長男長女って損じゃない?

  • 旦那・家族
  • アザラシ
  • gqcS6Pujc+
  • 18/04/04 23:45:43

小さい頃からお姉ちゃんなんだから分けてあげなさい、譲ってあげなさい、面倒みてあげなさい、家事手伝いなさい、下の子が嘘ついたりしたのはお姉ちゃんの真似したんだからお姉ちゃんが悪い、ゲーム禁止されてたのに下の子は時代が違うって理由でゲームしまくり、バイトも同じ理由。
何だか理不尽な事ばかり。
極め付けが、結婚祝い!
安月給だから、学生だからってお祝儀なんか貰えなかったけど、お姉ちゃんだから下の子が結婚する時に私はあげなきゃいけない。
なーんかモヤモヤする。
兄弟だから、当たり前なんだけどね。
でも差別されてたからか、虚しくなる。
金額も10万って決められてるしね。
お金だけじゃなく、第一子だから相談する兄弟がいなくて、妹や弟は兄や姉に相談できていいなって思う。
私は相談もできずに乗り越えてきたことも、下の子は経験者に相談しながら生きていけるのは有利だよね。
みんなはどう?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • 匿名
    • g2eHHF75n0
    • 18/04/07 16:19:50

    >>65
    保育士さんの言うこと、良いと思うよ。

    『おねえちゃん』というクローズアップは、誉める点でって意味だと思います。

    『凄いね!さすがお姉ちゃん!』『お姉ちゃんのお掛けで助かるわ』など、お子さんが【お姉ちゃんの私、凄いでしょ!】と自信が持てるようにという事ですよね。だから、誉める時はお姉ちゃんである喜びや自信に繋がるような言葉がけ……という意味で良いのでは?

    【お姉ちゃんなんだから】との言い方になれば、トピのように【お姉ちゃんなんて損】と否定的になりますね。

    • 0
    • 67
    • コビトカバ
    • MTvwWt5bwH
    • 18/04/05 14:14:42

    うちは逆。
    両親が長子だからか長女の姉に対して気を使ってた。
    逆に私は妹だから…って言われていつも悪者。
    なのに姉は良い年して親に対して拗ねているようなところがある。アホかと思う。
    こんなパターンもあるよ。

    • 0
    • 66
    • ワシ
    • KuzytX9LnU
    • 18/04/05 14:09:33

    私自身が長女
    理不尽と思うことばかりでしたよ。
    特に一番下なんて初めての男の子だからか可愛がられ方半端なかったし。年も離れてたのではっきり覚えてます。

    • 0
    • 65
    • チーター
    • HUWD74mKr4
    • 18/04/05 14:07:34

    そう思うから子供上の子にはお姉ちゃんって言葉言わないようにしてる。
    でも最近保育士さんに、お姉ちゃんとして信頼してるって伝えた方がいいと言われて迷ってる。
    自分自身は兄がいるけど昔からお兄ちゃんらしいことひとつもしない兄で私の結婚式もご祝儀なしだったわ

    • 0
    • 64
    • アザラシ
    • TtJUeQ1G/1
    • 18/04/05 13:56:52

    うちは母が兄溺愛、父は女の子なんだからって考えが強い人だったから我慢するのは私で兄は自由だったよ。
    兄はOKだけど私はダメって事が沢山あった。
    共働きだったから家の手伝いをしなきゃいけなかったけど、女の子なんだからって理由で私。

    • 0
    • 63
    • ラッコ
    • 7SoCAk8EwG
    • 18/04/05 13:14:57

    >>62
    私ならそんな父親の介護は断る!大好きな弟にやってもらえば~?と言って逃げちゃえ!お母さんだけ支えてあげて!

    • 2
    • 62
    • りんご
    • +ItOc4JUxm
    • 18/04/05 12:41:23

    上の私は国立大学しか駄目で浪人NGだったのに、下は浪人OK私立大学OKだった。

    母親は兄弟平等だったけど父親は弟優先で、
    相続はほとんど弟にと考えているみたい。

    お金云々じゃなく、扱いが違い過ぎて本当に悲しい。

    これで介護は私とか言われたら、
    理不尽過ぎて辛すぎる。

    下は上手く立ち回るから、得だよね。

    • 4
    • 61
    • アザラシ
    • lbMOU0mUCF
    • 18/04/05 11:57:36

    長女だけど、特に「お姉ちゃんなんだから」って言われた記憶がないんだよね。弟のほうがしっかりしてたからかな。

    • 0
    • 60
    • ラッコ
    • KwI19FFi81
    • 18/04/05 11:57:30

    そんなこといわれたことないや

    • 0
    • 59
    • 豆腐
    • 7SoCAk8EwG
    • 18/04/05 11:53:21

    損だと思うから、私は絶対自分の子どもには言わないー。
    お祝儀だけならムカつかないんだけど、過去から溜まりに溜まってムカついてるんだよね?
    兄弟がいて、わたしだけ家の手伝い強要されてムカついたから、男だから~女だから~も言わない。
    むかつくから反面教師にさせてもらう。親も完璧じゃないしね‥。でも未だに思い出すとむかつく‥

    • 0
    • 58
    • ニワトリ
    • TCqeIhZ7eH
    • 18/04/05 10:42:13

    私第一子長女だけど、確かに親からはお姉ちゃんだから~〇〇だから~って言われて育てられた。
    でも、私超呑気だったからそれが苦に思った事はない。
    あ~そうなんだ~程度にしか思ってなかった。
    私が超呑気で鈍臭かったから、運動神経抜群の妹が他人に褒められてても何にも思った事ないしね。
    ある意味自分の性格凄いなと思うけど(笑)
    なのになぜか次女の妹は凄く捻くれてる。
    三女は確かに周りに相談しながら生きていけてる。
    私は相談なんてした事ない。
    1番生きやすい性格してるのは三女だな~。

    • 0
    • 57
    • アルパカ
    • pqXHZECXz8
    • 18/04/05 02:18:36

    >>56
    お悔やみ申し上げます。長女より長男の方がメンタル弱いらしいね、女は生理があるから毒素を出せているけど男にはそれがないからみたいな記事を読んだよ

    • 0
    • 56
    • リス
    • WT20jpqS79
    • 18/04/05 02:16:28

    >>49
    うちの親真ん中っ子なんだけど、兄(第一子)自殺してる

    • 0
    • 55
    • ライオン
    • XywPl3ilsn
    • 18/04/05 02:14:47

    妹だけ成人式で振袖着せてもらった。私は何のお祝いもしてもらってない。理不尽。長女だからって我慢ばっかりさせられてきた

    • 0
    • 54
    • ジャイアントパンダ
    • /heeXVEx9u
    • 18/04/05 02:01:06

    親が厳しすぎたのか、途中はじけて変な男と結婚して離婚が多いな。
    子育ても親に頼らずに自分でって人も多い

    • 1
    • 53
    • ハムスター
    • AKcuQ9QBBd
    • 18/04/05 01:51:59

    • 0
    • 52
    • インコ
    • mvskmasbA/
    • 18/04/05 01:45:37

    >イギリスの心理学者ターニャ・バイロン氏は
    この結果を次のように分析しています。
    ・親は”最初の子供”に自分の姿を重ねてしまう傾向があり自分の夢を第一子に託してしまう傾向がある。・親の期待が第一子に良い影響を与える場合もあるが子供にとってはプレッシャーが大きい。・下の兄弟たちのように楽天的な気持ちを持てないというマイナス面もある

    • 0
    • 51
    • コビトカバ
    • oYrFyEblRV
    • 18/04/05 01:41:14

    そりゃ長子はメンタルおかしくなる率高くなるわけだよ。犠牲者だもの

    • 1
    • 50
    • イルカ
    • dZSCIesHm1
    • 18/04/05 01:39:13

    >>49
    親「寂しいでしょう?あなたのための兄弟なんだから!お姉ちゃんなんだからしっかりしなさい!優しくしなさい譲ってあげなさい!」
    第一子「一言も私は頼んでません親のエゴです、けど期待に応えられるよう頑張ります。ただ爆発しても怒らないでね」

    • 4
    • 49
    • イヌ
    • b14WXm/l1x
    • 18/04/05 01:30:15

    世界は第一子たちの犠牲心で成り立っているってあながち間違いではないかも

    • 14
    • 48
    • イヌ
    • kgisHsjy4Z
    • 18/04/05 01:26:01

    私自身の話だけど子ども3人産んでもちろん3人共可愛いし大切。でも実際には下に手かけちゃうし甘々してしまうのが正直なところ。
    それでもやっぱり第一子に対しては、うまく言えないけど下2人には無いなんか特別な感情がある。初めての妊娠出産子育てだったし。
    そんなの第一子には絶対伝わってないだろうし主みたいに思ってるかもしれないけどさ。

    • 0
    • 47
    • シロクマ
    • vzVdPAzwdM
    • 18/04/05 01:23:08

    損だなと思うこともたくさんあったけれど、自分が親になって子供を育ててみて第一子としてすごい愛情かけて育ててもらったんだろうなと感じるから今はさほど不満はないかな
    旦那は典型的な末っ子だから、長女である娘の気持ちをわかってあげられるのは私かなと思ってるので、お互い気が強くて衝突しがちだけど気を配ってやりたいとこのトピ読んで思ったよ
    気づかせてくれてありがとう

    • 0
    • 46
    • ライオン
    • eLaQjHv3J1
    • 18/04/05 01:07:44

    >>42
    私も次は下の子ー!
    兄ちゃん姉ちゃん欲しい!
    と願っていたら、末っ子の旦那と結婚したので一気に末っ子になれました。
    義兄義姉合わせて6人います。
    やはり長男嫁の義姉は大変そう。

    • 0
    • 45
    • モルモット
    • ZV3YwwGhiq
    • 18/04/05 01:05:27

    お祝儀じゃなくでご祝儀じゃない?すごく気になってしまった。細かくてごめんね。

    • 1
    • 44
    • ペンギン
    • +kYJijgOtQ
    • 18/04/05 01:01:47

    下と年離れてると愛情独り占めしてた時期があるからそんなに損じゃないかも

    • 3
    • 43
    • モルモット
    • ZV3YwwGhiq
    • 18/04/05 01:01:05

    本当に最悪だった。
    生まれたくて最初に生まれたんじゃないのに、お姉ちゃんなんだからっていつも言われてた。
    欲しくもないのに勝手に兄弟作られて仲良くしろって言われても納得できないし。
    私の為に兄弟作ったみたいな恩義せがましいのもイライラした。

    • 3
    • 42
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:53:34

    >>40
    悲しい記憶でないといいのですが、、、。
    でも、よく考えたらうちの母はネグレクトだったのでは?と思います(笑)
    私が大学進学で家を出てからは、下の子がやらないので母が家事していたみたいなんですが。
    でも、次は下の子で生まれてきてみたいなと思います。

    • 0
    • 41
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:50:39

    みなさんありがとうございます。
    自暴自棄と言うか、モヤモヤとやさぐれていましたが共感していただいたり、真ん中っ子さんや末っ子さんのお話も聞けて、自分の愚かな考え方に気付けました。本当にありがとうございました。
    我が子にも、なるべく平等に大事にしていこうと思います。

    • 2
    • 40
    • ライオン
    • eLaQjHv3J1
    • 18/04/05 00:50:28

    >>38
    あ、私もお風呂掃除して沸かして弟入れてた。笑
    思い出した。
    夕飯も作ってたけど、火事起こしかけてから怖くてできなくなったな。
    お腹空いても我慢して母が仕事から帰ってくるの待ってた。
    なんか色々思い出してきたよ。

    • 1
    • 39
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:47:37

    >>37
    そうなんですか!
    自分ではそう思っていなかったので嬉しいです。
    第一子を代表して?ありがとうございます。

    • 0
    • 38
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:45:31

    >>33
    私も下の子のお迎えしてましたー!
    夕飯の買い物もして、夕飯の支度をして、お風呂に入れて食べてから宿題して寝てました。
    弟は私立高校から私立大学に行って、中退して公務員なんですよ!世渡り上手なんでしょうか?
    公務員を鼻にかけて私を見下して馬鹿にするので腹が立ちます!
    愚痴になってしまいすみません。
    お祝儀あげたくないと思っていましたが、今年結婚する予定みたいなのでちゃんとしなきゃなと思ってきました。
    ありがとうございます。

    • 0
    • 37
    • ジャイアントパンダ
    • CbxFPuF9Hv
    • 18/04/05 00:45:26

    第一子の長男長女って頭良い人多いよね

    • 0
    • 36
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:39:43

    >>32
    比べられるのは悲しいですよね。
    損とか得とか、そんな考え方が馬鹿げていたんだなって思い知りました。ありがとうございます。

    • 0
    • 35
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:37:48

    >>30
    目から鱗でした。素敵なお母様ですね。
    第一子は実は幸せ者なんですね。
    末っ子の甘やかしっぷりにムカつく事もあったのですが、親を独占できたのは第一子だけなんだなと気付きました。ありがとうございます。

    • 1
    • 34
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:34:55

    >>29
    わかっていただけて、何だか嬉しいです。ありがとうございます。
    意地汚い考え方だなーと自己嫌悪になりながら、でも腑に落ちなくモヤモヤしていました。

    うちの旦那も次男で長男教です!
    御節料理なんかも、長男様が頂いた後に頂くので、残飯じゃねーかよ!と衝撃でした。
    それを生まれてきた時から当たり前のように育ってきた旦那は可哀想ですよね。

    • 1
    • 33
    • ライオン
    • eLaQjHv3J1
    • 18/04/05 00:32:29

    6歳差だったからか結婚するまでは私もほっとかれてたな。
    弟はねこっかわいがりされてた。
    私のお気に入りオモチャ(誕生日にしか買ってもらえない)は私が学校行ってる間に全部出されて遊んで壊されるのに〇〇は小さいからね~で謝罪なし。
    友達と遊ぶのに〇〇も連れてって、でいつもオンブして行ったし。
    保育園のお迎えも私。
    服や物は一応新品なんだけど、お下がりにするからと男物の服やパジャマ、物(鍵盤ハーモニカや彫刻刀などの学用品)は弟のところにあるからいちいち借りにいかなきゃならないし、授業がカブったら私はナシ。
    忘れ物扱いで先生にケツバットされてたよ。
    高校も行かないで就職して欲しいと言われたけど、担任が高校くらいは行かせてやって、と言ってくれてなんとか進学できた。
    弟は男だから大学まで行かせる!と私立の高校行かせたけど、勉強しなかったから進学できなかった。
    正社員にもならず今は40独身オヤジだよ。
    だから御祝儀あげなくて済んでるけどね。

    • 0
    • 32
    • カンガルー
    • GyVW0dmPFk
    • 18/04/05 00:29:36

    姉のほうが出来が良くて全てにおいて私は劣っている
    母親が最初に生まれた子はいいところを持っていきやすいと言っていた時はショックだった(比べられていると思われていそうで)
    母親も長女で自分は次女より優れてると思っていそう
    決してそれだけで損ということはないと思う

    • 0
    • 31
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:29:13

    >>27
    ええー!!!
    院卒でニートだなんてもったいないですね。
    下の子がまさかそんな我慢させられるなんて思ってもみなかったので、申し訳ないです。

    • 0
    • 30
    • ウサギ
    • Y5lKzx6ShS
    • 18/04/05 00:28:28

    私は末っ子と10離れてるんだけど、可愛がられて羨ましかった。厳しい父も妹には優しかったし。でも母に、親といる時間があんたは一番長いから、幸せだ、下にはその分甘やかしすぎてるかもって言われて、ハッとした。まぁ愛情は時間で計れないけど、一番長く一緒に生きていられるのは私だなぁと思ったよ。兄弟みんな巣立って別々に暮らしてるけども。

    • 2
    • 29
    • ヒョウ
    • DerO+ZOpOw
    • 18/04/05 00:27:57

    洋服は私もいとこのお姉ちゃんのお下がりを着てたし、むしろ妹とお揃いで着てたお気に入りの洋服を妹は数年後にまた着られて羨ましかった!(笑)末っ子長男の弟も新しいの買って貰ってたしね!

    でも主さんが言いたいことすごくよく分かるよ!!自分は要領悪いなぁ~とかなんで私だけ…と思ってしまうこともあるよ!


    前の人にもいたけど、うちの旦那は長男教で育った末っ子次男だから、そっちの方が可哀想になる。もちろん、次男嫁の私も長男嫁とえらい扱いの差があって義実家では甥っ子達より立場がない。

    • 1
    • 28
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:26:40

    >>24
    そんなパターンもあるのですか!!
    第一子として申し訳なく思います。

    • 0
    • 27
    • ワニ
    • 2wvnwsOZQS
    • 18/04/05 00:25:19

    >>24
    同じくです。
    上に兄がいるけどいつも兄優先。
    年下やから我慢しなさい。が当たり前だった。
    母は兄に手をかけすぎて大学院でても今はニート。

    • 0
    • 26
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:25:12

    >>23
    そんなことが!!!びっくりですが、末っ子さんも大変なんですね。嫌な事思い出させてしまってごめんなさい。

    • 0
    • 25
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:22:51

    >>21
    ギクリとしました。私も第一子の子は余裕があったので写真が多いです。ちゃんと平等にしなきゃダメですね。反省です。

    • 0
    • 24
    • コビトカバ
    • z9NwdcVv80
    • 18/04/05 00:22:22

    うちは下なんだから我慢しなさいが普通でしたよ。

    • 1
    • 23
    • コビトカバ
    • fOCUC8PF/c
    • 18/04/05 00:21:16

    えー…私末っ子だけど、長女が一番長くお年玉もらってたし(自分は短期間で終了した)
    いつも自分だけ使い古したお下がりばかりだったし
    長女が一番自由に実家から出れてたし(わたしだけずっと実家から通わされた)
    上2人の悪かったところは全部禁止されてたし自由がなく籠の中の鳥状態で最悪だったわ…
    しかも姉妹の中でも仲間外れにされたりいじめられたり、親からも差別されたし他諸々あってはっきり言って兄弟も親も本心は信用してないし嫌いだわ

    • 1
    • 22
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:18:39

    >>17
    真ん中っ子さんも苦労されているのですね。知らなかったので、何だか申し訳ないです。
    私も子供が3人いるので真ん中っ子もちゃんと大事にしなきゃと思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 21
    • 匿名
    • eqN+7pbn0e
    • 18/04/05 00:16:58

    >>2
    写真の量が半端ないしね
    コメントとか添えちゃって
    私なんて雑なもんよ

    • 0
    • 20
    • パンダ
    • gqcS6Pujc+
    • 18/04/05 00:16:54

    >>16
    えー!!!そんな姉妹さんもいらっしゃるのですね。びっくりですが、頼りになる妹さんでお姉さんは幸せ者ですね。

    • 0
    • 19
    • オカピ
    • AjWu5cf8Ba
    • 18/04/05 00:16:10

    >>5 うちは妹と年子で大きさあまり変わらなかったから、お下がりとかなく2人とも新しい服だったよ。

    しかも母親自身が次女(3人兄妹の末っ子)で、兄・姉の方が可愛がられて自由にしてたから嫌いらしく事あるごとに「長男・長女は嫌い」とよく言われた。だから妹の方が好き放題だし、機嫌が悪くなると厄介だからと気を使うのに、私には平気で文句ばっかり言う。
    勿論喧嘩になった時は妹が悪くても典型的な「お姉ちゃんなんだから」の台詞が飛んできてた。

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ