総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/08 12:52:12

    さくらんぼ計算ややこしい(´д`|||)

    • 9
    • 18/11/08 13:06:03

    >>2032先生確認しないんだね。うちは誤字脱字赤ペンつくよ。

    • 1
    • 18/11/09 13:14:16

    金曜か。今週は長かったな

    • 2
    • 18/11/12 13:42:10

    たんの絡む咳をしてるからマスクさせた
    今日、帰ってきたら病院行ってきます。

    • 4
    • 18/11/12 17:40:15

    教室移動しての授業で、消しゴム忘れた子に貸してあげて、その授業が終わったから「返して」と言ったら「もう返した」と言われたしい。
    しょんぼりして帰ってきたよー。
    落とし物コーナーにもなかったって。
    自教室じゃないから難しいかもしれないけど、どこかで誰が見つけてくれるといいな。

    • 4
    • 18/11/13 08:23:50

    もうそろそろ朝の登校班は親付き添わなくてもいいのでは。。?

    • 4
    • 18/11/13 09:46:10

    子供が同じクラスの子に鉛筆貸したら戻ってこないらしい。昨日も貸してまた返してもらってない。1年生だから鉛筆は4、5本常備してるはずなのにその子は一本も持ってきてないってよ!親は何してんだ!管理しろよ

    • 1
    • 18/11/13 09:49:43

    >>2040貸さなきゃいいし、直接親に言えばいいよ、

    • 0
    • 18/11/13 09:51:25

    >>2041 え?直接相手の親御さんに言うなんて揉める原因を作るだけだと思うよ?我が子に鉛筆さえ持たせられない親だよ?先生に伝えるのがベストだと思う。

    • 4
    • 18/11/13 09:55:17

    >>2027
    その気はあるだろうね。
    長男がそんな感じ。他の子よりかなり手間暇かけないと普通の子に近づけないよ。
    次男が普通の子だけど全然違う。
    1年生でも親が軽くチェックするだけで済む子と済まない子がいるのは確か。

    • 0
    • 18/11/13 09:56:03

    >>2041
    直接親に言うのはトラブルの元だから、担任から保護者がいいよ。

    • 1
    • 18/11/13 09:57:01

    >>2042
    担任に言おうかなと思うけどたかが鉛筆一本で…と思われそう。そう、私は小心者。
    実際、持ち物の管理してない親だから関わりたくはないし親御さんには言えない。ひっそりと子供の筆箱に鉛筆足しておくしかできない。

    • 0
    • No.
    • 2046
    • いっかくじゅう

    • 18/11/13 09:57:51

    >>2039自分でもわかってるの。ただすごく危ない場所があって、そこで車と人の軽い接触を見てしまったからまた送ってる。過保護でごめんなさい。

    • 2
    • No.
    • 2047
    • ちょうこくしつ

    • 18/11/13 09:58:36

    子供には友達にあげるために持ってきてるんじゃないから!って言わせたら?

    • 2
    • 18/11/13 10:04:28

    >>2042わたしに言われても(笑)

    • 2
    • 18/11/13 10:05:35

    >>2046気にしなくていいよ。子供の安全守るのは大事だよ。

    • 4
    • 18/11/13 10:07:52

    >>2044モナリさんに言って。

    • 0
    • No.
    • 2051
    • いっかくじゅう

    • 18/11/13 10:11:29

    >>2049ありがとうございます。

    • 1
    • 18/11/13 11:39:20

    >>2034
    あれ強制だもんね…。誰がいつ生み出したのアレ。逆に計算できない大人になりそう。

    • 3
    • 18/11/13 11:48:39

    >>2052計算できなくなるわけない(笑)1つの計算に固執する暗記計算より考えの柔軟性が身に付くよ。これから概数出てくると役立つ。おなたも脳トレでやったら?

    • 1
    • 18/11/13 12:21:36

    >>2033今さらだけど、どうだったかな?楽しそうだった?

    • 0
    • 18/11/13 20:29:22

    >>2054
    クラスの子と4人ぐらいで遊んでたみたい(全学年利用できて毎日30人ほどいる)カルタ遊びして楽しかったようです。

    • 0
    • 18/11/14 07:35:06

    夏休み明けからほぼ毎日のように朝泣かれる
    理由は寂しいから、勉強が疲れるから、らしい

    こっちもいい加減うんざりしてきた
    いつになったら泣かずに行ってくれるんだろう

    • 1
    • 18/11/14 07:57:04

    夏休みの宿題で応募者全員にプレゼントがもらえるものを出したんだけど、出展すらしてもらえず、参加賞ももらえなかった。
    どうやら棚の隅っこに置いて忘れ去られて たらしい。

    夏休み明けで先生が急に早めの産休に入ったから、一つだけ忘れられてしまったのかも。
    選考基準は満たしてたはずだし。

    それを知らない産休代理先生が、一つだけ残ってた息子の作品を見て、持ってただ一言帰りなさいって言ったんだって。

    先生に文句言いたいけど、産休前の先生はいないし、代理の先生が来るまでの代理の代理の先生もいないし、今の先生は10月に来たばかりだし、諦めるけど。

    最悪。先生運がない。

    • 4
    • 18/11/14 08:01:35

    >>2057
    そりゃ腹立つね。冬休みも近いし次似たようなことしたら校長に話してみたら

    • 3
    • 18/11/14 08:02:38

    >>2056
    それ発達障害かも。毎日だとセルフ検査してみては?

    • 2
    • 18/11/14 08:07:20

    >>2027
    自分の子もそうだと思って指定医のいる病院に連れて行ったら小1なら当たり前。お母さんがイライラしないように漢方出しますか?と言われたwで飲んでるけどドッカーン!とはイラつかなくはなった。忘れ物はまだたまにあるけど重要事項以外は許せるようになったわ

    • 1
    • 18/11/14 08:56:57

    >>2058
    そうしてみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 18/11/14 08:57:46

    >>2060更年期w

    • 0
    • 18/11/14 08:57:58

    >>2057
    校長と文科省に通報だね

    • 2
    • 18/11/14 08:58:48

    >>2062
    更年期じゃなくても漢方やピルを処方されるよ?無知かな?

    • 7
    • No.
    • 2065
    • ぼうえんきょう

    • 18/11/14 09:09:21

    >>2038
    これ、消しゴム本体だけ他の子が見つけてくれて戻ってきた。
    消しゴムのケースは行方不明だけど。
    でもケースだけ返ってくるよりは全然良いし、とりあえず良かったわー

    • 0
    • 18/11/14 09:50:07

    未だにお迎え来るなんて幼稚園かよ。親どんだけ暇なの?訳ありや、子供が問題児や怪我してる訳でもないのに小学校にもなってみっともない。

    • 0
    • 18/11/14 09:58:06

    登校班に混じって登校出来ないから、毎朝一緒に歩いて教室まで娘を送っています。
    宿題も泣きわめいて、まともに出来た事がありません。
    こういう子、さすがにいないよね…

    • 0
    • 18/11/14 09:59:30

    >>2064もうイライラしてるよ(笑)お薬飲んで!!

    • 0
    • 18/11/14 10:01:56

    >>2067同じような感じのクラスの子は支援学級に移ったら落ち着きましたよ。

    • 1
    • 18/11/14 10:02:52

    >>2066おまえがみっともない。

    • 4
    • 18/11/14 10:04:39

    >>2064だから更年期じゃんそれw

    • 1
    • 18/11/14 10:06:29

    >>2068イライラしている文章とは思えないけど。冷静じゃない?

    • 3
    • 18/11/14 10:08:17

    >>2071やっぱり無知みたい。

    • 3
    • 18/11/14 10:09:42

    >>2068
    あなたが更年期障害だったか…心療内科か婦人科いきな

    • 2
    • 18/11/14 10:09:43

    更年期って大変

    • 1
    • 18/11/14 10:10:42

    イライラする原因は更年期なんでしょ。

    • 1
    • 18/11/14 10:12:20

    >>2067
    たまにいるよ、小1で外で他害行動ばかりとか完全に不登校なら障害って診断される率高いけどそうじゃなさそうだし99%言われないからまず安心して。支援級も字が下手とか単純な理由の普通の子いるから相談してみるのも手だよ

    • 2
    • 18/11/14 10:13:08

    >>2075
    >>2075
    自演までしてどうしたの?すぐつっかかってくる更年期おばさん

    • 3
    • 18/11/14 10:15:04

    >>2062は精神障害者っぽいな
    漢方やピルはホルモンバランスの乱れを整えるのによく処方されるよ。それでもダメだったりおばさんの年齢で更年期がひどくなると薬出される

    • 4
    • 18/11/14 10:16:12

    >>2078意味がわからない。自分に言いたいの?

    • 0
    • 18/11/14 10:16:55

    >>2079ホルモンバランス崩れは更年期だからでしょ。

    • 0
    • No.
    • 2082
    • ちょうこくしつ

    • 18/11/14 10:17:11

    >>2062が更年期じゃない?更年期女性ってなんでもないようなことに口出ししたり攻撃的になるみたいだし精神疾患もあると思うよ
    はやめに通院した方がいい

    • 3
    • 18/11/14 10:17:53

    >>2078おまえはわざわざニックネームかぶせて

    • 0
101件~150件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ