過保護ですか?新1年生です。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 322件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/11 08:37:21

    何キロあるの?
    一年生でたくさんの手荷物ってなに?

    • 5
    • No.
    • 2
    • ペンギン

    • 18/04/11 08:37:23

    始めから車はないかな。
    重いの持って歩くの慣れないとならないし。うちの一年もランドセルの中身重くて靴履く時ひっくり返ってたわ。

    • 18
    • No.
    • 3
    • アルパカ

    • 18/04/11 08:37:26

    過保護だね
    車はくせになるからやめなよ。心配なら主も一緒に歩いていったらいい。自分のものは自分で持てないと子供が困るからね?

    • 31
    • 18/04/11 08:37:36

    初投稿なら、途中まで荷物持って一緒に歩くくらいならわかるけど、車で送るのは過保護って思うよ。

    • 23
    • No.
    • 5
    • ウサギ

    • 18/04/11 08:37:39

    過保護とまでは思わないけど、ちょっとずつ自分でやるの慣れさせた方がお子さんもあとあと楽になるかもよー。

    • 4
    • No.
    • 6
    • インコ

    • 18/04/11 08:37:57

    車より一緒に歩いた方がいいよ。

    • 12
    • No.
    • 7
    • ヒツジ

    • 18/04/11 08:40:40

    沢山の手荷物って?重たい物は入学式の時に一緒に持って行ったよ。
    車で送って行くのは過保護だと思う。これから重たいから送って~ってなるよ。

    • 8
    • No.
    • 8
    • インコ

    • 18/04/11 08:41:25

    小学生なら別に過保護とは思わない
    中学生、高校生、大学生なら引くレベルの過保護

    • 3
    • No.
    • 9
    • ウサギ

    • 18/04/11 08:41:28

    >>1
    1.5キロくらいでしょうか…
    家から歩いて30分以上かかります。
    今日は座布団と算数セットを持って来るようにと言われてました。

    • 1
    • 18/04/11 08:41:43

    それやっちゃうと過保護認定されるね。
    ずっと言われるよ。

    • 6
    • No.
    • 11
    • ニワトリ

    • 18/04/11 08:42:16

    歩いて一緒に行くわ。

    • 12
    • 18/04/11 08:42:28

    車で送ってくれて当たり前にしたらダメだよ
    30分以上かけて登校してる人もいるし

    • 13
    • 18/04/11 08:43:10

    心配だよねー気持ちわかる

    • 2
    • 18/04/11 08:43:12

    >>9
    そんな遠いの!?そりゃ1年生には大変だわ。
    それにしてもすごい距離だね、、

    • 5
    • 18/04/11 08:43:56

    >>9
    座布団も算数セットも軽いじゃん。夏場に1.5Lの水筒持っていく時どーすんの?

    • 10
    • No.
    • 16
    • パンケーキ

    • 18/04/11 08:43:58

    過保護だね。
    体調が悪いならわかるけど。
    初登校なら登校班じゃないの?
    過保護すぎると子どものためによくないよ。

    • 7
    • 18/04/11 08:44:04

    >>14
    そんなビックリする距離じゃないと思うよ。

    • 14
    • No.
    • 18
    • アルパカ

    • 18/04/11 08:44:08

    >>9
    1,5キロなら30ふん以上もかからないよ?
    20分くらいじゃない?うちもそのくらいで坂のアップダウンあったけど慣れたら平気だよ。主も一緒に歩いていけば?

    • 6
    • No.
    • 19
    • カンガルー

    • 18/04/11 08:44:15

    行けるときは行ってあげてもいいんじゃない?私は行かないけど別に過保護とも思わないけど。

    • 4
    • No.
    • 20
    • アザラシ

    • 18/04/11 08:44:29

    なんで歩いていかないのか不思議

    • 12
    • No.
    • 21
    • カピバラ

    • 18/04/11 08:44:35

    車は過保護だと思う。まず自分で持たせて重たい時にフォローするくらいで一緒に歩くよ。
    他の子は歩いて行っているんだよね?

    • 3
    • 18/04/11 08:44:37

    >>6
    それって結局同じ事ですよね?

    • 1
    • 18/04/11 08:44:46

    >>9
    30分なんてけっこういるし。甘やかし。

    • 1
    • 18/04/11 08:44:55

    一緒に歩いたほうがいいね。
    歩くのに慣れないと。

    • 6
    • 18/04/11 08:45:11

    >>14
    そういう地域もあるよね。うちは1年生の足だと40分かかります。2kmちかい。でも近所の上の学年のお兄ちゃんお姉ちゃんもみんな歩いて通ってる。

    • 3
    • 18/04/11 08:45:31

    >>22
    違うじゃん(笑)
    子供を歩かせることに意味がある。

    • 12
    • 18/04/11 08:45:35

    >>9
    算数セット地味に重いよね、この前まで園児だった子に30分も待って歩かせるのは確かに気がひけるわ

    • 1
    • No.
    • 28
    • ライオン

    • 18/04/11 08:45:42

    一緒に歩いていけば良かったんじゃない?
    荷物少し持ってあげて。
    慣れさせるのも大事だと思う。

    • 3
    • 18/04/11 08:45:47

    >>22
    自分の足で頑張って歩くのと、ラクして車で行くのが同じだと思うの?

    • 19
    • No.
    • 30
    • コビトカバ

    • 18/04/11 08:46:18

    一緒に歩いて持ってあげればいいのに。
    主は自転車を押していけば帰りは乗って帰れるし。
    悪天候じゃないなら歩かせる練習させないと。

    • 4
    • 18/04/11 08:46:19

    >>14
    ですよね…校区の中で一番遠い所なんです。

    • 1
    • 18/04/11 08:47:12

    重たそうにしてたら上級生が手伝ってくれると期待して歩いて行かすかな。

    • 1
    • 18/04/11 08:47:35

    車は無しかな。これから歩かなきゃなんでしょ?そんな遠い所に住んでて子どもが心配って…表面上は。だよね。車だし結局主は子どもの事何一つ考えてないよね。

    • 1
    • No.
    • 34
    • アルパカ

    • 18/04/11 08:48:00

    子供をだめにするね

    • 8
    • 18/04/11 08:48:13

    >>8
    高校大学は学校まで送っていったって過保護には思わないけど。
    遠いんだし、毎回じゃなければいいじゃん。
    小学生は近いからね。
    過保護だと思うよ。

    • 4
    • No.
    • 36
    • ハムスター

    • 18/04/11 08:48:17

    登校班とかじゃないのかな?
    うち、学校の目の前だけど最初のうちはみんなついていってる気がする。
    うちの子の学校は入学式の日に算数セットとかピアニカとか全部持ってきてくださいだったよ。一年生に算数セットいきなりは大変だと思う。

    • 0
    • 18/04/11 08:48:22

    今日初登校
    で、昨日の入学式帰りにママ友に話した

    荷物とお子さんいつ送って行ったの?
    入学式車で行ったの?

    • 4
    • 18/04/11 08:48:25

    うちは、3キロ弱を4~50分かけて通ってるよ。
    夏休み明けとか荷物が多いときは、荷物だけ学校に届けたりしてた。

    • 0
    • 18/04/11 08:48:41

    うちは通学班があるから、怪我とかの理由がなければ車はなしだな。
    心配な人は一緒に歩いて行ってるよ。見守る程度だけど。

    • 0
    • 18/04/11 08:48:48

    >>9
    子供なんて意外と体力あるものじゃないの?家でゲームばかりやってる子じゃなければ。

    • 0
    • 18/04/11 08:49:19

    車禁止だから、車送迎はしない。
    手荷物も頑張ればいけるから手伝うのは過保護と思う。

    • 3
    • 18/04/11 08:49:20

    初登校からそれやっちゃうのは甘やかしだと思う。

    • 11
    • 18/04/11 08:49:28

    うちも一年生のはじめ多くて驚きました
    プラス学童だったのでお弁当、水筒で
    雨で傘もでしたよ
    でも頑張って行かせました
    気になって計ったら約10キロでした
    当時は集団登校だったんですが
    雨で足場も悪かったこともあり
    上級生たちが
    新一年生の荷物一個ずつもってくれたといってました
    どうしてもなら一緒に歩くのがいいと思います
    私も子供目線で考えるようにしてます

    • 3
    • 18/04/11 08:49:31

    車はなしかな~
    途中まで荷物持ってあげたりはするかも。
    でも、うちも学区の端で遠いから、毎週月曜日は車にするね~てお母さん何人かいるよ。
    仕事の都合とかかもしれないけど。

    • 1
    • 45

    ぴよぴよ

    • No.
    • 46
    • アルパカ

    • 18/04/11 08:49:52

    >>37
    確かにおかしな文章だね(笑)

    • 0
    • 18/04/11 08:49:56

    一緒に歩いて学校まで行く方が周りから過保護だと思われませんか?

    • 0
    • No.
    • 48
    • ニワトリ

    • 18/04/11 08:50:21

    子供の為と思うなら、一緒に歩いた方がいい。

    • 2
    • 18/04/11 08:51:12

    >>40
    女の子はそうでもないんだよ。やっぱり男の子ママなのかなこういう発言って

    • 1
    • 18/04/11 08:51:14

    >>47

    車で送るほうが過保護だと思います。

    • 17
1件~50件 (全 322件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ