短大卒だって自慢してもいいよねー (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/03/20 01:18:57

    >>139
    イヤミとかじゃなくて、看護学校って勉強できない子が進学するところだから、入学はできるよ。(あとは家庭の事情)
    入ってからは大変だと思うけど、そこは学力とは関係ないと思う

    • 0
    • 18/03/20 01:18:22

    高卒だけど専業だから困ってないや

    • 1
    • 143
    • ジャイアントパンダ
    • 18/03/20 01:17:53

    主さんは寝ちゃったかしら?

    • 0
    • 18/03/20 01:17:33

    >>113
    そらそーだ

    • 1
    • 18/03/20 01:16:56

    横からごめん、流石に高卒と専門卒を同じにするのはおこがましいよ

    • 4
    • 18/03/20 01:16:33

    ここの人って底辺の職業に詳しいのね。

    • 2
    • 18/03/20 01:15:54

    >>136
    私は低学歴な高卒だから夜勤の心配より看護学校すら受からなそう笑

    • 1
    • 18/03/20 01:15:45

    >>130
    中卒高卒でも手に職つけてる人はいるでしょ。
    低学歴かどうかでいったら、短大卒以下は低学歴に入ると思うよ。

    • 1
    • 18/03/20 01:14:47

    >>134
    高卒から美容師は専門以上に長いけどわざわざその道を通る意味は?専門なら2年だし

    • 1
    • 18/03/20 01:14:05

    >>135
    夜勤とか無理ー。

    • 0
    • 18/03/20 01:13:08

    >>120
    看護は強いよなぁ。今からでも通いたいもん笑

    • 0
    • 18/03/20 01:12:49

    >>131
    専門行っても、数年かかるし、
    美容師は高卒でも専門でも同じじゃない?

    • 0
    • 18/03/20 01:11:19

    これ>>113なんだよね
    結局上には上がいるから世間的には中卒高卒は低学歴(固定)なのよ。私高卒だけど

    • 2
    • 18/03/20 01:10:12

    どこを卒業しようと結局最後は人間性。

    • 2
    • 18/03/20 01:09:52

    >>129
    それは無理だよ。数年研修受けなきゃなれないから

    • 1
    • 18/03/20 01:09:13

    >>128
    手に職つけているかいないかの違いが大きいかと。だから中高卒は低学歴って言われてるのでは?

    • 1
    • 18/03/20 01:08:39

    >>124
    高卒から美容師になった友達いるよ
    卒業後すぐ美容院に就職してその後国家試験合格して今美容師してる。

    • 0
    • 18/03/20 01:07:51

    >>124
    高卒と美容師は同じレベルだということだと思うよ。
    給料みても、高卒工場勤務のほうが稼いでたりする?

    • 0
    • 18/03/20 01:07:49

    大卒以上の人からしたら短大卒も専門卒も低学歴の部類でしょ
    院卒からしたら学部卒でさえ低学歴扱い

    • 1
    • 18/03/20 01:07:09

    >>125
    いるわけないよね。高卒と比べたらの話

    • 1
    • 18/03/20 01:06:29

    >>121
    資格なしの美容師なんているの?

    • 0
    • 18/03/20 01:06:14

    >>118
    高卒じゃ美容師にはなれないよ
    中卒から高認→専門卒→国家試験に合格、ならなれるけど(笑)

    • 3
    • 18/03/20 01:05:29

    >>120
    看護士は専門と呼ぶより、看護学校っていうイメージ。あくまでもイメージです。

    • 0
    • 18/03/20 01:05:28

    スタンフォード大とかMIT卒はさすがにママスタにはいないかな? 東大でドヤってる人も大人しくなるのにね~

    • 0
    • 18/03/20 01:04:27

    >>118
    資格なしとありじゃ全然違うけど。特に国家資格なら

    • 3
    • 18/03/20 01:03:25

    >>116
    例えばだけど看護専門と高卒は天地の差だよね。准看ですら高卒よりはマシなレベル

    • 4
    • 18/03/20 01:03:07

    >>96
    うちの主人高卒、国立大やめてそして国家公務員になる。

    • 0
    • 18/03/20 01:03:05

    >>117
    美容師でも?
    さすがに、それはないよ。

    • 0
    • 18/03/20 01:01:46

    >>116
    資格持ちなら高卒より上だよ

    • 2
    • 18/03/20 01:01:03

    >>113
    さすがに専門は高卒よりじゃないかな?

    • 0
    • 18/03/20 01:00:45

    >>110
    そうだね。まぁ今時好き好んで中卒高卒を選んだ人なんてほっとんど居ないけど

    • 2
    • 18/03/20 00:59:54

    高学歴と低学歴の間なんてないから、
    東大京大以外はみんな低学歴!

    • 1
    • 18/03/20 00:58:53

    >>110
    そりゃ中高卒なんて専門短大大卒院卒に比べれば低学歴でしょ。当たり前

    • 8
    • 18/03/20 00:57:57

    >>109
    別人です。
    そういう絡みいらないから。

    • 0
    • 18/03/20 00:57:30

    >>108
    安倍総理は稀なケースよ

    • 2
    • 18/03/20 00:56:43

    結局中卒高卒は誰もが認める低学歴ってことはわかった

    • 9
    • 18/03/20 00:56:29

    リス連投してる?

    • 0
    • 18/03/20 00:56:19

    >>105
    10割よ。

    • 0
    • 18/03/20 00:55:44

    中卒も高卒も同じレベルで恥ずかしいと思う。特に子供に大学目指してほしいなら

    • 3
    • 18/03/20 00:54:58

    中卒なんて60代でも珍しいでしょ。
    高卒は30代になると3割もいないんじゃない?

    • 1
    • 18/03/20 00:54:02

    >>104
    そうそう。高卒なんてドアも叩けないけど、Fランだと9割が追い出される

    • 6
    • 18/03/20 00:52:30

    >>101
    大卒以上って条件あっても学歴フィルターあったら、実質Fランお断りだね

    • 0
    • 18/03/20 00:51:53

    >>102
    いや私もそう思うよ

    • 0
    • 18/03/20 00:50:55

    >>100
    学歴フィルターが存在してる時点で、良い大学デル価値はあると思う

    • 0
    • 18/03/20 00:49:49

    >>98
    専門・短大卒以上、大卒以上に応募できない中高卒乙です

    • 5
    • 18/03/20 00:48:50

    >>97
    学歴だけで見たらこれなんだよなぁ。中卒高卒でも難関資格とか持ってればすごいけど受験資格すらなかったりが多いからやっぱり学歴だけでみるとこれ

    • 3
    • 18/03/20 00:48:36

    >>92
    結果みんな幸せだね

    • 1
    • 18/03/20 00:48:33

    >>97
    Fラン大学以下は低学歴でしょ。
    短大専門卒も含む

    • 0
    • 18/03/20 00:47:06

    中卒高卒→低学歴
    専門短大卒→人並み程度
    4大卒→お疲れさまです

    • 6
    • 18/03/20 00:46:45

    そもそも、今高卒なんているの??

    • 3
51件~100件 (全 297件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ