女の子に伊織なんて名前

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 432件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/22 20:07:58

    >>34その時代に生まれてたかなような語りっぷりですね!笑

    • 4
    • 18/03/22 20:08:47

    >>29
    いやいや、そうじゃなくて。
    自分がしっかりした知識をもって我が子につけなければ別に他人がどんな名前でもいいんじゃないの?ってこと。
    わざわざ人の名前の粗探して、やれあいつは無知だ、やれあいつは教養ないだってそんなことを言ってどうすんのってことよ。

    私の周りにキラキラがいようがいまいがそこは関係ないわ(笑)

    • 3
    • 18/03/22 20:10:06

    >>35

    はいはい、子どもが伊織であれこれ言われているかもしれない母が通りますよ。

    本当にその通り。
    あれこれ言われるのが嫌なら、太郎、花子的な名前を付ければよいのです。

    私は伊織がよかったので息子に名付けました。

    腹の中でププ、女の子名前じゃんと笑ってる人もいるとは思いますが、知らん顔。

    息子が理解してくれて自分の名前を好きでいてくれるように、人の名付けをごちゃごちゃ言わないように育てたいです。

    • 23
    • 18/03/22 20:10:13

    前にみなおかに出た子もそうだった。

    男の子につけたい。
    かっこいいけど私の遺伝子じゃ名前負けしそうだな。

    • 1
    • 18/03/22 20:11:26

    >>35
    無知な人の事まで考えてられないでしょ。
    伊織君は別に不憫な思いしないんじゃない?
    男名なんだから。

    • 8
    • 18/03/22 20:11:46

    >>30
    全然違うよね。
    女の子に武士の通称を名付けるってどんな思いを込めたのか疑問。

    • 12
    • 18/03/22 20:14:03

    >>33

    衣、とかね!

    いおり、はかわいいし、かっこいいよね。

    伊織、にしなきゃ、女の子でもいい名前。
    伊織だと男の子として凛々しい名前。

    ○○り、だから女!とか言ってる人はダサいね。

    • 9
    • 18/03/22 20:14:16

    >>42
    伊織君かっこいいよ!

    • 15
    • 18/03/22 20:15:05

    まぁ、亀井静香さんもいるし
    成功すれば名前なんてなんでもいいんだよ

    • 15
    • 18/03/22 20:16:04

    >>44

    笑。
    男の子に男の子の名前つけて困ることは普通はないよね。

    • 5
    • 18/03/22 20:16:41

    >>45
    榊原伊織のような努力家になってほしい!
    今は女性も社会進出の時代、男性と同様もしくはそれ以上に社会を渡れるような強さを持ってほしい!

    みたいな?

    • 0
    • 18/03/22 20:16:56

    >>47

    おお、サンキュー!

    • 1
    • 18/03/22 20:17:12

    >>34本来の伊織の意味も知ってるけど、それがどうとも思わないわ。男児でも頼母とか源内は名前につける人がいないってことは結局元の意味より響きってことでしょ。ただ、本来男児名と知らず伊織とつけた男児にどうとか言う人は無知だなと思うけど。

    • 5
    • 18/03/22 20:18:56

    元タカラズカ男役、伊織直加?

    • 0
    • 18/03/22 20:20:15

    いおりってひらがなの子可愛いと思ったけどな

    • 2
    • 18/03/22 20:20:24

    身近な女の子にいるの?

    ネットで凛々しい女の子になって欲しいと願いをこめてわざわざつける人もいるって書いてあるよ。

    下世話な人だなぁ。他人の名前なんてどうでもいいよー

    • 6
    • 18/03/22 20:21:20

    まーそんなん言っちゃったら ○○子 だってホントは男につける呼び名でしょ?
    それはどーなのよ?

    • 6
    • 18/03/22 20:21:23

    さっき珍百景に出てたね

    • 0
    • 18/03/22 20:22:07

    妹の同級生に伊織くんいたけどクッソキモい顔してたわ

    • 0
    • 18/03/22 20:22:29

    >>56
    知らなかった笑

    • 0
    • 18/03/22 20:22:30

    >>44不憫じゃないよ。不便。
    女性に間違えられる事が多いからいちいち説明したり訂正しなきゃならないでしょ。
    そういうのって案外面倒で不便なのよ。

    • 0
    • 18/03/22 20:23:22

    >>50
    好き嫌いは別として、こういう意味があるならいいよね笑
    響きがかわいいから男名だって知らなくて女の子に付けちゃった~とかだと娘かわいそうだけど、親がしっかり考えて意味を込めて名付けたならキラキラだろうが中性的だろうが他人がとやかく言うことではないと思う。
    子どもにも名前に込めた想いとかをしっかり話してあげたら、好きになってくれると思う!

    • 2
    • 62
    • ハムスター
    • 18/03/22 20:24:52

    ひな、ゆなとかの隠語名の方が考えなかったの?と思う
    伊織って名前、歴史好きななかな?とか考える。娘の名前の候補でちょっと上がって、歴史上の話になったから

    • 2
    • 18/03/22 20:25:23

    本来の意味を知ってても、武士を由来にしてなければいいと思うんだけど…音の響きで名付けるって普通じゃないの?

    • 3
    • 18/03/22 20:25:26

    >>58
    かお、かんけーねー

    • 6
    • 65
    • ハムスター
    • 18/03/22 20:27:16

    >>62
    ゆなってなんだっけ、昔の風俗嬢だっけ?
    ひなはなに?

    • 1
    • 18/03/22 20:28:06

    >>52
    男児名だと知らずに伊織と名付けた男児に何を聞くの?
    知らずにつけたでしょ?男児名だよ、当たったね、おめでとう!!とか?

    • 1
    • 18/03/22 20:28:50

    >>63
    漢字をせめて変えなきゃ!

    • 2
    • 18/03/22 20:29:00

    >>63
    漢字をせめて変えなきゃ!

    • 1
    • 18/03/22 20:30:08

    >>65ひなは女性器

    • 2
    • 18/03/22 20:30:42

    >>65
    ひなは、女性器のこと

    • 0
    • 18/03/22 20:32:09

    >>70

    ひなこ、もだめ?

    • 0
    • 18/03/22 20:32:22

    役所が許可してるんだからいいんじゃない?
    無知ってあなたは何もかも知ってるの?

    • 0
    • 18/03/22 20:32:40

    >>56
    もとは男名でも平安時代から既に女性にも使われてるよ。
    しかも、ここでは単に男名だからということではなく、伊織が武士を意味する言葉だから他の男名とは違うって言ってるんじゃないの?
    名前に子を付けるもともとの意味は身分が高いという意味しかないんだから、もともとの意味からしても男女どちらでもいいんだよ。
    昔は男性しか身分が高くなかった。それだけ。
    無知なのに言わないほうがいいよ。

    • 14
    • 74
    • ハムスター
    • 18/03/22 20:34:14

    >>69>>70ありがとう。
    それは恥ずかしいww

    幸い回りに人間の子供につけてる人は居ないけど、犬に「ひな」ってつけてる小梨さんが居るわ。
    犬にひなっていろいろおかしいよねw

    • 2
    • 18/03/22 20:36:02

    >>74
    そんなこと言ったら、うちの近所に犬にキティ(子猫)ってつけてるババアが居るわよ(笑)

    • 1
    • 18/03/22 20:36:36

    >>74
    やだ、私のまわり、ひなちゃんが山盛り!
    ひなこちゃんも山盛り!
    どんだけ~!!

    • 1
    • 77
    • エンドウ豆
    • 18/03/22 20:37:52
    • 0
    • 18/03/22 20:48:35

    >>74
    犬だからよくない?
    うちは、モカとココアだけど
    たまに人間と被るくらいで可愛い名前だから気に入ってる

    • 0
    • 18/03/22 20:49:43

    >>38

    ほんっっと、恥ずかしいよね、こういう人。

    • 5
    • 18/03/22 20:55:50

    響きが好きだから付けるならひらがなにすればいいのに。
    わざわざ漢字使うならちゃんと漢字にも意味込めた方がよくない?
    漢字の意味分からないなら調べるし普通。
    伊織という漢字をつけられた女の子かわいそうすぎるんだけど。
    女の子に武士って名前付けてるようなもの。

    • 11
    • 18/03/22 21:01:03

    >>63

    そこは、親なら調べなきゃ。
    知らずにつけました。
    武士の意味は知りませんでした。
    こんな由来でつけました!って、フォローし続けることになるよ。
    まぁでも、フォローなんてし続けられるわけないから、大抵の人はえ??ってなって、あぁ知らないでつけたのね、って無知はかわいそうってな感じに見られるんだよ。

    中性的なのは響きだけなのと、漢字自体が、で全然違うから。

    • 6
    • 18/03/22 21:06:06

    >>56
    こんなこと言ってる人は伊織の意味を知らないで、単に昔男名だから批判されてると思ってるんだろうね。
    そもそも子はずっと昔から男名じゃないしね。
    無知なのは悪いことではないけど、子どもの名前くらいしっかり吟味してほしい。

    • 6
    • 18/03/22 21:11:21

    >>74
    その犬、子犬の頃はカラスかニワトリかなんかの幼鳥だったんだよ、きっと(笑)

    • 3
    • 18/03/22 21:12:38

    バガボンド読んで「伊織」っていいな~と思った
    かっこいいと思う
    先に知ってたら息子に付けてたかも。

    • 11
    • 18/03/22 21:22:18

    >>81
    いやーでも実際逆よ?
    世間では男名と知ってる人の方が断然少ない。
    逆に、元々男名なんだよ!昔武士にね、と何度もフォローし続けてるよ。
    知ってる人の方が多いと思ってたから、実際つけてみてこんなに女の子女の子言われるとは思わず辟易してる。

    だから中卒高卒の多いママスタで何故こんなに男名と知ってる人が多いのか不思議。

    • 7
    • 18/03/22 21:23:17

    >>82
    あなたはどんな立派な名前なのー?

    • 1
    • 18/03/22 21:32:39

    伊織=男名
    だから叩ける要素としてネット住民ママは詳しかったりするんじゃないの??

    実際は男名なんて知らない人の方が多いから。叩く人は、その実態を知らないんだよね。

    • 8
    • 18/03/22 21:34:54

    ごめんね
    子も昔は男の人につけられてたけど、
    妹子も男名なのかな?

    • 1
    • 18/03/22 21:36:37

    >>88
    それ、さっき言ってた人、意地悪な人に無知だってバカにされてたよ。

    • 1
1件~50件 (全 432件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ