保育園の先生と相談して

    • 0
    • No.
    • 5
    • クジラ

    • 18/04/11 20:05:51

    まだ泣いてるなら保育園の先生と早めにお迎えにするかな。
    産まれたらどのみち大変になるしね。

    • 3
    • 18/04/11 20:05:20

    早めにいくよ!耐えられない!

    • 1
    • No.
    • 3
    • ラッコ

    • 18/04/11 20:04:08

    1歳半で臨月ねぇ…

    • 24
    • No.
    • 2
    • シロクマ

    • 18/04/11 20:02:25

    早めに行くよ。2人目生まれたらそれでなくても上の子との時間がなくなるのに、理由もなく長く保育園にいさせたくない。少しでも相手してあげたいと思うけど、私なら。

    • 1
    • No.
    • 1
    • わんわん

    • 18/04/11 20:02:19

    書き忘れましたが、上の子は今まだ1才半です。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ