ピアノの音注意された

  • なんでも
  • カピバラ
  • 18/03/29 10:01:36

娘が演奏するピアノの音が毎日毎日うるさいから防音対策をしてほしいと言われました。
確かに進級テストで10時から20時までひいてましたが今まで何も言われなかったので、響いてないと思ってました。
急に言われてもでも防音対策するお金がありません。でもピアノは続けたいどうしたらいいでしょうか?近所のママ友には防音対策しなくていいと言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 399件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/29 10:11:49

    >>21
    防音室が予算的に無理なら消音ユニットはだめなの?

    • 9
    • 18/03/29 10:11:57

    なーんだ。釣りか

    • 13
    • 18/03/29 10:11:58

    >>21
    そうだね。真昼間の1.2時間なら大丈夫だと思うよ。

    • 3
    • 18/03/29 10:12:14

    ママ友に言われたからしなくていいじゃないでしょ?
    してほしいと言ってる人がいるんだからしなきゃ。
    ご近所トラブルの元だよ。

    • 17
    • 18/03/29 10:12:24

    >>21
    この人なんなの。

    • 11
    • 18/03/29 10:12:35

    >>21
    ん?

    • 5
    • 18/03/29 10:12:57

    >>21だから防音対策しようよ。
    頑なに防音対策しない理由が知りたい。

    • 14
    • 18/03/29 10:13:02

    >>21
    夢の為に防音対策してあげなよ

    • 19
    • 18/03/29 10:13:38

    今まで我慢してたんじゃない?
    下手なピアノは公害だ。

    • 9
    • 18/03/29 10:13:39

    >>21
    真矢みき出てきた

    • 8
    • 18/03/29 10:13:46

    音大にはいるようなレベルなら防音にした方が尚更よくない?これからもずっとだよ。
    予算がないのなら音大すら難しいんじゃない?
    いくらうまくてもおんなじピアノの音がずっとなってたら嫌になるわ。

    • 22
    • 18/03/29 10:13:46

    >>21
    今日は釣りが多いなぁ

    • 7
    • 18/03/29 10:14:19

    お隣さんがピアノ教室やってるから防音の部屋にリフォームしたけど、それでも多少の音聞こえるよ。
    プロの演奏でも一日8時間はキツイ。
    なにより
    効率悪そう。

    • 11
    • 18/03/29 10:14:36

    >>21
    相手から訴えられたらどうする?

    • 6
    • 18/03/29 10:14:42

    >>31
    防音対策するお金が無いって書いてあるよー

    • 1
    • 18/03/29 10:14:50

    凄い迷惑。うちの親も後ろのお宅が夜9時過ぎまで弾いてたから苦情言ったみたい。防音対策なんてしてなかったと思う。父親、腹膜透析とか自宅でしてた時だったから、イライラしてたみたい

    • 9
    • 18/03/29 10:15:06

    釣られてしまった・・時間無駄にした。
    ご飯食べよーっと。
    オムレツとトーストにする。

    • 6
    • 18/03/29 10:15:18

    防音対策も出来ないようでどうやって夢追いかけるの?音大にでも入るなら防音対策のお金ぐらいポンと出せるぐらいじゃないと無理ですよー

    • 12
    • 18/03/29 10:15:42

    無神経な母親だね
    昨今騒音トラブル多いから最悪な事件にならない事を祈るわ

    • 10
    • 18/03/29 10:16:55

    家建てた時に地下にピアノ専用の部屋を作ったよ。
    人の迷惑を考えず自己中心的な事ばかりだと嫌われるよ

    • 10
    • 45
    • カンガルー
    • 18/03/29 10:17:06

    迷惑。
    天気良くて窓開けたくても我慢してたんだろうねたぶん

    • 8
    • 18/03/29 10:18:58

    防音対策もせずにピアノを。。ってのがまずおかしい
    よっていつもの釣りババア

    • 9
    • 18/03/29 10:20:34

    電子ピアノ買ってヘッドホンして練習させたら? 弾く感覚とか違うのかな?

    • 2
    • 18/03/29 10:20:52

    貴女の友人は演奏家?

    私自身音楽を生業としてる者だけど
    貴女の様な無神経な母親の元でこの先
    嫌な思いをするのは娘さんですよ。
    私の親族も皆それぞれ音楽家ですが、
    それぞれ防音対策と音には気を配ってます。

    • 5
    • 18/03/29 10:21:04

    主~
    ピアノ 騒音 裁判 で検索してみて!

    • 3
    • 18/03/29 10:21:31

    私も子ども達もピアノを弾くから、長時間聞こえると思う。時間守ってるなら堂々としてて良いと思う。
    正直ピアノ講師やピアニストでも防音室なんかにしてないよ。反響の練習を鍛えるためにあえて防音室にしない。防音室は大学やセンター、豪邸くらい。

    • 1
    • 18/03/29 10:21:54

    >>46
    うちの周りでもピアノの音があちらこちら聞こえてくるよ、
    お構いなしに朝方から弾く方もチラホラ。
    田舎だから許されてるんだろうな、都会だと騒音問題だね

    • 0
    • 18/03/29 10:22:20

    注意されたのは、これで2回目なんです。なのでピアノの間に布団をはさんで演奏してました。

    • 0
    • 18/03/29 10:23:15

    それはひどい!
    我慢に我慢を重ねた結果でしょうね。

    近所のママ友は、あなたとの関係者を壊したくないから、そのように言ったのでしょう。

    注意って、なかなかできませんよ。
    言った人も勇気が必要だったとお察しします。

    • 14
    • 18/03/29 10:23:23

    今まで何も言われなかった?ただ、ご近所が何年も我慢し続けてくれただけだよ!!バカか!!
    防音なしでピアノとか近所迷惑でしかないよ!!
    それが住宅街ならなおさら!
    お金がないならお金が貯まるまでピアノのレッスン代を削ったら?ピアノを家で弾くなんて防音してからが基本だよ!

    • 12
    • 18/03/29 10:24:03

    >>50
    いくら時間を守ってるとはいえ、主の場合は不快に思う人もいるみたいだから、堂々としてろというアドバイスはないと思う。

    • 11
    • 18/03/29 10:25:01

    >>50
    時間守るって何?
    規定の時間なんてないよね。

    • 10
    • 18/03/29 10:26:25

    隣の子供からもピアノのうるさくて勉強できないとは言われたことはあります。でもお金ないからすみませんって隣人にも話して了解えられたと思ったので

    • 0
    • 18/03/29 10:26:52

    とりあえずアップライトのヘッドホン付いたのに買い替えたら良い。

    • 8
    • 59
    • ハムスター
    • 18/03/29 10:26:52

    18時にはやめようよ…

    • 8
    • 18/03/29 10:28:01

    お金が無いのにピアノをさせる主と近所のママ友が常識が無い。内田光子が練習で弾いているピアノであっても1時間でさえ大迷惑。防音室が構造上無理ならば、消音器付けることや近所への挨拶まわりなど当たり前。消音器付けても鍵盤を押した時の振動は横や下へ伝わるし、音も漏れる。
    戸建てでも防音室は当たり前。お金が無いのにローンで車を買って保険入らず人轢きました、でもお金が無いから賠償出来ないで揉めています。免停にはなってないから乗り続けても構いませんよねって感覚。主は安いマンションか社宅か官舎あたりに住んでいる、常識がズレた人なんでしょうね。

    • 8
    • 18/03/29 10:28:12

    >>57
    ご近所に受験生とか居たらどうするの?
    とても迷惑。

    • 11
    • 18/03/29 10:28:14

    私はお宅の周りの家の方達に同情します。

    • 13
    • 18/03/29 10:28:36

    >>57
    えっ?ネタなの?子供にもそんなことを言われて、平然と練習させてるの?びっくり

    • 9
    • 18/03/29 10:28:48

    >>50
    嘘だ。一般家庭でも結構防音にしてるよ。
    田舎だけど防音室。あなたが知らないだけでしょ。うちだってわざわざうち防音ですよーなんて人に言わないもん。

    • 13
    • 65
    • カンガルー
    • 18/03/29 10:29:01

    苦情を言ってくるのは賃貸やマンションの人じゃない?一戸建ての人は言わないと思う。

    • 0
    • 18/03/29 10:29:32

    ピアノを本格的にやるなら防音仕様は当たり前なんだけど、経済的に無理ならせめて18時(暗くなる時刻)にはやめないと。
    非常識にもほどがある。
    近所にこういう家族がいなくてよかった。

    • 10
    • 18/03/29 10:30:49

    >>52
    ローン組むなり自分も働いてお金用意するなりどうにかしなよ。
    続けたいなら防音対策出来るまで家では練習させない。

    二回も苦情来てるならよっぽどだよ。

    • 9
    • 18/03/29 10:30:49

    >>57ピアノ下手くそなんじゃない?

    • 11
    • 18/03/29 10:30:49

    トピ文しか読んでないけど、バカ過ぎる。今まで何も言われなかったからって…。

    • 4
    • 70
    • ハムスター
    • 18/03/29 10:30:49

    >>65 ど田舎の隣と距離ある一軒家だったら苦情は来ないけど、密集地は苦情来るよ

    • 2
    • 18/03/29 10:30:59

    娘が通学途中に隣人の子どもから言われたそうです。ピアノうるさくて勉強できないって隣人は娘より年下なので隣人に言わされたのかもしれないです。

    • 0
    • 72
    • カンガルー
    • 18/03/29 10:31:23

    >>60
    誤字が恥ずかしいって!

    • 1
    • 18/03/29 10:32:28

    >>57
    お金ないからすみませんだって(笑)恥ずかしい言い訳だね(笑)
    お金はないけどピアノは習わせるの?
    ただの自己中!こんな自分勝手な人が近くにいると本当に嫌だ。
    お金ないなら節約でも何でもしてお金作れよ。子供の夢の為に~(笑)

    • 5
    • 18/03/29 10:32:39

    聞こえないやけないじゃん
    馬鹿なの?

    • 0
1件~50件 (全 399件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ