0歳から保育園に預ける。可哀想?可哀想じゃない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 502件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/10 09:59:29

    可哀想

    子供より自分

    • 1
    • 18/04/09 18:23:13

    可哀想

    まともな家じゃなさそう

    • 1
    • 18/04/09 15:39:44

    可哀想じゃない

    元保育士ですが、預けること自体は可哀想ではない。仕事しつつも愛情かけて育てている保護者はたくさんいる。子どもはすくすく素直に育っている。
    保育園という施設の利用の仕方を勘違いしていて、仕事が休みなのに出勤するふりして預けたり、子どもとちゃんと向き合っていない保護者もいる。
    でもそういう親は0歳から預けてるとか関係ないと思う。家にいたってろくに相手しないんじゃない?

    • 5
    • 18/04/09 15:34:16

    可哀想

    ないわ…

    • 2
    • 18/04/09 13:53:16

    可哀想

    可哀想だね。

    • 1
    • 18/04/09 13:10:48

    >>478子供に関わる私の知り合いの人達は赤ちゃんの時に預けられた子の方が社交的で素直、親元でじっくり育った子は家庭の価値観と潜入がたっぷり練りこまれているから我が強くて、自己中って口を揃えて言ってた。
    ちなみに小学校教師、幼稚園教論、保育士複数の意見です。
    一概には言えないだろうと個人的には思うけど。
    まあ私は意思疎通が出来るまで他人に預けないけどね。変な保育士に当たったらと思うと恐怖。でもそれぞれ事情もあるし預ける人を否定したりしない。

    • 1
    • 18/04/09 12:46:41

    可哀想

    親が見守って育てるのが1番良い年齢

    • 4
    • 495
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/09 12:45:01

    可哀想じゃない

    育休がかぎられてたし
    6ヶ月から入れたよ

    • 0
    • 18/04/09 12:44:48

    可哀想

    泣いてるとこ見ちゃうと凄い胸が苦しくなる

    • 1
    • 18/04/09 12:43:48

    どちらでもないがない(笑)
    経済的にも母親的にも育てる余裕があるなら、手元で育てたらいい。
    経済的に苦しかったり育てる余裕がない母親なら、保育園に預けた方が子供にとってもいいと思う。

    • 3
    • 18/04/09 12:37:23

    可哀想

    これ。

    • 1
    • 18/04/09 12:35:56

    可哀想

    可哀想だしあんなに可愛いときに一緒にいれない母親が可哀想

    • 2
    • 18/04/09 12:32:04

    可哀想

    可哀想だとは思うけど赤ちゃんから預けられてる子供はそれが普通だからたくさんの大人に抱っこしてもらえるし逆に幸せなことなのかなと思う

    先生が赤ちゃんの頃から見てきた子達って言っててジーンとした。
    うちの子は途中からだけど。

    • 1
    • 18/04/09 12:26:10

    可哀想じゃない

    仕事している。育休長く取れない会社もある。愛情注いでればどんな環境でも子供は幸せ。

    • 1
    • 18/04/09 12:15:23

    >>479
    あなただけじゃないと思うけど、なんのために子ども作ったの?ってすごく失礼だよね。
    あなたはなんのために子ども作ったの?
    そんな明確な理由があって作ったの?

    • 2
    • 18/04/09 12:13:58

    可哀想

    まぁお金を用意するのも親の役目だとは思うけど育児してんのは親じゃなくて保育士だよね。

    兼業の人は育児家事仕事の両立が~とかいうけど育児、、?とは思う。

    • 6
    • 18/04/09 12:12:28

    可哀想

    一歳にもならないのに保育園に行くのを喜ぶとかいう母親はさっさと保育園に入れてプロに世話してもらった方が子供のためだよね。母親の意味ないじゃん。3歳以降の子ならともかくそれ以前で平気に集団生活に馴染む子ってよっぽど母親と一緒にいる時間がつまんないのかと思う。

    • 5
    • 18/04/09 12:04:47

    >>484
    喜ぶよ。
    うち10ヶ月からだったけど、預けた初日から泣かないし、お迎え行ったら遊びが楽しくて帰るの嫌がるし、わたしは複雑だったよ。

    • 0
    • 18/04/09 11:55:27

    >>481
    0歳が喜ぶの?

    • 0
    • 18/04/09 11:53:22

    可哀想

    可哀想で預けるなんて出来ない
    罪悪感がある
    他人が預けようが私には関係ないから、どうでもいいけど

    • 1
    • 18/04/09 11:51:52

    480だけど、最近旦那がふざけてだけど、私をいじめる真似すると子どもが本気で泣くようになったんだよ。普段そんなに泣かない子なのに。
    もうそんなん可愛すぎて言葉も話せないうちから預けられない。

    • 0
    • 18/04/09 11:50:37

    可哀想じゃない

    むしろ息子は喜んでいた。
    わたしだけ可哀想って泣いたけど違ったみたい。
    今は普通に高校生。
    保育園組、幼稚園組、0歳児保育、いろいろいるだろうけど見分けがつかない。

    • 5
    • 18/04/09 11:46:14

    >>479
    ほんと、私もそう思う。
    育休取ったこと後悔してる。
    旦那の意見なんか無視して辞めればよかった。

    • 0
    • 18/04/09 11:16:52

    可哀想

    母子家庭や父親が働けない状態の方で産まれてすぐに稼がないといけないという方は仕方ありませんが、父親がいてきちんと収入もそれなりにある親が0歳から預けることについては反対。何のために子ども作ったの?

    • 5
    • 18/04/09 11:16:28

    可哀想

    友達の保育士たちは預けちゃダメって言ってる

    • 4
    • 18/04/09 11:15:25

    可哀想

    かわいそうっていうのもあるけどキャリアを中断させ出産でダメージをおい時短で復帰してまわりから期待もされなくなり生活も慌ただしくなる。
    地獄でしかない。
    やめてパートできるようになるまで子育てしたほうが楽だと思う。

    • 3
    • 18/04/09 11:14:18

    可哀想

    1歳未満はありえないや。

    • 2
    • 18/04/09 11:13:07

    可哀想じゃない

    たくましく育つんじゃない?

    • 0
    • 18/04/09 11:12:17

    可哀想じゃない

    小学生になった我が子を見たら、かわいそうではないと感じる

    • 0
    • 18/04/09 11:11:03

    可哀想

    可哀想。可愛いのに。

    • 2
    • 18/04/09 01:58:37

    >>443主の狙いはそれなんじゃない?沢山釣れて喜んでるはず。

    • 0
    • 18/04/09 01:51:24

    可哀想

    子供ちゃんと見れない親なら預けた方が良いこともあるけど
    基本親が見るのが一番
    預けたくて預けてない親も沢山いるよ

    • 3
    • 18/04/09 01:47:21

    >>468
    認可外ってそんなにするの?
    見学にすら行ってないからまったく見当がついてなかったんだけど。
    一応今正社員で育休もらっちゃったから仕事戻らなきゃなんだけど、少し戻ってすぐ辞めるつもりなんだ。仕事に無責任って言われると思うけど、それは自分でも重々承知してる。会社の人にも申し訳ないと思うけどさ、私の代わりなんていくらでもいるでしょ。
    復帰したら残業とかもしなくなるから手取り10万ほどなんだけど。どう言って旦那を説得しようか…。

    • 0
    • 18/04/09 01:39:53

    可哀想

    可哀想でしかない。

    • 4
    • 18/04/09 01:35:14

    >>465
    認可外とかいくらかかるかわかってるのかなー旦那さん
    未満児ならパートする意味なくなりそうだけど
    小さい子いて正社員もなかなか難しいし

    • 0
    • 18/04/09 01:35:05

    可哀想

    赤ちゃんもだけど、お母さんも可哀想だなって思う。そこまで働かなきゃいけないのかって。
    でも、そこまでして戻りたい仕事をやってるって考えると幸せなのかな?

    • 3
    • 18/04/09 01:34:51

    可哀想

    可哀想というより心配
    だって話せないんだよ
    何をされててもわからないよ

    • 5
    • 18/04/09 01:33:15

    >>461
    今まさにそう言いまくってる最中。
    申込書も人気なとこ1つしか希望書かなかった。
    だけど、意地でも見つけようとして会社の人とかに聞きまくってるみたい。認可外保育所とかなら預けられるらしいじゃんとか言われた。
    そんなとこ怖くて嫌だよ。ただの偏見で申し訳ないけど。

    • 0
    • 18/04/09 01:32:54

    >>459確かに赤の立場からすると不慣れな母親より、プロの保育士の方がいいかもしれない(笑)
    でも赤ちゃんと離れるなんて私が寂し過ぎる~。まだ小さいけど、子どもが鬱陶しがるまで私が可哀想だから子にベッタリしてしまうかも(笑)
    もちろん子どもが家庭を持つまで専業。

    • 0
    • 18/04/09 01:32:46

    可哀想

    私は可哀想だと思ってしまう!

    • 1
    • 18/04/09 01:29:40

    >>461保育園いっぱいで入れなかったって言ったらどうだろう?

    • 0
    • 18/04/09 01:28:05

    やっぱ可哀想だよね。まだママが全ての時期じゃん。よっぽどの理由がない限り私はまだ預けたくなくて、預けて働けと言う旦那をどう説得しようか毎日悩んでる。

    • 0
    • 18/04/09 01:24:19

    可哀想

    自分の子は3歳くらいまで見たい。他人が0歳から預けてようとなんとも思わないけど。

    • 1
    • 18/04/09 01:23:37

    可哀想

    親が可哀想。
    一番可愛い時期や初めてを何も見られないなんて。
    親より保育士になつくなんて。

    • 1
    • 18/04/09 01:23:26

    >>454私馬鹿なの。だから誤字脱字が多いの。だから誤字脱字している人全員にそうやってお優しくレスしておいて。あなた暇でしょw?

    • 0
    • 18/04/09 01:21:46

    可哀想じゃない

    可哀想ではない。けど私はできない

    • 1
    • 18/04/09 01:20:06

    保育園自体が可哀想

    • 1
    • 18/04/09 01:20:03

    可哀想

    赤ちゃんの成長なんてあっと言う間なのに。

    • 3
    • 18/04/09 01:18:38

    可哀想

    0歳は預けるのはこわい。後、成長を見たいし。

    >>452せめて日本語書けるようにね。

    • 2
    • 18/04/09 01:17:30

    >>451あなたと同じ馬鹿でクソババアの腐った蛆虫ちゃんですwww
    仲間同士仲良くやれそうじゃんw
    いちいちババアに反応してムキーってなるなよー。

    • 0
1件~50件 (全 502件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ