ベビーカーでエレベーター

  • なんでも
  • パンダ
  • 18/04/05 10:14:06

いつもおもうんだけど、家族全員乗る必要あるのかな。
ベビーカーとそれをおしてる人はもちろん乗って良いと思う。
でも健康な人なのに家族だからって全員乗ったら次ベビーカー連れた方が順番どんどん遅くなるじゃない?
うちは旦那がおしてるから自分は階段かエスカレーターで上で待ち合わせしてるんだけど。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
    • 212
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/05 16:49:30

    >>209
    そう、永遠に乗れないんだよね。
    車いす、ベビーカー優先もだめ。
    時々譲ってくれる人もいて、ありがたく乗せてもらうけど、エレベーター開いた瞬間満員で「あっ」って思うまもなく瞬時に閉められるとすごく悲しい。
    待つより畳んで移動する方が早い時は私もそうするな。
    まあお互いさまと言えばお互いさまなんだけどねえ

    • 0
    • 18/04/05 16:46:40

    トピずれだけど、マンションで子どもを乗せて自転車ごとエレベーター乗るのは本当に止めてほしいわ自転車置き場はちゃんと外にあるのに
    それに比べたらベビーカーなんて全然可愛いよ

    • 2
    • 18/04/05 16:46:25

    ここでは普通なのかもしれないけど(笑)
    この間立派な親子がいた。
    先に着物で大きなお稽古バック抱えている幼稚園児2人と中身不明の巨大な荷物を持ったお母さんがエレベーターの前で待っていました。
    私が後からベビーカーで並んだら、お母さんは「お母さんは階段でいくから邪魔にならないように2人で端っこにいなさい。ベビーカーが乗るときはボタン押してあげなさい。」そしてなぜか「すみません」っ謝ってきました。
    「いえいえ、とんでもない!ご一緒に乗ってあげてください」って乗ってもらったけどすごく見習おうと思いました。
    一部のわけわからない人のせいでそういう方まで子持ちはって思われるの嫌ですよね。
    本当家族全員で乗る人達は見習ってほしい。
    もちろん私も見習います。

    • 3
    • 18/04/05 16:36:42

    旦那が抱っこでエスカレーターに乗ってる。
    途中の階だと永遠に乗れないww

    • 1
    • 18/04/05 16:31:03

    面倒くさ

    • 0
    • 18/04/05 16:17:27

    休日買い物行くと混みすぎててエレベーター乗れないから、うちはエレベーターとエスカレーターで別れる
    3~4回待って乗れなければベビーカー畳む
    混んでると30分待っても乗れないとかあるからねぇ

    • 0
    • 18/04/05 16:08:19

    家族別れる必要あるかな?
    主は健康なの?
    健康なら乗るのやめたら?

    • 1
    • 205
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/05 16:06:17

    うちも混んでる時は他の家族はエスカレーターもしくは階段で行き先でまちあわせてます。
    時と場合によるかな

    • 0
    • 18/04/05 15:48:01

    並んでるんだからいいでしょ。
    くだらないこといってる暇あったら、並びなよね。

    • 6
    • 18/04/05 15:47:41

    >>202
    危ないよ。2歳のママと手繋いでないほうが階段踏み外したりしたらどうするのかね?

    • 0
    • 18/04/05 15:45:37

    >>201双子ちゃん達は子供同士で手を繋いで片方はママの手、肩にベビーカーでママのもう片手に3歳児。
    自分の荷物はショルダーバッグで前にしてる。

    • 0
    • 18/04/05 15:42:21

    >>200
    どうやって?子供の手を繋がずに?2歳と3歳なのに?

    • 0
    • 18/04/05 15:40:27

    >>117無理???
    2歳の双子とダウン症の3歳児をつれてベビーカーを背負って普通に歩くママ友いるよ。

    • 0
    • 18/04/05 15:16:20

    >>198
    気になって調べてみたよー。
    車椅子は60から70センチ
    双子ベビーカーは75あたりから90ちょいくらいまで幅あるみたいね。
    縦に座らせるのはこの場合は違うだろうから見てないけど。

    • 0
    • 18/04/05 15:09:04

    >>197
    ほとんどのものが車椅子よりは大きいでしょ

    • 1
    • 18/04/05 14:58:47

    >>150
    2つ分ではないよー
    車椅子と同じ幅

    • 0
    • 18/04/05 14:56:05

    >>192 上の子一人で階段から行かせられないって事では?

    • 0
    • 18/04/05 14:18:11

    >>192
    そりゃそうだ。
    子供だけでエレベーターなんて無理な事
    言ってません。

    • 0
    • 18/04/05 14:14:57

    要はベビーカーさえ畳めば良いんだね。

    • 1
    • 193

    ぴよぴよ

    • 18/04/05 14:10:02

    >>188
    親が1人なのに子供だけエレベーターに乗れなんて誰も言ってないけどね

    • 0
    • 18/04/05 13:49:59

    双子は仕方ないけど、
    双子でもないのに大きい子と小さい子二人乗せてるベビーカー怖い

    • 0
    • 18/04/05 13:27:29

    別に並んでるのであればいいのでは?
    並んでたのに真っ先にエレベーターに乗り込んだ夫婦がいた時は腹立ったけどね!乗れなかったし

    • 1
    • 18/04/05 13:24:52

    トピズレだけど、この前駅で見たベビーカーの双子がめちゃくちゃかわいかった!双子って憧れるけど、そういう苦労もあるんだなーってこのトピ見て勉強になったよ。

    • 2
    • 18/04/05 12:53:29

    親が1人だったら、邪魔だろうがなんだろうが
    エレベーターしか無理だよね。

    • 0
    • 18/04/05 12:49:26

    別にみんな並んでいるんだからいいと思う
    本当に急ぎの人は時間に余裕もって行動するだろうし、そんなに待ちたくなければ最初からエスカレーターつかったりベビーカーじゃなく抱っこ紐で行動するよね
    主の場合は双子だから一人でいるときは難しいかもしれないけど。

    • 6
    • 18/04/05 12:49:00

    >>180
    そんなに混んでて旦那もいるなら抱っこしてベビーカー持ってエスカレーターだな。
    ぎゅうぎゅうだと後ろの人が降りるときとか一旦出たりめんどくさいし。

    • 3
    • 18/04/05 12:48:50

    >>182
    確かにそうですね!
    おたんこなすとか言ってくるレベルの人には
    スルーしておきます(笑)

    • 0
    • 18/04/05 12:48:35

    そもそも駅でもデパートでも順番ならいいんじゃないの?
    キチンと並んで乗る分には、誰も悪くないと思うけど。
    なかなか乗れないからってイライラして、健常者は~とか、ベビーカーは~、車椅子は~とか言うのがおかしい。
    みんな乗る権利あるし、乗って良い。これがホントの無差別だわ。

    • 8
    • 18/04/05 12:47:27

    >>180それ頭いい悪いの問題じゃなくて気持ちの問題では?
    自分は頭がいいとアピールしたかったのかな?(笑)

    • 6
    • 18/04/05 12:46:33

    >>181
    何言ってもどう言っても文句言いたい人っているから。とくにママスタなんてそんな人ばかりだよ。いちいち相手にするだけ無駄。

    • 0
    • 18/04/05 12:44:06

    >>178
    私は双子の親でも無いし、
    ムキになる必要は無いですよ。
    ただそこまで言うなら、文句無い方法を確認したかっただけです。

    • 1
    • 18/04/05 12:43:58

    扉が開いたときすでに乗れなそうなら「○階で待ち合わよ」と言って別れる
    頭の良い人は同じように別れるけど、何にも考えてなさそうな人は当然のように乗り込むね

    • 0
    • 18/04/05 12:41:28

    >>106
    双子いて車持ってない生活って…さぞ大変でしょうね…。都内でもキツイわ

    • 4
    • 18/04/05 12:40:57

    >>176
    そもそも日本は色んなところが狭いからね。邪魔に感じる人も多いだろうね。いちいちむきになって言い返してもきりがないよ。

    • 0
    • 18/04/05 12:36:23

    だからベビーカー優先とか出来るんだね。

    • 3
    • 18/04/05 12:34:25

    >>174
    自分の事棚に上げてる件は知らないので
    すみません。
    なら、双子の1人を抱っこして1人は手を繋ぎ
    畳んだベビーカーを持ちながら乗る。
    これなら何の文句も無いって事だよね?

    • 0
    • 18/04/05 12:29:20

    普通の人はエレベーターに乗ったらいけないわけじゃないからね。ベヒーカーの人も抱っこひもにしてベビーカー畳むことも出来るわけだし、お互い思いやりの問題だよね。

    • 6
    • 18/04/05 12:26:25

    >>173
    普通の人が邪魔ならベビーカーは明らかに邪魔になるじゃん。
    自分のことは棚に上げて、工夫しないから叩かれてるんでしょ。

    • 5
    • 18/04/05 12:21:01

    同じ親なのにひっどいなー!
    双子ちゃんのベビーカー可愛くて癒される。
    いつも目で追いかけちゃうよ。

    • 2
    • 18/04/05 12:17:44

    お前らの存在が一番邪魔w

    • 1
    • 18/04/05 12:16:58

    >>168
    更年期なんだね。

    • 2
    • 18/04/05 12:16:42

    うちも双子だけど

    車あって良かったと改めて思った
    主みたいにイライラすることもないし

    • 2
    • 169
    • ジャイアントパンダ
    • 18/04/05 12:15:54

    双子のベビーカーも邪かもしれないが、ショッピングセンターのキャラクターカートが一番邪魔。

    しかも兄弟で1台ずつ乗るのとか迷惑。

    • 2
    • 18/04/05 12:12:47

    双子のベビーカーほど邪魔なもんはないよイライラする。
    抱っこ紐と普通のベビーカーつかえよ。
    電車乗るなんてまじやめなよ

    免許と車が絶対いる
    双子はそうしてよ。

    あのベビーカーほどイライラするもんはないわ笑笑

    みんなの意見代表しましたー

    • 6
    • 18/04/05 12:09:31

    >>165
    主のみ読みなよ。

    • 0
    • 18/04/05 12:07:00

    癲癇持ちだと普通の元気な人に見えるけど、倒れたら危ないからエレベーター使って欲しいんだよね。
    こういう、わかりにくい人って損だよね。

    • 0
    • 18/04/05 12:04:01

    なぜ?家族で乗ってはいけないの?
    駅のエレベーターはわかるけどショッピングモールはいいんじゃない?
    そんなに待てないかな?
    順番に乗れるんだからいいんじゃない?
    家族で行動して何が悪いの?

    • 5
    • 18/04/05 12:02:51

    はじめてきいわ笑笑
    うちの地域は家族でのるし、順番順番。
    それよりひとりの人は階段かエスカレーターでいけよとおもう、、
    空いてたら別だけどさ、、

    • 2
    • 18/04/05 12:00:48

    これは場所によるなぁ。
    デパートみたいに多くのお客さん居て、なかなか乗れないような場所なら、一緒の家族は階段やエスカレーターで行ってもらうけど、スキスキのエレベーターのるときは、一緒に乗っちゃうよ。

    • 0
1件~50件 (全 212件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ