【千葉市】LGBTに配慮し、「夫」「妻」「お父さん」「お母さん」などの日本語を使用禁止に (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/04/08 16:57:48

    この話の最大の矛盾点は、お父さん(orお母さん)が2人いたってかまわないという視点が無いこと。
    夫または妻が2人いても、別にいいはずだよね。
    LGBTのカップルには、父・母・夫・妻という言葉が使えないという思い込みこそ、差別そのもの。

    • 11
    • 18/04/08 16:57:22

    千葉市さーん、エイプリルフールは終わりましたよ?

    • 5
    • 18/04/08 16:56:28

    逆差別だね。

    • 8
    • 18/04/08 16:56:07

    これはちょっとおかしいよ
    行き過ぎ

    • 6
    • 18/04/08 16:52:45

    福島みずほ筆頭に左翼大歓喜じゃん!

    • 3
    • 18/04/08 16:49:44

    LGBTを差別しない事には賛成だけど、物事の基準をLGBTに合わせろと強制するのはやめてください。

    • 10
    • 18/04/08 16:44:57

    過ぎたるは及ばざるが如し

    • 3
    • 18/04/08 16:20:10

    まぁ、いいんじゃない?
    これで困る人とかいないだろうし。

    • 0
    • 18/04/08 12:49:53

    もうこれは病的すぎるね

    • 6
    • 18/04/08 12:30:43

    >>210
    なんか甘くなさそうだね!(笑)

    • 1
    • 215
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/08 12:22:31

    >>210
    笑い止まらんw

    • 0
    • 18/04/08 12:11:15

    千葉市めんどくさいわ

    • 4
    • 18/04/08 11:04:07

    千葉市は、LGBTを贔屓して、男女の夫婦を差別してると思いまーす

    • 9
    • 18/04/08 10:59:47

    LGBTの人達だってこんなの喜ばないでしょ

    例えば、母親がレズで同性のパートナーと暮らしてるっていう子供がいたとして、その子は、母親とそのパートナーを「お母さん」と言ったらいけないの?
    その母親たちは「差別だ」と傷つくの?

    そんなわけないじゃん
    千葉市おかしいよ

    • 4
    • 18/04/08 10:51:20

    言葉を規制されるのも気持ち悪いし、配慮ってそうじゃないだろ感がすごい
    自分の住んでる市でこんな事やるって言われたら苦情出すわ

    • 6
    • 18/04/08 10:48:37

    ミルキーは保護者の味

    • 3
    • 18/04/08 10:48:07

    >>206
    森永マミー も 森永ほごしゃ だねw

    • 1
    • 18/04/08 10:42:09

    >>205
    クッキング吹いたw

    パタパタママとかもパタパタ保護者か

    • 1
    • 18/04/08 10:40:46

    なんでこんなば かなこと考えるんだろう。誰もおかしいとか言わないのかな?どう考えてもズレてるし不自然なのに。

    • 9
    • 18/04/08 10:38:33

    ハイハイ
    じゃあ「マミーポコ」みたいな商品名も差別だから「ほごしゃポコ」に変えろ!って企業に働きかけないとね、千葉市は

    • 8
    • 18/04/08 10:35:14

    ほごしゃといっしょ

    保護者は魔女

    極道の保護者たち

    デスパレードな保護者たち

    クッキング保護者

    毎日ほごしゃ

    • 3
    • 18/04/08 10:32:00

    一部の人たちが勝手に「この言葉は差別」って決めて、言葉を使えなくするのって気持ち悪い

    例えば「床屋」とか「魚屋」みたいな言葉も準差別用語らしいけど、何が差別なんだか意味が解らない
    逆に床屋さんや魚屋さんに失礼じゃない?(ちなみに差別用語じゃない言い方は理容店と鮮魚店らしい)

    LGBTの人だって、子供からはお父さんお母さんって呼ばれてるし、自分の親をお父さんお母さんって呼んでるし、それを嫌だとか思ってないよ
    同性のパートナー同士で子供を育ててる家は、普通に「お父さんが二人」「お母さんが二人」だよ

    こういう事やってると、日本語が段々おかしくなりそう

    • 8
    • 18/04/08 10:22:28

    >>198
    サヨクは心底では地域の活性を阻止したくて、もっともらしい理屈つけては破壊していくんだよ。いやらしいね。

    • 3
    • 18/04/08 10:20:39

    シングルマザーは差別用語ですよ?
    これからはシングルペアレントと呼びなさい!

    みたいな?
    バカバカしいね

    GLBTの人達だってこんなの望んでないでしょ

    • 4
    • 18/04/08 10:19:08

    そんなことしかすることないの?
    それで皆が暮らしやすい街になるの?
    少数の声を聞くのも時には大事だけど…

    • 4
    • 18/04/08 10:17:33

    日教組のジェンダーフリー教育?

    • 5
    • 18/04/08 10:15:52

    私が子供の頃(90年代)からお父さんお母さんの言い方はしてなかったよ
    父母会もとっくに保護者会に言い換えられてた
    なんで今さらこんなの言い出すの?
    こういう差別だなんだって口実で「言葉をもっと厳しく取り締まろう」みたいなの気持ち悪い

    • 4
    • 18/04/08 10:12:21

    千葉市長がやる事はいつもズレてる
    「せっかく海があるのに景観が悪いから」とかいって、海辺の防風砂林を伐採したりとか、ロクなことしない
    しかも、東日本大震災の津波の後に
    防風砂林の役割なんだと思ってんだボケが

    • 8
    • 18/04/08 10:05:58

    こういう不自然な配慮が
    余計にLGBTを際立たせるような気がしてならないし
    そもそも、彼らがそれを望んでいると思えないんだけど。

    例えば同性婚を認める、相続権だったり
    通常婚で認められる権利を法的に整備するのが先じゃないの?って思う。

    • 5
    • 18/04/08 10:05:18

    千葉市ではそのうち、お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹、あたりの日本語も差別用語だー!ってなるのかしら

    • 5
    • 18/04/08 10:05:13

    最近押し付けに感じる

    • 4
    • 18/04/08 10:03:17

    >千葉市は「職員や教職員が正しい理解を持つことで、誰もが暮らしやすい街にしたい」と話しています。

    極少数を特別扱いした結果、大多数が息苦しい都市になるって、全然暮らしやすくないし、本末転倒だと思うの。

    • 7
    • 18/04/08 10:02:02

    やりすぎ。

    甘やかしすぎやめようよね。

    • 1
    • 18/04/08 09:58:55

    >>190
    性的指向と性癖は違うよ。

    ・性的指向
    どの性別を、恋愛や性愛の対象とするか。
    大きく「異性愛」、「同性愛」、「両性愛」に分類される。

    ・性癖(性的嗜好)
    性欲を抱く対象に関する、特定の好みやこだわり。

    ***

    「私の恋愛対象は男性だ」(性的指向)
    「私はソフトにいじめられるセックスが好きだ」(性的嗜好)

    • 3
    • 18/04/08 09:21:40

    >>190 ほんとこれ思うわ。

    • 0
    • 18/04/08 08:53:08

    Tは病気だけど、LGBは性癖じゃん。
    なんで性癖にまで配慮すんのよ。ばかみたい

    • 3
    • 18/04/08 08:20:46

    ババアなんて要らないのにね
    みんな要らないって言ってるのに

    • 0
    • 18/04/08 08:14:42

    >>173ヤダそれ(笑)

    • 1
    • 18/04/08 08:09:29

    本当の配慮って 何かね?

    • 3
    • 186

    ぴよぴよ

    • 185
    • ネコのみゃんみゃん
    • 18/04/08 05:56:29

    ちょい前、大相撲春巡業で京都市市長が土俵で倒れた際、看護婦の資格を持つ
    2人の女性が市長を救護しようと土俵に上がったら、「女は土俵から降りろ」
    と言われて、それが大問題になった事があったよね?

    本当の女性差別とはこう言う事を言うのであって、「お父さん。お母さん」
    と言う言葉を「狩って」も何の意味も無いと思う。

    • 11
    • 18/04/08 04:33:58

    レズ結婚とかありそうだよね
    ババアとババアと。
    それで問題のほとんどは解決しそう

    • 0
    • 18/04/08 04:21:10

    千葉市の人って控えめでどこかビクビクしたよそよそしい人多いけどこういうことか。

    • 1
    • 18/04/08 01:39:47

    >誰もが暮らしやすい街にしたい」と話しています。

    むしろ暮らしにくそう

    • 12
    • 18/04/08 01:23:36

    そんなことより結婚認めてあげたらいいのに。

    • 5
    • 18/04/08 01:15:28

    配慮ってなんだろうね。

    • 3
    • 18/04/08 00:30:10

    やはりこういう愚策は千葉から始まると思ってた

    • 3
    • 18/04/08 00:06:31

    誰も得しない政策

    • 4
    • 18/04/08 00:02:55

    意味がわからない…

    • 4
    • 18/04/08 00:01:33

    これは行き過ぎだと思う

    • 6
151件~200件 (全 375件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ