総合~新一年生~悩みから愚痴から書き込もう (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/09/05 10:32:41

    >>1598
    さみしくなるよね…
    うちの先生もそっけないよ。

    • 0
    • 18/09/05 10:39:58

    >>1598
    自由研究とか、もう返却されるの?どっかの協会とかに提出しないんだね
    先生も大変なんだと思うよ
    スタンプ押すだけでも大変と思うよ

    • 2
    • 18/09/05 10:47:54

    >>1598
    もはや、スタンプだけで充分だと思う。

    2学期にやった平仮名プリントだって、花丸だけでなく、一枚一枚に、すばらしい!きれいに書けてます!とか、100点のテストには、おめでとう!がんばったね!とか、一言必ず書いてある。
    忙しいのにすみません、とすら思ってしまう。

    • 1
    • 1604
    • みなみのかんむり
    • 18/09/05 12:57:48

    >>1598
    作品展に提出したのもあるけど、自由研究とか作品も作った。


    プリントも手作りのじゃないし、教室や教材見ても何か一生懸命手作りしてるわけじゃないし、コピー。


    大量に宿題出しておいて、先生は見たのか見ないのか自筆じゃなくても良いけど、スタンプくらい押そうよって感じ。
    頑張ったねって、スタンプ一つ押してあれば子どもだって励みになると思う。

    大勢の児童ったって、一クラス幼稚園と人数変わらないよ。

    • 1
    • 1605
    • みなみのかんむり
    • 18/09/05 13:07:29

    >>1598
    親はちゃんと褒めてあげながらそばで作るのを見守ってたよ

    なのになぜ親がコメント書くのさ?

    児童が多いったって幼稚園の一クラスの人数と変わらないよ。

    ひとりひとり話しかける時間がない分、ハンコくらい押そうよ。
    私の小学生の時は、コメントつけてくれてたよ。
    今みたいに何でもカラーコピーの時代じゃなかったから、1年生の担任は色々工夫して作ってくれてたよ。

    うちの担任超手抜き。

    コピーばかりで掲示物は手作りじゃなく、子どもたちの作ったものをちょこっと。


    • 0
    • 18/09/05 13:40:29

    1年生の子の約束なんてすぐやらぶるものなの?
    息子が約束してお友達のお家に迎えに向かえに行ったら『動画見てるから無理』って言われて帰ってきたらしい
    息子は久しぶりに遊べるから楽しみにしてたのにがっかりして帰ってきた
    前にも約束したのに約束の場所にいなくて探し回ったら違う場所で遊んでて…
    なんかもうその子遊ぶのどうなんだ?って思てしまう

    • 7
    • 18/09/05 15:14:12

    >>1605
    先生だって色々

    そのままの意見を、その超手抜きの担任に言えば良いでしょ

    • 0
    • 1608
    • みなみのかんむり
    • 18/09/05 15:27:01

    先生に言ったら、モンペだから愚痴っていいここで愚痴ってるんだよ~。

    • 0
    • 18/09/05 15:28:15

    >>1606
    うちの子もしょっちゅう約束してきては時間に来ない、他で遊んでいたを繰り返していますよー。悲しい気持ちになりますよね。
    低学年のうちの約束はそんな感じなんですかね。

    • 4
    • 18/09/05 15:40:46

    学校に言って良いか迷う事。

    基本下校時は同じ方向でまとまって歩道などは拡がらずに帰る指導されている。ある子のお母さんが迎えに行っているんだが、その子のお母さんの回りに横一列歩道ほぼ占領して帰宅してるの。マンションの同じ棟の子は自分の回りにいて歩道など占領してるのに何も注意もしないのに、違う棟の子はさっさと歩きな。と先に帰らされるらしい。ちょっとおかしい気もするんだけど‥どうなんだろう。匿名で学校に手紙出すかな‥

    • 0
    • 18/09/05 16:45:44

    >>1609やっぱりそういう子いるんですね
    息子の友達は両親ともに帰宅しても不在みたいで結構好き勝手にいつも遊んでるみたいです
    一応前に行き違いになったらいけないからって固定電話の番号を伝えたんですが、向こうからはなにも無しで…
    子供の友達にあまり口を出さない方がいいのはわかってるんですけど、ちょっと振り回されて困るわ

    • 1
    • 18/09/05 17:03:55

    >>1606
    うちもあるよー
    約束の時間に決めてた場所に行っても来ないとかある。
    お家に行く又は来る約束だったら、相手のこのお母さんに連絡して確認するけどね。
    それでも「約束してきちゃったみたいですけど、すみません用事があって」ってその日はナシになることもあるよ。
    1年生の「約束」なんてそんなもんだよねーって思わないとやってけないところあるなとは思う。
    同じ子が何度も、ってなると信用できなくなってくるよね

    • 5
    • 18/09/05 21:50:23

    PTA役員推薦のお願いみたいなお手紙きた?
    2名以上書いて下さいと言われても、
    クラスのお父さんお母さんもよく知らないのにどうしろと…って感じなんだけど。

    • 2
    • 18/09/05 21:51:52

    >>1613無記入

    • 1
    • 18/09/05 21:58:12

    >>1610
    先に歩いてね。
    って何人か一列になるように、促しただけじゃない?
    先生に言う前に、あなたも迎えに出てみたら
    実際がわかるんじゃないの?

    • 3
    • 18/09/05 22:20:01

    >>1613
    あ、ちなみに自分の名前と子の名前記名ありで、
    推薦したい人の名前は子の名前(父・母)って書き方で。
    記名式だから出さなかったら、出してないことはバレるんだよね…

    • 1
    • 18/09/05 23:24:21

    >>1615二人だけ先にいかせて、あと五人は自分と横一列?それも変じゃない?そもそも、横に並んで歩く人数じゃなくない?それに、横一列は毎度よ。そのお母さんいるときは。いないときは、だらだらしてるしちょっと間隔空いてるけど、一列だもん。もしかしたら、うちが悪いかも。うちがちんたらかも。と言えないんだよね。ちなみにお迎えは下の子のバスとかさなるから行けないんだ。

    • 1
    • 18/09/05 23:34:58

    >>1617
    実際に見てないなら子供の話を鵜呑みにしない方が良いんじゃない?
    そのお母さんの言い分だってあるだろうし。

    • 4
    • 18/09/05 23:38:19

    >>1606
    強制約束する子もいるからなぁ…。

    • 0
    • 18/09/07 05:47:02

    >>1617
    下のお子さんのお迎え終わった後に、その光景を何度か見かけたの?「5人横一列じゃ危ないから、2人と3人でわかれて歩きな!車に迷惑かかるし、危ないよ~」ってさらっと言うとか。
    そんな事、先生言われても困ると思うよ。

    • 2
    • 18/09/07 16:03:23

    >>1606わかるわぁ こちらも無下にはできないから約束守らすけど相手は忘れてたりね

    • 0
    • 18/09/07 18:50:14

    懇談会、一年生でも半分くらいしか来ないんだね。
    つぎは行かなくてもいいかな。

    • 6
    • 18/09/07 23:45:50

    >>1622
    うちの所はほぼ全員参加。
    私は、参加したくないので迷ってます。

    • 1
    • 18/09/07 23:48:15

    >>1622
    懇談会って学年ごと日にち違うの?
    うち、低学年と高学年にわかられるから、兄弟いたら上の子の学年の懇談会に残るから、下の学年は集まり少なくなる。

    • 0
    • 18/09/08 00:35:32

    >>1610がお迎えに行けないんだったら意見しない方がいいよ。
    お迎え行ってくれてるだけでありがたいんだから。
    しかも小1なんて自分に都合いいことしか言わないからまるっと鵜呑みにすると後で大恥かくよ。

    • 5
    • 18/09/09 13:13:10

    何か言い合って女の子に、絶対許さない!
    明日になったら許すか、ゆるさないか決めるって言われてきた息子。
    席替え早くしてほしい。

    • 9
    • 18/09/10 00:41:58

    >>1624
    全学年一緒だから、兄弟がいると途中で抜けたりしてますね。
    一言どうぞって回ってくるのが本当に苦手。
    緊張するのに余計なことをペラペラ喋ってしまって後悔。

    • 0
    • 18/09/10 07:59:15

    幼稚園の時もそうだけど
    女の子しか友達がいない息子。大丈夫かな、、、。

    • 2
    • 18/09/10 19:42:02

    宿題の間違えた所をやり直しさせたらグズグズ文句言ってくる。あーもーストレスだ。

    • 8
    • 18/09/10 21:17:52

    音読の宿題、一度じゃ絶対スラスラ読めないのに一度しかやらない…

    • 3
    • 18/09/11 06:31:49

    小さな頃から絵本をたくさん読んであげた。大きなかぶもその1冊。

    1年生になり学校から帰って音読して妹3歳に聞かせてる・・・・。

    もうそんな年になったのか(^^)

    それにしても、私読み聞かせと歌は上手い方なんだけど・・・息子は夫に似たのかな(-_-)・・・・・。

    • 1
    • 18/09/11 09:27:09

    毎朝まだ泣きながら登校する娘。
    登校班で並んで歩くことも出来ず、私が付いて行く。
    学区外だから遠いし、車で送って行くことがほとんどだけど、登校班で行かせないとダメだよね…。
    教室まで一緒に行って、泣きながら先生に連れられて行く毎日…。
    突き放すのもかわいそうだし、付いて行くのも甘やかしてる?
    難しい、ただ周りのお友達のように学校に行って欲しいだけなのに…。

    • 8
    • 18/09/11 12:36:41

    >>1628うちはその逆だよー
    男の子とばかり遊んでる。
    女の子はグループができるからどうなるんだろうと悩んでる。私が。

    • 0
    • 18/09/11 12:40:38

    >>1632夏休み終わってから泣き出した?夏休み前もずっと泣いてた?

    • 0
    • 18/09/11 13:22:11

    >>1632
    ついて行ったり送迎したり、全然いいと思うけどね。まだ一年生だし、泣いているのに可哀相だと思う。

    • 0
    • 18/09/11 13:22:11

    >>1632
    ついて行ったり送迎したり、全然いいと思うけどね。まだ一年生だし、泣いているのに可哀相だと思う。

    • 0
    • 18/09/11 13:34:16

    >>1632不登校になるよりはいいんじゃない?

    • 0
    • 18/09/11 13:35:40

    >>1629親に似て頭が悪いんだもの。出来が悪いのは仕方ないわよ。

    • 1
    • 18/09/11 13:37:01

    >>1632
    どうして学区外なの?私立か何かかな?
    学区内の学校の方が近所の友達とかもいて良かったんじゃない?

    • 0
    • 1640

    ぴよぴよ

    • 18/09/11 14:43:26

    >>1632
    学区外で登校班?
    送ってもいいんじゃない?
    行けないよりは。

    • 0
    • 18/09/11 14:48:25

    >>1631日記www

    • 1
    • 18/09/11 14:52:01

    音読や計算カードをなかなかしなくて困る。早くしなさいと言うのももう疲れてイヤだ。

    • 8
    • 18/09/11 15:24:47

    小学校入学して2学期始まったけどもう2回も絡まれた。
    刃物で追いかけられたし防犯ブザーをもぎ取られた。
    普通体型で別に特徴ない我が子なのになんでだ。

    • 0
    • 18/09/11 16:42:17

    >>1644
    えっ、こわすぎる
    さすがにそうなると行き帰りついて行ってる?

    • 0
    • 18/09/11 16:43:07

    >>1638
    あなたのお子さんもあなたに似て性格悪くなっちゃうね、仕方ないね。

    • 2
    • 18/09/11 17:13:18

    >>1645
    お友達と毎日行って帰ってきます。

    • 0
    • 18/09/11 21:42:32

    >>1644
    怖い。不審者捕まるまで一緒に歩いたら?

    • 1
    • 18/09/11 23:12:51

    >>1647
    帰り、同じマンションとかでない限り最後は一人にならない?

    • 1
    • 18/09/11 23:15:43

    >>1644
    ありえない。恐くて一人には絶対させられない。他の子も被害に遭ってるの?学校の対応は?

    • 2
101件~150件 (全 5103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ