総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/08/31 19:26:05

    >>1549
    男子なら食べ終わった順に校庭に飛び出して行く生き物だから
    あまり深刻にとらえなくていいと思うよ

    • 3
    • 18/08/31 21:48:06

    >>1555
    うちは一年生の漢字全部終わった。

    • 0
    • 18/09/01 22:45:04

    夕方から発熱してる息子…
    疲れかな。熱、早く下がるといいな。

    • 1
    • 18/09/02 08:02:47

    >>1566
    うちも昨日の夜から喉が痛くて眠れないって言い出すし、今日は微熱。また台風が来てる影響でここ最近肌寒い。

    • 1
    • 18/09/02 10:36:13

    >>1565
    えー早い!
    幼稚園からエスカレーターとか?

    • 0
    • 18/09/02 17:40:19

    >>1567
    喉痛いんですか。。お大事にしてください。
    夏の疲れでしょうか。。
    うちは午後から平熱になり少しは元気になりました。

    • 1
    • 18/09/02 19:36:32

    >>1564
    ありがとうございます。ほっとしました。

    • 0
    • 18/09/03 11:50:48

    >>1560
    迎えに行った時っていつも一緒に帰ってくる近所のお友達はどうしてる?
    バイバーイって置いて行くの?
    それが可哀想で迎えに行けないんだけど…

    • 1
    • 18/09/03 16:25:25

    宿題、さっさとやればいいのに
    あとであとで、って今 うん◯してる。

    • 5
    • 18/09/03 16:27:14

    >>1572学習の習慣つける躾がなってないね。

    • 0
    • 18/09/03 16:37:52

    息子がいつものお友だちと約束してきたんだけど、いつもうちばかりだし、その子ドアをガタガタやってくるし、飲み物ちょうだいだって。
    やんちゃでずーずーしいからもう家に来て欲しくない。


    お菓子とか水とか散々あげたし、お返しも親からお礼もないからあげたくない。
    というか親もうちにきてることを把握してるか、あやしい。
    水筒すら持たせてないから。

    しばらくキッズ行かせてたけど、今日たまたま行かせなかったら、案の定息子は友だちの押しに負けてうちで遊ぶ約束してきた。


    できれば公園でも一緒に遊ばせたくないけど、もういいやとキッズ携帯背負わせて公園行かせた。

    • 1
    • 18/09/03 16:39:35

    >>1574だから?笑

    • 0
    • 18/09/03 16:51:58

    >>1572
    なんか可愛いわ(笑)
    うちも同じ感じよー。

    • 1
    • 18/09/03 17:34:20

    >>1574
    それは困るねー
    塾にでも行かせちゃえば?

    • 0
    • 18/09/03 17:48:10

    >>1577
    本当にすごく嫌です。
    なるべくならキッズで遊んで帰ってきて欲しい(>_<)

    習い事も検討してみようかな。

    • 0
    • 18/09/03 17:50:22

    口答えするようになった泣

    • 2
    • 18/09/03 17:53:49

    >>1574
    キッズって何?

    • 0
    • 18/09/03 18:02:49

    >>1580
    児童館とか放課後クラブみたいなやつじゃない?

    • 0
    • 18/09/03 18:03:30

    >>1572
    まぁまぁ(笑)
    永遠にそれしてるわけじゃあるまいし(笑)

    • 0
    • 18/09/03 21:58:21

    ランドセルの中身が重すぎてかわいそう!
    水筒、体操着、鍵盤ハーモニカ、これ持って学校行けと?
    静かに見送るけどかわいそうでならないわ

    • 10
    • 18/09/03 22:01:29

    >>1583わかります。
    本当に重い。

    • 2
    • 18/09/03 22:11:23

    鍵盤ハーモニカ持ち帰らなくていいよね。

    • 3
    • 18/09/03 23:39:08

    >>1523
    うちも、算数だけど同じような感じ。国語は音読できるし文章題もだいたいわかってる様子。
    算数の文章題苦手。10までの数で5は2と○みたいな問題の意味がわからないみたい。
    今まで指摘されたことないけど、やっぱり障害なのかな。

    • 2
    • 18/09/04 08:33:51

    >>1583
    え、一回で持っていくの?重すぎる!
    うちの学校は一日一つだよ。

    • 1
    • 18/09/04 09:17:36

    >>1585学校によってそれぞれだからね、あなたの学校が中心じゃないのよ

    • 1
    • 18/09/04 11:44:12

    家の方向が一緒の男の子なんだけど、帰りはすごくテンション高くていつも走ってばかり
    息子はその子と帰りたいみたいなんだけど、いくら待って走らないでと言っても、全速力で走って帰っていくらしい
    私は息子に待ってくれないなら一緒に帰るのは諦めたらと話すんだけど、一緒に帰りたいのにと怒ってしまいます
    その子人の話は聞かないし、いつも走ってて危なっかしくて、みてるこちらはいつか事故にあうんじゃないかと思ってしまいます
    息子が早く一緒に帰りたいと思わないようになるといいのですが…

    • 1
    • 18/09/04 11:58:33

    >>1583
    それだけで何故重いの?
    一年生の教科書なんて少ないし、体操着は今の時期半袖短パンで軽いし、ピアニカの重さなんてたかが知れてるよね。

    • 2
    • 18/09/04 12:00:55

    >>1583

    重いよね
    時々よろめいてるよ(笑)

    • 3
    • 18/09/04 12:04:49

    >>1583重いよね。うち細身だからよろよろしてる。絵本袋もあるとさらに重い。

    • 4
    • 18/09/04 12:26:29

    >>1589
    四月に同じようなことを悩んでました。
    今やうちの子も走って帰ってきてるみたいですが(^^;

    いろいろ悩みますよね。

    悪い影響も受けるけど、そういう子を避けながらいると、友だちもいなくなるし、安全対策をとりながら見守っていくしかないかなと思ってやってます。


    • 0
    • 18/09/04 12:35:41

    >>1571
    わかります!私も一年生のお友達を帰り一人にするのはかわいそうだし、勝手に乗せるのもどうかと思い、悩むけど迎えに行かないです。

    • 2
    • 18/09/04 12:40:44

    >>1593
    難しいですよね
    うちの息子の方が足が遅くて、走っていく子は足が早くて息子は追いつけない悔しさもあるようで…

    見守るしかないですよね

    • 0
    • 18/09/04 12:54:48

    >>1589学校は一年生下校で並んで帰るってなってないの??
    なってないなら、その子はその子での帰り方があるから仕方ないよね。。。
    あなたはその子のこと嫌ってるみたいだし、早く違う気の合う友達できるといいね!

    • 3
    • 18/09/04 15:21:52

    宿題プリントのほか、授業時間内でできなかった部分のプリントが二枚…
    けっこうな量ある。

    • 0
    • 18/09/04 17:58:45

    夏休みの工作。
    自由研究。
    一生懸命子どもが作ったのに、なんのコメントもスタンプも無く返された。


    先生せめて作品札のところに、スタンプくらい押そうよ。

    他の宿題もスタンプばかりでほとんどコメントなし。
    絵日記は少しコメントあったけど。

    • 4
    • 18/09/05 09:59:43

    >>1583
    LINEニュースでランドセルが重いから対策を考えてるって書いてあったなぁ。
    今はランドセルも高性能になって良くなったけど、低学年にはなかなか重いよね。
    うちはチビだし細いから尚更重そうに見える。

    • 0
    • 18/09/05 10:04:18

    >>1598
    どんだけ先生に求めるのさ。
    親は我が子だけで小学校初めての夏休み工作頑張ったね☆って脳内お花畑なんだろうけれど、たくさんの児童達の宿題チェックと二学期のカリキュラムこなしていくのに沢山時間を費やしてるのでは?
    だったらヒマな親がコメントつけてあげなよ。

    • 1
    • 18/09/05 10:32:41

    >>1598
    さみしくなるよね…
    うちの先生もそっけないよ。

    • 0
    • 18/09/05 10:39:58

    >>1598
    自由研究とか、もう返却されるの?どっかの協会とかに提出しないんだね
    先生も大変なんだと思うよ
    スタンプ押すだけでも大変と思うよ

    • 2
    • 18/09/05 10:47:54

    >>1598
    もはや、スタンプだけで充分だと思う。

    2学期にやった平仮名プリントだって、花丸だけでなく、一枚一枚に、すばらしい!きれいに書けてます!とか、100点のテストには、おめでとう!がんばったね!とか、一言必ず書いてある。
    忙しいのにすみません、とすら思ってしまう。

    • 1
    • 1604
    • みなみのかんむり
    • 18/09/05 12:57:48

    >>1598
    作品展に提出したのもあるけど、自由研究とか作品も作った。


    プリントも手作りのじゃないし、教室や教材見ても何か一生懸命手作りしてるわけじゃないし、コピー。


    大量に宿題出しておいて、先生は見たのか見ないのか自筆じゃなくても良いけど、スタンプくらい押そうよって感じ。
    頑張ったねって、スタンプ一つ押してあれば子どもだって励みになると思う。

    大勢の児童ったって、一クラス幼稚園と人数変わらないよ。

    • 1
    • 1605
    • みなみのかんむり
    • 18/09/05 13:07:29

    >>1598
    親はちゃんと褒めてあげながらそばで作るのを見守ってたよ

    なのになぜ親がコメント書くのさ?

    児童が多いったって幼稚園の一クラスの人数と変わらないよ。

    ひとりひとり話しかける時間がない分、ハンコくらい押そうよ。
    私の小学生の時は、コメントつけてくれてたよ。
    今みたいに何でもカラーコピーの時代じゃなかったから、1年生の担任は色々工夫して作ってくれてたよ。

    うちの担任超手抜き。

    コピーばかりで掲示物は手作りじゃなく、子どもたちの作ったものをちょこっと。


    • 0
    • 18/09/05 13:40:29

    1年生の子の約束なんてすぐやらぶるものなの?
    息子が約束してお友達のお家に迎えに向かえに行ったら『動画見てるから無理』って言われて帰ってきたらしい
    息子は久しぶりに遊べるから楽しみにしてたのにがっかりして帰ってきた
    前にも約束したのに約束の場所にいなくて探し回ったら違う場所で遊んでて…
    なんかもうその子遊ぶのどうなんだ?って思てしまう

    • 7
    • 18/09/05 15:14:12

    >>1605
    先生だって色々

    そのままの意見を、その超手抜きの担任に言えば良いでしょ

    • 0
    • 1608
    • みなみのかんむり
    • 18/09/05 15:27:01

    先生に言ったら、モンペだから愚痴っていいここで愚痴ってるんだよ~。

    • 0
    • 18/09/05 15:28:15

    >>1606
    うちの子もしょっちゅう約束してきては時間に来ない、他で遊んでいたを繰り返していますよー。悲しい気持ちになりますよね。
    低学年のうちの約束はそんな感じなんですかね。

    • 4
    • 18/09/05 15:40:46

    学校に言って良いか迷う事。

    基本下校時は同じ方向でまとまって歩道などは拡がらずに帰る指導されている。ある子のお母さんが迎えに行っているんだが、その子のお母さんの回りに横一列歩道ほぼ占領して帰宅してるの。マンションの同じ棟の子は自分の回りにいて歩道など占領してるのに何も注意もしないのに、違う棟の子はさっさと歩きな。と先に帰らされるらしい。ちょっとおかしい気もするんだけど‥どうなんだろう。匿名で学校に手紙出すかな‥

    • 0
    • 18/09/05 16:45:44

    >>1609やっぱりそういう子いるんですね
    息子の友達は両親ともに帰宅しても不在みたいで結構好き勝手にいつも遊んでるみたいです
    一応前に行き違いになったらいけないからって固定電話の番号を伝えたんですが、向こうからはなにも無しで…
    子供の友達にあまり口を出さない方がいいのはわかってるんですけど、ちょっと振り回されて困るわ

    • 1
    • 18/09/05 17:03:55

    >>1606
    うちもあるよー
    約束の時間に決めてた場所に行っても来ないとかある。
    お家に行く又は来る約束だったら、相手のこのお母さんに連絡して確認するけどね。
    それでも「約束してきちゃったみたいですけど、すみません用事があって」ってその日はナシになることもあるよ。
    1年生の「約束」なんてそんなもんだよねーって思わないとやってけないところあるなとは思う。
    同じ子が何度も、ってなると信用できなくなってくるよね

    • 5
    • 18/09/05 21:50:23

    PTA役員推薦のお願いみたいなお手紙きた?
    2名以上書いて下さいと言われても、
    クラスのお父さんお母さんもよく知らないのにどうしろと…って感じなんだけど。

    • 2
1件~50件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ