母子家庭、子供は私立高校

  • なんでも
  • ウサギ
  • 18/04/09 12:28:57

このたび入学したけど正直きつい。入学金が13万。制服と体操着と教材費とロッカーで13万。授業料と設備費と修旅の積立てで月2万。
奨学金は5月に申請するつもりだけど貸付は授業料だけだし。上記以外に突然の出費はある?例えば検定の受験費用とか。子供にも携帯を持たせたりして貯金が尽きた。これ以上出費が増えると生活できない。
手取り13万ボーナスなし。児童手当月5千円。児童扶養手当月5万。家賃はなし。車のローンは月1万5千円。子供を私立に3年間通わせることが出来るか不安。子供が部活したいと言ってるけど部活道具も自腹になるよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 76
    • もんたみの
    • 18/06/01 14:12:20

    私立高校は学校によるけど
    うちは2人違う私立でどっちも入学金20万、授業料は3ヶ月分を4期に分けて納入(約1人15万とか)
    制服やらは高校によるけど13~15万。
    教科書も学校によるけど3~4万。

    入学までにかなり飛んで、合宿、検定代とかはまた別よ。

    入学後にに授業料減免の用紙もらって出したから
    7月に入学金や1期の授業料ちょっとだけど返還ある。

    • 3
    • 75
    • 寒河江ダム
    • 18/06/01 13:03:41

    釣りだよね?
    うちも母子で私立、就学支援金とは別に学校独自で授業料減免があるけど窮迫するの分かるし、高校選ぶ時点で仕入れておく情報だと思う。

    本当に苦しくて払えなくなるなら早めに学校側に相談した方がいいですよ。

    • 1
    • 18/06/01 12:53:44

    >>70
    どこに確証があんのさww

    • 0
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • 寒河江ダム
    • 18/06/01 12:51:02

    >>71
    返還は年度末にね。

    部活の用具以外に、交通費が意外とかかるよ。

    • 0
    • 71
    • ジャン=クロード・ヴァン・ダム
    • 18/06/01 12:48:59

    私立ってお金戻ってくるらしい
    手続きはした?

    • 0
    • 70
    • 雨竜第一ダム
    • 18/06/01 12:46:44

    主は母子家庭だけど旦那さんからの援助が凄いので金持ちだと思います。

    • 0
    • 69
    • 下久保ダム
    • 18/06/01 12:44:52

    うちの地域は、年収によっては私立なら無償になるんだけど自治体の補助とか調べた?

    • 0
    • 68
    • 新成羽川ダム
    • 18/06/01 12:43:51

    うん、うちはシングルだから、県立の中高一貫にした。頭良くても私立は通わせてあげられないから。。

    • 0
    • 67
    • 雨竜第一ダム
    • 18/06/01 12:42:40

    >>51
    セルフカットなんて参考にならないわ。みっともない。
    息子の髪はバリカンだけど。
    自分は1000円カットにすればいい。

    • 1
    • 66
    • 雨竜第一ダム
    • 18/06/01 12:41:07

    >>48
    戸建てならそれくらいだよ。
    てかもっとかかるよ。冬場とか。うちもかなり切り詰めてるけど。
    アパートじゃないんだから。

    • 0
    • 18/06/01 12:22:30

    私立高校って都道府県で違う?

    • 0
    • 18/04/09 14:21:02

    格安スマホにしたら?

    • 1
    • 18/04/09 14:10:31

    >>46
    30万位だよね高校入学でかかったの。
    30万しか今まで貯金出来てなかった事に衝撃。
    何年シングルなのか知らないけど。小学校時代なんてお金かからないのに。
    月2万でも貯金してたら年間24万で6年間で144万なのに。

    • 2
    • 18/04/09 14:08:36

    大学は?

    • 0
    • 61
    • ハムスター
    • 18/04/09 14:05:52

    >>52
    家賃なしで手当5万5千円だよ?18万5千円あるんだよ?光熱費17000円も贅沢だし新聞やら固定電話やら無駄なもの多い。今までなぜ貯金が出来てなかったのか謎。
    絶対他に無駄に使ってると思う。

    • 1
    • 18/04/09 13:52:37

    他の人もレスしてると思うけど、国がやってる就学支援制度があるよ。

    学校から書類が配られるんじゃないかな?

    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm

    • 1
    • 18/04/09 13:50:25

    児童手当何で満額じゃないの?

    • 0
    • 58

    ぴよぴよ

    • 18/04/09 13:44:26

    >>51
    そんな言い方しなくても。
    仕事してたら必要経費だよ。三ヶ月は我慢してる方だと思う。
    新生活なんだからあまり追い詰めないでよ。

    • 7
    • 56
    • ハムスター
    • 18/04/09 13:42:46

    お子さんコンビニスーパーのバイトとかしたら、食費の足しにもなりそうだね。自分の物は、自分で稼いでもらうといいかもね。
    部活は、やれるならやらせてあげたいね。部活とバイトしてるこもいるよ。

    • 6
    • 18/04/09 13:42:36

    奨学金は子どもが返すの?
    借金だよ。

    • 0
    • 54
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/09 13:39:28

    ウチも母子の私立です。
    高3だけど。

    金かかるよね~涙
    でも、子供の為ガンバロー!!

    • 4
    • 18/04/09 13:30:36

    >>46
    すみません。
    腰を出すってどういう事ですか?
    痛めるって事?

    • 2
    • 18/04/09 13:28:23

    先月から浮く分16,000円も定期代やお小遣いに消えるよね。確かに整体代高いけど全然浪費してないし、収入が低すぎる。必死であげる事考えないと卒業出来なくなると思う。

    • 0
    • 51
    • カンガルー
    • 18/04/09 13:27:29

    >>46
    三ヶ月ごとに美容院なんてリッチだね。
    私はここ三年ぐらいセルフカットだわ(笑)
    自分にお金掛けられないから、200円でスキバサミとカットばさみ買っただけ。
    美容院に払うお金あったら、子供の為に使うわ。

    • 7
    • 18/04/09 13:24:03

    >>25
    本当だよね
    うちも高校受験失敗して私立行く?!
    までなったけど親に申し訳ないなぁと思った
    うちは進学校だったんだけど
    後は土曜日とかに受ける検定、模試代やオープンキャンパスに高校単位でいく時も自費だった気がするよ

    • 1
    • 18/04/09 13:23:10

    うちの子は公立受けられる高校がないほど成績が悪くて私立で部活することで推薦受けるしか選択肢がなかった。
    28万で遣り繰りしてるして貯めてきたし、車も壊れてから買わずに車が無い生活してる、これからも出費が増えても貯めて行く予定

    義務教育が終わったらその日暮らしは出来ないよ、働けないんじゃなくて働かないと収入は増えないよ

    • 2
    • 18/04/09 13:21:16

    >>46
    まず固定電話解約したら?日用品1万も使い過ぎ。ガス水道電気で全部で17000円?って事?二人しかいないのに?贅沢だよ。
    しかもそれでも5万は余るよ?なんで貯金出来なかったのかな。

    • 3
    • 47
    • カンガルー
    • 18/04/09 13:21:01

    >>46
    整体で5000円!高っ!
    保険使える整体に変えなよ。
    うちは1回300円。
    理由つけて保険扱いにしてくれるから安いし、一度行くだけでかなり楽になる。

    • 0
    • 18/04/09 13:17:32

    食費3万5千(米と私の弁当込み)、日用品費1万、ガソリン7千、給食費4千、ガス水道7千、光熱費1万、携帯1万(ローン込み)、固定電話と回線で9千、車のローン1万5千、生命保険二人で1万、子供小遣い5千、子供塾8千(今はなし)、新聞代4千(3月でやめた)、私が免許をとるときに借りたお金を母に1万ずつ返済
    私がよく腰を出してしまい、その都度整体で5千です。月に2度腰を出すこともあり、そうなると手取りももちろん少なくなり…。
    残ったお金でたまに子供の物を買ったり、3ヶ月に一度の私と子の美容院代にあて、残りわずかな金額をいざというときのために細々と貯めていました。が、高校入学ですっからかん。やりくりが下手すぎですよね…。

    • 1
    • 45
    • カンガルー
    • 18/04/09 13:15:45

    >>42
    友達の高校は最低ラインの寄付金をしないと、親子で校長室呼び出されるってよ。
    で、寄付金入れないなら退学しろって脅されるらしい。(ストレートには言ってこないけど、そういう意味合いの言葉を言われるって)

    • 1
    • 18/04/09 13:08:53

    うちの地域の底辺私立はお金持ちが多いと当たり前のように言われているなぁ。バイト禁止でも家庭の事情があるなら届出すれば許可されるんじゃない?

    うちの高校は検定代と修学旅行の保険だけ臨時支払いで、他は全部年三回の学納金に含まれてる。

    部活はとにかくお金がかかる。部費の他に父母会費って親の会費も。遠征やキャンプ以外でも、ただの練習試合でも隣県に行くから交通費もバカにならないよ。

    • 0
    • 18/04/09 13:07:04

    >>38
    元旦那さんすごいね
    別に家庭がありながら、主の住んでいる所の住宅ローン7万円払うなんて
    それに感謝して、頑張らないと

    • 3
    • 18/04/09 13:04:24

    全国大会に出場するような部活があれば寄付とかも取られるよ
    ほぼ半強制
    しかも1口4000円~5000円でなぜか2口以上からとか

    • 2
    • 18/04/09 13:02:11

    たしかに、なぜこんなに貯金ないの?見直す必要あるよ。18万あるって事だよね?家賃がないなら余裕なはず。

    食費3万、光熱費1万5000円、スマホは格安にして2人で6000円くらい、車のローン1万5千円。贅沢しなきゃ10万近くは貯金できてたよね。一体なににつかってたの?

    • 3
    • 18/04/09 13:01:38

    >>38
    18万毎月何に使ったらそんな事すら出来ない生活になるのか不思議。
    内訳を知りたい。家賃ないんでしょ?まさか食費に7万とかじゃないでしょうね?

    • 1
    • 18/04/09 13:01:19

    修学支援金、調べてみます。
    子供が通う高校は、授業料は一括でなく月々の引き落としです。私立はやっぱり裕福なお宅が多いんですかね。子供が惨めな思いするかもとまでは正直考えていませんでした。

    • 0
    • 18/04/09 12:58:27

    個別にレス出来なくてすいません。
    プリントには書いてなかったけどそれ以外にお金がかかるケースが多いんですね。浅はかな考えで私立に入れてしまいました。
    今更だけど、二次募集で欠員が出ていた公立に受験するよう説得すべきでした。
    修学旅行は毎月6千円の積立てです。2年の11月までで授業料別。
    旦那からは養育費の代わりに住宅ローン月7万と固定資産税を払ってもらっています。向こうは再婚しているからこれ以上援助を受けるつもりはありません。

    • 0
    • 37
    • コビトカバ
    • 18/04/09 12:55:08

    家賃なしの二人暮らし、しかも女の子、貯蓄しようと思えばかなり出来そうだけど。

    • 3
    • 36
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/09 12:53:43

    うち私立出せるお金ないシングルだから、県立の中高一貫に入れた。優秀でありがたいよ
    身の丈でやらないと生活がままならないよ

    • 3
    • 18/04/09 12:53:21

    >>30 そんな高校行かして何の意味が?

    • 0
    • 18/04/09 12:52:48

    >>32そうだよね

    • 0
    • 18/04/09 12:52:20

    うち手取り18万手当2万ボーナス30万だったけど私立3年間通わせたよ?
    家賃は駐車場込で7万。
    なんで無理?今まで貯金とかしなかったの?
    大学受験で30万使いこの間大学入学時77万も振り込みました。修学旅行で30万も高2でかかった。
    なんで主が生活できないのか理解出来ない。

    • 3
    • 18/04/09 12:52:20

    元旦那から養育費貰えば良いんじゃないの?

    • 1
    • 18/04/09 12:51:04

    特待生ではないの?

    • 0
    • 18/04/09 12:50:44

    >>15
    詳しくありがとうございます。
    やっぱり突然検定費用がかかる場合もあるんですね。我が子の通う高校を悪くいうのもなんですが、県内最下位の私立でして。特進科と名前はついてるけど検定などに力を入れていないと勝手に思ってましたが、やっぱり何かしらの検定は受けさせられますよね…。
    私自身が高卒で資格もなにもないので転職は厳しく。かけもちで所得を増やす努力をしてみようと思います。

    • 0
    • 29
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/09 12:50:29

    ねーねーなんでそんなに無理を汗
    子供が学校で惨めな思いしなきゃいいが!

    • 0
    • 28
    • コビトカバ
    • 18/04/09 12:49:16

    修学旅行もいくらかかるか把握してる?

    • 1
    • 18/04/09 12:49:15

    就学支援金を申込めば12月くらいかな?には支給される。
    金額は収入(住民税)によるから金額はその家庭による。

    ウチの子も私立高校だけど、授業料等の納入は一括又はニ分割。

    それ以外にかかるお金は、
    検定費、模試費、特別講習費(任意)、部費・部活用品・合宿代、学祭のクラスTシャツ、通学定期代、指定の靴下・ブラウスの予備を後から購入した。
    修学旅行代は授業料等に一緒に入っている。

    • 1
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ