10wで心拍確認出来ず

  • 妊娠・出産
  • あちゃ
  • 18/03/20 17:51:43

前回生理から計算して10wですが心拍の確認が出来ません。
エコーには6w5dとなっています。
2週間前に受診したときは4w5dになっており、胎嚢の大きさは13mm、今日は6w5dで24.5mmでした。
ですが胎嚢のなかが空洞みたいになっており、心拍が確認出来ません。
この場合稽留流産でしょうか?
医師には来週にならないとわからないと言われました。
でも不安です。
同じ経験のある方いらっしゃいましたらどうなったか教えていただきたいです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/23 07:29:16

    6wで心拍確認出来ないならほぼダメって聞いた。

    • 0
    • 18/03/23 07:16:27

    私も、同じようなこと言われて3回流産しました、心配で何度も調べたりもしたけどダメでした。
    でも男の子4人のお母さんしてます。

    • 1
    • 18/03/23 07:04:17

    私もなかなか心拍が確認できなかったけど、なんとかできて小さいながら成長してました。5ヶ月に入ってここまでくれば大丈夫でしょうと言われましたが、心拍が止まりました。
    赤ちゃんは調べてないけど染色体異常だったのかな。生まれた赤ちゃんも見ない方がいいと言われ見てません。
    生まれるまで何があるか分かりません。心配しても仕方ない。どんと構えましょう。
    今は2児の母です。

    • 3
    • 18/03/23 07:03:43

    病院の先生も主さんと一緒。
    1度報告したら訂正なんて簡単に出来ないんでしょ?
    大丈夫です妊娠してます。なんて100%確実にならないと言えないよ。
    逆に流産かもしれませんね。なんても。
    もしも間違えてたら訴えられる可能性だってあるし。
    次の検診まで不安なのも分かる。
    ここで大丈夫だった人の話を聞いて安心したいのも分かる。
    妊娠て本当に神秘的で繊細なこと。
    1人1人違うから人の話は参考にはならないと思う。
    病院行く日程も決めてるみたいだし今は待つしかないよ。
    みんな不安な思いを乗り越えて母になってるの。
    だから母は強いの。
    主さん。虐待してる人もいるみたいなこと言ってたね。虐待は絶対いけないことだけど
    それくらい子育てって大変なことだよ。
    学生で母になるって相当な覚悟が必要。
    良い結果になる事を祈ってます。

    1度稽留流産経験した男子2人の母より。





    • 7
    • 18/03/23 06:53:51

    目障りならここを見るな

    ってそういう問題じゃねーんだよ

    ならばどんな気分の悪くなるようないくつもトピたてていいと思ってんの?

    とりあえずトピタイが不快
    見たくもないのに必ず目に入る

    病院にもいかないでなにしてんの?
    安心したくてここで聞いて、悪いこと言われればつっかかって

    医者しかわかんないんだよ?
    もう一度いう
    医者しかわかんないんだよ?

    • 8
    • 18/03/23 06:50:43

    赤ちゃん赤ちゃん言ってるけど、心拍確認出来てないんだから単なる受精卵。
    赤ちゃんがダメだったんじゃなくて、受精卵が上手く育たなかっただけ。
    悲劇のヒロインぶるのもよろしいが、よくあることみたいよ。

    • 10
    • 18/03/23 06:49:55

    >>148
    ん~あのね、言っている事は分かるし最もな事は言って居るんだけど、その発言自体がやっぱり幼稚感否めないのよね。
    子育てまだまだ甘く考えてると思う。今は本当の厳しさ分からないから私は大丈夫!30代40代の虐待する様な母親なんかと違う!子供を愛して立派に子育てしてみせる!!って意気込みしかないだろうけど、そんなの産まれる前はみーんなそうだったのよ?
    可愛いだけの時期はすぐに過ぎるよ。壮絶な反抗期もあるよ。
    本気で自分の子供憎たらしいと思う時期も来るのよ。
    まあ、あなたも15年後ぐらいにはわかるかな。(笑)

    • 10
    • 18/03/23 06:47:35

    >>161
    こりゃ成長もしないわー

    • 2
    • 18/03/23 06:47:29

    このトピ〆てよ。目障りだわ、主の主張がウザすぎる

    • 2
    • 165
    • うるせーババアだな
    • 18/03/23 06:45:06

    ぐだぐだぐだぐだ言ってねーで、さっさと病院行けよ
    こんな釣りしやがって不愉快すぎる

    • 8
    • 18/03/23 06:41:47

    >>159
    いや、流産だよ

    • 1
    • 18/03/23 06:40:38

    >>157さん。
    私はそう言われているようにしか思えませんでした。
    捉え方は人それぞれなので。
    貴方もそう思うのであればここを見ないでいただきたいです。

    • 0
    • 18/03/23 06:39:46

    >>154全くその通り。
    思い出すから嫌だって人もいるのにいつまでも頑固だし

    通報するね

    • 6
    • 18/03/23 06:39:40

    >>156さん。
    あの、この時期の流産は染色体異常がほとんどと言われています。
    貴方の言い方だと、流産した人は未熟だから産めないという言い方ですね。
    偏見だと思います。
    貴方は流産の経験ないでしょうけど。

    • 0
    • 18/03/23 06:38:15

    >>154さん。
    コメントありがとうございます。
    不安になるのはいけないことでしょうか…?
    少なくとも色んな妊娠、出産の経験者がいると思っているので素人に相談してるつもりはありません。

    • 0
    • 18/03/23 06:36:50

    >>153さん。
    そうなんですね。
    まだ流産!と決めつけないようにします!
    同じような経験の方がいて嬉しいです。

    • 0
    • 18/03/23 06:35:25

    >>152さん。
    頑固なところは反省します。
    赤ちゃんのことを1番に考えなきゃいけないことはわかっていますが、まだ自分も子供なところがあり、認めたくないという気持ちがあることも確かです。

    • 0
    • 18/03/23 06:21:32

    >>148
    頭から流産!!って言われてるわけじゃなく理由も何度も言われてるのに、計算できない計算できないってわかろうとしてないよねー
    ただ単に本当認めたくなくてつっかかってるようにしかみえないわー

    • 6
    • 18/03/23 06:11:24

    >>151
    産んだら、育てていかなきゃね
    産んだら…ね
    産めないんだからキニスンナ
    未熟で学生だから産めない
    んだな って反省するといいよ

    • 4
    • 18/03/23 02:27:30

    >>153
    でも2月13日に陽性出てるんだよ?

    • 2
    • 18/03/23 01:57:23

    来週にならないとわからないなら
    今不安がっても不安になるだけ無駄
    不安がってたら事態が好転するの?
    こんなところで素人に相談するのも無駄

    • 4
    • 18/03/23 01:53:29

    排卵遅れたなら可能性あると思いますよ。ちゃんと2週間後の病院で成長確認できているようなのでまだ希望あるかもしれません。

    自分が思っていた以上に小さいとか胎芽が見えないともなれば心配になるのすごくわかります。

    過去に同じような経験をしましたが私の場合は排卵がズレていたようで自分で計算していた週数とかなり誤差があり同じように不安になったことがあります。

    来週には心拍確認できるといいですね。

    • 1
    • 18/03/23 01:09:28

    このキーワードにした人、変えたら?ww
    学生さんで産む覚悟があるだけでも充分共感できますけどね。確かに主さんも少し頑固な部分が見受けられますけど
    私がもし学生で妊娠したら、自分のことをまず先に考えて赤ちゃんのことを第1に考えてあげれたか自信がない。

    • 0
    • 18/03/23 01:07:47

    >>150さん。
    未熟で学生なら子育てする資格がないのでしょうか?
    母親は子供と一緒に成長していくものだと思い込んでいました。
    未熟だった子でも立派に子育てしている子もいます。

    • 0
    • 18/03/23 01:03:03

    学生だから未熟なんじゃなくて
    主さんが未熟で、更に学生だから
    なんだと思いますけど?

    • 7
    • 18/03/23 00:58:54

    >>147さん。
    流産経験のある方は優しい方、きつい方がはっきり分かれますね。
    まだ流産と決まっていない分、周りにも言いにくくて…
    ここならたくさんの人がいるから似たような経験の人もいるだろうなと思いました。
    私自身頭がいいわけではないので、認めたくない気持ちと、細かく教えていただいても計算のことがよくわからず…
    不快な思いさせているところはあるだろうなと自覚しています。
    キーワードの件は誰かが嫌がらせでやったのかわからないですが削除の仕方も分からず…

    • 0
    • 18/03/23 00:55:10

    >>145さん。
    >>99さんが名前しかこちらではわからないので同一人物だと思い、話が切り替わったのだと思っていました。
    もしオカピさんの言ってること全てが正しければ今回の検診で医師が流産の判断をしてもおかしくないのでは?と思い、何度も書き直しました。
    オカピさんが細かく計算してくれ有り難く思っています。
    ですが、医師もまだ判断出来ないと言っていたため、ここで経験談をお聞きしているにも関わらず絶対流産!みたいな言い方は私的に受け入れられませんでした。
    そして、学生だからとかいうのは全くもって関係のなかった話だと思います。
    学生だから心が未熟で子育て出来ないわけではないし、社会人で30代40代だからって子供を虐待したりきちんと育てられるわけではないと思います。
    そこに納得がいかず突っかかりました。

    • 1
    • 18/03/23 00:52:32

    >>141
    流産経験あるので気持ちわかりますよ!
    なかなか人に面と向かって言えないし言いたくないですよね。
    ただこういうとこでは顔が見えない分きつい意見もつきものですよね。
    気持ちが落ちてる時に知らない人に傷つけられるのもどうかと思いますよ…
    そして私キーワードが気になってます。

    • 0
    • 18/03/23 00:49:32

    >>144さん。
    私は設定してないので誰かが設定してくれたのですかね?

    • 0
    • 18/03/23 00:48:02

    主、つっかかるねー
    オカピさんのレスずっと見てたけど、きつい言い方してないし間違ってないよ
    私はハート押してきてたよ
    勝手に同一だと思い込んでオカピさんを不安定扱いして、聞きたくない内容だからってつっかからないで謝りなよ

    • 9
    • 18/03/23 00:41:54

    キーワードw

    • 0
    • 18/03/23 00:41:09

    >>142さん。
    はい!
    検診が終わり次第報告するつもりです。

    • 0
    • 18/03/23 00:38:05

    どうなったか教えてね

    • 0
    • 18/03/23 00:25:49

    >>138さん。
    周りで流産だった子がいないので聞けず、妊娠経験ない子に相談しても負担になるだろうなと思い、ここなら同じ経験の人がいるかもと思い投稿させてもらいました。
    周りの子に流産した子がいなかった分、なかなか受け入れられません。
    まさか自分がと思っていたので妊娠週数などもざっくりとしか調べていなかったので今調べても頭の中でなかなか整理出来ず…
    そして>>99はワニさんだったのですね。
    オカピさんという方は初めの方からかなり口調がきつかったので急に優しくなったなと思ってしまいました。
    ワニさんだった知り、納得しています。

    • 0
    • 18/03/23 00:21:18

    >>137さん。
    もう勝手にしろと思っているならなぜコメントしたのでしょうか…
    セカンドオピニオンとして行こうとしていた腺筋症をずっと診ていただいていた元主治医に相談した結果、来週の検診の後に行くことにしたのです。

    • 0
    • 18/03/23 00:19:20

    >>136
    >>99ですが、ニックネームを空欄にしたら勝手に指定されるのでたまたまかぶっただけです。別人ですよ~

    • 2
    • 18/03/23 00:13:02

    厳しいコメントも見かけますが、主さんは若くで妊娠していますしこのようなことになる確率は確かに低いはずですし想定外だったのではないですか?こんなこと知ってる人には聞けないと思うんで、ここしか無いのでしょう。

    • 2
    • 18/03/23 00:10:22

    >>135返信しても聞いてないよね。最初のほうでは明後日あたりに受診するつもりって書いてるよ。もう明後日は過ぎたよ。私も、もう勝手にしたら?って思ってるから返事いらないから。

    • 5
    • 18/03/23 00:06:45

    >>124さん。
    >>99を見ると現在お腹に子供がいる、というような表現の仕方ですが、話が矛盾していませんか?

    • 1
    • 18/03/23 00:01:40

    >>132さん。
    全ての人に返信してきたつもりです。
    都合のいいやつだけ聞いているわけではなく、ダメだったよって方もいれば、大丈夫だったよって方もいます。
    セカンドオピニオンを後回しにしてるわけではなく、元々セカンドオピニオンは次の検診で納得いかなかったら行こうかなと思っていました。
    検診代も結構かかるので。

    • 0
    • 18/03/22 23:59:32

    >>130さん。
    経験者なのですね…
    待つのが辛い気持ちとまだわかりたくないという気持ちが入り混じっています。
    早く知った方がいいのは百も承知ですが怖くてなかなか一歩を踏み出せなくて…

    • 0
    • 18/03/22 23:50:22

    >>103
    次の妊娠からは安定期待って報告した方がいいかもね

    • 1
    • 18/03/22 23:46:37

    たくさんアドバイスもらってるのに都合のいいやつばかり聞いて、セカンドオピニオンまで後延ばしにするとかもう勝手にしたら?って思ってる人が大半だね。どのアドバイスが正しいかレスについてるハートの数を見たらわかる。

    • 9
    • 18/03/22 23:21:03

    >>124 自分が納得できたから、他人もできるはずなんて思わないことです。それぞれの気持ちのキャパを推し量れる人が相手の立場に立てる人だと思っているのですが、あなたにはそれが足りない。

    • 2
    • 130
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/22 23:20:42

    >>128
    そっか。
    待つのが辛いかと思って。
    良い結果だといいけど。
    私も経験してるから…

    • 0
    • 129

    ぴよぴよ

    • 18/03/22 23:14:36

    >>127さん。
    コメントありがとうございます。
    来週の検診を待って、そのときに胎嚢の大きさが変わっていたらセカンドオピニオンで別の病院を受診しようと考えています。

    • 0
    • 127
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/22 23:09:35

    とりあえず明日朝イチ、セカンドオピニオンで別の病院受診してみな

    • 1
    • 18/03/22 22:24:23

    >>125さん。
    とても力強いコメントありがとうございます!
    赤ちゃんの生命力は強いですものね!
    ダメだ、と落ち込むのではなく次の検診まで大丈夫と思うようにします!

    • 1
    • 18/03/22 20:32:08

    赤ちゃん、頑張れ!
    どうか無事確認できますように…
    望みを捨てないで

    • 1
1件~50件 (全 223件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ